JPS5860B2 - 紙弊類計数機における金種判別装置 - Google Patents

紙弊類計数機における金種判別装置

Info

Publication number
JPS5860B2
JPS5860B2 JP51008764A JP876476A JPS5860B2 JP S5860 B2 JPS5860 B2 JP S5860B2 JP 51008764 A JP51008764 A JP 51008764A JP 876476 A JP876476 A JP 876476A JP S5860 B2 JPS5860 B2 JP S5860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
holder
group
banknote
denomination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51008764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5292593A (en
Inventor
内田信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP51008764A priority Critical patent/JPS5860B2/ja
Publication of JPS5292593A publication Critical patent/JPS5292593A/ja
Publication of JPS5860B2 publication Critical patent/JPS5860B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙幣傾針数機における金種判別及び金額表示が
可能な紙幣傾針数機に関する発明である。
すなわち、ホルダーおよび押え棒により紙幣類群を保持
して吸引軸により紙幣類群から紙幣を1枚ずつ吸着分離
して計数を行なう紙幣傾針数機において、紙幣類群の枚
数の計数を行なうとともに紙幣が500円、1000円
、5000円、10000円のいずれであるかの金種判
別を行なって合計金額表示を自動的に行なえるよう工夫
したもので、とくに、紙幣類群の長さ方向の揃いが悪く
ても確実に判別できて、従来形のホルダーに小形にして
簡単な構造で装着でき、精度良好な装置として提供する
ものである。
以下、図面に示す実施例について説明する。
第1図は紙幣傾針数機における要部の平面図を示し、矢
印イで示すように回転する回転筒1の上部に、矢印口で
示すようにそれぞれ回転する吸引軸2を多数装置し、そ
の近傍にホルダーAを装設するが、該ホルダーAは、紙
幣類群3の側面に接合して支持する広面の起立側板4と
、該側板4の基端側下部に水平に連設する受板5とから
なり、その受板5の一端下部における回転軸部6を中心
にしてホルダーAが回動するように装設する。
また、回転筒1の近傍には押え棒7を立設し、前記受板
5に連繋する引張ばね8によりホルダーAを押え棒7側
に引張するようにし、前記側板4の先端にそって案内板
9を立設するとともに、案内板9の下部には紙受台10
を連設する。
前記側板4の中央部分における外面から上方に取付板1
1を延出し、該取付板11には検出マイクロスイッチ(
MSl)、(MS2)、(MS3)、(MS4)を取付
けるが、ホルダーAにセットされた紙幣類群3の上辺側
に接触して高さを検知する接片12をそれぞれ有し、検
出マイクロスイッチ(MSI)。
(MS2)、(MS3)および(MS4)が高さの異な
る500円紙幣3a、1000円紙幣3b、5000円
紙幣3cおよび10000円紙幣3dのそれぞれに接触
して検知するように設ける。
また、その位置における側板4の下部には規定位置マイ
クロスイッチ(MS)を設け、該スイッチ(MS)の接
片13が紙幣類群3の下辺に接触して作動するように設
けるが、該スイッチ(MS)はホルダーAに紙幣類群3
が平らに置かれているかどうかを検出するためのもので
ある。
14は計数用の無接点スイッチである。
第4図は電気回路ブロック線図を示し、15は真空スイ
ッチ、11〜■5はインバータ、N1〜N8はナントゲ
ート、F1〜F4はフリップフロップ、D1〜D9はア
ンドゲート、17は計数回路、X1〜X4は演算回路、
18は枚数表示器、Y1〜Y4は表示器、19はランプ
、20はリセットスイッチを示す。
しかして、前記検出マイクロスイッチ(MS1)〜(M
S4)の各端子の一端を電源電圧(+Vcc)に接続す
る。
一方その他端を各々ナントゲートN1〜N4の第−入力
端及びインバータ■2〜■5の入力端に接続すると共に
抵抗を介して接地している。
規定量マイクロスイッチ(MS)の端子の一方を電源電
圧(+Vcc)に接続すると共に、他端を前記ナントゲ
ートN1〜N4の第二入力端に接続する。
前記インバータI2〜■5の各出力端をナントゲートN
5〜N8の第一入力端に接続する。
真空スイッチ15の出力はインバータ■1の入力端に接
続され、その出力端は前記ナントゲートN1〜N4の第
三入力端及び前記ナントゲートN5〜N8の第二入力端
に接続される。
そして前記ナントゲートN1〜N4の出力端はフリップ
フロップF1〜F4のセット入力端に、又前記ナントゲ
ートN5〜N8の出力端はフリップフロップF1〜F4
のリセット入力端に接続されている。
さらに前記フリップフロップF1〜F4のQ及びQ出力
端は、各4次に示す論理式に合うようにアンドゲートD
1〜D4に接続されている。
即ち、アンドゲートD1の出力がHレベルとなるには各
出力端Qt、Q2.Qa、Q4がHレベルとならなけれ
ばならない。
(D1= Qt・Q2・Q3・Q4と表わす。
)同様にして、アンドゲートD2はD2=Q1・Q2・
Q3・Q4、アンドゲートD3はD3=Q1・Q2・Q
