JPS585899B2 - m↓−ジニトロベンゼンの精製方法 - Google Patents

m↓−ジニトロベンゼンの精製方法

Info

Publication number
JPS585899B2
JPS585899B2 JP4040278A JP4040278A JPS585899B2 JP S585899 B2 JPS585899 B2 JP S585899B2 JP 4040278 A JP4040278 A JP 4040278A JP 4040278 A JP4040278 A JP 4040278A JP S585899 B2 JPS585899 B2 JP S585899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnb
caustic soda
temperature
reaction
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4040278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132535A (en
Inventor
山本耕介
竹中慎司
木場友人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP4040278A priority Critical patent/JPS585899B2/ja
Publication of JPS54132535A publication Critical patent/JPS54132535A/ja
Publication of JPS585899B2 publication Critical patent/JPS585899B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、m−ジニトロベンゼン(以下m−DNBと略
記する)の精製に関するものである。
m−DNBは、m−フエニレンジアミン、m一ニトロア
ニリンの原料となる他、有機合成中間体としても重要で
ある。
従来、m−DNBはベンゼンまたはニトロベンゼンを強
度の混酸でニトロ化することにより得られるが、その際
異性体である。
−、およびp −DNBが副生じ、通常m−DNBとし
ては約90%の純度である。
これら異性体の分離方法としては、アルコール、または
ベンゼンに対する溶解度を利用する方法が知られている
が、得られるm−DNBの純度が低いこと、また収率も
低いなどの欠点がある。
また、亜硫酸ナトリウム、および亜硫酸水素ナトリウム
と加熱する方法もあるが、使用する薬品が高価であるこ
と、廃水処理費が大きいこと、さらにこの方法で得られ
た、m−DNBを水素添加還元(以下水添と略記する)
反応によりm−フエニレ/ジアミンとする際、触媒に悪
影響を与えるなど工業的に問題がある。
この他、苛性ソーダによる処理法が提案されている。
これはo−DNBおよびp−DNBを苛性ソーダと反応
させて、水溶性物にして、m−DNBより、分離する方
法である。
具体的に提案されている条件としては、(1)10%苛
性ソーダ水溶液と、沸点(I07℃)で加熱する、(2
)10%以下の苛性ソーダ水溶液と85〜90℃で加熱
処理する、(米国特許第1665005号)である。
(1)の方法は、98%以上のm−DNBを得ることは
出来るが、m−DNB自体もかなり反応して収率が低く
、またタール性物質の含有量が多く、著しく黒く着色し
ている。
さらに、これを、原料とした水添反応結果は好ましくな
かった。
一方(2)の方法は、(1)に比べてマイルドな条件で
あり収率面およびタール含有量からは、すぐれているが
、処理時間、24時間でも純度的に98%以上のm−D
NBを得ることは困難であった。
本発明者らは、DNB類と苛性ソーダとの反応性につい
て、苛性ソーダ濃度および温度の影響を詳細に検討し、
上記提案の反応条件以外に、反応効率、反応収率の良好
な条件があることを見い出した。
すなわち、m−DNBは、苛性ソーダ濃度による反応依
存性が高く、苛性ソーダ濃度10%以上では、o−DN
Bより反応速度が大きいこと、さらに温度に対するDN
Bの苛性ソーダとの反応速度の関係において、90〜9
5℃では、温度とともに徐々に増加するが、100℃近
くより沸点に達するにつれて、急激に増大する。
これは、先きの苛性ソーダ濃度の影響と相乗的に効いて
来る。
以上のことより苛性ソーダ濃度としては、9%以下、好
ましくは、5%前後、処理温度としては、91℃以上1
00℃以下、好ましくは95℃前後の条件で処理するこ
とにより製品の着色性、m一DNBの反応性の問題を解
決でき、かつ処理時間を、大幅に短縮できることを見い
出し、本発明を完成するに到った。
本発明の具体的方法は、極めて、簡単である。
ニトロ化により得られたDNBを廃酸分離直後、もしく
は、さらに、湯洗を行なって、残存酸分を除去した後、
o−DNBおよびp−DNHに対して2〜10モル比、
好ましくは6モル比相当ノ苛性ソーダを9%以下好まし
くは、5%の水溶液として混合し、91℃以上1 0
0 ’C以下好ましくは、95℃前後に昇温し、3〜6
時間好ましくは、4時間前後攪拌処理する。
ついで一定時間85℃以上に静置後廃アルカリを分離す
る。
分離したm =DNBは、残存アルカリ分を湯洗するこ
とにより純度98%以上の黄褐色の製品として収率95
%以上で得ることが出来る。
本法は、反応効率、反応収率にも優れ、かつ製品品質も
良好であり、経済的価値は、極めて大きい。
また、これまではm−DNBに含まれていたo−DNB
,p−DNHの存在のため制約された用途も拡大するこ
とが可能となった。
さらには、この様にして得たm−DNBを、水添した場
合、水添速度は良好であり、高純度のm−フエニレンジ
アミンを収率よく容易に得ることが出来た。
第1図及び第2図は、5%苛性ソーダを、含有のo−D
NBおよびP−DNBに対して6モル比用い、処理温度
を種々変えて粗m−DNBを処理して得られた精m−D
NBを、引続き実施例1〜5に記載した水添条件下で水
添した場合得られる石一フエニレンジアミンの粗m−D
NBに対する収率と、粗m−DNBの処理温度の関係を
図示したものである。
第1図及び第2図の従軸はm−フエ三レンジアミンの粗
m二DNBに対する水添収率を、また第1図の横軸は処
理精製された、m一D N B (O m−フエニレン
ジアミンへの一定収率に達するまでの水添反応時間を、
第2図の横軸は水添に用いられた粗m−DNBの処理温
度を示したものである。
第1図において、曲線A,B,C、は各々の処理温度9
0℃、91℃、95℃、で粗m−DNBを処理して得ら
れた精m−DNBを引続き水添反応に用いた例であり、
これより粗m−DNBを90℃(曲線A)で処理したも
のは水添反応に24時間かゝり本発明精製方法より得ら
れたものより水添速度が遅いことがわかる。
また、第2図において、処理温度93℃付近で処理され
たm−DNBを水添に用いた場合は、最高のm−フエニ
レンジアミンが得られるが100℃以上で処理したもの
を用いれば、タール分などが増加していてm−フエニレ
ンジアミンの収率が逓減することもわかる。
以下本発明の具体的方法を実施例をもって説明する。
なお%は重量%で示す。実施例 1〜5 粗m−DNB ( o −DMB 9.0%、m−DN
B90.0%、p−DNB1.0%)100gと、各種
濃度の苛性ソーダ水溶液290gを攪拌機付反応槽に仕
込み、表−1に示す所定温度で所定時間攪拌し、処理反
応を行なった。
反応終了後、反応混合物を静置して、水溶液層から、m
−DNB層を分離取得した。
このDNBをほぼ同量の熱水で2回洗浄し、ついでこの
溶融状のm−DNBを還元してm−フエニレンジアミン
を得るため水素初圧30kg/cm’でニツケルー銅触
媒を使用し100℃の温度でP, B.Report.
3 0 0 4 9に記載の方法に準じそ水添した。
その結果を比較例とともに表一1に示す。
なお表中タール含有率とは水添により得られたm−フエ
ニレンジアミンの蒸留残渣のm−DNBに対する割合を
示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、5%苛性ソーダを、含有O−DN
BおよびP−DNBに対して6モル比用いて粗m−DN
Bを苛性ソーダで処理して得られたm−DNBを引続き
、水素初圧30kg/cm’でニッケルー銅触媒を使用
し100℃で水添反応をした場合の、粗m−DNHに対
するm−フエニレンジアミンの収率と粗m−DNBの処
理温度との関係図である。 第1図においてA,B,Cは各々、90℃、91℃、9
5℃の処理温度で得られた精m−DNBを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粗m−ジニトロベンゼンの精製に当り、9%以下の
    カ性ソーダ水溶液を用い91℃以上、100℃以下の温
    度で処理することを特徴とするm−ジニトロベンゼンの
    精製方法。 2 力性ソーダ水溶液の濃度が4〜7%、処理温度が9
    3〜97℃である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP4040278A 1978-04-07 1978-04-07 m↓−ジニトロベンゼンの精製方法 Expired JPS585899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040278A JPS585899B2 (ja) 1978-04-07 1978-04-07 m↓−ジニトロベンゼンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040278A JPS585899B2 (ja) 1978-04-07 1978-04-07 m↓−ジニトロベンゼンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132535A JPS54132535A (en) 1979-10-15
JPS585899B2 true JPS585899B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=12579660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040278A Expired JPS585899B2 (ja) 1978-04-07 1978-04-07 m↓−ジニトロベンゼンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0134073B2 (ja) * 1983-05-11 1989-07-17 Ishiken Kk

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257950A (ja) * 1985-05-09 1986-11-15 Mitsui Toatsu Chem Inc メタ−ジニトロ芳香族炭化水素の精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0134073B2 (ja) * 1983-05-11 1989-07-17 Ishiken Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132535A (en) 1979-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184041A (ja) 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の製造方法
EP0002308B1 (en) Catalytic hydrogenation process for the manufacture of aromatic amines
JP2610578B2 (ja) ケテン二量体の製造方法
US2734048A (en) Chsoh
SU1138019A3 (ru) Способ получени @ -трифторметиланилина
US3156724A (en) Preparation of 2, 2'-dichlorohydrazobenzene
US3651144A (en) Production of alkanolamines
US3316302A (en) Preparation of cyclohexanol and cyclohexanone
US3813445A (en) Preparation of dihydroxybiphenyls
JPS585899B2 (ja) m↓−ジニトロベンゼンの精製方法
DE2416722C3 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Nitrohalogenophenolen
US3341587A (en) Process for the preparation of n-acetyl-p-aminophenol (apap)
US2560950A (en) Production of o-cresol derivatives
US3141036A (en) Cyclohexane carboxylic acid produced by hydrogenation of molten benzoic acid
US4051187A (en) Method of producing aminophenol using a rhodium/carbon catalyst with synergistic quantities of rhodium, trichloride or rhodium tribromide
US4065506A (en) Continuous process for refining glyoxal
US2050600A (en) Production and purification of diethyl ether
CN114292161B (zh) 一种l-薄荷醇的制备方法
US2526859A (en) Catalytic hydrogenation of betanaphthol to produce beta-tetralone
US4215227A (en) Recovery of para-nitrosodium phenolate
US3164535A (en) Recovery of high purity nitrosodimethylamine by distillation and phase separation both with caustic
US3907883A (en) Process for production of 1,12-dodecanedioic acid
US3203905A (en) Method of preparing a raney nickeloptically active hydroxy acid hydrogenation catalyst
US3624164A (en) Preparation of alkali metal salts of nitrophenols
US1306512A (en) Synthetic manufacture of thymol