JPS5857528A - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS5857528A
JPS5857528A JP15419981A JP15419981A JPS5857528A JP S5857528 A JPS5857528 A JP S5857528A JP 15419981 A JP15419981 A JP 15419981A JP 15419981 A JP15419981 A JP 15419981A JP S5857528 A JPS5857528 A JP S5857528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque member
brake pad
brake
torque
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15419981A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kuramoto
倉本 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15419981A priority Critical patent/JPS5857528A/ja
Publication of JPS5857528A publication Critical patent/JPS5857528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車輛走行時に発生するガタッキ音を防止した
ディスクブレーキに関する。
一般にブレーキパッドが単体に固定されるトルクメンバ
に摺妙可能に支持されるタイプのディスクブレーキにお
いては、トルクメンバに設けたガイド溝にブレーキパッ
ドの裏金を単に係合させたいわゆるオープンスライド方
式が従来から採用されてきたが、車幅走行時にブレーキ
パッドがトルクメンバから浮き上がって上下に振動し、
該ブレーキパッドの裏金がトルクメンバのガイド溝にぶ
つかってガタッキ音(ラドル)を発生するという欠点が
あった。そこで、例えば第1図に示すように、トルクメ
ンバ(1)側に凸部(4)を設け、裏金(3)には該凸
部(4)に対応する凹部(5)を設けて、該凸部(4)
と凹部(5)とを摺動可能に係合させブレーキパッド(
2)を支持することにより、ブレーキパッド(2)の上
下方向の振動を抑制しガタッキ音を防止する試みがなさ
れてきた。
しかしながら、このような従来のディスクブレーキにあ
っては加工上の制約から前記凸部(4)と凹部(5)と
のクリアランスが広くなり、ブレーキパッド(2)の上
下方向の振動を完全に抑制することは困難であった。更
に、裏金(3)のトルクメンバ(1)との当接部は凹部
(5)を設ける必要上、大きくかつ肉厚も厚くしなけれ
ばならないのでブレーキ装置全体が大型化し重量が増大
するという問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、ブレーキパッドとトルクメンバのいずれが一方
側に凸部を設けるとともに他方側に前記凸部に対応する
四部を設け、該凹部と前記凸部とを嵌合させることによ
り前記トルクメンバに前記ブレーキパッドを摺動可能に
支持させたディスクブレーキの前記トルクメンバと前記
ブレーキパッドとの嵌合部にt M:f記ブレーキパッ
ドをトルクメンバに当接するように付勢する弾性体を配
設することQ′こより、上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2.3.4図はこの発明の一実施例をボす図である。
すなわち、第2図1において(月a)(llb)は車体
側の図外のナックル等に固定されるトルクメンバであり
、t121はトルクメンバ(lla)(Ilb)に挿入
されたビンfl 31 +1 、ilによって摺動可能
に支持されたキャリパである。(151は図外の車輪と
ともに回転するロータ(図示省略)を挾んで対向配設さ
れ、前記キャリパ及びキャリパ(12)に内蔵これるピ
ストンによってロータに圧接されて制動力を発生するブ
レーキパッドである。このブレーキパッドT151Hロ
ータに圧接する摩擦材1 litと該摩擦材(161全
同1注′した裏金(17)とからなっており、裏金(1
7)のトルクメンバ(lla) (Jub)に隣 。
接した端部(t8a) (xsb)にはコ字状の凹部(
19a)(19b)が形成されている。一方、トルメン
バ(lla) (llb)には前記裏金(171の凹部
(19a) (19b)と対向する位置に該凹部(19
a) (19b)に対応する凸Ml< (20a) (
20b)がそれぞれ設けられている。
該凸部(20a) (20b、)はそれぞれ対向する前
記凹部(19a) (19b)に嵌合し、ブレーキパッ
ド(15)を第2図の紙面直角方向に摺動可能に支持し
ている。(21a) (21b)はトルクメンバ(ll
a) (llb)とブレーキバンド(15)との嵌合部
間に介在された弾性体の板材からなるスプリングである
。第3.4シ」に詳示するように、このスプリング(2
1a)(21b)の下端部には長手方向に沿って前記ト
ルクメンバ(lla) (llb)の凸m (20a)
 (20b)の形状に対応する形状の凹溝(221が形
成されており、上端部には前記ブレーキパッド(151
の凹部(19a)(19b)に近接した上端Ta (2
3a) (23b)の形状に対応する形状を有するアー
ム(24+が長手方向にfnつで形成されている。しか
して、このスプリング(21a) (21b)はその下
端部凹溝(22)によってトルクメンバ(lla) (
llb)の凸部(20a) (20b)にそれぞれ4+
1止され、かつ、その上端部のアーム(24)の弾発力
によってブレーキパッド(15)を下方向、すなわち第
3図の矢印C方向、に付勢し、トルクメンバ(Ha) 
(ub)に押圧して当接させている。この結果、車輌走
行時にブレーキパッド(15)は上方向(第4図矢印B
方向)への小さな力を受けてもトルクメンバ(lla)
 (llb)から浮き上がらない。また、上方向への大
きな力を受けた場合には、該ブレーキパッド(15)は
スプリング(21a) (21b)の了−ム(24)の
弾発力に抗してトルクメンバ(lla) (llb)か
ら浮き上がり振動する。
しかし、アーム(241が撓んでプレーキノ(ラド(1
5)の運動エネルギを吸収するため、該プレーキノ(ラ
ド(15)の振動は速やかに減衰され、トルクメンバ(
(lla) (llb)がブレーキ、Cラド(15)の
裏金(17Iとの衝突によって受ける衝撃も弱められる
。しだがって、ガタッキ音は発生しない。捷だ凹凸関係
を逆にしてもよいことはいうまでもない。
以上説明してきたようにこの発明によれば、ブレーキパ
ッドとトルクメンバのいずれか一方側に凸部を設けると
ともに他方側に前記凸部に対応する凹部を設け、該凹部
と前記凸部とを嵌合させることにより前記トルクメンバ
に前記ブレーキパッドを摺動可能に支持させたディスク
ブレーキの、前記トルクメンバと前記ブレーキバンドと
の嵌合部に、前記ブレーキパッドをトルクメンバに当接
するように付勢する弾性体を配設したため、車輛走行時
に生ずるブレーキ、Cラドの上下方向の振動を速やかに
減衰できガタッキ音の発生を防止できるとともに、ブレ
ーキバンドの表金がトルクメンバにぶつかる時の衝撃も
弱めることができるので該裏金のトルクメンバとの当接
部を厚く大きく補強する必要がなく、ブレーキ装胤全体
を小型かつ軽輩にすることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディスクブレーキの正面t1;ti面図
、第2図はこの発明に係るディスクブレーキの一実施例
の正面断面図、第3図は第2図のD部分の拡大図、第4
図はこの発明に係るディスクブレーキの一実施例におけ
るスプリングの全体斜視図である。 (11a)(11b)・・・トルクメンバ(15)・・
・ブレーキパッド (19a) (19b)・・・凹部
(20a)(20b)・・凸部 (21a) (2xb)・・・弾性体としてのスプリン