3・Q4、アンドゲートD4はD4=Q1・Q2・Q3
・Q4となる。
ところで、前記真空スイッチ15の出力はさらにアンド
ゲートD5〜D9の第一入力端に接続されており、これ
らアンドゲートD5〜D9の第二入力端には前記無接点
スイッチ14の出力が接続されている。
また、前記アンドゲートD1〜D4の各出力端は前記ア
ンドゲートD6〜D9の第三入力端に接続されている。
そして前記アンドゲートD5の出力は計数回路17へ接
続され、枚数表示器18により計数値を表示する。
一方前記アンドゲートD6〜D9の各出力は演算回路X
1〜X4に接続され、金種に対応した金額を算出して表
示器Y1〜Y4で金額値を表示している。
さらに、前記計数回路17及び演算回路X1〜X4は、
抵抗を介して接地されているリセットスイッチ20の一
端と接続されると共に、該スイッチ20の他端は電源電
圧(+Vcc)に接続されている。
ここで紙幣3の高さによる金種判別の手順を簡単に説明
する。
ホルダーAに1000円紙幣3bが正しく装填されたも
のとすると、前記各スイッチMS1.MS2及びMSの
各端子が短絡される。
この状態においては、また真空スイッチ15が作動して
いないため、インバータ■1の出力はHレベルであり、
ナントゲート■1及びN2のみ作動してLレベル信号を
出力し、フリップフロップF1.F2をセットする。
他のフリップフロップF3.F4はナントゲートN7.
N8の出力がLレベルである為リセット状態である。
従ってHレベルとなるフリップフロップの出力端はQl
、Q2゜Q3.Q4の各出力端で、これによりアンドゲ
ートD2のみHレベル信号を出力し、計数回路17及び
演算回路X2で枚数及び金額を算出して表示を行なって
いる。
しかして、上記のように構成した紙幣傾針数機により計
数を行なう場合、案内板9の他端側に回動しているホル
ダーAに紙幣類群3をセットして、スタートボタンを押
すと、モーターが動作して回転軸部6を中心にホルダー
Aが回動し、第1図に示すように押え棒7に支承される
状態で、真空スイッチ20の動作後回転筒1により回転
させられる吸引軸2が自転しながら紙幣を1枚ずつ吸着
して、第4図に示す回路構成により枚数表示器18に枚
数を表示するよう計数する。
その場合に、規定位置マイクロスイッチ(MS)が、ホ
ルダーA上の紙幣類群3が平らに置かれているかどうか
検知して作動し、また、金種によって高さが異なる紙幣
類群3の上辺側に接触する各検出マイクロスイッチ(M
S1)〜(MS4)がその高さを検知して作動し、前記
した如く第4図に示す回路構成により、枚数と紙幣類と
の演算を行なって、表示器Y1〜Y4に合計金額を表示
することができる。
このように本発明は、ホルダーおよび押え棒により紙幣
類群を保持して吸引軸により紙幣類群から紙幣を1枚ず
つ吸着分離して計数を行なう紙幣傾針数機において、前
記ホルダーにおける上部には紙幣類群の高さを検知する
複数の検出器を、下部には紙幣類群の下辺側規定位置を
検出する規定位置検出器をそれぞれ装着して、複数の検
出器と規定位置検出器との作動状態により金種判別を行
なうよう構成したから、吸引軸により枚数を計数すると
ともに検出器により紙幣類群の高さを検知して紙幣金種
を検出し金額を自動的に算出することができ、とくに、
規定位置検出器により紙幣類群がホルダーに平らにセッ
トされているかどうかを検知して正確に作動し、紙幣類
群の長さ方向の揃いが悪くても確実に金種を判別でき、
従来形のホルダーに小形にして簡単な構造で装着でき、
精度良好な装置にして提供できる特徴を有する。
尚、前記検出器をマイクロスイッチを用いた実施例で説
明したが、これに替えて複数個の高さ位置を変えた光電
検出器を用いても良い。
又、規定位置検出器は必ずしも必要ではなくない場合で
も確実に金種判別を行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は要部の平面図、
第2図はその正面図、第3図はその一部の側面図、第4
図は電気回路ブロック線図を示す。 A……ホルダー、7……押え棒、2……吸引軸、3……
紙幣類群、(MSl)〜(Ms4)……検出マイクロス
イッチ、(MS)……規定位置マイクロスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ホルダー及び押え棒により挟持された紙幣類群を、
    吸引軸により一枚ずつ吸着してめくりながら計数する紙
    幣傾針数機において、前記ホルダー上に載置された紙幣
    類群の高さを検知する複数の検出器より成る検出手段と
    、該検出手段の作動状態により金種判別を行なう判別手
    段と、該判別子一段により金種に対応した演算を行なう
    演算手段と、該演算手段により算出された金額を表示す
    る表示手段より構成されることを特徴とする紙幣傾針数
    機。
JP51008764A 1976-01-28 1976-01-28 紙弊類計数機における金種判別装置 Expired JPS5860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51008764A JPS5860B2 (ja) 1976-01-28 1976-01-28 紙弊類計数機における金種判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51008764A JPS5860B2 (ja) 1976-01-28 1976-01-28 紙弊類計数機における金種判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5292593A JPS5292593A (en) 1977-08-04
JPS5860B2 true JPS5860B2 (ja) 1983-01-05

