JPS5857154A - 静電潜像現像装置 - Google Patents

静電潜像現像装置

Info

Publication number
JPS5857154A
JPS5857154A JP56155145A JP15514581A JPS5857154A JP S5857154 A JPS5857154 A JP S5857154A JP 56155145 A JP56155145 A JP 56155145A JP 15514581 A JP15514581 A JP 15514581A JP S5857154 A JPS5857154 A JP S5857154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
voltage
developing
developing roller
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155145A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tashiro
田代 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56155145A priority Critical patent/JPS5857154A/ja
Priority to US06/422,176 priority patent/US4478505A/en
Priority to DE19823236385 priority patent/DE3236385A1/de
Publication of JPS5857154A publication Critical patent/JPS5857154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0813Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by means in the developing zone having an interaction with the image carrying member, e.g. distance holders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • G03G2215/0617Developer solid type one-component contact development (i.e. the developer layer on the donor member contacts the latent image carrier)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非接触型の静電潜像現像装置に関する。
従来、電子写真現像法として、−成分現像剤の使用、高
絶縁性トナーの使用が望まれていた。
その理由は、−成分現像剤を使用することによシ現像剤
中のトナー濃度制御を行なう必要がなくなり、また、高
絶縁性トナーを使用することにより、現像されたトナー
偉を感光体から普通紙等への転写゛が容易に行なえるか
らである。
−成分現像剤の現像方法としては、トナー粒子を噴霧状
にして用いるノ臂つダークラウド法、ウニ!、シート等
よシなるトナー支持部材上に形成した一様トナ一層を静
電保持面に接触させて現像を行なうコンタクト現像法、
トナ一層を感光体に直接接触させず静電像の電界により
、トナーを選択的に飛翔させるジャンピング現像法等が
知られている。
ジャンピング現像法は非接触型であるため現像を複数回
繰返して行なうカラー現像に特に適している。これらの
技術は例えば特公昭41−9475号、或いはこの改良
変形例として特開昭54−42141号を始めとする一
連の特許群或いは%開昭56−27158号で公開され
ている。
一方、近時、通常のジャンピング法の場合と異なシ、現
像ローラの表面に於いて働<31倫剤への束縛力を出来
る限シ小さくして、よシ良好な現像を行なうことができ
るパラダーク2ウド法とジャンピング法との中間の如き
形式の現像方法が開発されつつある。
この方°法祉靜電潜儂担持体と絶縁性薄膜層を有するf
A偉部材(現像ローラ)との間に、互いに平行な複数本
のグリッド部材を配置し、現像部材の胃面に担持する帯
電した現像剤を一種のノ臂ウダークラウド状態にするこ
とにある。
この方法の原理を第1図および第2図に示す模型的断面
図を参照して説明する。第1図は絶縁性薄膜層1を有す
る現像部材すと、グリッド部材としてのグリッドワイヤ
C・・・との間に交流電圧を加えた場合の現像剤である
ところのトナーd・・・の動きを模型的に示すもので、
トナーd・・・はマイナスに帯電し、図の左半分は現像
部材すにグラスの電圧が印加された場合を、右半分はマ
イナスの電圧が印加された場合を示している。トナーd
・・・は全体として右半分では現像部材すから離脱する
方向に働き、左半分では復帰する方向に働いている。現
像部材すに印加される・々イアスは交fIIt、11t
圧であるからトナーd・・・は第1図の右半分と左半分
の動作全急速に交番して行なう。その結果近似的に等電
位面と考えられるグリッドワイヤC・・・の作る仮想面
附近では常にマイナスに帯電したトナーd・・・が空中
に浮遊する一種のノ’?ウダークラウド状態が出現する
また、第2図は前述の第1図に示した状態に静電潜像を
保有する靜電潜i担持体eを接近させた場合のトナーd
・・・の動きを示すものである。
第2図の左半分は潜像保持面に潜像が在る無しに拘らず
、トナーd・・・は潜像保持面に到達するような動作を
示さない。しかし、・量ウダーグラウト状態において潜
像保持面に対向する第2図右手分では潜像がグリッドワ
イヤC・・・および現像部材すに対して作る静電界がト
ナーd・・・の動きを主体的に支配する。つまり、グリ
ッドワイヤC・・・の作る仮想面に対して同電位である
非画像部にはトナーd・・・のジャンプは行なわれず、
グリッドワイヤC・・・と電位勾配を持つ画像部にはト
ナーd・・・が飛翔する結果となる。上記の右半分、左
半分の現象が急速に繰返し行なわれる結果、画像部のみ
トナーd・・・が到達し、可視可を果すものである。
この方法によれば従来のジャンピング現像法と異って従
来のトナー保持部材に該当するのがグリッドワイヤC・
・・の作る仮想面になり、ここでは静電的な束縛や磁気
的な束縛が全く存在しない時間があるので、現像が極め
て速いことと、中間調の再現特性が極めて良好である。
着たパウダークラウド状態を出現させて現像するために
、トナー保持面に相当するグリッドワイヤC・・・と静
電潜像担持体・の潜像保持面との間隔を可成り大きく取
れる。実験的に行なわれ死所ではグリッドワイヤC・・
・と静電潜像担持体・の潜像保持面との間隔はl間近く
迄、遠ざけられても充分に良好な結果が得られ、これは
従来提案されているゾヤンピ/グ法が全て300μ以下
の間隔に厳密に規制せざるを得なかったのに対して、非
常に広い間隔であり、機械的な間隔保鉦や印加電圧の精
度についても非常に楽な系を提供することができるなど
大きな特長を有している。
一方、従来、ジャンピング方法等を採用した′iAg1
装置においては現像剤として磁性トナーを用いたものが
大部分であり、磁性トナーの場合、トナー粒子に磁性体
を含むため鮮明なカラートナーを作る事が困難である。
また、非磁性の−( 成分の方法では二成分の現像剤と違ってキャリヤとの摩
擦帯電が行なわれないためにトナーの帯電量が一定しな
いという問題を有している。
現像ローラにACを印加する方法、または特開昭56−
27158号に示されているようなコロナワイヤにAC
を印加する方法ではトナーが成る値にまで充分帯電して
いなければトナーの飛翔がうまく行なわれず、従って安
定した現偉が行なわれない。
そこで、トナーに帯電量を付与するために、ブレード等
で摩擦するとか、コロナ放電等で強制帯電する方法も知
られているが、ブレード摩擦にしろコロナ放電にしろ、
現像ロー2のトナ一層の表面のみが帯電されるだけでト
ナ一層全体を均一に帯電することが難しく、従って安定
した画像を得ることができないといった問題を有してい
る。
本発明は、上記事情にも゛とづきなされた本ので、その
目的とするところは、極めて簡単な構成でありながら、
静電潜像担持体と現像部材との間に互いに平行な複数本
のグリッド部材金膜ける方式の現像装置において、非磁
性−成分現像剤の帯電量を均一にし、鮮明な画像を安定
して得ることができるようにした静電潜像現像装置を提
供しようとするものである。
以下、本発明を第3図に示す一実施例を参照して説明す
る。図中1は静電潜像担持体としての電子写真用感光体
ドラムであり、この感光体ドラ五1の表向は図示しない
帯電器で表面に一様に帯電され、次いで像露光が行なわ
れて静電潜像が形成される。また、2は像露光部の後段
に設けられた現像装置である。この現像装置2は、現像
剤としての非磁性−成分トナーdを収容するトナー容器
3、このトナー容器Sの下端開口部に対向して設けられ
た現像部材としての現像ローラ4、上記トナー容器3内
のトナーd・・・を現像ローラ4の表面に一定量かつ均
一に供給するためのブレード5、および感光体ドラム1
と現像ローラ4との間に配置された複数本のグリッド部
材としてのグリッドワイヤ6・・・を有した構成となっ
ている。
また、上記グリッドワイヤ6・・・は直径約0.1露程
度のタングステン線からなり感光体ドラムlおよび現像
ローラ4の軸心線と平行かつその中央部のグリッドワイ
ヤ6が感光体ドラム1の周面からZl、現像ローラ4か
らt、の距離を存して配設され、それぞれ高周波交番電
源7と直流バイアス電源8に接続されている。
また、現像ローラ4は局面に絶縁性薄膜層9を有した導
電性ローラからなり、この現像ローラ4には1. K 
Ilz前後の交流電源10と直流バイアス電源11に接
続されている。
上記グリッドワイヤ6・・・K電圧を印加する交流電源
7と現像ローラ4に電圧を印加する交流電源10とは位
相は同位相であるが電圧は現像ローラ4に印加する交流
電源10の方が高くなるように設定されている。したが
って、現像ローラ4とグリッドワイヤ6・・・との間で
トナーd、・・・が交流電圧に従って往復動してクラウ
ド状態となる。そこえ、感光体ドラム10回転に伴って
静電潜像が形成された部分が対向するとトナーdが吸引
されて付着し、静電潜像が現像される仁とになる。また
、現像ローラ4およびグリッドワイヤ6・・・に印加さ
れる直流バイアス電源8.1ノは2成分磁気ブラシ現儂
法の直流バイアス電圧とはソ同等の働きをするもので、
正規現像の場合には露光後の感光体ドラ五1の残留電位
に近い電圧としてカブリ(地汚れ)を防止し、反転現像
の場合には未露光部の表面電位に近い電圧として無光に
より表面電位の減衰した部分を現像するものである。勿
論、正規現像の場合のトナー極性は感光体ドラム1の帯
電極性とは逆とし、反転現像の場合は同極性とする。
また、上記現像ローラ4の現像剤補給部からグリッドワ
イヤ6までの間に対向して対向電極12が設けられてお
り、この対向電極12には現像ローラ4に印加する直流
・ぐイアスミ源11の電圧と同電圧を出力する直流電源
13が接続されている。
しかして、このような構成で現像が開始されると、現像
ローラ4は矢印方向に回転する。トナーdはブレード5
に・よυ現像ローラ4の表面に薄い層に付着する。現像
ロー24と対向電極12とが対向している所では、現像
ローラ4と対向電極J2との間には同じ電圧の直流電圧
が印加され、現像ロー24には交流電圧が印加されてい
るか′ら現像ローラ4と対向電極12との間には交流電
源10による交流電圧差が発生することになる。したが
って、この間にはトナーdがその交流電圧に従って現像
ロー24と対向電極12との間に往復することになり、
この往復運動によってトナーd・・・は現像ローラ4の
表面および対向電極120表面と接触し、次に述べる非
接触現像に都合のよい電位にまで摩擦帯電する。現像ロ
ー24の材質および対向電極12の材質はトナーd・・
・との摩擦帯電系列を考慮して選定ずぶ。
キャリヤ鉄粉を用いる2成分用トナーと同じ升性を示す
樹脂系のトナーの場合には、現像ロー24および対向電
極12を鉄系の材質にする。
現像部の作用は、前述したようにグリッドワイヤ6・・
・に現像ローラ4よシ低い同位相の交流を印加しである
から、今度はグリッドワイヤ6・・・と現*o−−y4
との間でトナーd・・・が往復運動して・母ウダークラ
ウド状態を出現する。この状態はトナーd・・・が充分
帯電しているので、現像ローラ4と対向電極12との交
流電位差よシ低い電圧でも往復運動し易い状態になって
いる。
そとに、感光体ドラム1上の静電潜像が接近すると靜t
S像にトナーdが吸引されて現像される。
現像時のグリッド部材6・・・の役割#′i現像ローラ
4に印加する交流電圧をvIとし、グリッド部材6・・
・に印加する交流電圧をV、とすると、現像ロー24と
グリッド部材6との間の距離’t+感光体ドラム1とグ
リッド部材6との間の距離1、から ’b/l+ < V+  Vt/A2 となる様な関係にすることにょシ、トナーd・・・の現
像ローラ4とグリッド部材6との間での往復運動量を多
くし、感光体ドラム1とグリッド部材6との間の往復運
動量を少くし、カブリ(地汚れ)を防止できる。
このような非接触現像法ではトナーd・・・が成る値以
上に均一に帯電していることが必要であるが、対向電極
12と現像ローラ4との間の飛翔を繰返して帯電するた
めトナーd・・・が均一でしかも確実に帯電が行なわれ
画質安定化に有効である。
また、現像ロー24の下方に対向電極12を設けること
により、トナーd・・・の落下が無ぐなりトナーd・・
・の飛散による周囲の汚れ防止にもなる。
本発明は、以上説明したように、表面に現像  うされ
るべき静電潜像を担持する静電潜像担持体と、この静電
潜像担持体に対して非接触状態で、かつ現像剤を表面に
担持する現像部材との間に互いに平行な複数本のグリッ
ド部材を設け、現像部材およびグリッド部材に直流電圧
で偏寄された交流電圧を印加することにより現像剤を静
電潜像に飛翔せしめて現像するもので、上記現像部材の
現像剤補給部からグリッド部材までの間に対向して対向
電極を設け、現像部材と同電位の直流電圧を印加し、現
像部材の表面に担持した現像剤を現像部材と対向電極と
の間を飛翔せしめる構成としたことを特徴とする静電潜
像現像装置にある。したがって、現像が極めて速く、中
間調の再現特性が良く、しかも高い位置精度を必要とし
ない等の特長を有する現像装置において、極めて簡単な
構成であシながら、グリッド部材の所に供給される現像
剤の帯電量を均一にでき、鮮明な画像を安定して得るこ
とができるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明装置の現像方法の原理を示
すもので、第1図は現像部材とグリッド部材との間に交
流電圧を加えた場合のトナーの動きを示す模型的断面図
、第2図は第1図に示した状態に潜像保持面が接近した
場合のトナーの動きを示す模型的断面図、第3図は本発
明の現像装置の概略的構成図である。 1・・・静電潜像担持体(電子写真用感光体ドラム)、
2・・・現像装置、d・・・現像剤(非磁性−成分トナ
ー)、4・・・現像部材(現像ローラ)、6・°°グリ
ッド部材(グリッドワイヤ)、7・・・交流電源、8・
・・直流バイアス電源、10・・・交流電源、11・・
・直流バイアス電源、12・・・対向電極、13・・・
直流電源。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に現像されるべき靜電潜儂を担持する静電潜像担持
    体と、この静電潜像担持体に対して非接触状態で、かつ
    現像剤を表面に担持する現像部材との間に互いに平行な
    複数本のグリッド部材を設妙、現像部材およびグリッド
    部材に直流電圧で偏寄された交流電圧を印加することに
    より現像剤を靜電潜儂に飛翔せしめて現像するもので、
    上記現像部材の現像剤補給部からグリッド部材までの間
    に対向して対向電極を設け、現像部材と同電位の直流電
    圧を印加し、現像部材の表面に担持した現像剤を現像部
    材と対向電極との間を飛翔せしめる構成としたことヲ!
    P!j黴とする靜電潜*3ji像装置。
JP56155145A 1981-09-30 1981-09-30 静電潜像現像装置 Pending JPS5857154A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155145A JPS5857154A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 静電潜像現像装置
US06/422,176 US4478505A (en) 1981-09-30 1982-09-23 Developing apparatus for improved charging of flying toner
DE19823236385 DE3236385A1 (de) 1981-09-30 1982-10-01 Entwicklervorrichtung, insbesondere fuer ein elektronisches kopiergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155145A JPS5857154A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 静電潜像現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857154A true JPS5857154A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15599519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155145A Pending JPS5857154A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 静電潜像現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306272A (ja) * 1988-12-22 1990-12-19 Xerox Corp ほぼ全コントラスト電圧でコントラスト付け画像を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306272A (ja) * 1988-12-22 1990-12-19 Xerox Corp ほぼ全コントラスト電圧でコントラスト付け画像を形成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0334581A2 (en) Apparatus for developing latent electrostatic images
JPH03145664A (ja) 現像装置及び現像方法
US4431296A (en) Developing method and apparatus therefor
US4499169A (en) Developing method
US5298949A (en) Method and apparatus for removing a portion of a developing material deposited on a non-image area of a surface of a latent image carrier
JPH01179177A (ja) 現像装置
JPH0473957B2 (ja)
JPH0343768A (ja) 現像装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS5857154A (ja) 静電潜像現像装置
JP2885424B2 (ja) 電子写真現像装置
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS641015B2 (ja)
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6329741B2 (ja)
JPH01243083A (ja) 現像装置
JP2722973B2 (ja) 現像方法及びその装置
JPS6118972A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法
JPS6217224B2 (ja)
JP2517204B2 (ja) 電子写真装置
JPH045387B2 (ja)
JPS5857140A (ja) 静電潜像現像方法
JPH04165350A (ja) 現像装置
JPH06161262A (ja) 電子写真装置
JPH0634127B2 (ja) カ ラ ー 記 録 装 置