JPS5858002A - 座席ベルト用バックル - Google Patents

座席ベルト用バックル

Info

Publication number
JPS5858002A
JPS5858002A JP15846681A JP15846681A JPS5858002A JP S5858002 A JPS5858002 A JP S5858002A JP 15846681 A JP15846681 A JP 15846681A JP 15846681 A JP15846681 A JP 15846681A JP S5858002 A JPS5858002 A JP S5858002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch plate
piece
buckle
tongue
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15846681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642364B2 (ja
Inventor
高田 重一郎
秋山 芳徳
早坂 清吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Takada Kogyo KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Takada Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Takada Kogyo KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15846681A priority Critical patent/JPS5858002A/ja
Publication of JPS5858002A publication Critical patent/JPS5858002A/ja
Publication of JPS642364B2 publication Critical patent/JPS642364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えは自−車等の座席に使用さnる座席ベル
ト用バックルに関するものである。
従来例えば、自動車等の座席に使用さnている座席ベル
ト用バックルとして第1図に示すものを挙げることがで
きる。同図のものは一方のベルト1の端部に取付けらn
lかっ内部に板ばね2に工って付勢さr′L7tラッチ
板3t−有するバックル本体4と、他方のベルト5の一
端部に権付けらn、かつ係合孔61−有するトング7と
がら構成さnてお9、使用時には操作者がトング7をバ
ックル本体40挿入口8に挿入して両者を連結するよう
になっている。即ち、バックル本体4の挿入口8にトン
グ7t−挿入すると、トング7の先瑠St−介してバッ
クル本体4内に配置さnているラッチ板3が板ばね2の
付勢力に抗して下ヵに押さn、トング7が所定の位置ま
で挿入さn次段階で板ばね2の付勢力に工ってラッチ板
6が押し上げられ、ラッチ板6の係合部3Aがトング7
の係合孔6に係合して両ベルト1,5が連結さnること
と’lkv、こnKよって乗員を保護するLうにしてい
る。−万、トング7を離脱させる11kK框、操作者が
パックル本体4に設けた操作e4At−板ばね2の付勢
力に抗して押圧してラッチ板3t−押下げ、このラッチ
板3の係合113Aをトング7の係合孔6よV離脱させ
た後、トング7をバックル本体4の挿入口8より抜出す
ことによって行なわnる0このようにしてトング7が抜
き出さnるとラッチ板3は板ばね2の付勢力により元の
位置に復帰する。
しかしながら、この種の座席ベルト用バックルにあって
は、使用時にトングの係合孔が板ばねの付勢力によって
付勢さny7j7ツチ板の係合部と係合しているだけで
あるため、操作sを押圧して解除しない場合においても
、車両に何らかの衝撃が加わった場合に、この衝撃によ