Family

ID=11701973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51008764A Expired JPS5860B2 (ja) 1976-01-28 1976-01-28 紙弊類計数機における金種判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370466U (ja) * 1986-10-29 1988-05-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585988A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Laurel Bank Mach Co Ltd Paper pile counter for different type note discrimination

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370466U (ja) * 1986-10-29 1988-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5292593A (en) 1977-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3590992A (en) Method and apparatus for examining and identifying banknotes and the like
WO1999048040A1 (en) Customizable international note counter
JPS5860B2 (ja) 紙弊類計数機における金種判別装置
US7317966B2 (en) Tablet feeder
US3045364A (en) Currency identification device for the blind
KR200270403Y1 (ko) 동전선별계수기
CN106843078B (zh) 安全型智能手术器材清点台
CN212674023U (zh) 一种轴承外径检测装置
TW388946B (en) Device for sensing a flat zone of a wafer for usein a wafer probe tester
CN212972920U (zh) 一种新型智能化的睡眠质量检测装置
CN214125622U (zh) 一种用于电路板的自动检测控制装置
JPS61187883A (ja) パチンコ機のデータ分析表示装置
CN218756436U (zh) 检测装置及拷边机
KR900006577Y1 (ko) 직물의 밀도 측정기
CN204839165U (zh) 一种咖啡机
CN207898923U (zh) 健身器材及其检测装置
KR930008408B1 (ko) 블로워 모우터의 정, 역회전 방향 및 rpm 측정지그
CN214845358U (zh) 一种电气自动化设备的检测平台
WO2002066926A1 (en) Dice face reading device for game machine
CN215642961U (zh) 钞箱测试治具
CN109146051A (zh) 一种具有除尘功能的点钞机
CN216052121U (zh) 高低压计量柜接线检测装置
CN106886051A (zh) 衣物处理设备及其金属探测装置
CN213517488U (zh) 一种led灯条测试装置
CN218867041U (zh) 一种抽测指示器