JPS5857384A - Antibacterial penicillanic acid 6'-(2-amino- 2-(4-acyloxyphenyl)acetamide)penicillanoyloxymethyl- 1,1-dioxide compound - Google Patents

Antibacterial penicillanic acid 6'-(2-amino- 2-(4-acyloxyphenyl)acetamide)penicillanoyloxymethyl- 1,1-dioxide compound

Info

Publication number
JPS5857384A
JPS5857384A JP57157405A JP15740582A JPS5857384A JP S5857384 A JPS5857384 A JP S5857384A JP 57157405 A JP57157405 A JP 57157405A JP 15740582 A JP15740582 A JP 15740582A JP S5857384 A JPS5857384 A JP S5857384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
acid
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57157405A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6318949B2 (en
Inventor
マイケル・ステイ−ブン・ケロツグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS5857384A publication Critical patent/JPS5857384A/en
Publication of JPS6318949B2 publication Critical patent/JPS6318949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗菌剤として価値ある新規化合物に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to novel compounds of value as antibacterial agents.

さらに特定すれば、それは、ある新規なメタンジオール
のビス−エステル類に関し、この化合物中では、メタン
ジオールの一つのヒドロキシ基は6−(2−アミノ−2
−〔4−7シルオキシフエニル〕アセタミド)はニジラ
ン酸化合物のカルボキシ基でエステル化され、他方のヒ
ドロキシ基は、は−ターラクタマーゼ阻害剤のカルボキ
シ基でエステル化されている。上記の後者のベーターラ
クタマーゼ阻害剤は、カルボキシ基と同様にベーターラ
クタム環を含有している型のものである。
More specifically, it relates to certain novel bis-esters of methanediol, in which one hydroxy group of methanediol is 6-(2-amino-2
-[4-7 syloxyphenyl]acetamide) is esterified with the carboxy group of the nidilanic acid compound, and the other hydroxy group is esterified with the carboxy group of the -talactamase inhibitor. The latter beta-lactamase inhibitors mentioned above are of the type containing a beta-lactam ring as well as a carboxy group.

米国特許第4,244,951号、イルギー特許第88
7.173号および公表された英国特許出願第2、04
4.255号には、種々の式 %式% のメタンジオールのビス−エステル類およびその薬学Q
K許容し得る塩〔式中、R1は一定のアシル基をあられ
し、基w−c(=o)−o−は、カルボキシ基と同時に
は一ターラクタム環を含有するイーターラクタマーゼ阻
害剤、W−C(=O)−OH,の基をあられす〕が記載
されており、上記の式Iの化合物は抗菌剤として有用で
ある。特に、R1は、2−アミノ−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)アセチル基をあられすことができる。しか
しながら、今や基R1が一定の2−アミノ−2−(4−
アシルオキシフェニル)アセチル基を表している式lの
化合物が、哺乳類における細菌感染の治療に顕著な価値
を有する新しい属のメタンジオールのビス−エステルを
構成することが見出された。その上、式中のR1が一定
の2−(保護されたアミノ)−2−(4−アシルオキシ
フェニル)アセチル基を表わす式Iの化合物は、本発明
の抗菌剤への中間体として有用である。
U.S. Patent No. 4,244,951, Ilgy Patent No. 88
No. 7.173 and published UK Patent Application No. 2,04
No. 4.255 describes bis-esters of methanediol of various formulas and their Pharmaceutical Q.
K acceptable salts [wherein R1 represents a certain acyl group, and the group w-c(=o)-o- represents an eta-lactamase inhibitor containing one tarlactam ring at the same time as a carboxy group, W- C(=O)-OH, and the compounds of formula I above are useful as antimicrobial agents. In particular, R1 can represent a 2-amino-2-(4-hydroxyphenyl)acetyl group. However, now the group R1 is a certain 2-amino-2-(4-
It has been found that compounds of formula 1, representing an acyloxyphenyl)acetyl group, constitute a new genus of methanediol bis-esters of significant value in the treatment of bacterial infections in mammals. Moreover, compounds of formula I in which R1 represents a 2-(protected amino)-2-(4-acyloxyphenyl)acetyl group are useful as intermediates to the antimicrobial agents of the present invention. .

本発明の抗菌剤は、哺乳類の胃腸管から有効に吸収され
、そして吸収後それらは、6−(2−アミノ−2−(4
−ヒビロキシフェニル〕アセタミド勺2ニアラン酸(ア
モキシシリン)とイーターラクタマーゼ阻害剤とに変形
される。
The antimicrobial agents of the present invention are effectively absorbed from the gastrointestinal tract of mammals, and after absorption they are 6-(2-amino-2-(4
-Hibyloxyphenyl]acetamide is transformed into 2-nialanic acid (amoxicillin) and an eta-lactamase inhibitor.

6−(2−アミノ−2−〔4−ヒPロキシフェニル〕ア
セタミド)−!ニジラン酸および6−(2−アミノ−[
4−アシルオキシフェニル〕アセタミr)−?ニジラン
酸は、公知である;さらに米国特許第2、985.64
8号、3.520.876号および4、053.360
号を参照されたい。a ニジラン酸1.1−ジオキシド
は、米国特許第4.2 !14.579号から公知であ
る。
6-(2-amino-2-[4-hyP-roxyphenyl]acetamide)-! Nidylanic acid and 6-(2-amino-[
4-acyloxyphenyl]acetami r)-? Nidylanic acid is known; furthermore, U.S. Pat. No. 2,985.64
8, 3.520.876 and 4,053.360
Please refer to the issue. a Nidylanic acid 1,1-dioxide is disclosed in US Pat. No. 4.2! 14.579.

その最も広い意味で、本発明は、式 の新規な抗菌剤、その薬学的に許容し得る酸付加塩およ
びその薬学的に許容し得る塩基塩を与える。
In its broadest sense, the present invention provides novel antimicrobial agents of the formula, pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof and pharmaceutically acceptable base salts thereof.

式中、R2は、1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
ル基、1ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基、
HOOC−(CH2)n−、HOOG−C(OH3)2
−。
In the formula, R2 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms,
HOOC-(CH2)n-, HOOG-C(OH3)2
−.

3−カルボキシシクロインチル基、4−カルボキシシク
ロヘキシル基 R8R9pJ−および式の基より成る群
から選択され(ここでnは0から6までの整数であり;
R8およびR9は、各々、水素、炭素1ないし6個を有
するアルキル基、7エ二ル基および、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素、炭素数1ないし4のアルキル基または炭素
数1ないし4のアルコキシ基で置換されたフェニル基、
より成る群から選択されるが、但しRBとR9は両方が
水素ではなく;そしてR3は、水素、炭素1な〜・し4
個を有するアルキル基、炭素1ないし4個を有するアル
コキシ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素およびシアノ基
より成る群から選択される):そして基w” −c (
=o )−o−は、カルボキシ基と同じくイータ−ラク
タム環を含有するイーターラクタ實−ゼ阻害剤w’ −
a<=o>−OH,の基を表す。
selected from the group consisting of 3-carboxycyclohynchyl group, 4-carboxycyclohexyl group R8R9pJ-, and groups of formula, where n is an integer from 0 to 6;
R8 and R9 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a 7enyl group, fluorine, chlorine, bromine, iodine, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms; a phenyl group substituted with a group,
with the proviso that RB and R9 are not both hydrogen; and R3 is hydrogen, carbon 1 to 4
alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, fluorine, chlorine, bromine, iodine and cyano groups); and a group w" -c (
=o)-o- is an eta-lactase inhibitor w'- which contains an eta-lactam ring as well as a carboxy group.
Represents a group of a<=o>-OH.

イーターラクタマーゼ阻害剤基、w” −c (=O>
 −ル基より成る群から選択され: R5は、塩素、臭素およびヨウ素より成る群から選択さ
れ、R6は、−CH2−Gt、 −CH,−0−Go−
OH3および−C(=O)−OR(こ、でRは炭素1な
いし4個を有するアルキル基である)より成る群から選
択され;そしてRは、ヒドロキシ基およびクラプラン酸
(C1avulanic acid)の相当する位置に
結合したときクラプラン酸にイーターラクタマーぜ阻害
活性を与えることの知られた基、より成る群から選択さ
れる。
Eta-lactamase inhibitor group, w”-c (=O>
R5 is selected from the group consisting of chlorine, bromine and iodine; R6 is -CH2-Gt, -CH, -0-Go-
selected from the group consisting of OH3 and -C(=O)-OR, where R is an alkyl group having 1 to 4 carbons; and R is a hydroxy group and the equivalent of C1avulanic acid. The group is selected from the group consisting of groups known to confer eta-lactamase inhibitory activity to clapulanic acid when bound to the position where

しかしながら、本発明の好適な抗菌剤は、yl−C(=
O)−O−が弐■でありそしてR4が水素である式■の
化合物である。この好適な群の中で、特に好適な化合物
は、R2が前記のアルキル基である化合物である。特に
好適な本発明の個々の化合物は、w’ −c (=o 
)−o−が式■であって、R4が水素であり、そしてR
2がプロピル基である、弐■の化合物である。  ・ 本発明はまた、式 の化合物をも与える。式中、wt−c(=o)−o−は
先に定義した通りであり、(R7)’は、基R2である
が但しその中のすべての遊離カルボキシ基は保護されて
おり、モしてXは一定のアミノ基保護基を表わす。前記
の式■の化合物は、前記の式■の化合物への中間体とし
て有用である。
However, the preferred antimicrobial agent of the present invention is yl-C (=
O) - O- is 2 and R4 is hydrogen. Among this preferred group, particularly preferred compounds are those in which R2 is an alkyl group as described above. Particularly suitable individual compounds of the invention are w' −c (=o
)-o- is the formula ■, R4 is hydrogen, and R
This is the compound 2) in which 2 is a propyl group. - The invention also provides compounds of formula. where wt-c(=o)-o- is as defined above and (R7)' is the group R2 provided that all free carboxy groups therein are protected and where X represents a certain amino group-protecting group. The compound of formula (1) above is useful as an intermediate to the compound of formula (2) above.

式■の化合物において、w” −c(=o) −o−カ
式1(R’は水素である)であるとき、Xとして用いら
れる基は、1−メチル−2−アルコキシカルボニルビニ
ル基、インジルオキシカルボニル基および4−ニトロイ
ンジルオキシカルボニル基である。
In the compound of formula (1), when w'' -c(=o) -o-(R' is hydrogen), the group used as X is a 1-methyl-2-alkoxycarbonylvinyl group, They are an indyloxycarbonyl group and a 4-nitroindyloxycarbonyl group.

特に好適なのは、1−メチル−2−メトキシカルボニル
ビニル基である。
Particularly preferred is the 1-methyl-2-methoxycarbonylvinyl group.

本発明は、イニシラン酸の誘導体に関し、このものは次
の構造式 によって表わされる。式■中、置換基の二環核への破線
結合は、その置換基が二環核の平面より下にあることを
示し、そしてそのような置換基は、アルファー配置にあ
ると言われる。反対に1置換基の二環核への実線結合は
、その置換基が核の平面の上に結合していることを示し
、そしてこの後者の配置はは一ター配置と呼ばれる。さ
らに、置換基の二環核への波線結合は、その置換基がア
ルファー配置またはは一ター配置にあるかまたは混合物
が存在することを示している。
The present invention relates to a derivative of inisilanic acid, which is represented by the following structural formula. In formula 1, a dashed bond of a substituent to the bicyclic nucleus indicates that the substituent is below the plane of the bicyclic nucleus, and such substituent is said to be in the alpha configuration. Conversely, a solid bond of a monosubstituent to a bicyclic nucleus indicates that the substituent is attached above the plane of the nucleus, and this latter configuration is referred to as a monoter configuration. Furthermore, the wavy bond of a substituent to the bicyclic nucleus indicates that the substituent is in the alpha or mono-configuration or that a mixture is present.

このように、例えば、この系を用いると、Wl−C(=
O)−0−が式■でR4が水素である式■および■の化
合物類は、イニシラン酸イニシヅノイμオキシメチル(
■)の誘導体として命名され、そこでは二つの環系の間
を識別するためにプライム記号のりいた位置とつかない
位置が用いられる、すなわち: 1 さらに、この明細會を通じて、イニシラン酸誘導体の6
−位に2−アミノ−2−(置換)アセタミド9または2
−(置換アミノ)−2−(置換)アセタミド9基を有す
る化合物に言及するときは何時でもこれは、上記2−ア
ミノ−2−(置換)アセタミド基または2−(置換アミ
ノ)−2−(置換)アセタミド基がD−配置を有する化
合物を指している、ということは理解されるべきである
Thus, for example, using this system, Wl-C(=
Compounds of formulas ■ and ■ in which O)-0- is formula ■ and R4 is hydrogen are inisidunoyμoxymethyl inisillanate (
■), where the primed and unprimed positions are used to distinguish between the two ring systems, i.e.: 1 Additionally, throughout this specification, the 6
2-amino-2-(substituted)acetamide 9 or 2 at -position
Whenever we refer to a compound having 9 -(substituted amino)-2-(substituted)acetamide groups, this refers to the 2-amino-2-(substituted)acetamide group or the 2-(substituted amino)-2-( It is to be understood that the (substituted) acetamide group refers to compounds with the D-configuration.

R2が先に定義した通りであり、モしてw’−c(=0
)−0−が式fil(R’は水素である)、弐■または
式Vの何れかである、式■の化合物は、以下のようにし
て製造されることができる。適当な、式(式中、Xはア
ミノ基保護基もある)の化合物中のフェノール性ヒト9
0キシ基を、(1)弐R7−C(=O)−Of((式中
、R7ハ、R8R9N−以外の基R2であって、その中
のすべての遊離カルボキシ基は保護されている)のカル
ボン酸の活性化誘導体: (ii) R”もR9もどち
らも水素ではないという条件の弐R8R’N−0(=O
)−czノm化力#/:モイル: ’l タkt(ii
i)弐R8−N=C=Oのインシアネート;の何れかで
アシル化して、相当する、式 (式中、(R’)’はR7またはR8R9N−であり、
wl−c(=0)−0−は先に定義した通りである)の
化合物を得る。このア゛シル化に続いて、保護基Xを除
去し、そして必要があれば、(R’)’中のすべての保
護基を除去する。
R2 is as defined earlier, and w'−c(=0
) -0- is either formula fil (R' is hydrogen), 2) or formula V, the compound of formula 2 can be prepared as follows. A suitable phenolic human 9 in a compound of the formula (wherein X can also be an amino-protecting group)
0xy group, (1) R7-C(=O)-Of ((in the formula, R7, R2 other than R8R9N-, all free carboxyl groups therein are protected) Activated derivative of carboxylic acid: (ii) 2R8R'N-0 (=O
)-cznomization force#/:Moyle:'l takt(ii
i) inocyanate of 2R8-N=C=O; acylated with any of the corresponding formula (wherein (R')' is R7 or R8R9N-,
The compound wl-c(=0)-0- is as defined above) is obtained. Following this acylation, the protecting group X is removed and, if necessary, all protecting groups in (R')' are removed.

基Xとして種々の保護基を用いることができる。Various protecting groups can be used as group X.

シカシナがら、基xは、基vr’ −c<=o> −o
−ト互いに相客れなくてはならない。基Xは、基vrt
−c(=O)−0−に不利な影響を及ぼさない条件を用
いて除去し得るものでなくてはならない。こうしてW’
 −G(=O)−0−カ式111 (式、中R’ ハ水
素である)であるとき、Xとして都合のよい基は、上記
アルコキシ成分中に1から3個の炭素を有する1−メチ
ル−2−フルコキシカルボニルビニル基、ベンジルオキ
シカルボニル基および4−ニド賞インジルオキシカルボ
ニル基である。1−メチル−2=メトキシカルボニルビ
ニル(−C(OH3)=CH−C00CH8)が特に好
適である。
In Shikashinagara, the group x is the group vr'−c<=o> −o
- They must be able to interact with each other. The group X is the group vrt
It must be possible to remove it using conditions that do not adversely affect -c(=O)-0-. Thus W'
-G(=O)-0-(Formula 111, where R' is hydrogen), convenient groups as X are 1- They are a methyl-2-flukoxycarbonyl vinyl group, a benzyloxycarbonyl group, and a 4-indyloxycarbonyl group. Particularly preferred is 1-methyl-2=methoxycarbonylvinyl (-C(OH3)=CH-C00CH8).

式Xの化合物のアシル化は、上記の式Xの化合物を、式
R7−co−atの酸塩化物、式(R’−GO)20の
酸無水物、上記の弐R”R2H−G<=O)−Gtの塩
化カルバモイル、または上記の式R8−N=C=00イ
ソシアネートと反応させることによって実施され得る。
Acylation of the compound of formula =O)-Gt, or by reacting with a carbamoyl chloride of formula R8-N=C=00 above.

アシル化反応は通常、反応に不活性な溶媒系中で行われ
る。典型的工程においては、05から2.0モル当量、
そして好適には約1モル当量の、弐R’−Go−Ot、
  (R’−GO)20. R”R’N−G<=O)−
atまたはR8−N=Q==Qのアシル化剤が、反応に
不活性な溶媒中、第三アミンの存在で、−10ないし3
0℃の範囲の温度で、上記式Xの化合物と接触させられ
る。このアシル化に用(・られることのできる反応に不
活性な溶媒は:クロロホルムおよびジクロロメタンのよ
うな塩素化炭化水素類ニジエチルエーテルおよびナト2
ヒドロフランのようなエーテル類;酢酸エチルおよび酢
酸ブチルのような低分子量エステル類;アセトンおよび
メチルエチルケトンのような低分子量脂肪族ケトン類;
N、N−ジメチルホルムアミドおよびN−メチル−ピロ
リドンのような第三アミド類;アセトニトリル:および
それらの混合物類;である。第三アミンは普通、式R2
−Go−C/、、 (R12−Co)20. R”R’
N−C(=O)−Gt マt、:ハR8−N=G=O(
7)化合物に等値の量で使用され、そして使用され得る
典型的な第三アミンは、トリエチルアミン、トリジチル
アミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンおよび
4−ジメチルアミノピリジンである。
The acylation reaction is usually carried out in a solvent system that is inert to the reaction. In a typical process, 0.5 to 2.0 molar equivalents,
and preferably about 1 molar equivalent of 2R'-Go-Ot,
(R'-GO)20. R"R'N-G<=O)-
at or R8-N=Q==Q in the presence of a tertiary amine in a solvent inert to the reaction, from -10 to 3
The compound of formula X above is contacted at a temperature in the range of 0°C. Solvents inert to the reaction that can be used in this acylation are: chlorinated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, diethyl ether and dichloromethane.
ethers such as hydrofuran; low molecular weight esters such as ethyl acetate and butyl acetate; low molecular weight aliphatic ketones such as acetone and methyl ethyl ketone;
tertiary amides such as N,N-dimethylformamide and N-methyl-pyrrolidone; acetonitrile; and mixtures thereof. Tertiary amines usually have the formula R2
-Go-C/, (R12-Co)20. R"R'
N-C(=O)-Gt Mat, :HaR8-N=G=O(
7) Typical tertiary amines which are and can be used in equivalent amounts in the compound are triethylamine, triditylamine, diisopropylethylamine, pyridine and 4-dimethylaminopyridine.

式■の化合物は、蒸発による溶媒の除去のような一般的
な手段によって単離されることができる。
Compounds of formula (II) can be isolated by conventional means such as removal of the solvent by evaporation.

それらは、所望ならば、再結晶またはクロマトグラフィ
ーのような一般方法によって精製されることができ:代
りに、保護基Xを粗製のアシル化生成物から除去するこ
とができる。
They can be purified, if desired, by common methods such as recrystallization or chromatography; alternatively, the protecting group X can be removed from the crude acylated product.

保護基Xは、その特定の保護基に対する一般的な方法に
よって、式■の化合物から除かれるが、二つのイータ−
ラクタム環とメチレンジオキシ結合の不安定性に十分な
注意を払わなくてはならない。
The protecting group
Careful attention must be paid to the instability of the lactam ring and methylenedioxy bond.

1−メfルー2−アルコキシカルボニルビニル基は、単
に1式■の化合物を、酸性pH,すなわちpH0,5な
いし3で、水性または一部水性の溶媒系にさらすことに
よって除去されることができる。
The 1-mef-2-alkoxycarbonyl vinyl group can be removed by simply exposing the compound of formula 1 to an aqueous or partially aqueous solvent system at acidic pH, i.e. pH 0.5 to 3. .

これはアシル化生成物を、任意に補助溶剤の存在におい
て、室温で、水および1モル当量の強酸で処理すること
によって都合よく達成される。使用され得る強酸の典型
的な例は、塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸お
よびメタンスルボン酸、インインスルホン酸、トルエン
スルホン酸および+7タレンスルホン酸のようなスルホ
ン酸テある。
This is conveniently achieved by treating the acylated product with water and one molar equivalent of a strong acid, optionally in the presence of a co-solvent, at room temperature. Typical examples of strong acids that may be used are hydrochloric acid, hydrobromic acid, perchloric acid, sulfuric acid, nitric acid and sulfonic acids such as methanesulfonic acid, ininsulfonic acid, toluenesulfonic acid and +7talenesulfonic acid.

種々の補助溶剤を用いることができるが、そうした溶剤
に対して主として要求されることは、それが少なくとも
一部、水と混和することができ、出発物質または生成物
のどちらkも不利な影響を及ぼさないことである。典型
的な補助溶剤は、アセトンのような低分子量ケトン類お
よびテトラヒト907ランおよび1.2−:)メトキシ
エタンのような低分子量エーテル類である。反応は通常
、1時間以内に完了し、そして生成物は一般的な方法で
単離される。多くの場合、単に、真空蒸発によって補助
溶剤を除き、ジエチルエーテルのような途と混和しない
溶媒を用いる抽出によってアセト酢酸アルキルを除去し
、そしてその後残留する水溶液を凍結乾燥させれば十分
である。これによって、最初に添加された酸に相当する
塩として、式■の必要な化合物が得Uれる。
Although various co-solvents may be used, the primary requirements for such a solvent are that it be at least partially miscible with water and that neither the starting materials nor the product be adversely affected. It should not affect Typical cosolvents are low molecular weight ketones such as acetone and low molecular weight ethers such as tetrahedral and 1.2-:)methoxyethane. The reaction is usually complete within 1 hour and the product is isolated in conventional manner. In many cases, it is sufficient simply to remove the co-solvent by vacuum evaporation, remove the alkyl acetoacetate by extraction with an immiscible solvent such as diethyl ether, and then freeze-dry the remaining aqueous solution. This gives the required compound of formula (1) as a salt corresponding to the initially added acid.

インジルオキシカルボニルおよび4−ニトロベンジルオ
キシカルボニル基は、触媒にょる水添分解によって式■
の化合物から除去することができる。この場合には、X
がベンジルオキシカルボニルts’*タハ4−ニトロイ
ンジルオキシカルボニル基である式■の化合物は、触媒
量の水添分解触媒の存在において、水素または、窒素ま
たはアルゴンのような不活性希釈剤と混合された水素、
の雰囲気下で、攪拌または振盪される。この水添分解に
都合のよい溶媒は、メタノールおよびインプロパツール
のような低級−アルカノール類:テトラヒドロフランお
よびジオキサンのようなエーテル類;酢酸エチルおよび
酢酸ブチルのような低分子量エステル類;ジクロロメタ
ンおよびクロロホルムのような塩素化炭化水素類:水:
およびこれらの溶媒の混合物類;である。しかしながら
、その条件下で出発物質が可溶性である条件を選ぶのが
普通である。水添分解は通常、温度0ないし60℃、そ
して圧力20ないし100 psig、好適には約50
 psigで実施される。この水添分解反応に用いられ
る触媒は、この種の変形に対し当分野で公知の型の試薬
であって、典型的な例は、ニッケル、ノラジウム、白金
およびロジウムのような貴金属類である。触媒を不活性
担体上に分散させるのがしばしば便利であり;特に便利
な触媒は炭素のような不活性担体上に分散されたノセラ
ジウム、例えば炭素上の10%パラジウムである。炭素
上の10%、Rラジウムが使用されるとき、それは通常
、式■の化合物の重量の0.5ないし5.0倍、そして
好適には約10倍の重量で使用される。
Indyloxycarbonyl and 4-nitrobenzyloxycarbonyl groups can be converted to the formula ■ by catalytic hydrogenolysis.
can be removed from compounds of In this case,
is a benzyloxycarbonyl ts'*taha4-nitroinzyloxycarbonyl group, which is mixed with hydrogen or an inert diluent such as nitrogen or argon in the presence of a catalytic amount of a hydrogenolysis catalyst. hydrogen,
Stir or shake under an atmosphere of Convenient solvents for this hydrogenolysis include lower alkanols such as methanol and impropanol; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; low molecular weight esters such as ethyl acetate and butyl acetate; dichloromethane and chloroform. Chlorinated hydrocarbons such as: water:
and mixtures of these solvents. However, it is common to choose conditions under which the starting material is soluble. Hydrogenolysis is typically carried out at temperatures of 0 to 60°C and pressures of 20 to 100 psig, preferably about 50 psig.
Performed at psig. The catalysts used in this hydrogenolysis reaction are of the type known in the art for this type of modification, typical examples being noble metals such as nickel, noradium, platinum and rhodium. It is often convenient to disperse the catalyst on an inert support; a particularly convenient catalyst is noceradium dispersed on an inert support such as carbon, such as 10% palladium on carbon. When 10% R radium on carbon is used, it is usually used at a weight of 0.5 to 5.0 times, and preferably about 10 times, the weight of the compound of formula (1).

この中で前に示した通り、基R2がカルボキシ基を有す
る、例えばR2がHOOC−(CH2)n−である、式
■の化合物を製造することが望ましいときは、式Xの化
合物のアシル化の間、上記カルボキシ基を保護するのが
有利である。このカルボキシ基保護を行なうのに都合の
よい基は、ベンジル基および4−ニトロはンジル基であ
る。従って、R2がカルボキシ基を有する弐Hの化合物
を製造したいときは、保護基Xと同様に、式■の化合物
からカルボキシ基保護基を除去することが必要である。
As indicated hereinabove, when it is desired to prepare a compound of formula (I) in which the group R2 has a carboxy group, for example R2 is HOOC-(CH2)n-, the acylation of a compound of formula It is advantageous to protect the carboxy group during this period. Convenient groups for effecting this carboxy group protection are benzyl and 4-nitrobenzyl groups. Therefore, when it is desired to produce a compound of 2H in which R2 has a carboxyl group, it is necessary to remove the carboxyl group protecting group from the compound of formula (2) in the same way as the protecting group X.

当分野に習熟した人には認められるであろう通りXがイ
ンジルオキシカルボニル基または4−ニトロインジルオ
キシカルボニル基であって、それが先述のように触媒に
よる水添分解によって除去されるときは、このはンジル
または4−ニトロベンジルカルボキシ基保護基は付随的
に除去される。
As those skilled in the art will appreciate, when X is an indyloxycarbonyl group or a 4-nitroindyloxycarbonyl group, which is removed by catalytic hydrogenolysis as described above In this case, the mercury or 4-nitrobenzyl carboxyl protecting group is concomitantly removed.

しかしながら、もしも、保護基Xを除去するために水添
分解法でない方法が用いられるならば、このベンジルま
たは4−ニトロベンジル保護基は別の段階で除去されね
ばならない。この場合には、それらは、ベンジルオキシ
カルボニル基または4−ニトロベンジルオキシカルボエ
ル基のヨウナxの除去について述べた方法を用いて、水
添分解によって都合よく除去される。
However, if a method other than hydrogenolysis is used to remove the protecting group X, the benzyl or 4-nitrobenzyl protecting group must be removed in a separate step. In this case they are conveniently removed by hydrogenolysis using the methods described for the removal of the benzyloxycarbonyl or 4-nitrobenzyloxycarboel groups.

R2が先に定義した通りであり、モしてw’−c(=0
)−0−が式111(R’はヒドロキシメチル基である
)または式■である、式■の化合物は、次のように製造
されることができる。第一に、式の化合物を、式R7−
C(=O)−0Hのカルボン酸の活性化誘導体、式R’
R’N−C(=O) −OAの塩化カルバモイルまたは
式R8N=C=Oのイソシアネート(式中、Mはカルボ
ン酸塩形成陽イオンであり、Xは先に述べた型のアミン
基保護基であり、そしてR”1. R8およびR9は先
に定義した通りである)でアシル化して、式 (式中、(R7′)はR7またはR8R2H−である)
の化合物を得る。
R2 is as defined earlier, and w'−c(=0
) -0- is formula 111 (R' is a hydroxymethyl group) or formula (2), a compound of formula (2) can be produced as follows. First, a compound of formula R7-
Activated derivatives of carboxylic acids of C(=O)-0H, formula R'
A carbamoyl chloride of R'N-C(=O)-OA or an isocyanate of the formula R8N=C=O, where M is a carboxylate-forming cation and X is an amine group-protecting group of the type previously described. and R''1. R8 and R9 are as defined above) to form a compound of the formula (wherein (R7') is R7 or R8R2H-)
The compound is obtained.

このアシル化は、式R7−C(=O)−0Hのカルボン
酸の活性化誘導体、弐R8R9N−C(=O) −Gt
の塩化カルバモイルまたは式R8N=c=oのイソシア
ネートを用いる式Xの化合物のアシル化について前に記
載したと同じ方法で実施される。Mについての例は、ナ
トリウム、カリウムおよびテトラ−n−ブチルアンモニ
ウムである。
This acylation is performed on activated derivatives of carboxylic acids of the formula R7-C(=O)-0H, 2R8R9N-C(=O)-Gt
is carried out in the same manner as previously described for the acylation of compounds of formula Examples for M are sodium, potassium and tetra-n-butylammonium.

第二に、弐刈の化合物を式 : (式中、2は良好な脱離基、例えば塩素、臭素、または
沃素である)のエステルに変える。これは、この種の変
形について一般的なやり方で実施される。例えば、米国
特許第!1.850.908号および第4、244.9
51号、公表された英国特許出願第2、044.255
号、公表されたオランダ特許出願第61100209号
およびイルギー特許第887.17!を号を参照された
い。
Second, the Nikari compound is converted into an ester of the formula: where 2 is a good leaving group, such as chlorine, bromine, or iodine. This is done in the usual manner for this type of deformation. For example, US Patent No. No. 1.850.908 and No. 4, 244.9
No. 51, Published UK Patent Application No. 2, 044.255
No., published Dutch patent application no. 61100209 and Ilgy patent no. 887.17! Please refer to the issue.

第三に、式XIITの化合物を、適当な式wt−c(−
o)−〇Mノ化合物(式中、W”−C(=O)−0−オ
ヨヒMは先に指示した通りである)と結合させる。これ
によって、式■の化合物が得られ、その後このものは、
アミノ基保護基Xおよび必要があれば(R7′)中のす
べてのカルボキシ基保護基を先述の方法によって除去し
て、式■の化合物に変えられる。
Third, a compound of formula XIIT can be prepared with a suitable formula wt-c(-
o)-〇M compound (wherein W''-C(=O)-0-OyohiM is as indicated above). This gives a compound of formula The thing is
The amino group-protecting group X and, if necessary, all the carboxy group-protecting groups in (R7') are removed by the method described above to convert the compound of formula (2).

弐■の化合物は、酸付加塩を形成するであろう。Compounds 2 and 3 will form acid addition salts.

そしてこれらの酸付加塩は、本発明の範囲内にあると考
えられる。上記酸付加塩は、ペニシリン化合物について
標準的な方法、例えば適当な溶媒(例えば水、酢酸2エ
チル、アセトン、メタノール、エタノールまたはブタノ
ール)中の式■の化合物の溶液を、化学量論的当量の適
当な酸を含有する溶液と結合させることによって、製造
される。もしその塩が沈殿するならばそれは濾過によっ
て回収される。別法として、それは溶媒の蒸発によって
、あるいは水溶液の場合には凍結乾燥によって回収され
ることができる。特に価値のあるのは、硫酸塩、塩酸塩
、臭化水素酸塩、硝酸塩、燐酸塩、クエン酸塩、酒石酸
塩1.Rモイン酸塩、過塩素酸塩、スルホサリチル酸塩
、インインスルホン酸塩、4−)ルエンスルホンe塩お
よび2−fフタレンスルホン酸塩である。
and these acid addition salts are considered to be within the scope of this invention. The above acid addition salts may be prepared using standard methods for penicillin compounds, for example by preparing a solution of the compound of formula (1) in a suitable solvent (e.g. water, diethyl acetate, acetone, methanol, ethanol or butanol) in stoichiometric equivalents. It is prepared by combining with a solution containing the appropriate acid. If the salt precipitates, it is recovered by filtration. Alternatively, it can be recovered by evaporation of the solvent or, in the case of aqueous solutions, by lyophilization. Of particular value are sulfates, hydrochlorides, hydrobromides, nitrates, phosphates, citrates, tartrates1. R moinate, perchlorate, sulfosalicylate, inine sulfonate, 4-) luenesulfone e salt, and 2-f phthalene sulfonate.

基R2中にカルボキシ基を有する式■の化合物は、塩基
塩を形成するであろう。そしてこれらの塩基塩は本発明
の範囲内にあると考えられる。これらの塩は、適宜、水
性、非水性または一部水性の媒質中で通常化学量論的割
合で酸性および塩基性成分を接触させるような標準的な
技術で製造されることができる。それらはその後、濾過
によって、非溶媒で沈殿させた後濾過することによって
溶媒の蒸発によってまたは水溶液の場合には凍結乾燥に
よって、適宜回収される。塩の形成に用いるのに適する
塩基性試薬は有機および無機型の両方に属し、それらに
は、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、水素化物お
よびアルコキシドと同様に、アンモニア、有機アミン類
、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、水素化
物およびアルコキシド類が含まれる。そのような塩基の
代表例は、n−プロピルアミン、n−ブチルアミン、ア
ニリン、シクロヘキシルアミン、イン:)/L/アミン
およびオクチルアミンのような第一アミン類;ジエチル
アミン、モルホリン、ピ四リジンおよびビイリジンのよ
うな第二アミン類ニトリエチルアミン、N−エチルピペ
リジン、N−メチルモルホリンおよびt5−ジアザビシ
クロ(4,1〕ノン−5−エンのような第三アミン類:
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウ
ムおよび水酸化バリウムのような水酸化物類;ナトリウ
ムエトキシドおよびカリウムエトキシドのようなアルコ
キシド9類;水素化カルシウムおよび水素化ナトリウム
のような水素化物類;炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウ
ムのような炭酸塩類;重炭酸ナトリウムおよび重炭酸カ
リウムのような重炭酸塩;お′よび2−エチルへキサン
酸ナトリウム塩のような長鎖脂肪酸のアルカリ金属塩類
である。
Compounds of formula (1) having a carboxy group in the radical R2 will form base salts. and these base salts are considered to be within the scope of this invention. These salts can be prepared by standard techniques such as contacting the acidic and basic components in normally stoichiometric proportions in an aqueous, non-aqueous or partially aqueous medium, as appropriate. They are then optionally recovered by filtration, by precipitation with a non-solvent followed by filtration, by evaporation of the solvent or, in the case of aqueous solutions, by freeze-drying. Basic reagents suitable for use in the formation of salts belong to both organic and inorganic types and include ammonia, organic amines, as well as alkaline earth metal hydroxides, carbonates, hydrides and alkoxides. , alkali metal hydroxides, carbonates, bicarbonates, hydrides and alkoxides. Representative examples of such bases are primary amines such as n-propylamine, n-butylamine, aniline, cyclohexylamine, yne:)/L/amine and octylamine; diethylamine, morpholine, pytetralysine and biyridine. Secondary amines such as nitriethylamine, N-ethylpiperidine, N-methylmorpholine and tertiary amines such as t5-diazabicyclo(4,1]non-5-ene:
Hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, ammonium hydroxide and barium hydroxide; alkoxides 9 such as sodium ethoxide and potassium ethoxide; hydrides such as calcium hydride and sodium hydride carbonates such as potassium carbonate and sodium carbonate; bicarbonates such as sodium bicarbonate and potassium bicarbonate; and alkali metal salts of long chain fatty acids such as 2-ethylhexanoic acid sodium salt.

本発明の抗菌化合物の塩を治療に使用しようとするとき
は、薬学的に許容し得る塩を用いることが必要である;
しかしながら、これらのもの以外の塩は種々の目的に使
用されることができる。そのような目的には、特定の化
合物の単離および精製、および薬学的に許容し得る塩類
およびその非塩体の相互交換が包含される。
When the salts of the antibacterial compounds of the invention are to be used therapeutically, it is necessary to use pharmaceutically acceptable salts;
However, salts other than these can be used for various purposes. Such purposes include the isolation and purification of specific compounds, and the interchange of pharmaceutically acceptable salts and non-salt forms thereof.

式■の化合物とその塩類は、はニジリン化合物に対する
一般的な方法、例えば再結晶またはクロマトグラフィー
によって精製されることができるが、しかしは−ターラ
クタム環系とメチレンジオヤシ結合の不安定性に十分注
意しなくてはならな〜\。
Compounds of formula II and their salts can be purified by conventional methods for nidiline compounds, such as recrystallization or chromatography, but with careful attention to the instability of the -tarlactam ring system and methylenedioir bond. I have to do it.

公知の式Xの化合物は、公知の方法によって製造され、
そして公知化合物の同族体である式Xの化合物は、公知
方法に類似の方法によって製造される。一般に、式Xの
化合物は式 (式中、Xはアミノ基保護基であり、Mはカルボン酸塩
形成陽イオンである)の化合物と、適当な式w” −c
<=o> −o−aH2−z C式中、zは良好な脱離
基、例えば、塩素、臭素または沃素である)の化合物と
の反応によって製造される。Mの例は、ナトリウム、カ
リウムおよびテトラ−n−ブチルア/モニウムである。
The known compounds of formula X are prepared by known methods,
Compounds of formula X, which are homologs of known compounds, are then prepared by methods analogous to known methods. In general, compounds of formula
<=o> -o-aH2-z C wherein z is a good leaving group, for example chlorine, bromine or iodine). Examples of M are sodium, potassium and tetra-n-butyla/monium.

さらに、米国特許第4、244.951号、公表された
英国特許出願第2、044.255号、公表されたオラ
ンダ特許出願第81100209号およびはルギー特許
第887.173号を参照されたい。
See also US Pat. No. 4,244.951, published British Patent Application No. 2,044.255, published Dutch Patent Application No. 81100209 and Lugie Patent No. 887.173.

式Xの化合物の製造方法は、米国特許第4.244,9
51号および第5.525.479号に示されている。
A method for preparing compounds of formula X is described in U.S. Patent No. 4.244,9.
No. 51 and No. 5.525.479.

弐WI −C(=O) −0−OH,−Z ノ化合物ノ
5 チノイくつかは公知化合物であり残りのものは公知
化合物の同族体である。公知である化合物は、公表され
た工程によって製造され、そして公知化合物の同族体で
ある化合物は;公表された工程に類似の方法によって製
造される。一般に、相当する遊離酸、Wl−C(=O)
−0H,ノ塩ハ、式Z−OH2−21(ここで21は脱
離基であり、それはZと同一のものまたはより良好な脱
離基である)の化合物と反応させられる。さらに、例え
ば、米国特許第4、244.951号、公表された英国
特許出願第2、044.255号、公表されたオランダ
特許出願第81100209号およびはルギー特許第8
87,175号を参照されたい。
2WI -C(=O) -0-OH, -Z Compound No. 5 Some of the compounds are known compounds, and the rest are homologs of the known compounds. Compounds that are known are prepared by published processes, and compounds that are homologues of known compounds; are prepared by methods analogous to published processes. Generally, the corresponding free acid, Wl-C(=O)
-0H, is reacted with a compound of the formula Z-OH2-21 (where 21 is a leaving group, which is the same as Z or a better leaving group). Further, for example, U.S. Patent No. 4,244.951, published British Patent Application No. 2,044.255, published Dutch Patent Application No. 81100209 and Rugie Patent No. 8
See No. 87,175.

弐W’ −C(=O)−OHの化合物とそれらの塩の製
造については、例えば米国特許第4.2 !14.57
9号、第4,287,181号、第4.256.733
号および第4,110,165号、公表されたオランダ
特許出願第81100209号;イルギー特許第887
.173号および公表されたヨーロツノ特許出願第13
,517号を参照されたい。
For the preparation of compounds 2W'-C(=O)-OH and their salts, see, for example, US Pat. No. 4.2! 14.57
No. 9, No. 4,287,181, No. 4.256.733
No. and No. 4,110,165, published Dutch Patent Application No. 81100209; Ilgy Patent No. 887
.. No. 173 and Published European Patent Application No. 13
, No. 517.

弐■の化合物は、哺乳動物において生体内抗菌活性を有
しており、この活性は、ハニシリン化合物に対する標準
的な技術によって証明されることができる。例えば、式
■の化合物は病原菌の標準化された培養物を用いた腹腔
内接種によって急性感染させられたマウスに投与される
。感染の重さは、マウス力LD、。。(LDl。。:1
00ノセーセントの対照マウスを終始一貫して殺すのに
必要とされる最小接種量)の1から10倍を受けるよう
に標準化される。試験の終りに、その化合物の活性は、
細菌によって攻撃されそしてまた式■の化合物をも投与
された生存者の数を数えることによって評価される。弐
■の化合物は、経口(p、0゜)および皮下(s、c、
)経路の両方によって投与されることができる。
Compound 2 has in vivo antibacterial activity in mammals, and this activity can be demonstrated by standard techniques for honeycillin compounds. For example, a compound of formula (II) is administered to acutely infected mice by intraperitoneal inoculation with a standardized culture of the pathogen. The severity of infection is determined by mouse force LD. . (LDl..:1
Standardized to receive 1 to 10 times the minimum inoculum required to consistently kill control mice of 0.00 nocent. At the end of the test, the activity of the compound is
It is evaluated by counting the number of survivors challenged by the bacteria and also administered the compound of formula (II). Compound 2) was administered orally (p, 0°) and subcutaneously (s, c,
) can be administered by both routes.

本発明の抗菌化合物の生体内活性のために、それらは、
経口および非経口投与形態の両方によつ式■の化合物は
、経口および非経口経路の両方によって哺乳類患者に投
与された後、6−(2−アミノ−2−(4−ヒドロキシ
フェニル〕アセタミド)はニジラン酸(アモキシシリン
)ト式W1−C(−〇)−OHの化合物、例えばイニシ
ラン酸1.1−tオキト9(サルバクタム)とに分解す
る。弐W”−C(=O)−OHの化合物は、その後、ベ
ーターラクタマーゼ阻害剤として作用して、アモキシシ
リンの抗菌効果を増大させる。こうして式■の化合物は
、アモキシシIJ yト式W”−C(=O)−08ノ1
 : 1 混合物に対して感受性の細菌、例えば大腸菌
および黄色メト°つ球菌の感受性菌株の制御に使用され
ることが見出されるであろう。
Due to the in vivo activity of the antimicrobial compounds of the present invention, they
Both Oral and Parenteral Dosage Forms Compounds of formula 1 form 6-(2-amino-2-(4-hydroxyphenyl)acetamide) after being administered to mammalian patients by both oral and parenteral routes. is decomposed into a compound of the formula W1-C(-〇)-OH, such as inisilanic acid 1.1-t-ocito9 (sulbactam). The compound then acts as a beta-lactamase inhibitor, increasing the antibacterial effect of amoxicillin. Thus, the compound of formula
: 1 will find use in the control of bacteria susceptible to the mixture, such as susceptible strains of Escherichia coli and Methophylococcus aureus.

るには、前に記述した生体試験を使用することができる
。別法として、アモキシシリンi式wlc(=O)−0
Hの化合物との1=1混合物の最小阻止濃度(MIC)
を測定することができる。このMICは抗生感受性試験
に関する国際共同研究(工nterna−tional
 Co11aborative 5tucly on 
Antibiotic S@n−5itiWity T
e’sting)によって推奨された方法〔エリツクソ
y (Ericcgon )およびシエリス(5her
ria )、Acta、 Pathologica e
t Microbiologia 5candinav
The previously described in vivo test can be used to determine the Alternatively, amoxicillin formula wlc(=O)-0
Minimum inhibitory concentration (MIC) of a 1=1 mixture with a compound of H
can be measured. This MIC is an international collaborative research project on antibiotic susceptibility testing.
Co11aborative 5tucly on
Antibiotic S@n-5itiWity T
The method recommended by E'sting (Ericcgon and 5hers)
ria), Acta, Pathologica e
t Microbiologia 5candinav
.

補遺217,8節: 64−68(1971))によっ
て測定されることができるが、この方法には脳心臓浸出
液(BHI)寒天および接種反復装置を使用する。標準
接種物として使用するために、−夜生育管を100倍に
希釈する(はぼ0.002−中20.000−10,0
00細胞が寒天表面上に置かれる;20dBHI寒天/
皿)。試験化合物の2倍希釈物を12使用するが、試験
薬の初めの濃度は200 mcr/−である。37℃で
18時間後に平板培地を読むとき、単一集落は無視する
。試験細菌の感受性(MIG)は、肉眼で判定されると
き生育を完全に阻止することのできる化合物の最小濃度
として示される。
Supplement 217, Section 8: 64-68 (1971)), which uses brain heart infusion (BHI) agar and a repeat inoculation device. For use as a standard inoculum, dilute the growth tube 100 times (about 0.002 - 20.000 - 10,0
00 cells are placed on the agar surface; 20 dBHI agar/
dish). Twelve 2-fold dilutions of test compound are used, the initial concentration of test drug being 200 mcr/-. Disregard single colonies when reading the plates after 18 hours at 37°C. Susceptibility of test bacteria (MIG) is expressed as the lowest concentration of compound that can completely inhibit growth when judged visually.

本発明の抗菌化合物またはその塩を、哺乳類、特に人間
に使用するとき、その化合物は単独で投与することがで
き、またそれは他の抗生物質および/または薬学的に許
容し得る担体または希釈剤と混合することができる。上
記担体または希釈剤は、意図された投薬形式に基づいて
選択される。
When the antimicrobial compounds of the present invention or salts thereof are used in mammals, particularly humans, the compounds can be administered alone or they can be administered with other antibiotics and/or pharmaceutically acceptable carriers or diluents. Can be mixed. The carrier or diluent is selected based on the intended dosage format.

例えば、経口投薬形式を考えるとき、本発明の抗菌化合
物は、標準的な製表方法に従って錠剤、カプセル剤、ロ
ゼンジ、トローチ、散剤、シロップ剤、エリキシル、水
溶液および水性懸濁液およびこれに類するもの、の形で
使用されることができる。活性成分の、担体に対する比
率は当然、意図された投与量と同様に活性成分の化学的
性質、溶解度および安定性に依存するであろう。経口使
用のための錠剤の場合には、通常使用される担体として
は、乳糖、クエン酸ナトリウムおよびリン酸の塩類が包
含される。澱粉のような種々の崩解剤、ステアリン酸マ
グネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよび滑石のよう
な潤滑剤が通常、錠剤中に用いられる。カプセルの形で
の経口投薬に対しては、有用な希釈剤は、乳糖および高
分子量のポリエチレングリコール、例えば分子量200
0から4000を有するポリエチレングリコールである
For example, when considering oral dosage forms, the antimicrobial compounds of the present invention can be formulated into tablets, capsules, lozenges, troches, powders, syrups, elixirs, aqueous solutions and suspensions, and the like according to standard formulation methods. , can be used in the form of The ratio of active ingredient to carrier will, of course, depend on the chemical nature, solubility and stability of the active ingredient as well as the intended dosage. In the case of tablets for oral use, commonly used carriers include lactose, sodium citrate and salts of phosphoric acid. Various disintegrants such as starch, lubricants such as magnesium stearate, sodium lauryl sulfate and talc are commonly used in tablets. For oral dosing in capsule form, useful diluents include lactose and high molecular weight polyethylene glycols, such as molecular weight 200
Polyethylene glycol having a molecular weight of 0 to 4000.

経口使用のために水性懸濁液が必要とされるときは、活
性成分は乳化および懸濁剤と合わせられる。
When aqueous suspensions are required for oral use, the active ingredient is combined with emulsifying and suspending agents.

所望ならば、一定の甘味および/または香味剤を加える
ことができる。筋肉内、腹腔内、皮下、および静脈内使
用を包含する非経口投薬用には、活性成分の無菌溶液が
通常、製造され、そしてこの溶液のpHは、適当に調整
され緩衝される。静脈内使用のためには、溶質の全濃度
は、その製剤を等張にするように調節もれねばならない
If desired, certain sweetening and/or flavoring agents can be added. For parenteral administration, including intramuscular, intraperitoneal, subcutaneous, and intravenous use, sterile solutions of the active ingredient are usually prepared and the pH of the solutions suitably adjusted and buffered. For intravenous use, the total concentration of solutes must be adjusted to make the formulation isotonic.

前に指示したように、本発明の抗菌化合物は、人間の患
者に有用であり、使用されるべき一日の投与量は、他の
臨床的に使用されるイニシリン抗生剤とそれ程異ならな
いであろう。担当医師が結局側々の人間の患者に対する
適当な投与量を決定するであろうが、これはその患者の
症状の性質および重さと同じく、個々の患者の年令、体
重、および反応によって変化すると考えることができる
As previously indicated, the antimicrobial compounds of the present invention are useful in human patients, and the daily dosage to be used is not significantly different from other clinically used inicillin antibiotics. Dew. The attending physician will ultimately determine the appropriate dosage for the individual human patient, which will vary depending on the age, weight, and response of the individual patient, as well as the nature and severity of the patient's symptoms. I can think.

本発明の化合物は普通は、経口的には一日に体重1キロ
グラム当り20から約100qまでの範囲内の投与量で
、そして非経口的には、−日に体重1キログラム当り約
10から約100岬までの投与量で、通常分割された投
与量で、使用されるであろう。ある場合には、これらの
範囲外の投与量を用いることが必要であるがもじれない
The compounds of this invention will normally be administered orally at doses ranging from 20 to about 100 q/kg body weight per day, and parenterally at doses ranging from about 10 to about 100 q/kg body weight per day. Doses of up to 100 capsules may be used, usually in divided doses. In some cases, it may be necessary to use dosages outside these ranges.

以下の実施例および製法は単にさらに具体的な説明のた
めだけに与えられる。核磁気共鳴スベク)ル(NMR)
は重水素化したクロロホルム(CDCl2)または重水
素化ジメチルスルホキシド” (DMSO−a6)中の
溶液について測定され、ピークの位置は、テトラメチル
シフンから低磁場側へのppm (partspsr 
m1llion )で報告されている。ピークの形ニ対
して以下の省略が使用されている:b82幅広単−線;
S、単−線;d、二重線;t、三重線;q。
The following examples and methods are given merely for further illustration. Nuclear magnetic resonance spectrum (NMR)
is measured for solutions in deuterated chloroform (CDCl2) or deuterated dimethyl sulfoxide (DMSO-a6), and the peak position is in ppm downfield from tetramethylsulfoxide (partspsr
m1llion). The following abbreviations are used for peak shapes: b82 broad single line;
S, single line; d, double line; t, triple line; q.

四重線:m、多重線。Quadruple: m, multiplet.

実施例 t ばニジラン酸6’−C2−アミノ−2−(4−イソブチ
リルオキシフェニル〕アセタミド)ハニシラノイルオキ
シメチル1.1−ジオキシド塩酸塩アセト7305g中
の15 If)−!ニジラン酸6′−(2−[1−、)
’チルー2−メトキシカルボニルビニルアξノ)−2−
、(4−インブチリルオキシフェニル〕アセタミド)イ
ニシラノイルオキシメチル1゜1−ジオキシドの溶液を
攪拌しながら、これにα1N塩酸20g/を加えた。攪
拌を5分間続けた後、アセトンを真空蒸発によって除去
した。残留する水溶液を、ジエチルエーテル30−づつ
で2度抽出した。二つの抽出物を捨て、水性層をセライ
ト(Qelit・)(珪藻シリカ生成物)を通して濾過
した。
Example t Banidiranic acid 6'-C2-amino-2-(4-isobutyryloxyphenyl]acetamide)honisilanoyloxymethyl 1,1-dioxide hydrochloride 15 in 7305 g of acetate If)-! Nidylanic acid 6'-(2-[1-,)
'Chiru-2-methoxycarbonylvinylaξノ)-2-
, (4-Inbutyryloxyphenyl]acetamido)inisilanoyloxymethyl 1.1-dioxide was stirred, and 20 g of α1N hydrochloric acid was added thereto. After continued stirring for 5 minutes, the acetone was removed by vacuum evaporation. The remaining aqueous solution was extracted twice with 30 portions of diethyl ether. The two extracts were discarded and the aqueous layer was filtered through Celite (a diatom silica product).

濾液を凍結乾燥させて、表題生成物t092を固体とし
て得た。
The filtrate was lyophilized to give the title product t092 as a solid.

この生成物のNMRXはクトル(DMSO−a6中)は
、1l20−160(,18H)、2.64−3.00
(rn。
The NMRX of this product (in DMSO-a6) is 1l20-160(,18H), 2.64-3.00
(rn.

IH)、5.05−5.92(m、2H)、4.40(
g、IH)。
IH), 5.05-5.92 (m, 2H), 4.40 (
g, IH).

4.50(s、IH>、5.05−5.50(o、2H
)、5.!12−5.60(m、2H)、5.85(s
、2H)、7.10ra。
4.50(s, IH>, 5.05-5.50(o, 2H
), 5. ! 12-5.60 (m, 2H), 5.85 (s
, 2H), 7.10ra.

2H)および7.50 (d、 2H) ppmテ吸収
を示シタ。
2H) and 7.50 (d, 2H) ppm.

実施例 2゜ 実質的に、実施例1の工程に従って、実施例5および7
−9の生成物を0.IN塩酸で加水分解して、次の化合
物を得た。
Example 2゜Substantially following the steps of Example 1, Examples 5 and 7
−9 product to 0. Hydrolysis with IN hydrochloric acid gave the following compound.

実施例 五 はニジラン酸6’−(2−アミノ−2−(4−アセトキ
シフェニル〕アセタミド)イニシラノイルオキシメチル
1.1−ジオキシド9 イニクラン[6’−(2−ベンジルオキシカルボニルア
ミノ−2−〔4−アセトキシフェニル〕アセタミド)イ
ニシラノイルオキシメチル1.1−ジオキシド019F
、ジクロロメタン50−、インプロパツール50/およ
び10%炭素上パラジウム2.Ofの混合物を水素雰囲
気下、約45psigで20分間振盪した。この時点で
、追加の炭素上パラジウム2.Ofを加えて、混合物を
水素下、約45 psigで20分間振盪した。その後
、追加の2.Ofの炭素上パラジウムの添加および水素
下約45 pangでの振盪という工程を、さらに4回
繰り返した。それから、反応混合物を、セライト(珪藻
シリカ生成物)を通して濾過して、残留物(フィルター
ケーキ)を1=1ジクロロメタン−イソプロ2ノール各
十分に洗浄した。合せた濾液と洗浄液を真空蒸発させて
、白色固体を得て、このものをジエチルエーテル下で研
和した。これによって表題化合物の第一収穫物0.32
を得た。
Example 5 is Nidyranic acid 6'-(2-amino-2-(4-acetoxyphenyl)acetamide) inisilanoyloxymethyl 1,1-dioxide 9 Inicrane[6'-(2-benzyloxycarbonylamino-2- [4-acetoxyphenyl]acetamido)inisilanoyloxymethyl 1,1-dioxide 019F
, dichloromethane 50-, Impropatol 50/and 10% palladium on carbon 2. The Of mixture was shaken for 20 minutes at approximately 45 psig under an atmosphere of hydrogen. At this point, add 2.0 additional palladium on carbon. Of was added and the mixture was shaken under hydrogen at approximately 45 psig for 20 minutes. After that, additional 2. The steps of addition of palladium on carbon and shaking at about 45 pang under hydrogen were repeated four more times. The reaction mixture was then filtered through Celite (a diatom silica product) and the residue (filter cake) was washed thoroughly with 1=1 dichloromethane-isopro2ol. The combined filtrate and washings were evaporated in vacuo to give a white solid, which was triturated under diethyl ether. This yields a first crop of the title compound of 0.32
I got it.

上のフィルターケーキを、アセトン、ジクロロメタンお
よびイソプロ2ノール各100−で連続して洗浄した。
The upper filter cake was washed successively with 100 liters each of acetone, dichloromethane and isopro-2-nol.

合わせた洗浄液を真空濃縮して灰色の固体を得た。この
固体をジエチルエーテル下で研和した。これによって、
表題化合物の第二収接物を0.22得た。
The combined washings were concentrated in vacuo to give a gray solid. This solid was triturated under diethyl ether. by this,
0.22 of a second crop of the title compound was obtained.

表題化合物の第一収穫物のNMRスはクトル(DMSO
−a、中)は、1.35 (s、 6H)、 148(
a、 6H)。
The NMR spectrum of the first crop of the title compound is cutol (DMSO).
-a, middle) is 1.35 (s, 6H), 148 (
a, 6H).

2.28(s、 3H)、 !LOO−3,90(1!
l、 2H)、 4.42(8,IH)。
2.28(s, 3H), ! LOO-3,90 (1!
l, 2H), 4.42 (8, IH).

4.50(tz、 IH)、 5.00(1)8. I
H)、 5.05−5.20(1El、 IH)。
4.50 (tz, IH), 5.00 (1)8. I
H), 5.05-5.20 (1El, IH).

5.34−5.58(!11.2H)、 5.90(s
、 2H)、 7.10(d、 2H)および7.54
(d、2H)1)p!!lで吸収を示した。
5.34-5.58 (!11.2H), 5.90 (s
, 2H), 7.10(d, 2H) and 7.54
(d, 2H) 1) p! ! It showed absorption at 1.

実施例 4゜ はニジラン#I6’−(2−アミノ−2−〔4−アセト
キシフェニル〕アセタミド)−にニシラノイルオキシメ
チ実施例3からの、ペニシラン酸6’−(2−アミノ−
2−(4−アセトキシフェニル〕アセタミド9)ハニシ
ラノイルオキシメチル1.1−ジオキシドの二つの収穫
物を合わせて水20−およびQ、IN塩!6.7+、/
から製造した、冷たい(0℃)攪拌された混合物に加え
た。攪拌を15分間続けた後、混合物を濾過した。濾液
を凍結乾燥させて、表題の塩を0.54f得た。
Example 4° is penicillanic acid 6'-(2-amino-
2-(4-acetoxyphenyl]acetamide 9) Honeysilanoyloxymethyl 1. The two crops of 1-dioxide are combined to form water 20- and the Q,IN salt! 6.7+, /
was added to the cold (0° C.) stirred mixture prepared from After continued stirring for 15 minutes, the mixture was filtered. The filtrate was lyophilized to yield 0.54f of the title salt.

実施例 5゜ ペニシラン酸6’−(2−(1−メチル−2−メトキシ
カルボニルビニルアミノ]−2−[:’4−アセトキシ
フェニル〕アセタミド)はニシラノイルオキシメ30y
のジクロロメタン中の、3.5Fのはニジラン酸6’−
(2−[1−メチル−2−メトキシカルボニルビニルア
ミノ〕−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセタミド)
イニシラノイルオキシメチル1.1−:)オキシドおよ
び0.611の4−:)メチルアミ/ピリジンの溶液を
攪拌したものに0.47 mの無水酢酸を加えた。攪拌
を30分間続けた後、反応混合物を体積半分まで濃縮し
た。後者の溶液をその後、等体積の酢酸エチルで希釈し
、溶離剤として1:1酢酸エチル−ジクロロメタンを用
いてシリカゲル100f上のクロマトグラフにかけた。
Example 5 Penicillanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-[:'4-acetoxyphenyl]acetamide) is nisilanoyloxime 30y
In dichloromethane, 3.5F is nidilanic acid 6'-
(2-[1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino]-2-(4-hydroxyphenyl]acetamide)
To a stirred solution of inisilanoyloxymethyl 1.1-:) oxide and 0.611 of 4-:) methyl amine/pyridine was added 0.47 m of acetic anhydride. After continued stirring for 30 minutes, the reaction mixture was concentrated to half the volume. The latter solution was then diluted with an equal volume of ethyl acetate and chromatographed on silica gel 100f using 1:1 ethyl acetate-dichloromethane as eluent.

適当な両分を合わせて真空蒸発させ、淡橙色の泡沫とし
て表題化合物2.7Fを得た。
The appropriate portions were combined and evaporated in vacuo to give the title compound 2.7F as a pale orange foam.

実施例 & ペニシラン酸<S’−(2−[1−メチル−2−メトキ
シカルボニルビニルアミノ〕−2−(4−イソブチリル
オキシフェニル]アセタミド)ハニシラノイルオキシメ
チル1.1−ジオキシド0 ジクロロメタン6〇−中の、ペニシラン酸6′=(2−
(1−メチル−2−メトキシカルボニルビニル〕−2−
C4−ヒビロキシフェニル〕アセタミドe)イニシラノ
イルオキシメチル1,1−:)オキシに2.12rと4
−ジメチルアミノピリジンQ、566fとの溶液を攪拌
し、これに塩化イソブチリルQ、314wtを加えた。
Examples & Penicillanic acid<S'-(2-[1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino]-2-(4-isobutyryloxyphenyl]acetamide)honisilanoyloxymethyl 1,1-dioxide 0 Dichloromethane Penicillanic acid 6'=(2-
(1-methyl-2-methoxycarbonylvinyl)-2-
C4-hibiroxyphenyl]acetamide e) inisilanoyloxymethyl 1,1-:)oxy to 2.12r and 4
-A solution of dimethylaminopyridine Q, 566f was stirred, and 314 wt of isobutyryl chloride Q was added thereto.

30分間攪拌を続けてから、更に75−のジクロロメタ
ンを加えた。この混合物を水および飽和塩化す) リウ
ム溶液で連続して洗浄し、その後、硫酸す) リウムを
用いて乾燥させた。溶媒を、真空蒸発によって除去して
、残留物を、溶離剤として60:40:)クロロメタン
−酢酸エチルを用いてシリカゲル150f上のクロマト
グラフにかけた。これによって、表題化合物15fが無
色の泡沫として得られた。
Stirring was continued for 30 minutes before additional 75-dichloromethane was added. The mixture was washed successively with water and saturated chloride solution and then dried using sulfuric acid solution. The solvent was removed by vacuum evaporation and the residue was chromatographed on silica gel 15Of using 60:40:) chloromethane-ethyl acetate as eluent. This gave the title compound 15f as a colorless foam.

実施例 l 実質上、実施例6の工程に従って、ペニシラン酸<5’
−(2−(1−メチル−2−メトキシカルボニルビニル
アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセタミド
#)−、ニシラノイルオキシメチル1.1−ジオキシド
を、塩化プロピオニル、塩化ピパロイル、塩化t−ブチ
ルアセチル、塩化インジイル、塩化4−メトキシインジ
イルおよび塩化4−シアノインジイルで別々にアシル化
した。これによって次の化合物が得られた。
Example 1 Penicillanic acid <5' substantially according to the steps of Example 6
-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-(4-hydroxyphenyl)acetamide #)-, nisilanoyloxymethyl 1,1-dioxide, propionyl chloride, piparoyl chloride, t chloride Acylation was carried out separately with -butylacetyl, indiyl chloride, 4-methoxyindiyl chloride and 4-cyanoindiyl chloride. This gave the following compounds.

秦 この生成物はクロマトグラフにかけられなかった。Qin This product was not chromatographed.

実施例 8゜ 4ニジラン酸6’−(2−(1−メチル−2−メトキシ
カルボニルビニルアミノ1−2−〔4−エトキシカルボ
ニルオキシフェニル〕アセタミド)イニシラノイルオジ
クロロメタン3owIt中のペニシラン酸6’−(2−
〔1−メチル−2−メトキシカルボニルビニルアミノ)
−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセタミトカイニシ
ラノイルオキシメチル1.1−ジオキシ)”2.12V
および4−ジメチルアミノピリジンQ、366fの溶液
を攪拌し、これにクロロ蟻酸エチル0.28mを加えた
。45分間攪拌を続けた後、反応混合物を、ジクロロメ
タンで希釈して100dとした。
Example 8.4 Penicillanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino 1-2-[4-ethoxycarbonyloxyphenyl]acetamide)inisilanoyl odichloromethane 3owIt) -(2-
[1-Methyl-2-methoxycarbonylvinylamino]
2.12V
and 4-dimethylaminopyridine Q, 366f was stirred, and 0.28 m of ethyl chloroformate was added thereto. After continued stirring for 45 minutes, the reaction mixture was diluted to 100 d with dichloromethane.

こうして得た混合物を水、次いで飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、乾燥させ(Na2So4)、そして真空蒸
発させた。これにより2.12の泡沫が得られた。この
泡沫を50−のジクロロメタンに再溶解させ、モしてα
52Mtのジイソプロピルエチルアミン、続いて028
+dのクロロ蟻酸エチルを加えた。約10分後に、溶媒
を真空蒸発によって除去し、残留物を酢酸エチルに溶解
させた。この酢酸エチル溶液を、水、0.05N塩酸、
水および飽和塩化ナトリウムで連続して洗浄した。乾燥
させた(Na2So4)溶液をその後真空蒸発させると
、表題化合物2.Ofが泡沫として得られた。
The mixture thus obtained was washed with water and then with saturated sodium chloride solution, dried (Na2So4) and evaporated in vacuo. This resulted in a foam of 2.12. This foam was redissolved in 50-dichloromethane, and α
52 Mt of diisopropylethylamine followed by 028
+d of ethyl chloroformate was added. After about 10 minutes, the solvent was removed by vacuum evaporation and the residue was dissolved in ethyl acetate. This ethyl acetate solution was mixed with water, 0.05N hydrochloric acid,
Washed successively with water and saturated sodium chloride. The dried (Na2So4) solution was then evaporated in vacuo to yield the title compound 2. Of was obtained as a foam.

実施例 9 ペニシラン酸6’−(2−(1−メチル−2−メトキシ
カルボニルビニルアミノ)−2−(4−イソノドキシカ
ルボニルオキシフェニル〕アセタミr)−2ニシラジク
ロロメタン5〇−中の、はニジラン酸6′−(2−(1
−メチル−2−メトキシカルボニルビニル7ミ/ )−
2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセタミ)#)はニシ
ラノイルオキシメチル1.1−ジオキシl’2.12F
およびジイソプロ2ルエチルアミン0.52−の溶液を
攪拌して、これにクロロ蟻酸イソブチル0.388mを
加えた。10分間攪拌を続けてから、約20■の4−ジ
メチルアミノピリジンを加えた。30分間攪拌を続けた
後、溶媒を真空蒸発によって除去した。残留物を酢酸エ
チルに溶解させ、この溶液を水、次いで飽和塩化ナトリ
ウム溶液によって洗浄した。この溶液を乾燥させrNa
2So4)て、真空蒸発させると、2.2fの泡沫が得
られた。この泡沫を、溶離剤として60:40ジクロロ
メタン−酢酸エチルを用いて、シリカゲル75を上のク
ロマトグラフィーによって精製した。これにより、1.
4fの表題化合物を泡沫として得た。
Example 9 Penicillanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-(4-isonodoxycarbonyloxyphenyl)acetamyr)-2 in dichloromethane 50-, is nidilanic acid 6'-(2-(1
-Methyl-2-methoxycarbonylvinyl7mi/)-
2-(4-hydroxyphenyl]acetami) #) is nisilanoyloxymethyl 1,1-dioxyl'2.12F
and 0.52 m of diisopro2-ethylamine were stirred, and 0.388 m of isobutyl chloroformate was added thereto. Stirring was continued for 10 minutes, then about 20 μ of 4-dimethylaminopyridine was added. After continued stirring for 30 minutes, the solvent was removed by vacuum evaporation. The residue was dissolved in ethyl acetate and the solution was washed with water and then with saturated sodium chloride solution. Dry this solution and add rNa
2So4) was evaporated in vacuo to give a 2.2f foam. This foam was purified by chromatography on silica gel 75 using 60:40 dichloromethane-ethyl acetate as eluent. As a result, 1.
The title compound 4f was obtained as a foam.

実施例 10゜ ペニシラン酸6’−(2−(−”ンジルオキシカルボニ
ルアミノ)−2−(4−アセトキシフェニル〕アセタミ
ド)はニシラノイルオキシメチル1.1−:)オキシド
ジクロロメタン5〇−中の2.23yの4ニジラン酸6
’−(2−インジルオキシカルボニルアミノ−2−(4
−ヒドロキシフェニル〕アセタミド#)ハニシラノイル
オキシメチル1.1−yオキシドの溶液を攪拌し、これ
に、無水酢酸α28−1次いで4〜ジメチルアミノ♂リ
ジン0.566fを加えた。
Example 10 Penicillanic acid 6'-(2-(-''ndyloxycarbonylamino)-2-(4-acetoxyphenyl)acetamide) in nisilanoyloxymethyl 1.1-:)oxide dichloromethane 50- 2.23y 4-nidylanic acid 6
'-(2-indyloxycarbonylamino-2-(4
-Hydroxyphenyl]acetamide #) Hanisilanoyloxymethyl 1. A solution of 1-y oxide was stirred, and to this was added acetic anhydride α28-1 and then 0.566f of 4-dimethylamino♂lysine.

10分間攪拌を続けた後、真空蒸発によって溶媒を除去
した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、得られた溶液を
水で洗浄した。それからこのものを、硫酸ナトリウムを
用いて乾燥させ、真空濃縮して表題化合物2.O2を泡
沫として得た。
After continued stirring for 10 minutes, the solvent was removed by vacuum evaporation. The residue was dissolved in ethyl acetate and the resulting solution was washed with water. This was then dried using sodium sulfate and concentrated in vacuo to yield the title compound 2. O2 was obtained as a foam.

NhtRスRクトル(CDCh中)は、t35−1.6
0(m、 12H)、 2.25(e、 3H)、 3
.40(eL、 2H)、 4.38(s、2H)、4
.56(t、IH)、5.04(@、2H)、5.20
−5、(50(1!I、3H)、5.80(s、2H)
、6.12(11,IH)。
NhtR vector (in CDCh) is t35-1.6
0 (m, 12H), 2.25 (e, 3H), 3
.. 40 (eL, 2H), 4.38 (s, 2H), 4
.. 56 (t, IH), 5.04 (@, 2H), 5.20
-5, (50(1!I, 3H), 5.80(s, 2H)
, 6.12 (11, IH).

+S、48(d、2H)、 7.24(g、5H)、 
オヨび7.30 ((L、 2H)ppmで吸収を示し
た。
+S, 48 (d, 2H), 7.24 (g, 5H),
Absorption was observed at 7.30 ((L, 2H) ppm).

実施例 11゜ はニジラン酸6’−<2−アミノ−2−〔4−ブチリル
オキシフェニル〕アセタミド9)ハニシラノイルオキシ
メ酢酸エチル755g中の71ff)−’?ニジラン酸
6′−(2−(1−メチル−2−メトキシカルボニルビ
ニルアミノ]−2−(4−ヒドロキシフェニル〕アセタ
ミr)−<ニシンノイルオキシメチル1.1−ジオキシ
ドの溶液を攪拌して、これに4−ジメチルアミノピリジ
ン122F、次いで酪酸無水物1.63−を加えた。2
0分間攪拌を続けた後、反応媒質を、酢酸エチルで希釈
して125−とし、そして水、および飽和塩化す) I
Jウム溶液で洗浄した。得られた溶液を、硫酸す) I
Jウムを用いて乾燥させ、それから、酢酸エチル35−
および水1−中の4−トルエンスルホン酸/水和物19
fの溶液を、攪拌しながら、2分間に加えた。30分後
に沈澱を濾過によって除去した後、それを酢酸エチルで
洗浄し、空気乾燥させた。それから生成物をジエチルエ
ーテル下で研和し、さらに乾燥させた。これKよって、
6.21の表題化合物を得た。
Example 11° is nidylanic acid 6'-<2-amino-2-[4-butyryloxyphenyl]acetamide 9) 71ff)-' in 755 g of ethyl hanisilanoyloxymeacetate? Stirring a solution of Nidylanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-(4-hydroxyphenyl)acetamyr)-<Nicinnoyloxymethyl 1,1-dioxide, To this was added 4-dimethylaminopyridine 122F, then butyric anhydride 1.63-.2
After continued stirring for 0 min, the reaction medium is diluted with ethyl acetate to 125- and water and saturated chloride) I
Washed with Jum solution. The obtained solution was diluted with sulfuric acid) I
Dry with Jum and then ethyl acetate 35-
and 4-toluenesulfonic acid/hydrate 19 in water 1-
The solution of f was added over 2 minutes with stirring. After 30 minutes, the precipitate was removed by filtration, after which it was washed with ethyl acetate and air-dried. The product was then triturated under diethyl ether and further dried. Since this is K,
6.21 of the title compound was obtained.

この生成物のNMRスイクトル(DMSO−46)は、
t03(t、 2H)、 t3−1.9 (m、 14
H)、 2.55(s、 3H)。
The NMR spectral (DMSO-46) of this product is:
t03 (t, 2H), t3-1.9 (m, 14
H), 2.55 (s, 3H).

2.4−2.8(m、 2H)、 3.1−5.9(m
、 2H)、 4.46(a、 IH)。
2.4-2.8 (m, 2H), 3.1-5.9 (m
, 2H), 4.46(a, IH).

4.56(s、 IH)、 5.06−5.3(m、 
2H)、 5.4−5.66(m。
4.56 (s, IH), 5.06-5.3 (m,
2H), 5.4-5.66 (m.

2H)、a93(be、2H)、7.0−7.36(m
、4H)および7.4−7.66(m、4H>、ppm
で吸収を示した。
2H), a93(be, 2H), 7.0-7.36(m
, 4H) and 7.4-7.66 (m, 4H>, ppm
showed absorption.

生成物のIRスペクトル(ヌジョール・マル)は、17
903 で吸収を示した。
The IR spectrum (Nujol Mal) of the product is 17
It showed absorption at 903.

実施例 12゜ ハニシラ:/rl!6’−C2−アミノ−2−1:4−
(N−n−ブチルカルバモイルオキシ)フェニル〕アセ
タミド@)ペニシラノイルオキシメチル1.1−:)オ
キシド塩酸塩30mのアセトン中のt2tのペニシラン
酸6′−(2−(1−メチル−2−メトキシカルボニル
ビニルアξ〕)−2−(4−(N−n−メチルカルバモ
イルオキシ)フェニル〕アセタミy)−<ニシラノイル
オキシメチル1,1−:)オキシド9の溶液を攪拌して
、これに0.1N塩酸15−を加えた。20分間攪拌を
続けてから、アセトンを真空蒸発によって除去した。残
留する水性相をジエチルエーテルで洗浄した後、凍結乾
燥させた。これによって表題化合物0.97Fを得た。
Example 12゜Hanishira:/rl! 6'-C2-amino-2-1:4-
(N-n-butylcarbamoyloxy)phenyl]acetamide@)penicillanoyloxymethyl 1.1-:)oxide hydrochloride t2t penicillanic acid 6'-(2-(1-methyl-2- Stir the solution of methoxycarbonylvinyl ξ)-2-(4-(N-n-methylcarbamoyloxy)phenyl]acetamiy)-<nisilanoyloxymethyl 1,1-:) oxide 9, and 0.1N hydrochloric acid 15- was added to the solution. Stirring was continued for 20 minutes and then the acetone was removed by vacuum evaporation. The remaining aqueous phase was washed with diethyl ether and then lyophilized. This gave the title compound 0.97F.

NMRスlり)ル(DMSO−d6)は、0.7−1.
1(m。
NMR slurry (DMSO-d6) was 0.7-1.
1 (m.

3H)、 11−1.6’(m、 16H)、 2.8
−3+、9(m、4H)、 4.15(a、IH)、4
.5(s、IH)、5.0−5.3(m、2H)、5.
36−5.6(m、2H)、  5.9(bs、2H)
、  7.1  ((1,2H)、  7.53(d、
 2H)、 7.8(m、 IH)、 8.6−9.3
(m、 3H)および9.4 (d、 I H) pp
m テ吸収’it示L タ。
3H), 11-1.6'(m, 16H), 2.8
-3+, 9 (m, 4H), 4.15 (a, IH), 4
.. 5 (s, IH), 5.0-5.3 (m, 2H), 5.
36-5.6 (m, 2H), 5.9 (bs, 2H)
, 7.1 ((1,2H), 7.53(d,
2H), 7.8 (m, IH), 8.6-9.3
(m, 3H) and 9.4 (d, IH) pp
m te absorption 'it shows L ta.

実施例 13゜ ペニシラン酸6’−(2−(1−メチル−2−メトキシ
カルボニルビニルアミノ)−2−[4−(N−n−、ブ
チルカルバモイルオキシ)フェニル]アセタミド)ペニ
シラノイルオキシメチル1.1−ジオキシトイニジラン
酸6’−(2−(1−メチル−2−メトキシカルボニル
ビニルアミノ]−2−[4−ヒドロキシフェニル〕アセ
タミド0)−!ニシラノイルオキシメチル1.1−:)
オキシド7.1F、4−ジメチルアミノピリジン1.4
6 Fおよびジクロロメタン5〇−の混合物を、透明な
溶液が得られるまで攪拌した。
Example 13゜penicillanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-[4-(N-n-,butylcarbamoyloxy)phenyl]acetamido)penicilanoyloxymethyl 1 .1-Dioxytoinidylanic acid 6'-(2-(1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino)-2-[4-hydroxyphenyl]acetamide 0)-!Nicilanoyloxymethyl 1.1-: )
Oxide 7.1F, 4-dimethylaminopyridine 1.4
A mixture of 6F and 50-dichloromethane was stirred until a clear solution was obtained.

(の溶液に、2.2m/のイソlシアン酸n−ブチルを
加えて、20分間攪拌を続けた。溶媒を、真空蒸発によ
って除去し、残留物を、60:40ジクロロメタン−酢
酸エチルで溶離する、シリカゲル5002上のクロマト
グラフにかけた。生成物を含有する両分を合わせて、真
空蒸発させ、表題化合物t22を白色泡沫として得た。
To the solution was added 2.2 m/l of n-butyl iso-l cyanate and stirring was continued for 20 minutes. The solvent was removed by vacuum evaporation and the residue was eluted with 60:40 dichloromethane-ethyl acetate. Chromatographed on silica gel 5002. The product containing fractions were combined and evaporated in vacuo to give the title compound t22 as a white foam.

NMRスはクトル(CD C4)は、0.7−1.1 
(m、 3H)12−165(m、16H)、5.6(
a、5H)、4.4(s、2H)。
NMR spectrum (CD C4) is 0.7-1.1
(m, 3H) 12-165 (m, 16H), 5.6(
a, 5H), 4.4 (s, 2H).

4.5−4.7(m、 2H)、 5.1 (6,IH
)、 5.3−5.65(!El、 2H)。
4.5-4.7 (m, 2H), 5.1 (6, IH
), 5.3-5.65 (!El, 2H).

5.9 (be、 2H)、 6.85 (d、 2H
)、 7.06(6,2H)、 7.53(4,2H)
および9.4(d、 2H) I)Pmで吸収を示した
5.9 (be, 2H), 6.85 (d, 2H
), 7.06 (6,2H), 7.53 (4,2H)
and 9.4(d, 2H) I) showed absorption at Pm.

製法1゜ イニシラン酸6’−(2−[1−メチル−2−メトキシ
カルボニルビニルアミノ’)−2−[4−ヒrロキシフ
ェニル〕アセタミド)−!ニシラノイルオキシメチル1
.1300−のジクロロメタンlIC6−(2−アミノ
−2−[4−ヒドロキシフェニル〕アセタミヒ)ハニシ
ラン酸3水和物419Fおよび水50−を加えてから、
40%の水酸化テトラ−n−ブチルアンモニウム水溶液
を用いてpHを8.5に調整した。三つの層が得られた
。上部層を除いて、硫酸す) IJウムで飽和させてか
ら、それをジクロロメタンで抽出した。抽出物を中間層
および下部層と合わせ、得られる混合物を真空蒸発させ
ると、油が得られたが、このものは、アセトンで研和す
ると結晶化した。これにより、44.6Fの6−(2−
アミノ−2−〔4−ヒト90キシフエニル〕アセタミド
9)−!ニジラン酸テトラーn−ブチルアンモニウムが
得られた。
Production method 1゜Inisilanic acid 6'-(2-[1-methyl-2-methoxycarbonylvinylamino')-2-[4-hyroxyphenyl]acetamide)-! Nisilanoyloxymethyl 1
.. 1300- of dichloromethane IC6-(2-amino-2-[4-hydroxyphenyl]acetamihi)hanisilanic acid trihydrate 419F and water 50- are added,
The pH was adjusted to 8.5 using 40% aqueous tetra-n-butylammonium hydroxide solution. Three layers were obtained. The upper layer was removed and saturated with IJ sulfate and then extracted with dichloromethane. The extracts were combined with the middle and bottom layers and the resulting mixture was evaporated in vacuo to give an oil which crystallized upon trituration with acetone. As a result, 6-(2-
Amino-2-[4-human90xyphenyl]acetamide 9)-! Tetra-n-butylammonium dilanate was obtained.

上記の塩を150−のアセト酢酸メチルに加えて透明な
溶液が得られるまで(8分)懸濁液を約65℃に加熱し
た。混合物が冷えてから、固体を濾過によって回収した
。この固体を、アセト酢酸メチルで、次いでジエチルエ
ーテルで、洗浄して、49、25 tの6−(2−[1
−メチル−2−メトキシカルボニルビニルアミノ’)−
2−[4−ヒビロキシフェニル〕アセタミド0)ハニシ
ラン酸テトラーn−プチルアンモニウムヲ得り。
The above salt was added to 150-methyl acetoacetate and the suspension was heated to about 65° C. until a clear solution was obtained (8 minutes). Once the mixture had cooled, the solids were collected by filtration. The solid was washed with methyl acetoacetate and then diethyl ether to give 49.25 t of 6-(2-[1
-Methyl-2-methoxycarbonylvinylamino')-
2-[4-Hyviroxyphenyl]acetamide 0) Tetra-n-butylammonium hanisilanate was obtained.

ジメチルホルムアミ)” 250−中の47.5 fの
後者の生成物に、0℃で攪拌しながら、同じ溶媒5〇−
中の18.2<S−のイニシラン酸ヨードメチル1.1
−ジオキシドを20分にわたって加えた。この添加完了
後10分して、反応混合物を6tの酢酸エチルに注ぎ、
生ずる沈澱を濾過して除いた。この沈澱を酢酸エチル(
10(ld)で洗浄し、その後、合わせた酢酸エチル溶
液を、シライン溶液(4×500m)、水(4X500
m)およびプライン溶液(2X500m’)で引続いて
洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を除去し
た後に残る残留物を、溶離剤として酢酸エチルを用いる
シリカゲル750を上のクロマトグラフにかけた。画分
(各々250/)2−5を合わせて濃縮して、312V
の表題化合物を得た。
47.5 f of the latter product in 250 - of dimethylformamide) was added with 50 of the same solvent while stirring at 0°C.
18.2<S- iodomethyl inisillanate 1.1
- Dioxide was added over 20 minutes. 10 minutes after this addition was complete, the reaction mixture was poured into 6 t of ethyl acetate and
The resulting precipitate was filtered off. This precipitate was mixed with ethyl acetate (
10 (ld) and then the combined ethyl acetate solution was mixed with syline solution (4 x 500 m), water (4 x 500 m)
m) and brine solution (2×500 m′) and dried over sodium sulfate. The residue remaining after removing the solvent was chromatographed on silica gel 750 using ethyl acetate as eluent. Fractions 2-5 (250/each) were combined and concentrated to 312V.
The title compound was obtained.

NMRスイクトル(D M S O−(16” H10
0−I M Hvs )は、t37(s、3H)、 t
38(a、3H)、 14B(s、3H)。
NMR suction unit (DMSO-(16” H10)
0-IM Hvs) is t37(s, 3H), t
38 (a, 3H), 14B (s, 3H).

1.57(s、3H)、 t76cm、5H)、 3.
14−3.82(m、2H)。
1.57 (s, 3H), t76cm, 5H), 3.
14-3.82 (m, 2H).

3.51(a、3H)、 4.42(s、 IH)、 
4.44(s、 IH)。
3.51 (a, 3H), 4.42 (s, IH),
4.44 (s, IH).

4.54(s、IH)、5.1−5.22(m、IH)
、53−5.64(m。
4.54 (s, IH), 5.1-5.22 (m, IH)
, 53-5.64 (m.

3H)、5.9(s、2H)、 6.7(d、2H)、
7.14(d、2H)。
3H), 5.9 (s, 2H), 6.7 (d, 2H),
7.14(d, 2H).

9.02((1,IH)、 9.24((1,IH)、
および9.34−9.54(be、lH’)pp−で吸
収を示した。
9.02((1,IH), 9.24((1,IH),
and 9.34-9.54 (be, lH') pp-.

製法2゜ イニシランH6’−C2−インジルオキシカルボニルア
ミノ−2−〔4−ヒト90キシフエニル〕アセタミド#
)−!ニシンノイルオキシメチル1.1−ジオキシド乾
燥アセトン5〇−中の6−(2−−’?ンジルオキシカ
ルボニルアミノ−2−C4−ヒビロキシフェニル〕アセ
タミド)イニシラン酸テトラーn−ブチルアンモニウム
9.5 fに、イニシラン酸ヨードメチル1.1−:)
オキシド4.78Fを加え、反応混合物を室温で30分
間攪拌した。この反応混合物を真空濃縮し、残留物を、
酢酸エチル/ジクロロメタン(1:IV:V)を用いる
シリカゲル200f上のクロマトグラフにかけ、25−
づつのカットをとった。画分29−49を合わせ、濃縮
すると、所望生成物6.5fが黄色泡沫として得られた
Production method 2゜Inisilane H6'-C2-inzyloxycarbonylamino-2-[4-human 90xyphenyl]acetamide #
)-! Tetra-n-butylammonium 6-(2--'?ndyloxycarbonylamino-2-C4-hibiloxyphenyl]acetamido)inisilane in 1.1-dioxide 50% dry acetone 9.5% f, iodomethyl inisillanate 1.1-:)
4.78F of oxide was added and the reaction mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. The reaction mixture was concentrated in vacuo and the residue was
Chromatographed on silica gel 200f using ethyl acetate/dichloromethane (1:IV:V), 25-
I took two cuts. Fractions 29-49 were combined and concentrated to yield the desired product 6.5f as a yellow foam.

NMRxベク) ル(DMSO−a6) は、t42(
8゜3H)、152(s、3H)、 +6(s、3H)
、5.1−&9(m、2H)。
NMRx vector) (DMSO-a6) is t42(
8゜3H), 152 (s, 3H), +6 (s, 3H)
, 5.1-&9(m, 2H).

4.45(s、IH)、4.58(s、IH)、5.0
8(s、2H)、4.98−5.7 (m、 4H)、
 5.95 (a、 2H)、 6.68 (6,2H
)、 7.2(+1,2H)および7.35(a、5H
)ppmで吸収を示した@製法3゜ 6−<2−<ンジルオキシカルボニルアミノ−2−C4
−ヒrロキシフェニル〕アセタミド)はニジラン酸テト
ラーn−ブチルアンモニウム 迅速に攪拌している、6−(2−−?ンジルオキシカル
ボニルアミノー2−C4−ヒト90キシフエニル〕アセ
タミド)イニシ2ン酸tOf、:)クロロメタン30−
および水20−の混合物に%pHaOとなるまで、40
mの水酸化テトラ−n−ブチルアンモニウム水溶液を加
えた。pH8,0で30分間攪拌を続けてから、各層を
分離した。水性層をジクロロメタンで抽出した後、合わ
せたジクロロメタン溶液を乾燥させ(Na2S04)、
真空蒸発させた。これにより、表題化合物t1fを得た
4.45 (s, IH), 4.58 (s, IH), 5.0
8 (s, 2H), 4.98-5.7 (m, 4H),
5.95 (a, 2H), 6.68 (6,2H
), 7.2 (+1, 2H) and 7.35 (a, 5H
) showed absorption at ppm@Production method 3゜6-<2-<ndyloxycarbonylamino-2-C4
-hyroxyphenyl]acetamide) is rapidly stirring n-butylammonium nidilanic acid, 6-(2--?ndyloxycarbonylamino-2-C4-human90xyphenyl]acetamide)inidic acid tOf, :) Chloromethane 30-
and water to a mixture of 20-40% pHaO.
m aqueous solution of tetra-n-butylammonium hydroxide was added. Stirring was continued for 30 minutes at pH 8.0 and then the layers were separated. After extracting the aqueous layer with dichloromethane, the combined dichloromethane solution was dried (Na2S04),
Evaporated in vacuo. This gave the title compound t1f.

NMRスイクトル(DMSO−d、中)は、α770−
180(、34H)、2.9O−3−50(1!l、8
H)、 3.95(a、IH)。
NMR spectral (DMSO-d, medium) is α770-
180 (, 34H), 2.9O-3-50 (1!l, 8
H), 3.95 (a, IH).

5.10(s、2H)、5.23−5.50(m、3f
()、6.76(d、2H)。
5.10 (s, 2H), 5.23-5.50 (m, 3f
(), 6.76 (d, 2H).

7.20(d、2H)、7.40(s、5H)、7.7
6(d、IH) および8.6((1,IH) ppm
で吸収を示シタ。
7.20 (d, 2H), 7.40 (s, 5H), 7.7
6(d,IH) and 8.6((1,IH) ppm
Shows absorption at the bottom.

製法4゜ イニシラン酸1.1−:)オキノビ4.66f、ジクロ
ロメタン50wl1および水55dの混合物を、十分な
水酸化テトラ−n−ブチルアンモニウム(水中40チ)
で処理して、pH6,0とした。ジクロロメタン層を分
離し、水性相を新しいジクロロメタン(2x50−)で
抽出した。有機層を合わせて硫酸す) IJウム上で乾
燥させ、濃縮して、はニジラン酸1.1−ジオキシド9
のテトラ−n−ブチルアンモニウム塩を10.1F得た
Preparation method 4゜Inisilanic acid 1.1-: A mixture of 4.66f of inisilanic acid, 50wl of dichloromethane and 55d of water was added to sufficient amount of tetra-n-butylammonium hydroxide (40g in water).
The pH was adjusted to 6.0. The dichloromethane layer was separated and the aqueous phase was extracted with fresh dichloromethane (2x50-). The organic layers were combined, dried over sulfuric acid, and concentrated to give nidilanic acid 1,1-dioxide 9.
10.1F of the tetra-n-butylammonium salt was obtained.

上記の4ニジラン酸テトラ−n−ブチルアンモニウム1
.1−ジオキシドを50−のクロロヨードメタンに加え
て反応混合物を周囲温度で一夜攪拌した。この反応混合
物を真空で濃縮して半分の体積トシ、モして溶離剤とし
て酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル20Of上
のクロマトグラフにかけ、30秒毎に12−のカットを
とった。画分41−73を合わせる濃縮乾燥させ、表題
化合物を5.22得た。
Tetra-n-butylammonium 4-nidylanate 1 as described above
.. The 1-dioxide was added to 50-chloroiodomethane and the reaction mixture was stirred at ambient temperature overnight. The reaction mixture was concentrated in vacuo to half volume and chromatographed on 20 Of silica gel using ethyl acetate/hexane as eluent, taking 12-cuts every 30 seconds. Fractions 41-73 were combined and concentrated to dryness to yield 5.22 of the title compound.

NMRx−<クトル(C;DCl、)は、15(g、3
H)。
NMRx-<cutol (C; DCl, ) is 15 (g, 3
H).

166(s、3H)、3.42(d、2H)、4.38
(s、IH)。
166 (s, 3H), 3.42 (d, 2H), 4.38
(s, IH).

4.6(t、IH)、および5.7 (M、 2H)e
 Ppmで吸収を示した。
4.6(t, IH), and 5.7(M, 2H)e
Absorption was shown at Ppm.

製法5゜ Rニジラン酸ヨードメチル1.1−ジオキシド窒素雰囲
気下に保たれた乾燥アセトン100wt中のイニシラン
酸りμロタチル1.1−ジオキシドフ、 9 Fの溶液
に21Ofのヨウ化ナトリウムを加え、そして反応混合
物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、残
留物を酢酸エチル15〇−および水150−に溶解させ
た。有機層を分離して水性層を新しい酢酸エチルで抽出
した。有機抽出物を合わせ、水(IX500y)および
プライン(IX50m)で洗浄し、硫酸す)リウム上で
乾燥させた。溶媒を除去すると、表題生成物、融点10
0−102℃がIQ、5F得られた。
Preparation 5゜R Iodomethyl Nidylanate 1,1-dioxide To a solution of μrotathylic inisilanate 1,1-dioxidoph, 9 F in 100 wt of dry acetone kept under a nitrogen atmosphere, 21 Of sodium iodide is added and the reaction is carried out. The mixture was stirred at room temperature overnight. The reaction mixture was concentrated in vacuo and the residue was dissolved in 150° of ethyl acetate and 150° of water. The organic layer was separated and the aqueous layer was extracted with fresh ethyl acetate. The organic extracts were combined, washed with water (IX500y) and brine (IX50m) and dried over sodium sulfate. Removal of the solvent yields the title product, mp 10
IQ of 0-102°C and 5F were obtained.

NMRx−<クトル(CDCl2)は、+55(s、3
H’)。
NMRx-< ctor(CDCl2) is +55(s, 3
H').

168(s、3H)、!1.5(+1,2H)、4.4
(8,IH)。
168 (s, 3H),! 1.5 (+1,2H), 4.4
(8, IH).

4.65(t、IH)、および6.0 (aa、 2 
H) ppmで吸収を示した。
4.65 (t, IH), and 6.0 (aa, 2
H) Absorption was shown in ppm.

製法& ジメチルマロン酸の七ノはンジルエステル七ノ酸塩化物 ジメチルマロン酸のモノベンジルエステルtOf、塩化
チオニル1.0 mおよびジクロロメタン15−の混合
物を、室温で1時間攪拌してから、4時間加熱して還流
させた。それから、真空蒸発により【揮発性成分を除去
して表題化合物を得て、このものを、式Xの化合物のア
シル化に直接使用した。
Preparation & Heptadyl ester of dimethylmalonic acid A mixture of monobenzyl ester of dimethylmalonic acid, 1.0 m of thionyl chloride, and 15 m of dichloromethane was stirred at room temperature for 1 hour, then heated for 4 hours. and refluxed. The volatile components were then removed by vacuum evaporation to give the title compound, which was used directly for the acylation of the compound of formula X.

製法Z 75、atのインジルアルコール中の3.12f(4,
8ミリモル)の85チ水酸化カリクムの溶液を、Rンジ
ルアルコール75−中のジメチルマロン酸ジインジル1
5.Orに加えた。こうして得られる溶液を60時間攪
拌し、エチルエーテル15リツトルを加え、そして得ら
れる混合物を水100−づつで2回抽出した。合わせた
水性層をエーテル100−で洗浄した。この水性層に、
100−のエチルエーテルを加えて、混合瞼を6N塩酸
で酸性化してpH2,5とした。エーテル層を分離して
水性相を再びエーテルで抽出した。エーテル抽出物を乾
燥させ(Na2 SOa )、溶媒を蒸発させると、生
成物が無色の油として8.t!5P(81%)得られた
Process Z 75, 3.12f (4,
A solution of 85-dipotassium hydroxide (8 mmol) was dissolved in diindyl dimethylmalonate 1-1 in R-endyl alcohol.
5. Added to Or. The solution thus obtained was stirred for 60 hours, 15 liters of ethyl ether were added, and the resulting mixture was extracted twice with 100 liters of water. The combined aqueous layers were washed with ether 100-. In this aqueous layer,
100-ethyl ether was added and the mixed eyelid was acidified with 6N hydrochloric acid to pH 2.5. The ether layer was separated and the aqueous phase was extracted again with ether. The ether extract was dried (Na2SOa) and the solvent was evaporated, leaving the product as a colorless oil.8. T! 5P (81%) was obtained.

製法8゜ ジメチルマロン酸ジインジル 4、Ofの水酸化ナトリウムを含有する水75../K
O℃で、17.Of(α05モル)の硫酸水素テトラゾ
チルアンモニウムを加え、混合物を15分間攪拌して、
あたため、そしてマロン酸ジベンジル14.2r(0,
05モル)および沃化メチル6.6−(α10モル)を
含有するクロロホルム100dを加えた。この混合物(
はじめのpH>12)を60分間攪拌すると、その時点
で混合物はpH約8であった。10分間攪拌を続け、有
機相を分離した。
Production method 8゜Diindyl dimethylmalonate 4, Of water containing sodium hydroxide 75. .. /K
At 0°C, 17. Of (α05 mol) of tetrazotylammonium hydrogen sulfate was added and the mixture was stirred for 15 minutes.
Warm, and dibenzyl malonate 14.2r (0,
05 mol) and 100 d of chloroform containing 6.6-(α10 mol) of methyl iodide were added. This mixture (
Initial pH>12) was stirred for 60 minutes, at which point the mixture was at pH approximately 8. Stirring was continued for 10 minutes and the organic phase was separated.

この有機層に、別の、水75−中の水酸化ナトリウム4
Of、硫酸水素テトラゾチルアンモニウム170Fおよ
び沃化メチル6.6fの装入材料を加えた。こうして得
られる混合物を室温で60分間攪拌し、クロロホルム層
を分離して乾燥させ(Na Z S O4)、真空濃縮
した。この結果生ずる残油を500−のエチルエーテル
で研和し、得られる固体を濾過し、エーテルで十分に洗
浄し、そして濾液と洗浄液を蒸発させると、15.0r
(96%)の生成物が得られた。
To this organic layer was added another 4 ml of sodium hydroxide in 75 ml of water.
A charge of 170F of tetrazotylammonium hydrogen sulfate and 6.6f of methyl iodide was added. The resulting mixture was stirred at room temperature for 60 min, the chloroform layer was separated, dried (Na Z SO4) and concentrated in vacuo. The resulting residual oil was triturated with 500 m of ethyl ether, the resulting solid was filtered, washed thoroughly with ether, and the filtrate and washings were evaporated to 15.0 r.
(96%) of product was obtained.

特許出願人  ファイザー・インコーホレーテッド第1
頁の続き 優先権主張 01982年6月28日Φ米国(US)■
392139
Patent applicant: Pfizer Inc. No. 1
Continued pagePriority claim 06/28/1982ΦUnited States (US)■
392139

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)式 の薬学的に活性な化合物、その薬学的に許容し得る酸付
加塩およびその薬学的に許容し得る塩基塩。 〔式中、R2は、炭素原子1ないし6個を有するアルキ
ル基、炭素原子1な〜・し6個を有するアルコキシ基、
HooG−(CH2)n−9)1000−C(OH,)
2−、3−カルボキシシクロペンチル基、4−カルボキ
シシクロヘキシル基、R8R’N−および式の基より成
る群より選択され(ここでnは0から6までの整数であ
り:R8およびR9は各々水素、炭素数1ないし6のア
ルキル基、フェニル基および、フッ素、塩素、臭素、沃
素、炭素数1から4聾)まア。アヤヤヤ基また。よ炭素
数1カ、ら4まで。アルコキシ基で置換されたフェニル
基、より成る群から選択されるが、但しR8とR9は両
方が水素であることはなく:そしてR3は、水素、炭素
原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシ基、フッ素、塩素、臭素、沃素およびシア
ノ基、より成る群から選択される);そして基W1−C
(=0)−0−は、カルボキシ基ばかりでなくベーター
ラクタム環を有するベーターラクタマーゼ阻害剤、W’
 −C(=O)−OHの残基をあられす〕。 2)   Wl −C(、=o >−0−力(〔式中、
R4は、水素およびヒドロキシメチル基より成る群から
選択され; R5は、塩素、臭素および沃素より成る群から選択され
: R’ ハ、−0H2−C4−0H2−0−cO−CH,
オヨ?J−C(=O) −OR” (ここで、R11は
炭水1から4個を有するアルキル基である)より成る群
から選択され: そしてRIOは、ヒドロキシ基および、クラプラン酸の
相当する位置に結合したときクラプラン酸にベーターラ
クマーゼ阻害活性を与えることが公知の基、より成る群
から選択される〕 から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の化合物。 3) W’−C(==O)−0−が であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
化合物。 4)R2が前記のアルキル基、前記アルコキシ基または
前記の式 の基であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
載の化合物。 5)R2が前記アルキル基であることを特徴とする特許
請求の範囲第4項に記載の化合物。 6)R2がプロピル基であることを特徴とする特許請求
の範囲第5項に記載の化合物。
Claims: 1) A pharmaceutically active compound of the formula, its pharmaceutically acceptable acid addition salts and its pharmaceutically acceptable base salts. [wherein R2 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms,
HooG-(CH2)n-9)1000-C(OH,)
selected from the group consisting of 2-, 3-carboxycyclopentyl, 4-carboxycyclohexyl, R8R'N-, and groups of formula (where n is an integer from 0 to 6; R8 and R9 are each hydrogen, Alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, phenyl groups, fluorine, chlorine, bromine, iodine, and 1 to 4 carbon atoms). Ayayaya group again. The number of carbon atoms is 1 and 4. phenyl substituted with an alkoxy group, provided that R8 and R9 are not both hydrogen; and R3 is hydrogen, a C1-C4 alkyl group, a carbon atom number 1 to 4
alkoxy groups, fluorine, chlorine, bromine, iodine and cyano groups); and a group W1-C
(=0)-0- is a beta-lactamase inhibitor having not only a carboxy group but also a beta-lactam ring, W'
-C(=O)-OH residue]. 2) Wl −C(,=o>−0−force([in the formula,
R4 is selected from the group consisting of hydrogen and hydroxymethyl; R5 is selected from the group consisting of chlorine, bromine and iodine: R' ha, -0H2-C4-0H2-0-cO-CH,
Oyo? J-C(=O)-OR" (wherein R11 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms): and RIO represents a hydroxy group and the corresponding position of clapulaic acid. 2. A compound according to claim 1, wherein the compound is selected from the group consisting of groups known to confer beta-lactamase inhibitory activity to clapulanic acid when bound to clapulanic acid. 3) The compound according to claim 2, characterized in that W'-C(==O)-0- is 4) R2 is the above alkyl group, the above alkoxy group or the above formula 5) The compound according to claim 4, wherein R2 is the alkyl group. 6) R2 6. The compound according to claim 5, wherein is a propyl group.
JP57157405A 1981-09-09 1982-09-09 Antibacterial penicillanic acid 6'-(2-amino- 2-(4-acyloxyphenyl)acetamide)penicillanoyloxymethyl- 1,1-dioxide compound Granted JPS5857384A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30042181A 1981-09-09 1981-09-09
US300421 1981-09-09
US392139 1982-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857384A true JPS5857384A (en) 1983-04-05
JPS6318949B2 JPS6318949B2 (en) 1988-04-20

Family

ID=23159035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157405A Granted JPS5857384A (en) 1981-09-09 1982-09-09 Antibacterial penicillanic acid 6'-(2-amino- 2-(4-acyloxyphenyl)acetamide)penicillanoyloxymethyl- 1,1-dioxide compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857384A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113790A (en) * 1979-02-13 1980-09-02 Leo Pharm Prod Ltd Novel penicillanic ester derivative and its manufacture and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113790A (en) * 1979-02-13 1980-09-02 Leo Pharm Prod Ltd Novel penicillanic ester derivative and its manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318949B2 (en) 1988-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840000105B1 (en) Process for preparing bis-esters of methanediol with penicillins and penicillanic acid 1,1-dioxide
JPS638116B2 (en)
US4012382A (en) α-Amino and α-formyl-α-(p-acyloxyphenyl)acetamidocephalosporanic acid derivatives
JPS58213788A (en) Ampicillin and amoxicillin derivative having alpha-lactamase inhibitor
EP0083484B1 (en) 1,1-alkanediol dicarboxylate linked antibacterial agents
KR870001070B1 (en) Process for preparing bis-esters of dicarboxylic acids with amoxicillin and certain hydroxymethylpenicillanate 1,1-dioxide
JPS6330312B2 (en)
EP0266896B1 (en) 7-( (meta-substituted) phenylglycine) 1-carba-1-dethiacephalosporins
US3925362A (en) {60 -Alkylsulfobenzyl penicillins and production thereof
JPS5857384A (en) Antibacterial penicillanic acid 6&#39;-(2-amino- 2-(4-acyloxyphenyl)acetamide)penicillanoyloxymethyl- 1,1-dioxide compound
EP0102226B1 (en) Bis-esters of 4,5-di(hydroxymethyl)-2-oxo-1,3-dioxole as antibacterial agents
KR860001362B1 (en) Process for preparing bis-hydroxymethyl carbonate bridged antibacteral agents
EP0074777B1 (en) Antibacterial 6-(2-amino-2-(4-acyloxy-phenyl) acetamido) penicillanoyloxymethyl esters
US3965099A (en) Cephalosporin esters with antibacterial activity
US4540687A (en) Antibacterial 6&#39;-(2-amino-2-[4-acyloxyphenyl]acetamido)penicillanoyloxymethyl penicillanate 1,1-dioxide compounds
US4231927A (en) Hydrazono penicillin derivatives
JPH05178861A (en) Crystalline acid-added salt of diastereomerically pure 1-(2,2-dimethylpropionyloxy)-ethyl-3-cephem-4-carboxylate
US4582829A (en) Antibacterial 6&#39;-(2-amino-2-[4-acyloxyphenyl]acetamido)penicillanoyloxymethyl penicillanate 1,1-dioxide compounds
KR870000313B1 (en) Process for preparing 6-(aminomethyl)penicillanic acid 1,1-dioxide and derivatives
FI81353B (en) FOERFARANDE FOER FRAMSTAELLNING AV NYA PENICILLANSYRA 1,1-DIOXID-DERIVAT OCH MELLANPRODUKTER ANVAENDBARA I FOERFARANDET.
CA1236827A (en) Hydroxymethyl carbonate monopenicillanoyl intermediates
EP0122155A2 (en) Improvements in or relating to naphthylglycyl cephalosporin derivatives
JPH0532621A (en) Method for optically resolving cyclic amine and optically active isomer obtained by the method
US20060205938A1 (en) Monohydrate solvates of loracarbef
EP0820999A1 (en) A process for the preparation of penicillins