JPS5858901B2 - 半導体スイッチ回路 - Google Patents

半導体スイッチ回路

Info

Publication number
JPS5858901B2
JPS5858901B2 JP9099277A JP9099277A JPS5858901B2 JP S5858901 B2 JPS5858901 B2 JP S5858901B2 JP 9099277 A JP9099277 A JP 9099277A JP 9099277 A JP9099277 A JP 9099277A JP S5858901 B2 JPS5858901 B2 JP S5858901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
triac
gate
thyristor
half cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9099277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5425150A (en
Inventor
鈴夫 小嶋
充 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9099277A priority Critical patent/JPS5858901B2/ja
Publication of JPS5425150A publication Critical patent/JPS5425150A/ja
Publication of JPS5858901B2 publication Critical patent/JPS5858901B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、起動信号が消失した後も、自己保持作用に
より、負荷へ交流電力を供給し続ける半導体スイッチ回
路に関するものである。
第1図は従来の半導体スイッチ回路の一例である。
第1図において、1は交流電源、2はトライアック、3
は負荷で、交流電源1、トライアック2および負荷3は
直列に接続されている。
T1゜T2は前記トライアック2の端子、Gはゲートで
ある。
4はコンデンサ、5は整流ダイオード、6は押している
ときのみ閉じているオン用の押しボタンスイッチであり
、7は同じくオフ用の押しボタンスイッチである。
8は制限用抵抗器、9は放電電流制限用抵抗器である。
押しボタンスイッチ6を閉成させると、例えばそれが向
流電源1の正の半サイクル期間であれば、1→8→6→
0→T1→3→1のループで電流が流れ、トライアック
2がオン状態となって、負荷3へ電力が供給される。
また逆に負の半サイクル期間であれば、上記のループと
全く逆のループで電流が流れ、やはりトライアック2が
オン状態となって負荷へ電力が供給される。
この押ボタンスイッチ6が閉じられている期間にコンデ
ンサ4は整流ダイオード5の作用により図示の極性に充
電される。
押しボタンスイッチ6が開になると、ゲート電流はなく
なり、次の半サイクルのトライアック2のオン状態への
移行はコンデンサ4に蓄えられた電荷により行われる。
すなわち、押しボタンスイッチ6が交流電源1の正の半
サイクルの終り(電源電圧がコンデンサの充電電圧より
低くなる時点)から放電しはじめ、次の負の半サイクル
でも、4→T1→仕→9→4のループで放電電流が流れ
る。
このため、押しボタンスイッチ6が開であっても、トラ
イアック2にはゲート電流が供給され続け、トライアッ
ク2は引き続き負の半サイクルでもオン状態となる。
さらに負の半サイクルが終ったときにでも、トライアッ
ク2のゲートトリガ電流以上の電流が流れるようにコン
デンサ4と放電電流制限用抵抗器9の放電時定数を大き
く設計しておけば、引き続き次の正の半サイクルでもト
ライアック2はオン状態となる。
トライアック2がオン状態になれば再びコンデンサ4は
充電され、元の状態に戻り、引き続きトライアック2は
オフ用信号が入るまでオン状態を維持し続ける。
一方、負の半サイクル期間に押しボタンスイッチ6が開
になったときも上記の例から明らかなように、次の正の
半サイクルのはじめにトライアック2はオン状態となり
、上記と同様の動作が繰り返えされる。
次に押しボタンスイッチγを閉じると、コンデンサ4の
電荷は、4→T1→G→7→4のループで直ちに放電さ
れ、正、負いずれの半サイクルを問わず、次の半サイク
ルのはじめにはトライアック2ヘゲート電流は供給され
なくなるために、トライアック2はオフ状態となる。
トライアック2がオフ状態となれば、コンデンサ4には
電荷は蓄えられないので、押しボタンスイッチ7が開と
なっても、以後トライアック2はオン状態とはならない
このようにして、押しボタンスイッチ6を押せば交流負
荷に電力が供給され、押しボタンスイッチ7を押せば電
力の供給が停止される。
しかし、コンデンサ4の放電期間が正の半サイクルの終
りから次の正の半サイクルのはじめまで、すなわち放電
は少なくとも交流電源の半サイクル期間(1/2周期)
以上の間続く。
このため、コンデンサ4の放電開始直後の放電電流が大
きくても、放電時定数が小さいと、次の正の半サイクル
のはじめには、放電電流がトライアック2のゲートトリ
ガ電流以下に減衰してしまい、トライアック2がオン状
態にならない。
これを防ぐには放電時定数を大きくしなければならない
しかし放電電流制限用抵抗器9の値を大きくすると、放
電電流値が小さくなるので、抵抗値を大きくすることに
よって放電時定数を大きくすることができない。
従って、放電時定数を大きくするには、コンデンサ4の
容量値を大きくする以外に方法はない。
コンデンサ4の容量値が大きくなれば、コンデンサの寸
法が大きくなり高価になるばかりか、放電電流制限用抵
抗器9の電力損失も大きくなり、より大きなワット数の
ものを使用しなければならなくなり、これによっても回
路が大きくなり高価となる。
一方、一般的にはトライアック2の電流容量が大きくな
れば、ゲートトリガ電流が大きくなり、大きな放電電流
を必要とする。
参考のためにあげればIOAクラスのトライアックでゲ
ートトリガ電流は15〜30mAである。
従って大きな容量のトライアック2を使用した半導体ス
イッチはコンデンサ4の容量の大きなものを必要とする
欠点があり、このため事実上半導体スイッチの制作が困
難であった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、ゲートトリガ感度のよい小電力サ
イリスクをトライアックのトリガ素子として使用するこ
とにより、コンデンサ、抵抗器の容量やワット数を著し
く小さくし、小形化することを目的とするものである。
以下この発明について説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示すものである。
第2図において、10はサイリスク、σはそのゲ゛−ト
、11〜14は電流ダイオード、15は前記サイリスタ
10のゲートσヘゲート電流を流すためのコンデンサ、
16は前記コンデンサ15に図示の極性に電荷を充電す
るための整流ダイオード、17は前記コンデンサ15を
図示の極性に充電するときのコンデンサ分割用とサイリ
スタ10のゲート電流を供給するためのコンデンサ、1
8は前記コンデンサ17の充電抵抗器、19.20はそ
れぞれ前記サイリスタ10、トライアック2の誤トリガ
を防止するための抵抗器である。
その他の符号は第1図において説明した符号と同じであ
る。
次に第2図の実施例の動作を第3図の動作波形図を参照
しつつ説明する。
今、押しボタンスイッチ6が正の半サイクルの期間に閉
となると、1→11→6→8→σ→14→0→T1→3
→1のループで電流が流れ、サイリスタ10がオン状態
になる。
サイリスタ10がオン状態になると、押しボタンスイッ
チ6を流れていた電流がサイリスタ10を流れるので、
トライアック2には大きなゲート電流が流れ、トライア
ック2がオン状態となり、負荷3に電力が供給される。
一方、押しボタンスイッチ6が負の半サイクルの期間に
閉となると、1→3→T1→G→12→6→8→σ→1
0→13→1のループで電流が流れ、まずサイリスク1
0がオン状態となり、引続いてトライアック2がオン状
態となり、負荷3へ電力が供給される。
一旦トライアツク2がオン状態となり負荷3へ電力が供
給されると、押しボタンスイッチ6を開としても次のよ
うな動作原理により引き続き負荷へ交流電力が供給され
続けられる。
トライアック2がオン状態にあるときの各部の動作波形
は第3図のとおりである。
第3図aは、交流電源1の電源電圧、第3図すはコンデ
ンサ15の電圧、第3図Cはコンデンサ11の電圧波形
である。
さて、正の半サイクル期間ではコンデンサ17は、1→
11→10→16→18→17→1のループと、1→T
2→G→12→10→16→18→11→1のループで
、第2図で右側が正となるように充電される。
また負の半サイクル期間ではコンデンサ17は、1→1
7→18→15→13→1のループと、1→17→18
→15→14→α→T2→1のループで充電され、左側
が正となるように充電される。
しかし、この半サイクル期間はコンデンサ17と15は
コンデンサ分割となるので、コンデンサ17は電源電圧
のピーク値まで充電されず、正と負の半サイクルは第3
図Cに示すように非対称の波形となる。
コンデンサ15は負の半サイクル期間には充電されるが
、整流ダイオード16の作用により正の半サイクル期間
は充電されず、その電圧は第3図すに示すように動作責
務の異なる半波電圧波形となる。
次にコンデンサ15と17の電圧波形をもう少し詳細に
説明するとともに、押しボタンスイッチ6が開となった
ときのトライアック2がオン状態を持続する動作機構に
ついて説明する。
今、正の半サイクルの任意の時間に押しボタンスイッチ
6が開となったと仮定すると、コンデンサ17は押しボ
タンスイッチ6の開閉には無関係に交流電源1より充放
電が行なわれる。
正の半サイクルの後半になると、コンデンサ17の電圧
は交流電源1の位相より遅れているので電源電圧より高
くなり、正の半サイクル期間であっても、17→18→
15→14→いT1→3→17のループでコンデンサ1
5が充電されはじめる。
交流電源10位相が進むに従い、コンデンサ15の充電
は進み、電源電圧が反転すると今度はコンデンサ17と
15の直列回路としての充電がはじまる。
電源電圧が零となる位相においては、コンデンサ17と
15はそれぞれ、17→18→9→G′→10→14→
G→T1→3→17と、 15→9→σ→10→15の
ループで、サイリスク10のゲートG′にゲート電流が
流れるので、サイ9スタ10は引き続き負のサイクルで
もオン状態となり、トライアック2にゲート電流を供給
し、負荷3へ電力を供給し続ける。
次に、負の半サイクル期間中はコンデンサ17と15の
直列回路としてコンデンサ15の充電がはじまり、その