グ特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士  有 我 軍 −部 第5図 2/a、Zlb

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキパッドと車体に固定されるトルクメンバのいず
    れか一方側に凸部を設けるとともに他方側に前記凸部に
    対応する四部を設け、該凹部と前記凸部とを嵌合させる
    ことにより前記トルクメンバに前記ブレーキパッドを摺
    動可能に支持させたディスクブレーキにおいて、前記ト
    ルクメンバと前記ブレーキパッドとの嵌合部に、前記ブ
    レーキパッドをトルクメンバに当接するように付勢する
    弾性体を配設したことを特徴とするディスクブレーキ。
JP15419981A 1981-09-29 1981-09-29 デイスクブレ−キ Pending JPS5857528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419981A JPS5857528A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15419981A JPS5857528A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 デイスクブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857528A true JPS5857528A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15579000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15419981A Pending JPS5857528A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857528A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220215B1 (en) 1998-06-03 2001-04-24 Suzuki Motor Corporation Combustion chamber structure in an internal combustion engine
US7513340B2 (en) * 2002-07-24 2009-04-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Brake holder for a floating-caliper disk brake with a brake pad guide spring
EP2141380A1 (fr) * 1999-10-26 2010-01-06 Robert Bosch GmbH Ressort de guidage d'éléments de friction et frein à disque comportant au moins un tel ressort.
US10316912B2 (en) 2014-04-08 2019-06-11 Freni Brembo S.P.A. Disc brake pad, spring for disc brake caliper and disk brake caliper assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435566A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Toyota Motor Corp Disc brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435566A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Toyota Motor Corp Disc brake

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220215B1 (en) 1998-06-03 2001-04-24 Suzuki Motor Corporation Combustion chamber structure in an internal combustion engine
EP2141380A1 (fr) * 1999-10-26 2010-01-06 Robert Bosch GmbH Ressort de guidage d'éléments de friction et frein à disque comportant au moins un tel ressort.
EP2141380B1 (fr) 1999-10-26 2017-01-04 Robert Bosch GmbH Ressort de guidage d'éléments de friction et frein à disque comportant au moins un tel ressort.
US7513340B2 (en) * 2002-07-24 2009-04-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Brake holder for a floating-caliper disk brake with a brake pad guide spring
US10316912B2 (en) 2014-04-08 2019-06-11 Freni Brembo S.P.A. Disc brake pad, spring for disc brake caliper and disk brake caliper assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060027427A1 (en) Laminated shim for disk brake and pad unit having the laminated shim
JPH05193466A (ja) スポットタイプディスクブレーキ
JPH0159458B2 (ja)
JP4193575B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS5857528A (ja) デイスクブレ−キ
EP0563839B1 (en) Disc brake assembly
KR20000070200A (ko) 스폿형 디스크 브레이크용 브레이크 라이닝
CA1117036A (en) Device for preventing rattling of pads in disc brakes
US4840255A (en) Disc brake
KR20230112519A (ko) 디스크 브레이크 시스템용 패드 스프링을 갖는 브레이크 패드 어셈블리 및 디스크 브레이크 시스템
JPH09229112A (ja) ディスクブレーキ
JP2596090Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6330826Y2 (ja)
KR100502515B1 (ko) 디스크 브레이크와 패드심
JPH04258532A (ja) ディスクブレーキの鳴き防止用シム
JPS6318635U (ja)
KR100580480B1 (ko) 스퀼 노이즈 방지용 브레이크 패드
JPH0159460B2 (ja)
JPH11287264A (ja) ディスクブレーキ
JP2001050317A (ja) ディスクブレーキの鳴き止め用シム
JPH09303445A (ja) ディスクブレーキ装置
KR20020009664A (ko) 완충부재가 구비된 디스크 브레이크
JPS6344976B2 (ja)
KR20210085305A (ko) 캘리퍼 브레이크
JP2563947Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのパッドスプリング