JPS5855353B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPS5855353B2
JPS5855353B2 JP53112432A JP11243278A JPS5855353B2 JP S5855353 B2 JPS5855353 B2 JP S5855353B2 JP 53112432 A JP53112432 A JP 53112432A JP 11243278 A JP11243278 A JP 11243278A JP S5855353 B2 JPS5855353 B2 JP S5855353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flip
output
flop
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53112432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5453722A (en
Inventor
ウイリアム・フランク・ヒル
ジヨン・ピーター・サウスゲート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS5453722A publication Critical patent/JPS5453722A/ja
Publication of JPS5855353B2 publication Critical patent/JPS5855353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の制御装置に関し、特に点火のタイミ
ングと燃料噴射との両方を制御し得る内燃機関の制御装
置に関する。
従来の点火タイミング及び燃料噴射制御装置は、種々の
エンジンパラメータを電気信号(アナログ信号か、ディ
ジタル信号か、又は可変周波数信号等)に変換するため
に、複雑なトランスジューサを使用している。
例えばその1つとしてイギリス特許明細書第1.371
,763号に開示の装置がある。
この明細書には内部にエンジンに駆動されているロータ
11を有するハウジング10を備えた内燃機関に使用さ
れる信号発生ユニットが開示されている。
詳細には同明細書第1〜第3図から理解できるように断
続ホイール14がロータ11上に固定されており、この
断続ホイール14は交互に透明及び不透明な部分(扇形
)が形成されているエンドレス・バンド15及び16を
備えている。
バンド15は光源22及びフォトセル19からなる固定
トランスジューサにより検出され、第4図aに示す波形
が得られる。
バンド15はまた光源20及びフォトセル17からなる
可動トランスジューサにより検出され、第4図すに示す
波形が得られる。
この可動トランスジューサは、スロットル制御部材と機
械的に結合されているステータ12上に取り付けられて
いる。
従って波形第4図すの位相は波形aに対して変化させる
ことが可能であり、これら2つの波形間の位相差はスロ
ットル制御部材の位置を表わしている。
断続ホイール14上のバンド16は光源21及びフォト
セル18からなる固定トランスジューサにより検出され
、第4図、Cに示した波形が得られる。
前記明細書の第1図から第3図までに示されている信号
発生ユニットはイグニッション・コイルを付勢及び消勢
するための機能タイミング回路に接続されている。
このタイミング回路に於ては、波形a及びbはエンジン
のスロットル制御部材の位置の情報を得るために使用さ
れ、波形Cはエンジン速度及びクランク・シャフトの角
位置の情報を得るために使用される。
エンジン速度及びスロットル制御部材に関する情報は、
イグニッション゛パルスが発生されるべきクランク・シ
ャフトの角位置を決定するために使用され、波形Cはイ
グニッション・パルスが正確な角位置で発生されるのを
保証するために使用される。
上記した様にこの明細書に開示の装置は、3つのトラン
スジューサを必要とするという欠点を有しており、従っ
てそのための回路構成も必然的に複雑となる。
従って本発明は、上記欠点に鑑みなされたものであり、
2つの信号列、すなわちイグニッション周波数に等しい
第1の信号列と、その周波数の整数倍である第2の信号
列とを発生することにより、より正確な内燃機関の制御
装置を提供しようとするものである。
本発明は、第1の信号列の信号の位相を第2の信号列の
信号の位相に対して変化させ、エンジン負荷に関する情
報を得るものである。
本発明は各イグニッション・スパークのタイミングの所
望の精度を、第1の信号列のパルス中の選択された1つ
のパルスの発生に継続して遅延期間を発生させ、その遅
延期間の終了(終端)で各スパークを発生することによ
り達成するものである。
本発明では2つの信号列しか使用されないので2つのト
ランスジューサのみしか必要としない。
本発明に係る制御装置はエンジンによって機械的に1駆
動される第1及び第2の信号発生手段を有し、その第1
の信号発生手段は要求される作動周波数と等しい第1の
周波数をもつ信号列を発生し、第2の信号発生手段は第
1の周波数の倍数の第2の周波数をもつ信号列を発生す
る。
さらに本発明に依る制御装置は第2の信号の位相に対し
て第1の信号列の位相を以下に詳述する制御範囲内に変
更することにより信号の組合せ順序を一定の関係に保持
するエンジンパラメータ応答手段と、上記第1の信号発
生手段からの信号を遅延させた後に出力回路をトリガさ
せる作動タイミング手段とを有し、この遅延期間は第1
の信号発生手段による信号列P3の発生と第2の信号発
生手段により発生された信号列P1の選択された1つの
発生間からなる第1の遅延期間と第2の遅延期間の和か
らなる。
但し第1及び第2の遅延期間は2つの信号列の周波数及
び位相関係より決定される。
かかる装置によれば、エンジンパラメータ応答手段は2
つの信号列間の位相関係を単に変更させることだけが必
要とされる。
従って信号発生手段としてはエンジン駆動ロータと、固
定ステータと、指令されたときエンジンパラメータを検
出する機械的手段によって固定ステータに対して回動自
在のステータとでなる極く簡易な横取で済み、これらの
ロータ及びステータは例えばマグネット及びその検知手
段の組合せ、光源及び受光器の組合せの如き相互作用信
号発生手段を有する。
好適な実施例において、2つの信号列はエンジン速度と
その他のパラメータをそれぞれ表わす2つの多重ピット
ディジタル信号を発生するために使用される。
次にタイミング使号は経験的にプログラムされたリード
オンリーディジタルメモリを有し、このメモリを上述の
2つの多重ピットディジタル信号によってアドレスする
ことによって多重ビツトディジタル出力を発生させ、こ
のディジタル出力を第2のパルス列のパルスについて上
記第1の遅延期間の終了時点(終縁)を決定するため、
及び第2の遅延期間の終了時点を決定するために使用す
る。
スパーク点火装置の制御システムの場合には、上記出力
回路はスパーク回路でなり、このスパーク回路は作動タ
イミング手段によって動作状態にトリガされる。
この場合信号発生手段の相対位相を変更するためのエン
ジンパラメータ応答手段は例えばマニホールドバキュー
ムトランスジューサのようなエンジン負荷トランスジュ
ーサを有する。
スパーク点火システム自体は点火コイルを含んでなる公
知のもので良く、点火コイルはこれに電流が流れている
間にエネルギーを蓄えかつスパークが要求されたときか
かる電流を遮断することによってエネルギ゛−を放出す
るようになされ、またリードオンリーメモリの出力信号
はかかる電流の開始時点を決定できるようになされてい
る。
燃料噴射システムの制御システムにおいては、出力回路
は1つ又は複数の燃料噴射バルブを制御するために用い
られ、このバルブは第1の信号のそれぞれによってスイ
ッチオン゛され、かつ遅延の後にスイッチオフされる。
この場合間遅延期間はバッテリ電圧によって出力期間が
与えられるモノステーブル回路を用いてバルブの遅延を
開始、閉止を補正するようになされている。
この場合2つの信号列の相対位相を変化させるために用
いられるエンジンパラメータとして、例えばスプリング
偏倚されたフラップによって測定された空気吸入流量を
用い得る。
以下図面について本発明の一例を図面と共に詳述する。
第1図には制御装置の信号発生部が示されている。
この信号発生部は噴射を制御されるべきエンジンによっ
て駆動されるロータ10を具えるトランスジューサを含
んでなる。
このロータ10は2組の歯部12及び14を有し、歯部
12は4個の歯をもちかつ歯部14は32個の歯をもっ
ている。
2つの可変リアクタンス検出器16及び18がそれぞれ
歯部12及び14に組合わされ、検出器16はトランス
ジューサのケースに固定され、また検出器18はマニホ
ルドバキュームトランスジューサ19でなるエンジンパ
ラメータ応答手段によってロータ軸の周りを回動自在と
なされているにこで、検出器18の回動範囲は、パルス
の組合せ順序が検出器18の位置に依らず一定となるよ
うに(以下に詳述する)制限されている。
また、検出器16は使用に際しては固定されているがそ
の位置は調整できるようになされている。
第2図A及びBにパルス整形回路20の出力パルスの例
を示し、また第2図C及びDに検出器18が移動された
時に生ずるパルスを示す。
また、第2図E−Hは第1図に示した各出力パルスPi
、P3.P4及び後述する点火コイル136の出力パル
スの波形を示す。
検出器16に接続されたパルス整形回路20の出力はフ
ェーズロックループ回路22の自己バイアス入力端子A
に与えられる。
フェーズロックループ回路(以下PLLと略称する)2
2としてはMotorala 14046フエーズロツ
クループ(商品名)を有する。
PLL22の一方の位相比較器の出力端は抵抗R2を通
じてPLL22の電圧制御型発振器のC入力端に接続さ
れる。
電圧制御発振器のQ出力端はインバータ24の入力端に
接続され、このインバータの出力端が32分周カウンタ
26のクロック入力端に接続されている。
カウンタ26のQ出力端はPLL22の位相比較器のB
入力端に接続されている。
またPLL22には外部抵抗及びコンデンサが接続され
ている。
PLL22は電圧制御型発振器のQ出力端にパルスを発
生するように動作し、この発振器は検出器に結合された
整形回路20の出力端に生じたパルスの32倍の周波数
に周期している。
第1図の構成は符号28で示すクロックパルス発生器を
有し、このパルス発生器は出力端をインパーク32の入
力端に接続されたインバータ30を有する。
インバータ32の出力端は直列接続されたコンデンサC
2及び抵抗R4を通じてインバ・−夕30の入力端に接
続されている。
またインバータ30の出力端は固定抵抗R6及び可変抵
抗R8を介してコンデンサC2及び抵抗R4に接続され
ている。
クロックパルスはインバータ32の出力端に発生される
またインバータ32の出力端はインバータ34の入力端
に接続され、これによりその出力端に反転クロックパル
スを与える。
検出器16に結合されたパルス整形回路20の出力端は
C−Dフリップフロップ36のC入力端に接続され、フ
リップフロップ36のD入力端が論理「1」に設定され
ている。
フリップフロップ36のQ出力端はC−Dフリップフロ
ップ38のD入力端に接続され、そのC入力端に反転ク
ロックパルスが供給され、そのQ出力端がフリップフロ
ップ36のR入力端に接続されている。
かくしてパルス列P1がフリップフロップ38のQ出力
端に発生し、フリップフロップ36がそのC入力端に送
出されたパルスによってトリガされることにより、クロ
ックパルスの負方向への立下り縁と周期しかつクロック
パルスの周期と等しいパルス幅をもつようになされてい
る。
フリップフロップ38のQ出力端はC−Dフリップフロ
ップ40のD入力端に接続され、そのC入力端に反転ク
ロックパルスが供給される。
かくしてパルス列P2がフリップフロップ40のQ出力
端に生じ、これらのパルスが1クロック周期の間パルス
P1に従うようになされている。
検出器18に結合されたパルス整形回路20の出力端は
C−Dフリップフロップ42のC入力端に接続され、そ
のD入力端が論理「1」に設定されている。
フリップフロップ42のQ出力端はCDフリップフロッ
プ44のD入力端に接続され、そのC入力端に反転クロ
ックパルスが供給され、そのQ出力端がフリップフロッ
プ42のR入力端に接続されている。
かくしてパルス列P3がフリップフロップ44のQ出力
端に発生し、このパルスがフリップフロップ42のC入
力端に送出されるパルスによってトリガされ、クロック
パルスの負方向への立下りに同期され、これによりクロ
ックパルスの周期と等しいパルス幅をもつようになされ
ている。
PLL22の電圧制御型発振器のQ出力端はCDフリッ
プフロップ46のC入力端に接続され、そのD入力端が
論理「l」にセットされている。
フリップフロップ46のQ出力端がC−Dフリップフロ
ップ48のD入力端に接続され、そのC入力端にクロッ
クパルスが供給され、そのQ出力端がフリップフロップ
46のR入力端に接続されている。
かくしてパルス列P4がフリップフロップ48のQ出力
端に発生され、このパルスが電圧制御型発振器の出力パ
ルスによってトリガされ、クロックパルスの正方向への
立上りに同期され、クロックパルスの周期と等しいパル
ス幅をもつようになされている。
フリップフロップ48のQ出力端にはパルス列P5が発
生される。
又クロックパルスはC−Dフリップフロップ50のC入
力端に供給され、そのQ出力端がそのD入力端とC−D
フリップフロップ52のC入力端とに接続されている。
フリップフロップ52のQ出力端はそのD入力端とC−
Dフリップフロップ54のC入力端とに接続されている
フリップフロップ54のQ出力端はそのD入力端に接続
されている。
パルスP2がフリップフロップ50゜52.54 R
入力端に供給される。
従ってフリップフロップ54のQ出力端にパルス列P6
が発生し、このフリップフロップ54がパルスP2に周
期し、かつクロックパルスの8分の1の周波数ン を有
することになる。
第3図にエンジン速度を表わす多重ビットの2進信号を
発生する制御装置部分を示す。
この構成においてパルス列P6はカウンタ56のCクロ
ック入力端に接続され、かつデータセレクタ58の1
XO入力端に接続されている。
カウンタ56はMotorola Mc 14520デ
ユアルアツブカウンタ(商品名)の半部の構成をもちセ
レクタ58はMotorola Mc 145128
チヤンネルデータセレクタ(商品名)をもつ。
カウンタ)56のQ1出力端はセレクタ58のXl及び
X2入力端に接続され、Q2出力端はX3及びX4入力
端に接続され、Q3出力端はX5及びX6入力端に接続
され、Q4出力端はX7入力端に接続されている。
カウンタ56のイネーブル端子(EN)は論理「1」に
セットされている。
セレクタ58のZ出力端はアンドゲート60の一方の入
力端に接続され、その出力端がインバータ62の入力端
に接続されている。
インバータ62の出力端はカウンタ64のクロック入力
端Cに接続されている。
カウンタ64はMotorola Mc14040 1
2ビツトバイナリカウンタ(商品名)で構成されている
パルス列P2はオアゲート66の一方の入力端に供給さ
れ、その出力端がカウンタ56及び64のリセット端H
に接続されている。
またパルス列P2はC−Dフリップフロップ68のR入
力端に供給される。
フリップフロップ68のD入力端は論理「1」に設定さ
れ、Q出力端は4人カアンドゲート70の1つの入力端
に接続されている。
フリップフロップ68のQ出力端はアンドゲ−ドア1及
び72のそれぞれの一方の入力端に接続され、その他方
の入力端にパルス列P1が供給される。
アンドゲート73の出力端はラッチ回路74のクロック
入力端に接続されている。
ラッチ回路74はMotorola Mc 14174
hex型Dフリップフロップ(商品名)でなる。
カウンタ64のQ1〜Q6出力端はそれぞれオアゲート
76〜81の一方の入力端に接続され、その出力端がそ
れぞれラッチ回路74のDO〜D5入力端に接続されて
いる。
カウンタ64のQ4及びQ5出力端はそれぞれアンドゲ
ート70の2つの入力端に接続され、その残る入力端が
論理「1」に設定されている。
アンドゲート70の出力端はオアゲート66の他方の入
力端と、フリップフロップ68のC入力端とに接続され
ている。
オアゲ゛−ドア9の出力端はアンドゲート71の他方の
入力端に接続され、その出力端がセレクタ58のA制御
端に接続されている。
オアゲート80の出力端はアンドゲート72の他方の入
力端に接続され、その出力端がセレクタ58のB制御端
に接続されている。
またオアゲート81の出力端はセレクタ58のC制御端
に接続されている。
カウンタ64のQ7〜QIO出力端は4人カオアゲート
82の4つの入力端と、4人カアンドゲート84の4つ
の入力端とに接続される。
オアゲート82の出力端はオアゲート76〜81の他方
の入力端に接続されている。
アンドゲート84の出力端はインバータ86の入力端に
接続され、その出力端がアンドゲート60の他方の入力
端に接続されている。
またアントゲ゛−184の出力端には以下に述べるよう
に噴射装置のコイルの主巻線を非附勢状態にするための
信号P7を発生させる。
ラッチ回路74のR入力端は論理「1」に設定され、ラ
ッチ回路74のQO〜Q5出力端に6ビツトの2進出力
B1を出力する。
以上の構成は次のように動作する。
パルスP2が到来したときカウンタ56及び64はリセ
ットされ、またフリップフロップ68もリセットされる
セレクタ58の制御入力端A。B及びCはすべて論理「
0」となり、そこでカウンタ64はパルス列P6の速度
で増大する。
カウンタ64は計数値が24に到達すると、カウンタ5
6及び64がリセットされ、かつフリップフロップ68
がセットされ、これによりアンドゲート71.72及び
73を開く。
ラッチ回路74の入力端のデータはフリップフロップ6
8がセットされるに至るまでの間パルスP1によっては
ラッチされ得ないようになされ、これにより最初の24
の計数の間に、例えば速度超過状態にある場合に誤りデ
ータをセットしないようになされている。
アンドゲートγ1及び72が開かれると、カウンタ64
は準対数法によってパルスP6を計数し、この状態は計
数内容が63になるまで継続する。
この状態においてはオアゲート72〜81のすべての出
力がrlJにセットされ、セレクタ58は最低速度(す
なわちパルス列P6の16分の1の速度)でカウンタ6
4に対してパルスを供給する。
その後カウンタ64は計数し続け、やがて2進数J 1
1110000001になるとアンドゲート84はカウ
ンタ64の計数動作を禁止し、パルスP7は点火コイル
を非附勢にする。
計数中にパルスP1を受けると、ラッチ回路74の入力
端のデ′−夕はラッチされ、出力端に6ビツトの2進数
B1を出力する。
このパルスP1に続いてパルスP2が到来し、計数サイ
クルが繰返される。
2進数B1はエンジン速度を表わし、正常運転状態であ
ればこの数B1は各パルスP1ごとに発生される。
パルスP7は通常エンジンが静止しているときに発生さ
れる。
次に第4図は、エンジンの入口マニホルド内の真空度及
びその結果生ずるエンジン負荷を表わす2進数と、クラ
ンクシャフト位置を表わす2進数とを発生する装置部分
を示す。
この装置部分において、パルスP1はカウンタ88のリ
セット入力端Rと、カウンタ90のクロック端Cに供給
される。
カウンタ88はMotorolaMc14024 7段
リップルカウンタ(商品名)でなり、またカウンタ90
はMotorol a Mc14520テ゛ニアルア
ツブカウンタ(商品名)の半部である。
パルスP3はカウンタ90のリセット端Rと、ラッチ回
路92のC入力端Cに供給される。
ラッチ回路92はMotorola Mc 1417
4hex型Dフリツプフロツプ(商品名)である。
パルスP4はナントゲート94の入力端に与えられ、そ
の出力端がカウンタ88のクロック端Cに接続されてい
る。
カウンタ88の出力端Q1〜Q5は8人力ナンドゲート
94の5個の入力端に接続され、その他の3個の入力端
が論理「1」に設定され、その出力端がナントゲート9
4の他方の入力端に接続されている。
またカウンタ88の出力端Q1〜Q5はラッチ回路92
の入力端DO〜D4に接続され、そのR入力端が論理I
llにセットされている。
動作について述べるに、カウンタ90は検出器16から
送出されるパルスP1を計数して4ビツトの2進数B2
を発生し、またカウンタ88はPLL22から送出され
るパルスP4を計数して5ビツトの2進数B3を発生す
る。
2進数B2及びB3は共に、歯部12の角間隔の1/3
2の精度でクランクシャフト位置を表わす。
またカウンタ88の計数内容は検出器18から送出され
る各パルスP3によってラッチ回路92にラッチされ、
検出器18の検出器16に対する相対位置、従って入口
マニホルド内の真空圧を表わす2進数B、4を発生する
カウンタ88はナントゲート96によってオーバーカウ
ントしないようになされている。
第5図は、それぞれエンジン速度とマニホルド真空圧と
を表わす2進数B1及びB4を用いてコイルを附勢、非
附勢することによって点火スパークを発生させるべきク
ランクシャフト位置を表示する2つの2進数を発生する
装置部分を示す。
この装置部分において2進数B1は、バッファ98を介
してリードオンリーメモリ100のアドレス入力AO〜
A5と、リードオンリーメモリ102のアドレス入力端
A4〜A9と、リードオンリーメモリ104のアドレス
入力端A4〜A9とに供給される。
メモリ100はIntel 2704リ一ドオンリーメ
モル(商品名)でなり、またメモリ102及び104は
それぞれIntel 2708リードオンリーメモリ(
商器名)である。
2進数B4の上位4ビツトはバッファ106を介してメ
モリ102のアドレス入力端AO〜A3と、メモリ10
4のアドレス入力端AO〜A3とに与えられる。
2進数B4の下位ビットはバッファ106の1つの入力
端に与えられる。
このバッファの出力端はインバータ108の入力端に接
続され、その出力端はメモリ102のチップセレクト端
C8と、メモリ104のチップセレクト端C8とに接続
される。
メモIJ 100 、102及び104は点火タイミン
グデータに基づいて経験的にプログラムされる。
メモリ100のデ゛−り出力端「00」〜「05」はバ
ッファ110を介して点火コイルが附勢されるべきクラ
ンクシャフト位置を表わす4ビツトの2進数B5を出力
する。
メモリ102及び104はバッファ112を介してコイ
ルが非附勢となってスパークを発生させるべきクランク
シャフト位置を表わす8ビツトの2進数B6を出力する
なおメモリ102及び104の一方だけが必要な場合に
は、2進数B4の最下位ビットは用いないで良い。
第6図は、クランクシャフト位置を表わす2進数B2及
びB3を、点火コイルを制御することによってこのコイ
ルが附勢、非附勢すべきクランクシャフト位置を表わす
2進数B5及びB6と比較する装置部分を示す。
この装置部分は3つの比較器114,116及び118
を有し、そのそれぞれがMotorola Mc 14
585 4ビット振幅比較器(商品名)である。
この装置部分において2進数B5は比較器114の比較
入力端AO〜A3に接続されている。
2進116の上位4ビツトは比較器118の比較入力端
AO〜A3に接続され、下位4ビツトは比較器116の
比較入力端AO〜A3に接続されている。
2進数B2の4ビツトは比較器114の比較入力端BO
〜B3に供給される。
2進数B2の下位3ビツトは比較器118の比較入力端
B1〜B3に供給され、2進数B3の最上位ビットは比
較器118の比較入力端BOに供給される。
2進数B3の下位4ビツトは比較器116の比較入力端
BO〜B3に供給される。
比較器114の縦続接続端子A=B及びA>Bは、論理
「l」の信号源に接続されている。
AくB及びA=B出力端子はオアゲート120の2つの
入力端子に接続され、その出力端子がC−Dフリップフ
ロップ122のD入力端に接続されている。
フリップフロップ122のC入力端はパルス列P5に接
続され、Q出力端はC−Dフリップフロップ124のC
入力端に接続され、そのD入力端が論理「1」の信号源
に接続されている。
フリップフロップ124のQ出力端はアンドゲート12
6の一方の入力端と、C−Dフリップフロップ128の
R入力端とに接続される。
フリップフロップ128のQ出力端はオアゲ゛−t−1
30の入力端に接続され、その出力端がバッファ132
に接続されている。
バッファ132の出力端は点火コントローラ134の入
力端に接続され、その出力が点火コイル136の1次巻
線を制御する。
この横取は、例えばコントローラ134の入力端が論理
rOJのとき1次巻線が附勢され、論理「1」のとき非
附勢となるようになされている。
2次巻線はディスl−IJピユータ137の入力端に接
続され、その4つの出力端が4つのスパークプラグ13
8に接続されている。
比較器116の縦続接続端子A=B及びA>Bは論理I
llの信号源に接続されている。
比較器116のA<B及びA=B出力端は比較器118
の縦続接続端子A<B及びA=B入力端に接続される。
比較器118のA<B及びA=B出力端はオアゲート1
40の2つの入力端に接続され、その出力端がC−Dフ
リップフロップ142のD入力端に接続されている。
フリップフロップ142のC出力端にはパルス列P5が
与えられる。
フリップフロップ142のQ出力端)ic−Dフリップ
フロップ144のC入力端に接続され、そのD入力端が
論理「1」の信号源に接続される。
フリップフロップ144のR入力にはパルス列P3が与
えられる。
フリップフロップ144のQ出力はアンドゲート126
の他方の入力端と、フリップフロップ128のC入力端
とに接続され、そのD入力端が論理「1」信号源に接続
される。
、オアゲート130の他方の入力端にはパルスP7が与
えられる。
アントゲ゛−1−126の出力端はフリップフロップ1
24のR入力端に接続される。
第6図の構成において、比較器118のA<B出力端又
はA=B出力端が論理「1」になると、コイル136が
附勢されることにより、C−Dフリップフロップ142
のD入力端に論理「1」出力が与えられる。
次にパルス列P5から次の正方向に立上るパルスを受け
ると、フリップフロップ142はセットされ、これによ
りフリップフロップ144をセットし、アンドゲート1
26を開き、フリップフロップ128をセットし、コイ
ル136を非附勢にして各スパークプラグ138にスパ
ークを発生させる。
続いて比較器114のA<B又はA=B出力端に論理「
1」が生ずると、フリップフロップ122のD入力端に
論理「1」出力が出力される。
次にパルス列P5から次の正方向に立上るパルスを受け
ると、フリップフロップ122がセットされ、これによ
りフリップフロップ124をセットし、フリップフロッ
プ124及び128をリセットし、その結果コイル13
6を附勢する。
その後パルスP3が発生され、フリップフロップ144
がリセットされ、上述の一巡動作が繰返される。
パルスP3を用いてフリップフロップ144をリセット
するようにしたことにより、重複点火をするおそれを回
避できる。
エンジンが静止しているときに点火装置がスイッチオン
された場合には、パルスP7がアンドゲート84によっ
て発生され、このときオアゲート130にパルスが与え
られ、これによりコイル136を非附勢にしてオーバー
ヒートを妨止する。
フリップフロップ142及び122を正方向に立上るク
ロックパルスによって制御するのではなく、負方向へ立
下るクロックパルスによってラッチ74及び92が制御
されたときには、メモリ100.102及び104がそ
の状態を変更している間にエラーの生ずるのを有効に回
避できる。
また比較器118は全遅延期間の内の第1の遅延期間を
決定し、比較器116は検出器18に関連してパルス整
形回路20がパルスを発生してからスパークが発生され
る迄の第2の遅延期間を決定する。
なお本発明は他の内燃機関制御にも適用できるもので、
例えば、ジーゼルエンジンに燃料を噴射するタイミング
をとる場合や、ジーゼル及びガソリンエンジン共に燃料
を供給する場合に適用し得る。
後者の場合、燃料をエンジン中に空気の吸入と共に噴射
させるために1つ又は複数の燃料バルブを開く期間を調
節するようにすることが望しい。
負荷検出手段によって回動自在となされた検出器18に
代え、空気流検出手段によって動かすようにしても良く
、この場合は例えば吸入空気中にスプリングによって枢
支偏倚されたフラップでなる公知の検出手段を用いるこ
とにより検出器16゜18からの信号列お空気流に対し
て周相関係にさせ得る。
各バルブは上述の遅延の開始時に開かれ、比較器116
及び118によって決められる遅延時間の終了時におい
てさらに遅延要素を用いるようにしても良く、例えば走
行車のバッテリ電圧に応じたリセット時間をもつ七ノス
テーブル回路を用い得る。
このモノステーブル遅延要素は、バルブが開閉するとき
に導入され、かつバッテリ電圧に依存するように遅延時
間を補償する。
上述の実施例においては、検出器16.18として可変
リラクタンスを用いたが、電気−磁気又は光−電気変換
器など他の種々の検出器を用い得る。
さらに上述の実施例においては本発明をディジタル回路
で実現したが、部分的に又は全体的に回路をアナログ的
に横取しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依るスパーク点火側(財)装置の信号
発生部を示すブロック図、第2図は第1図の動作の説明
に供する信号波形図、第3図はエンジン速度を表わす多
重ビツト信号を発生させる制御装置部を示すブロック図
、第4図はエンジン吸入マニホルド圧とクランクシャフ
ト位置とを表わす多重ビツト信号を発生させる制御装置
部を示すブロック図、第5図は点火コイルが附勢、非附
勢されたときクランクシャフト位置を表わす多重信号を
発生させる制御装置部を示すブロック図、第6図は点火
コイル中を流れる電流を制御するための信号を発生させ
る制御装置部を示すブロック図である。 図中符号、10・・・・・・ロータ、12,14・・・
・・・歯部、16・・・・・・可変リラクタンス検出器
、19・・・・・・マニホルドバキュームトランスジュ
ーサ、20・・・・・・パルス整形回路、22・・・・
・・フェーズロックループ、26゜56.64,90,
88・・・・・・カウンタ、28・・・・・・クロック
パルス発生器、58・・・・・・データセレクタ、74
、92・・・・・・ラッチ回路、98,106・・・
・・・バッファ、100,102,104・・・・・・
リードオンリーメモリ、114,116,118・・・
・・・比較器、134・・・・・・点火コントローラ、
136・・・・・・点火コイル、138・・・・・・ス
パークプラグ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々が内燃機関により機械的に駆動されている第1
    及び第2の信号発生手段を備えており、前記第1信号発
    生手段は所望の作動同波数に等しい第1の周波数の信号
    列P3を発生し、前記第2信号発生手段は前記第1の周
    波数の整数倍の周波数である第2の周波数の信号列P1
    を発生する内燃機関の制御装置であって、前記第1の信
    号列P3と第2の信号列P1の組み合わされた信号列P
    1゜P3の信号発生順序が一定に維持される範囲内に於
    て前記第1の信号列の位相を第2の信号列に対して機械
    的に変化させるための機関パラメータ検出手段19と、
    前記第1の信号発生手段からの信号P3の発生から継続
    する遅延期間終了時点で出力回路132,134をトリ
    ガする作動・タイミング手段とを備えており、前記遅延
    期間は前記第1の信号発生手段による前記信号列P3の
    発生と前記第2の信号発生手段により発生された信号列
    P1の選択された1つの発生間からなる第1の遅延期間
    と第2の遅延期間との和からなる期間であり、前記第1
    及び第2の遅延期間は、前記2つの信号列の周波数及び
    位相関係により決定されている、ことを特徴とする内燃
    機関の制御装置。 2 前記信号発生手段はエンジンにより、駆動されるロ
    ータ10、固定ステータ16及びエンジン・パラメータ
    に応答する機関パラメータ検出手段19により前記固定
    ステータ16に対して相対的に角度移動するステータ1
    8とを備えており、前記ロータ及びステータは相互に関
    連する信号発生手段を備えていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の内燃機関の制御装置。 3 前記作動タイミング手段は、第2のパルス列P1に
    応答しエンジン速度を表わす第1のマルチビット・デジ
    タル信号B1を発生する手段と、前記第1のパルス列P
    3及び第2のパルス列P1の両方に応答し他のエンジン
    パラメータを表わす第2のマルチビット・デジタル信号
    B4を発生する手段と、前記第1及び第2のマルチビッ
    ト・デジタル信号B1.B4によりアドレスされa)第
    2のパルス列P1のうちのいずれの信号が前記第1の遅
    延期間の終了を決定するのか、及びb)前記第2の遅延
    の持続時間を決定するために使用される、第3のマルチ
    ビット・デジタル信号B6を発生するリード・オンリー
    ・デジタル・メモリー102.104を備えていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関の
    制御装置。
JP53112432A 1977-09-16 1978-09-14 内燃機関の制御装置 Expired JPS5855353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3869477 1977-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5453722A JPS5453722A (en) 1979-04-27
JPS5855353B2 true JPS5855353B2 (ja) 1983-12-09

Family

ID=10405112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53112432A Expired JPS5855353B2 (ja) 1977-09-16 1978-09-14 内燃機関の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4232368A (ja)
JP (1) JPS5855353B2 (ja)
AU (1) AU525890B2 (ja)
BR (1) BR7806066A (ja)
DE (1) DE2840472C2 (ja)
ES (1) ES473418A1 (ja)
FR (1) FR2403460A1 (ja)
IT (1) IT1105956B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2048590B (en) * 1979-04-04 1984-01-25 Hitachi Ltd Apparatus and method for controlling automobile equipment
JPS5632076A (en) * 1979-08-22 1981-04-01 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing correcting system for internal combustion engine
DE2949311C2 (de) * 1979-12-07 1983-12-15 Bosch und Pierburg System oHG, 4040 Neuss Verfahren und Vorrichtung zur Veränderung des Abstands der von einem Zündimpulsgeber für Brennkraftmaschinen abgegebenen Zündsteuerimpulse
DE3310920A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des einspritzzeitpunktes bei brennkraftmaschinen waehrend des startvorgangs
DD228700A3 (de) * 1983-06-23 1985-10-16 Falk Buschmann Takterzeugungseinrichtung fuer druckmaschinen
USRE34183E (en) * 1986-02-05 1993-02-23 Electromotive Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
EP0673474B2 (en) * 1992-12-14 2002-01-16 Transcom Gas Technologies Pty. Ltd. Electronic engine timing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950957A (ja) * 1972-09-14 1974-05-17
GB1371763A (en) * 1972-01-14 1974-10-23 Lucas Industries Ltd Pulse generator unit
JPS5042234A (ja) * 1973-07-23 1975-04-17
JPS5066619A (ja) * 1973-10-20 1975-06-05

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1119593B (de) * 1959-01-27 1961-12-14 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung fuer mit Fremdzuendung und Kraftstoffeinspritzung arbeitende Brennkraftmaschinen
DE2205648A1 (de) * 1971-02-13 1972-08-31 Alfa Romeo Spa Impulsgeber zur Übermittlung von Informationen betreffend Motordrehzahi und Phase au einen elektronischen Regler der Brennstoffzufuhr in einem Einspritz-Verbrennungsmotor
US3738339A (en) * 1971-12-06 1973-06-12 Gen Motors Corp Electronic ignition spark advance system
DE2352694C2 (de) * 1973-10-20 1983-05-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Digitale Schaltungsanordnung zur Auslösung eines Betriebsvorganges, insbesondere des Zündvorganges einer Brennkraftmaschine
JPS5228175B2 (ja) * 1974-06-05 1977-07-25
IT1036261B (it) * 1975-06-10 1979-10-30 Fiat Spa Dispositivo per la variazione automatica dell anticipo di accen sione elettronica per motori a com bustione interna
DD120509A1 (ja) * 1975-07-15 1976-06-12
IT1055675B (it) * 1975-11-12 1982-01-11 Fiat Spa Procedimento e dispositivo di stabilizzazione della portata degli iniettori elettromagnetici mediante rilevamento del tempo di apertura definito tra due soglie di correnti prefissat
US4009699A (en) * 1976-01-19 1977-03-01 General Motors Corporation Digital ignition spark timing angle control with read only memory
US4060714A (en) * 1976-05-20 1977-11-29 Chrysler Corporation Input sensor circuit for a digital engine controller
US4119069A (en) * 1976-11-01 1978-10-10 Perrin Jean Claude Electronic ignition with angular transcoder
US4128885A (en) * 1977-05-18 1978-12-05 Motorola, Inc. Digital circuitry for spark timing and exhaust gas recirculation control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1371763A (en) * 1972-01-14 1974-10-23 Lucas Industries Ltd Pulse generator unit
JPS4950957A (ja) * 1972-09-14 1974-05-17
JPS5042234A (ja) * 1973-07-23 1975-04-17
JPS5066619A (ja) * 1973-10-20 1975-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
US4232368A (en) 1980-11-04
FR2403460A1 (fr) 1979-04-13
DE2840472C2 (de) 1986-07-24
ES473418A1 (es) 1979-05-01
JPS5453722A (en) 1979-04-27
AU3987678A (en) 1980-03-20
FR2403460B1 (ja) 1983-11-25
BR7806066A (pt) 1979-05-29
AU525890B2 (en) 1982-12-09
DE2840472A1 (de) 1979-03-29
IT7851091A0 (it) 1978-09-14
IT1105956B (it) 1985-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181884A (en) Rotational position detection device using a reference mark and two sensors spaced integer times apart
US3923022A (en) Combustion engine ignition timing system
US3752139A (en) Electronic ignition timing system for internal combustion engines
US4797827A (en) Angular position detector
US3923021A (en) Digital circuit providing a trigger signal to trigger an event based on operating functions of moving apparatus elements, particularly to trigger an ignition pulse in an internal combustion engine
US5671145A (en) Method for emergency control of an internal combustion engine
US4127092A (en) Adjustable timing electronic internal combustion engine ignition swit system
US4519362A (en) Rotational position detecting apparatus for internal combustion engines
US3871342A (en) Electronic ignition timing control circuit for internal combustion engine
US4644917A (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JPS5855353B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US4175506A (en) Electric ignition control system
US4169438A (en) Electronic ignition timing control system for internal combustion engine
US5119670A (en) Crankshaft angular position detecting apparatus
JPS62174565A (ja) 内燃機関の点火制御装置
US4485785A (en) Internal combustion engine function control system
JP2790574B2 (ja) 内燃機関制御装置
US4088106A (en) Quiescent current disconnect system and apparatus for ignition coils of internal combustion engine ignition system
US4284045A (en) Simplified electronic ignition timing and A/D conversion
US4966116A (en) Electronic control ignition system for internal combustion engines
JPH0587030A (ja) 火花タイミング制御の方法および装置
US4372273A (en) Quadrature trigger system for sequential fuel injection
EP0243108B1 (en) Idling speed regulating system
US4351307A (en) Ignition timing controller for an internal combustion engine
JP3413053B2 (ja) エンコーダの原点検出装置