電圧は電源電圧の位相より遅れているために、電源電圧
が零となっても、図示のようにコンデンサ15には電荷
が蓄えられており、15→9→σ→10→15のルーフ
チ、コンデンサ15より放電電流が流れ、これがサイ9
スタ10のゲートトリガ電流となるため、次の正の半サ
イクルのはじめにサイリスタ10はオン状態に移行し、
引続いて負荷3には電力が供給される。
この繰り返しにより負荷3には連続的に電力が供給され
る。
一方、負の半サイクルの任意の時間に押しボタンスイッ
チ6が開となった場合にも、コンデンサ17.15の充
電の状態は押しボタンスイッチ6の開閉とは無関係であ
るから、上記の負の半サイクルの動作と全く同じ動作と
なり、引き続き負荷3へ電力が供給される。
さらに、正の半サイクル動作は上記の場合と同様である
このように、一旦押しボタンスイッチ6が閉となって、
負荷3への電力が供給されはじめると、押しボタンスイ
ッチ6が閉となってもコンデンサ15.1γ、整流ダイ
オード16、充電抵抗器18、サイリスタ10、整流ダ
イオード11〜14などからなる自己保持回路の自己保
持作用により、スイッチオフ用押しボタンスイッチ7が
閉じられるまで、負荷3へ電力が供給され続ける。
次に、スイッチオフ用押しボタンスイッチ1を閉とすれ
ば、サイリスタ10のゲート・陰極間は短縮されて、次
の半サイクル期間がはじまっても、サイリスク10がオ
ン状態とならず、トライアック2のゲートGには電流は
供給されないため、トライアック2はオフ状態となる。
従って負荷3には交流電力は供給されなくなる。
サイリスタ10、トライアック2がオフ状態になると、
コンデンサ17は、1→17→18→9→7→13→1
のループで、左側が正となるようにほぼ電源電圧のピー
ク値まで充電されるが、放電ループがなくそのまま電圧
が維持される。
またコンデンサ15はほとんど充電されない。
そのため、押しボタンスイッチ7が開となってもサイリ
スタ10へのゲート電流が供給されず、トライアック2
はオフ状態のままで、負荷3には交流電力は供給されな
い。
サイリスタ10は小電力のサイリスタでよいため高感度
のサイリスク(1〜数10μAのゲートトリガ電流)が
使用可能で、抵抗器9の抵抗値を大きく選ぶことができ
、コンデンサ15も小さくて済ム。
従って、コンデンサ17は小さく、充電抵抗器18の抵
抗値は大きく選べるため、コンデンサ、抵抗器などの部
品は小さくてよく、装置が著しく小形化できる。
さらに、従来のもののように電力消費も大きくないとい
う特徴を有する。
なお、図面には記載しなかったが、トライアック2のゲ
ート電流を制限して、ゲートGの破壊を防ぐために、整
流ダイオード11〜14からなるダイオードブリッジの
交流側、または直流側に抵抗器を挿入してもよい。
さらに電源投入時の過渡電流によるセットの誤ト9ガ防
止のためコンデンサ17の右側と交流電源1の他端(ト
ライアック2のT2端子)またはサイリスタ10の陰極
との間にコンデンサを入れてもよい。
また抵抗器8は電流制限用の抵抗器であって、トライア
ック2の端子T2と整流ダイオード11と13との接続
点との間に分割して挿入してもよい。
さらに、サイリスタ10のゲートσと陰極間に誤動作防
止のための小容量のコンデンサを挿入すると、誤動作に
対して強い回路ができる。
同時にゲートσと陰極間に小容量のコンデンサを挿入す
ると抵抗器9の抵抗値を大きくすることができるので、
サイリスタ10のゲート感度が見かけ上よくなりコンデ
ンサ15と17をより小さくすることが可能となる。
以上詳細に説明したようにこの発明は、第1、第2のコ
ンデンサ、整流ダイオード、ダイオードブリッジ、第1
、第2の抵抗器、サイリスク等により自己保持回路を形
成したので、第1、第2のコンデンサの容量を小さくで
き、そのため全体を小形化することができる。
また第1、第2の抵抗器は大きな抵抗値のものを採用で
きるため電力消費が少なくてよく、回路の発熱も少なく
なる。
さらに第1、第2の抵抗器のワット数も小さくてよく、
小形とすることができる。
また、第1、第2のスイッチは接点容量の小さいもので
よいので、この点からも全体を小形化でき、安価にでき
る等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体スイッチ回路図、第2図はこの発
明の一実施例を示す回路図、第3図は第2図の動作を説
明するための波形図である。 図中、1は交流電源、2はトライアック、3は負荷、6
はオン用の押しボタンスイッチ、7はオフ用の押しボタ
ンスイッチ、8は制限用抵抗器、9は放電電流制限用抵
抗器、10はサイリスク、11〜14.16は整流ダイ
オード、15.17はコンデンサ、18は充電抵抗器、
19.20は抵抗器である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電源、トライアックおよび負荷が直列に接続さ
    れた交流の半導体スイッチにおいて、前記トライアック
    の一方の端子とゲートとの間にダイオードブリッジの交
    流側端子を接続し、その直流側端子の正極端子と負極端
    子にそれぞれサイ9スタの陽極と陰極を接続し、このサ
    イ9スタの陽極とゲートとの間に第1のスイッチを、ゲ
    ートと陰極との間に第2のスイッチをそれぞれ接続し、
    第1のコンデンサと第1の抵抗器との直列体の一端を前
    記負荷を介して前記トライアックの他方の端子へ接続し
    、前記直列体の他端を整流ダイオードと第2のコンデン
    サの並列体の整流ダイオードの陰極側に接続し、前記並
    列体の整流ダイオードの陽極側を前記サイリスタの陰極
    に接続するとともに、前記直列体と並列体の接続点と前
    記サイリスタのゲートとの間に第2の抵抗器を挿入した
    ことを特徴とする半導体スイッチ回路。
JP9099277A 1977-07-28 1977-07-28 半導体スイッチ回路 Expired JPS5858901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099277A JPS5858901B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 半導体スイッチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099277A JPS5858901B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 半導体スイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5425150A JPS5425150A (en) 1979-02-24
JPS5858901B2 true JPS5858901B2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=14014001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9099277A Expired JPS5858901B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 半導体スイッチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025503U (ja) * 1983-07-29 1985-02-21 横浜ゴム株式会社 車両用ホイ−ルカバ−の取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147280U (ja) * 1988-03-30 1989-10-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025503U (ja) * 1983-07-29 1985-02-21 横浜ゴム株式会社 車両用ホイ−ルカバ−の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5425150A (en) 1979-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125794A (en) Electronic touch key
JPS5858901B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JPS5917117Y2 (ja) 放電灯点灯装置
US3995176A (en) Unidirectional alternating current interrupter operable over full half cycles
JPS598430A (ja) ゼロクロス制御回路
JPH09322563A (ja) 高圧発生装置
RU1810996C (ru) Переключающее устройство
RU1788562C (ru) Импульсный преобразователь посто нного напр жени
SU1480009A2 (ru) Устройство дл токовой защиты нагрузки
SU1684873A1 (ru) Устройство дл управлени симистором
SU1437988A1 (ru) Переключающее устройство
JPS6098722A (ja) 電子スイツチ
JPS5915135Y2 (ja) パルス変調器
JP2540953Y2 (ja) 交流負荷の電力制御回路
SU1474584A1 (ru) Устройство коммутации в цеп х переменного и пульсирующего напр жени
JPS5818876B2 (ja) インバ−タソウチ
SU723736A1 (ru) Регул тор однофазного напр жени
JPS5854741B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JPS6042525Y2 (ja) カウンタ−駆動回路
SU1647798A1 (ru) Устройство дл включени тиристора
KR880001243B1 (ko) 듀얼 타이마(dual-timer)
SU970690A1 (ru) Ключ переменного тока
SU1335777A1 (ru) Устройство электророзжига газа
SU445985A1 (ru) Электронный коммутатор многофазного переменного тока
SU1141470A1 (ru) Устройство дл включени исполнительного электромагнитного механизма