ってトング或いはラッチ板が板ばねの付勢力に抗して押
されて、ラッチ板の係合部がトングの係合孔から簡単に
離脱してしまい、ベルトが外れて乗員の安全に障害tも
几らす等の不都合が生じていた。
本発明は前記事情に鑑みてなさ−rL7tものであり、
車両等に何らかの衝撃が加わった場合であって一トング
とラッチ板との保合状Mt−確実に保持して乗員の安全
を確保することができる座席ベルト用バックルを提供す
ることを目的とするものである。
以下実施例により本発明14体的に説明する。
#!2Bは本発明座席ベルト用バックルの一5I!施例
を示す分解斜視図、g3図に操作部材の底部から見尺分
解斜視図、第4図は同操作部材の底面図、第5図は本発
明座席ベルト用バックルの一実施例を示す組立断面図で
ある。
各図において10はバックルであり、このバックル1(
lバックル本体11とトング12とによって#lll1
tさnている。前記バックル本体11は更に基板13と
、基[13内に回動自在に配置され友ラッチ4114と
、11j13とラッチ板14円に収納さnx規制部材1
5と、こnらt覆うように配置さn友上、下カバー16
,17と、上カバー16内に摺動自在Klj付けらn次
操作部材18と、操作部材18内に移動自在に取付けら
nたロック部材19とによって構成さnている。
前記基板13は、金属材料よVなり、かつ平面II 1
3Aの両肯縁(第2図においては前後方向)の−Sを折
曲げて立上513B、13B’が形成さnていると共に
、この立上It 13B、13B’の端縁を相対向する
方向に折曲げて平面部13Aと平行な折曲部13C,1
3C’がそれぞれ形成さnておす、この折曲部13C,
13C’はトング12の案内用として使用されるようK
なっている。又、前記基板130折曲部130、13C
’を設けない他端縁(第2図において右端# ) Kf
l、内7j向(第2 IIK $、イー1?llI i
ll 13C。
13C′を有する肯)に湾曲し几湾曲W6130が形成
さnており、詳細を後述するラッチ板14の一燗部14
At−回動自在に支持するようになっている。更に基板
13O湾曲81113Dトt!反対won縁l5KH延
在!It 13Kが形成されている。この嬌在813K
には、ワイヤ21が取付けらnている。このワイヤ21
Fi複数本の金属細紐からなる芯材21Aとこの芯材2
1Aを覆うカバー21Bと、一端に取付けらn九金属取
付片21Cと、他端に順付けらnたZイヤ結束ナツト2
1Dとからなり、ワイヤ結束ナット21D部分が前記延
在部13Hに取付は固定さnると共に、金属取付片21
Cが車両の座席の11811に固定さnでバックルを立
設保持するようKなっている。
尚、前記基1j 13 O”Fiiti!1113AK
tj孔13F、13F’6(形成されており、このうち
両細部に位置する2個の孔13Fは詳mを後述するラッ
チ板14の逃げ用として使用さn、中央部分に設けらn
た2個の孔13F′は後述する規制部材15の位置決め
用として使用さnる。
前記ラッチ板14は、金属材料工9なり、全体が平面的
にみて略U字状を成している。このラッチ板140−趨
酩(@2図に$i−イテ右g8m)14Aは丸く形成さ
nておジ、前記基板16の湾曲部13Dに回動自在に嵌
合さnると共に、中間W6には詳細t−後述するトング
12の係合孔12Aに係脱スる係合FB14Bが設けら
nている。又、係合1114Bを挾んだ相対向する位置
には前記基板16の湾曲!1113DK当接t、てba
’を容AKfる突!fi114C,14C’がそn−r
n形成さnている。更に、ラッチ板140自由端部14
D、14D’は上方に折り曲けらnていると共に、その
上端部には相対向するように円ヵに向って折曲形成さn
た係合片14E、14E′カニそnぞn形成さnている
0又、このラッチ板14の折曲自由端部14D、14D
’の基4sKは相対向するように内方に向かう突片14
F、14F’がそnぞn形成さnている。こO突片14
F、14F’は後述する規制部材15の移動片15BK
係説できるようになっている0更に、前記ラッチ板14
の保合514Bの裏面部には2ツテ板14が基板15!
!Jim隔するように付勢する第1の付勢部材、例えば
板ばね14Gが*p付けられている。
前記規制部材15は、ベース15Aと、移動片15Bと
、第20付勢部材150と、カバー150とから構成さ
nている。ベース15Aは、例えば合成樹脂より形成さ
nてお9、このベース15AKは11方向と交叉する方
向に移動片15Bが移動自在に嵌合さnる111の凹s
15番が形成さnている・又、このIllの凹1111
51に連通し、かつこれと交叉する方向に第2の凹5I
115hが設けられており、この第2の凹II 15A
内には移動片15Bの突1115yが係合するようにな
っている。更に、この11I!2の凹部15Aとは反対
肯の1IIW1には帛2の付勢部材(コイルスプリング
)15Cの一5t−収納する収納1115Cが形成さn
ている。このベース15Aの下部には前記基板13の貫
通孔13F′に嵌合して基板13に対する位置決めを行
なうための突片15dが複数個形成されている・前記移
動片15Bは合成樹脂よVなり、平面形状が略T字状を
成し、ベース15Aの第1の凹部159に低置する嵌合
部15Iが設けらnており、その下部にはこの第1の凹
部15gの幅と一致する切欠5l115fが形成さnて
いる0又、嵌合部15gの中fi4部(園内においてに
右gli部ンにに/< −ス15Aの巣2の凹部156
に嵌合する突部15ダが形成さnている。前記第20付
勢部材としてのコイルスプリング15Cri前述のよう
にm−がベース15Aの収納1l115C内に収納さn
ると共に他端にベース15AO111の凹s15α内に
収納さnることにな9、このコイルスプリング15Cに
よりて前記移動片15Bがトング12の挿入側に付勢さ
nている。
前記カバー150は合成樹脂にて形成さnると共に、前
記ベース15Aの上部に接着等の手段に工9取付けられ
ている。
前記下カバー17は合成樹脂材工9なり、全体が略長細
形状の平面部17Aと両輪縁立上1s17Bとを有し、
かつ前記基板13の逃は孔13PK神通さ部に嵌合する
嵌合突片17Eが設けらnているo20は下カバーと上
カバーを固定するためのねじであるO 次に83図及び第4図を参照して上カバー16、操作部
材18、ロック部材19の構成を詳細に説明する。先ず
、上カバー16は全体が前記下カバー17に対応する形
状であってカップ状t−威し、平面部16Aにおける一
端(図示右胸)には操作部材18¥C収納する方形状の
開口部16Bが形成さnてお9、この開口II 16B
から所定間隔をおいて前記操作部材18の摺動移11t
Iを案内する案内板16Cが形成さnており、更に、こ
の案内板16CK沿ってトング挿入口16D及び前記下
カバー17の一端部會嵌合する嵌合溝16gが設けらn
ている0又、この上カバーの中間部には仕切板16Fが
設けらnてお9、この仕切板16Fの図示右餉には1記
規制部材15の後方移動を規制する規制部16Gが設け
らnている。更に、仕切@ 16Fの両輪縁上部Kに前
記下カバー17のねじ挿入孔に通ずるねじ孔16Hがそ
れぞn設けられ、そして1先端部(図示左1m)Kは前
記下カバー17の嵌合片全嵌合する嵌合孔161が設け
らnている。
前記操作部材18は、操作用突M18Aと、ロック部材
19の一部を収納する収納旧都18Bと、テーパs’を
有する作動片18Cと、支持用突$18Dとに工って構
成さnている0収納凹1m18BO前壁部KUばね取付
片18gが設けらnてお9、支持用突#18DKはw!
を開力形状のガイド用貫通孔18bとばね収納溝18C
が形成さnている。仁のばね収納溝18C内には第30
付勢部材:例えばコイルスプリング22のm−が収納さ
nlこのコイルスゲリング22の他端は前記上カバー1
6の仕切板16Fの内壁部に係止されて、上カバー16
内に七ットさ−t′した操作部材18t−)ング挿入*
(図示右胸)に付勢するエリになっている。
前記ロック部材19は、耐衝撃片19Aと、この耐衝撃
片の一端に係止さnる第4の付勢部材:例えば引っ張り
ばね19Bとによって構成さnている。前記耐衝撃片1
9At!%ばね引掛519gト、摺動s19にト、操作
部材180J[面方向(図示上方)に突出するロック部
19Cと、このロック部と反対面(図示下方ンに突出し
て前記操作部材18の支持用突1i18DK当接する当
111119d及UctLう071NA 19c 、 
当411119dの基部となるブロックs1?−とによ
って構成さnている。そして、このロック部材19は1
14図に示す↓うに、摺1IIIiti19hが前記操
作部材18の支持用突11i18DK設けらnたガイド
用貫通孔18h内に挿入され、かつ先端部が収納口11
18Bf’3KIIL納さf′した状態でばね引掛It
 19gとばね取付片18eLとO1!ItC取付けら
f′L友引張りばね19Bによって付勢されて組立てら
nることになる0尚、図示のものはロック部材151一
式だけ使用した場合【示したが、こfLK限らず、同様
な構成【有するロック部材を操作部材18に対称的KI
IR付けて2つ一組のロック部材r*用するように構成
して−1い0以上のような構成を有する上下カッ5−1
6.i7を対向配置してねじ20によって固定してバッ
クル13が構成さnる〇 前記トング12は、金属材料よりなり、かっ−爛S(第
2図にお−ては左It)には、方形状を成す保合孔12
Aが形成さnている。又他端1@l(右側)Kは、ベル
ト23の−i+Iilを取付ける長孔12Bが形成さn
ており、jl!にこの部分には合成樹脂よりなる保@−
材12Cが埴付けらnている。ここで、このトング12
の先端部から係合孔12A迄の幅#Id、前記規制部材
15の移動片15Bの突部15!とラッチ板140保合
部14Bとの間の幅よりも若干大きくなるlうに形成さ
nてお9、トング12の係合時に規制部材15の移動片
15Bt−コイルスプリング15Cの付勢力に抗して移
動させ、移動片15Bの突部15!とラッチ板14の保
合部14Bとの間の幅を拡開してトング12が係合さn
る工うに、なっている。
ところで、トング非保合時の組立状態においてに、第5
図に示すように、規制部材15はバックル本体11内に
収納さf′した状態で、移−片15Bがラッチ板14の
突片(図示破線で示す)14FD上方に乗り上げており
、こrLによってラッチ板14の浮き上りt規制してい
る。このとき、ラッチ板14の折曲下端部はバックル本
体13の平面ilK設けられた逃げ孔13F内に挿入さ
れた状態となって−る。従って、ラッチ板鋼位置と称す
る)。又、この状態ではロック部材19(%に耐衝撃片
19ム)の先端に般けら−rしたロック部19Cは前記
ラッチ板14の係合片14BO@壁面に?!AIl!シ
てトング挿入貴とは反対の方向(図示左m)K押さf′
した状態となって−る0即ち、こO耐衝撃片19ムは引
っ張りばね1?B及びコイルス1リング220付勢力に
抗して左11に強制的に押さnており、耐衝撃片Oプ四
ツクs1?−と操作部材18の支持用突部18Dとは離
隔し几状5tt−保持している。尚、トング係合時には
前記規制部材15の突s15!がトング120先端部に
よって押されるため移−片15Bがスプリング15Cの
付勢力に抗して図示左11に移−するため2ツチ板14
の突片14Fから脱落してラッチ板14が板ばね14G
の付勢力に工って上方に浮上し、このラッチ板14の上
方の保合片14Eの上端部が前記操作部材18の作動片
18CK当接可能な位II(以下開放位置と称する)に
なる。従って前記規制部材15Fi前記ラツチ板14の
係合片14Et規制位電と開放分電との間に位置するよ
うに導くための部材として機能する。
次に@6図(4)〜o金参照して前記構成のバックルの
作用を説明する。
トング12t−バックル本体11内に係合する前の状a
は前述のように、ラッチ板14の突片14F。
14F′が規制部材15の移動片15Bの下部に@接し
ており、こrBcよってラッチ板14及びその自由端に
設けらnた係合片14にの上方移動が規制さnている0
又、耐衝撃片19Aはそのロック5a19cが前記ラッ
チ板14の上方の係合片14Eの壁部に当接して押され
ているため引っ張りばね19BO付勢力に抗して図示左
方向に押さn、ロック部の&部となるブロック部19#
と操作部材18の支持用突11118Dとは離隔した状
態にある(第5図及び第6図■)0 次に、操作者がバックル本体11とトング12を手で把
持してトング12をバックル本体11の挿入口16D工
9挿入すると、トング12の先端部が規制部材15の移
動片158に連結している突片15!に当接する。この
当接段階ではラッチ板14の突片14F、14F’が移
動片15BK係合しているためラッチ板14ri浮上せ
ず、又、トング12の先端部から保合孔12A迄の幅1
1が移動片15Bの突片15gの端部とラッチ板14の
係合914Bとの間の幅より小さくなって−ることより
、ラッチ板14の係合II 14Bとトング12の係合
孔12Aとは係合しな140更に操作者がトング12を
規制部材15のコイルスプリング15CO付勢力に抗し
て押圧すると、トング12の先端部に当接している突片
15!及びこれに連結している移動片15Bが2イルス
ゲリング15Cの付勢力に抗して移動し、ラッチ板14
の突片14F、14F’上に乗9上げていた移動片15
Bが離脱するため、2ツチ板14は解放状態となって浮
上し、上方先端部の保合片14gが操作部材18の作動
片180に当接可能な位置迄移動する。
このとき、ラッチ板14の保合突514Bも上昇するた
めトング12の係合孔12Aに係合し、バックルとトン
、グの連結が行なわれる。又、ラッチ部材14の浮上に
よって、耐衝撃片19Aのロック部19Ch前記ラッチ
板14の係合片14Eから外さnるため、引っ張りばね
19Bの引張力によって操作部材18内を右方向に移動
し、操作部材18に設けらrL7j支持用突1118D
と耐衝撃片19Aのブロック部19−とが当接した状態
となる(第6図の))。
この結果、第6図口に示すように、耐衝撃片19Aのロ
ック@19cがラッチ板14の折曲部上端に設けらnた
係合片14Eの下方に位置することになる0従って、こ
の状態で車両等に何らかの衝撃が加わってラッチ板14
が板ばね14GO付勢力に抗して下方に移動するような
力が作用しても、保合片14Eの底部が耐衝撃片19A
のロック都19Cの上端面に係合当接して下方移動をロ
ックする友め、トング12の係合孔12Aとラッチ板1
4の係合部14Bとの保合が外れること框ない。
しかる後、この座席ベルトの装着を解除するときKは、
操作者が操作部材18の先端面を指で押して操作部材1
stコイルスプリング22の付勢力に抗して図示左方向
に摺動移動させndLすOこの操作部材18の摺動移動
に応じて耐衝撃片19Aも同時に左方向へ移動するため
ラッチ板14の上端部の保合片14gの下sK位置して
いたロック1i19Cもロック状態を解除する位置に外
n1ラッチ板14の下方への移動が可能になる0操作考
が操作部材18を更に左方向に押し込むとこの操作部材
18の−msに設けられている作動片18Cのテーパ面
によってラッチ板14の係合片14Eが下方に押さn、
この几め2ツチ板14が板ばね14Gの付勢力に抗して
押し下げらnるため、トング12の係合孔12AP3に
位置していたラッチ板14の保合i114Bが離脱する
Qこのとき同時KM制部材15の移−片15B及びその
先熾の突片15!がコイルスプリング15Cの付勢力に
よって右方向に急激に移動するためトング12がバック
ル外方に急激に押し出さnることとなる0又、前記移動
片15B(D移一時にはラッチ板14の下端部が本体ペ
ース13の逃げ孔内に挿入さnる友め、前記移動片15
Bがラッチ板14の突片14F 、14F′&:に乗り
上げる形となり、ラッチ板140浮上が規制さnる(第
6図0))。最後に操作者が操作部材18の抑圧を解除
すると操作部材18がコイルスプリング22の付勢力に
より元の状l!に復帰し、初期状態に戻る($IIs図
及び第6図(4)の状It)。
尚、前述のXうにトング12の係合時に、トング12が
十分にバックルに係合していないときには規制部材の移
動片が移動せず、従って2ツテ板が浮上しないのでトン
グは保合状態とはならず、簡単に外nてしまう九め、い
わゆる係合の偽り状態が生ずるおそnは全くない0 本発明は上記の様にトングの係合時にラッチ板の移mt
−ロックするように構成し友ので、車両等に何らかの衝
撃が加わってもトングの係合が外nること0なく、係合
状lIt維持するので乗員の安全を確保することができ
る安全性に優nたパツクルを提供することができる。し
かも、構成が著しく簡単であって信頼性の高い製品を安
Sに供給することができる等の優nた効果を発揮するも
のである。
【図面の簡単な説明】
N1図は従来Oバックルの一ガの鋏着時の状態を示す縦
断正面図、第2図は本発明の座席ベルト用バックルの一
実施例を示す分解fi+視図、115図Fi前記バック
ルの操作部材とロック部材を示す分解斜視図、#!4図
はその組立平面図、第5図は本発明座席ベルト用バック
ルの組立Wfr向図、第6図(2)〜0は本発明の座席
ベルト用バックルの作用を説明するための概略説明図で
弗る。 10・・・座席ヘルド用バックル、  11・・・バッ
クル本体、  12・・・トング、  13・・・基板
、14・・・2ツチ板、14E・・・係合片、14G・
・・付勢部材、15・・・規制部材、15B・・・移動
片、16.−・・上カバー、17・・・下カバー、ia
・・・操作部材、19・・・ロック部材、19A・・・
耐衝撃片、 21・・・ワイヤ部材、 23・・・ベル
ト。 第1図 第3図 第4図 第6図 (A) (8) 第6図 (C) (D)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の座席111部に同定されて、トングを係合するこ
    とにより座席ベルト【連結するバックルにおいて、バッ
    クル本体に摺動自在に設けらnて摺動操作に19トング
    を離脱させる操作部材と、付勢部材KAつて付勢さnる
    と共に、トングを保合する保合Sを有し、かつ規制位置
    と解放位置との間を移動する保合片倉備えたラッチ板と
    、トング非保合時に前記保合片を規制位置に導き、トン
    グ係合時に前記保合片を解放位1111に導く規制部材
    と、トング係合時に前記ラッチ板の保合片の移動tロッ
    クすると共に、トング纏脱時に前記操作部材の摺動操作
    に伴ってラッチ板O係合片Oaツク状履を解除するロッ
    ク部材とを備えたことをq!f微とする座席ベルト用バ
    ックル〇
JP15846681A 1981-10-05 1981-10-05 座席ベルト用バックル Granted JPS5858002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846681A JPS5858002A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 座席ベルト用バックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15846681A JPS5858002A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 座席ベルト用バックル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858002A true JPS5858002A (ja) 1983-04-06
JPS642364B2 JPS642364B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=15672351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15846681A Granted JPS5858002A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 座席ベルト用バックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858002A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128439A (en) * 1977-02-25 1978-11-09 Loyd S Industri As Binding means
JPS53146844A (en) * 1977-05-26 1978-12-21 Ashimori Ind Co Ltd Buckle for seat belt
JPS5715210U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128439A (en) * 1977-02-25 1978-11-09 Loyd S Industri As Binding means
JPS53146844A (en) * 1977-05-26 1978-12-21 Ashimori Ind Co Ltd Buckle for seat belt
JPS5715210U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642364B2 (ja) 1989-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3605210A (en) Side locking seat belt buckle
US5839174A (en) Seat belt buckle
US4811138A (en) Cassette loading device of video cassette tape recorder
US3013317A (en) Metal-to-metal buckle
EP0587319B1 (en) Buckle for watch bands
GB1589993A (en) Seat belt buckle
SE454133B (sv) Las for fordonssekerhetsbelte
EP0362657B1 (en) Buckle assembly for seat belt
JPS60227702A (ja) 座席ベルトバツクル
EP0201580A1 (en) COMBINED LOCKING AND TRANSPORT MECHANISM FOR A DEVICE MOUNTED IN AN INSTRUMENT PANEL, SUCH AS A RADIO STATION FOR AUTOMOBILES.
EP0107516A1 (en) A belt buckle assembly
JPS5858002A (ja) 座席ベルト用バックル
CA1052542A (en) Buckles for vehicle safety belts
JPS61284202A (ja) 安全ベルトバツクル
US4450604A (en) Buckle for seat belt
US3686720A (en) Safety belt buckle
US5634732A (en) Binding assembly for binders
US3591902A (en) Two-tongue buckle assembly
US4385424A (en) Safety belt buckle
US4670952A (en) Buckle apparatus
CA1121754A (en) Random stuffer ribbon cartridge with improved ribbon exit control
US4400857A (en) Seat belt buckle
JPS642363B2 (ja)
US3987565A (en) Indexing apparatus
US6250954B1 (en) Electrical connection box