JPS5855271B2 - How to form composite products - Google Patents

How to form composite products

Info

Publication number
JPS5855271B2
JPS5855271B2 JP48133104A JP13310473A JPS5855271B2 JP S5855271 B2 JPS5855271 B2 JP S5855271B2 JP 48133104 A JP48133104 A JP 48133104A JP 13310473 A JP13310473 A JP 13310473A JP S5855271 B2 JPS5855271 B2 JP S5855271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reaction
product
hydrophilic
capped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48133104A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5083592A (en
Inventor
エル ウツド ルイス
シ− フリツシユ カ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Priority to JP48133104A priority Critical patent/JPS5855271B2/en
Publication of JPS5083592A publication Critical patent/JPS5083592A/ja
Publication of JPS5855271B2 publication Critical patent/JPS5855271B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新しい改良型複合製品の形成方法に関するもの
で、その特徴とするところは、前記方法により形成した
製品が基体シートおよび親水性ポリウレタン発泡体がら
なり、 (a)2を越える反応官能性を有する1種のポリオール
または2種以上のポリオールの混合物とポリイソシアネ
ートとを反応させてイソシアネートでキャップしたポリ
オールからなる親水性プレポリマーを形成し、前記親水
性プレポリマーを構成するインシアネートでキャップし
たポリオールの少なくとも1種がヒドロキシルを末端と
する親水性酸化エチレンホモポリマー成分を有するポリ
オールまたは酸化エチレン60%以上100%未満と酸
化プロピレンもしくは酸化ブチレン40%以下との親水
性コポリマー成分を有するポリオールとポリイソシアネ
ートとの反応によって得られたものであり、 (b) 前記親水性プレポリマーに水を混合し、この
水はプレポリマー中の−NCO1モルに対し6.5−3
90モルの量であり、 (c) 前記親水性プレポリマーと水との混合物を織
られた繊維、編まれた繊維、かぎ編みした繊維、フェル
ト状繊維、紙、皮および多孔性膜からなる群から選ばれ
た基体シートに接触させ発泡剤を添加せずに前記基体シ
ート上に交叉結合した三次元網目構造を有する親水性ポ
リウレタン発泡体層を形成することを特徴とする複合製
品の形成方法である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a new and improved method for forming a composite product, characterized in that the product formed by the method comprises a base sheet and a hydrophilic polyurethane foam; reacting a polyisocyanate with a polyol or a mixture of two or more polyols having a reactive functionality greater than 2 to form a hydrophilic prepolymer consisting of an isocyanate-capped polyol, said hydrophilic prepolymer comprising: At least one of the incyanate-capped polyols has a hydroxyl-terminated hydrophilic ethylene oxide homopolymer component, or a hydrophilic copolymer of 60% or more but less than 100% ethylene oxide and 40% or less propylene oxide or butylene oxide. (b) Water is mixed with the hydrophilic prepolymer, and this water has a concentration of 6.5-3 to 1 mole of -NCO in the prepolymer.
(c) the group consisting of woven, knitted, crocheted, felted, paper, leather and porous membranes of the mixture of said hydrophilic prepolymer and water; A method for forming a composite product, comprising forming a hydrophilic polyurethane foam layer having a cross-linked three-dimensional network structure on the base sheet without adding a foaming agent in contact with a base sheet selected from be.

基体シート被覆として使用する親水性ポリウレタンを作
るのに非常に多くの試みがなされてきた。
Numerous attempts have been made to create hydrophilic polyurethanes for use as base sheet coatings.

こうした試みは典型的には疎水性のポリイソシネートに
これとは別の親水性添加物を入れることに基づいていた
These attempts have typically been based on incorporating additional hydrophilic additives into hydrophobic polyisocyanates.

また、その製造には例えばポリオキシエチレンポリオー
ル、少量すなわちはg化学量論的な量の水を含むポリイ
ソシアネートおよび触媒のような反応物質を用いていた
Also used in its preparation were reactants such as polyoxyethylene polyols, polyisocyanates containing small or g-stoichiometric amounts of water, and catalysts.

非触媒的反応に基ずく製品の場合には、直線状のポリオ
キシエチレンジオール、ジイソシアネートおよびいろい
ろな量の水を用いていた。
In the case of products based on non-catalytic reactions, linear polyoxyethylene diol, diisocyanate and varying amounts of water were used.

多くの理由のために、これらの従来技術の親水性ポリウ
レタンは基体シート被覆用として使われてはいるが、重
大ないくつかの欠点がある。
Although these prior art hydrophilic polyurethanes have been used for substrate sheet coatings for a number of reasons, they suffer from several significant drawbacks.

例えば高価でかつ高感度の加工条件がいるわりには最終
製品における出来上り状態および水分コントロールがよ
くないことである。
For example, although expensive and sensitive processing conditions are required, the final product quality and moisture control are poor.

しかし、最近驚くべきことには大量ではあるが所定量の
水性反応剤と反応させた末端にインシアネートをキャッ
プしたポリオキシエチレンポリオールおよび基体シート
成分を単んに組合せることによって、交叉結合した親水
性ポリウレタンを使用した改良型基体シート複合製品を
作成できることが発見できた。
Recently, however, it has surprisingly been possible to produce cross-linked hydrophilic polyols by simply combining an incyanate-capped polyoxyethylene polyol and a base sheet component reacted with a large but predetermined amount of an aqueous reactant. It has been discovered that improved substrate sheet composite products can be made using polyurethane.

この場合のH2Oのモル数とNCOグループのモル数と
の比は約6.5から約390である。
The ratio of moles of H2O to moles of NCO groups in this case is about 6.5 to about 390.

このようにして作ったポリウレタンは交叉結合したすな
わち非直線状の網目構造を有することが特徴で、広範囲
にわたる特性例えば安楽性、水分コントロール、耐熱性
および耐溶媒性などが改良された。
The polyurethanes made in this manner are characterized by a cross-linked or non-linear network structure, which improves a wide range of properties such as comfort, moisture control, heat resistance, and solvent resistance.

しかも加工もしやすくさらに添加物を選んで混入してや
れば耐炎性、消音性その他の性質を附加した織物複合物
かえられる。
In addition, it is easy to process, and by incorporating selected additives, it is possible to create a textile composite with flame resistance, sound damping properties, and other properties.

一般的に云えば、キャップした生成物が少くとも約2の
官能性を有するようにポリオキシエチレンポリオールを
ポリイソシアネートでキャッピング(capping
)することによって交叉結合した親水性発泡体が製造で
きる。
Generally speaking, polyoxyethylene polyols are capped with polyisocyanates such that the capped product has a functionality of at least about 2.
) a cross-linked hydrophilic foam can be produced.

このキャップした生成物は水性反応剤と一緒にするだけ
で発泡する。
This capped product foams simply by combining it with an aqueous reactant.

もしこのキャップした生成物およびまたは水性反応剤が
適当な交叉結冶済りを含んでいれば、このキャップした
ポリオキシエチレンポリオール生成物の官能性はほぼ2
でもよいが、もし含んでいなげればその官能性は2を越
えていなげればならない。
If the capped product and/or the aqueous reactant contain suitable crosslinking agents, the functionality of the capped polyoxyethylene polyol product will be approximately 2.
However, if it does not contain it, its sensuality must exceed 2.

キャッピングしている間、反応生成物すなわちキャップ
した生成物が実質的に反応性のあるヒドロキシ基はもた
ないが平均分子あたり2個を越えるイソシアネート基を
もつようにポリイソシアネートとポリオールとを反応さ
せることが望ましい。
During capping, the polyisocyanate and the polyol are reacted such that the reaction product, i.e., the capped product, has substantially no reactive hydroxy groups but an average of more than two isocyanate groups per molecule. This is desirable.

この所望の結果をうるための別の方法は、平均分子あた
り2個の反応活性なインシアネート基を有するポリイソ
シアネートを平均分子あたり3から6個あるいはそれ以
上のアミン、ヒドロキシ、チオールあるいはカルボキシ
基を有する多官能性反応成分を含有する反応系中におい
て発泡中に反応させることである。
Another method for achieving this desired result is to combine a polyisocyanate with an average of two reactive inocyanate groups per molecule with 3 to 6 or more amine, hydroxy, thiol or carboxy groups per molecule. The reaction is carried out during foaming in a reaction system containing a polyfunctional reactive component having the following properties.

これら后者の反応基類は前者2個のイソシアネート基と
非常に反応しやすい。
These latter reactive groups are highly reactive with the former two isocyanate groups.

こSで使用するポリオキシエチレンポリオールは例えば
水、エチレングリコール、グリセロール、ペンタエリス
リトールおよびシュクロースのような多官能性出発化合
物の存在下でエチレンオキサイドを重合することによっ
て誘導してえた水溶性反応生成物である。
The polyoxyethylene polyol used in this S is a water-soluble reaction product derived by polymerizing ethylene oxide in the presence of polyfunctional starting compounds such as water, ethylene glycol, glycerol, pentaerythritol and sucrose. It is a thing.

その分子量はエチレンオキサイドモノマーと出発化合物
との相対比を調整することにより広範囲にわたってかえ
ることができる。
Its molecular weight can be varied over a wide range by adjusting the relative ratio of ethylene oxide monomer to starting compound.

好ましい分子量は平均約200から20000゜さらに
好ましくは約600から6000の範囲で、ヒドロキシ
ル官能性は8以下である。
Preferred molecular weights range from about 200 to 20,000°, more preferably from about 600 to 6,000, with a hydroxyl functionality of 8 or less.

前記ポリオキシエチレンポリオールをポリイソシアネー
トと反応させることによってイソシアネート基で末端を
ふさぐ、すなわちキャップする。
The polyoxyethylene polyol is terminated or capped with isocyanate groups by reacting it with a polyisocyanate.

この反応は例えば窒素雰囲気のような不活性で水分のな
い雰囲気中で、大気圧下、約00から120℃の温度で
約20時間おこなう。
The reaction is carried out in an inert, moisture-free atmosphere, such as a nitrogen atmosphere, at atmospheric pressure and at a temperature of about 00 to 120° C. for about 20 hours.

この反応時間は温度および攪拌度合に関係している。The reaction time is dependent on temperature and degree of agitation.

もし生成物が過剰の水分に曝れることかなげれば、大気
条件下で反応をおこなってもよい。
The reaction may be carried out under atmospheric conditions if the product is not exposed to excess moisture.

ポリオキシエチレンポリオールをキャップするのに使用
されるポリイソシアネートにはPAPPI−1(U 。
Polyisocyanates used to cap polyoxyethylene polyols include PAPPI-1 (U.

S特許&、 2683730に示されているポリアリル
ポリイソシアネート)であるところのポリイソシアネー
トおよびポリイソチオシアネート、トリレンジイソシア
ネート、トリフェニルメタン−4・4′・4−トリイソ
シアネート、ベンゼン71・3・5−トリイソシアネー
ト、トルエン−2・4・6−トリイソシアネート、ジフ
ェニル−2・4・4′−トリイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、
クロロフェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
−4・4′−ジイソシアネート、ナフタレン−1・5−
ジイソシアネート、キシレン−α・α′−ジイソチオシ
アネート、3・3′−ジメチル−4・4′−ビフェニレ
ンジイソシアネート、3・3′−ジメトキシ=4・4′
−ビフェニレンジイソシアネート、2・25・5′−テ
トラメチル−4・4′−ビフェニレンジイソシア、r、
−4,4・4′−メチレンビス(フェニルイソシアネー
ト、(4・4′−スルホニルビス(フェニルイソシアネ
ート)、4・47−メチレンシオルトートリルイソシア
ネート、エチレンジイソシアネート、エチレンジイソチ
オシアネート、およびトリメチレンジイソシアネートが
ある。
Polyisocyanates and polyisothiocyanates (polyallyl polyisocyanates) shown in S Patent &, 2683730, tolylene diisocyanate, triphenylmethane-4,4',4-triisocyanate, benzene 71,3,5 -triisocyanate, toluene-2,4,6-triisocyanate, diphenyl-2,4,4'-triisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylene diisocyanate,
Chlorophenyl diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, naphthalene-1,5-
Diisocyanate, xylene-α・α′-diisothiocyanate, 3・3′-dimethyl-4・4′-biphenylene diisocyanate, 3・3′-dimethoxy=4・4′
-biphenylene diisocyanate, 2,25,5'-tetramethyl-4,4'-biphenylene diisocyanate, r,
-4,4,4'-methylenebis(phenylisocyanate), (4,4'-sulfonylbis(phenylisocyanate), 4,47-methylenethiorthotolyl isocyanate, ethylene diisocyanate, ethylene diisothiocyanate, and trimethylene diisocyanate) .

必要に応じ、上述の有機性インチオシアネートある□□
□まイソシアネートの混合物を用いてもよい。
If necessary, organic inthiocyanate as mentioned above is included□□
□Mixtures of isocyanates may also be used.

とくに適した芳香族ジイソシアネートおよびポリイソシ
アネートあるいはそれらの混合物は容易に入手でき高い
反応性を有し且つ比較的低コストなものである。
Particularly suitable aromatic diisocyanates and polyisocyanates or mixtures thereof are readily available, highly reactive and relatively low cost.

ポリオキシエチレンポリオールのキラピングは化学量論
的な量の反応試剤でおこなえばよい。
Killaping of polyoxyethylene polyols can be carried out using stoichiometric amounts of reactants.

しかし、ポリオールを完全にキャッピングするためには
過剰のイソシアネートを用いることが望ましい。
However, it is desirable to use an excess of isocyanate to completely cap the polyol.

従って、キャッピングに使用するイソシアネート基とヒ
ドロキシ基との比はモル比にして約1:4好ましくは約
2:3である。
Therefore, the molar ratio of isocyanate groups to hydroxyl groups used for capping is about 1:4, preferably about 2:3.

最大の強度、耐溶媒性、耐熱性および耐圧縮性をうるに
は、交叉結合した三次元網目構造のポリマーかえられる
ようにインシアネートをキャップしたポリオキシエチレ
ンポリオールの反応生成物を調合する。
For maximum strength, solvent resistance, heat resistance, and compression resistance, a reaction product of incyanate-capped polyoxyethylene polyol is formulated to provide a cross-linked three-dimensional network of polymers.

このような無限の網目構造をうるためには、反応成分を
以下の方法のいずれかに従って調合すればよい。
In order to obtain such an infinite network structure, the reaction components may be formulated according to any of the following methods.

第一は、水がインシアネートグループとの唯一の反応剤
であって鎖状に重合させる場合には、イソシアネートを
キャノピしたポリオキシエチレンポリオールの反応生成
物はポリオールおよびキャッピング試剤の組成により2
以上で約8以下の平均インシアネート官能性をもってい
なげればならない。
First, if water is the only reactant with the inocyanate group to polymerize in chain form, the reaction product of the isocyanate-canopied polyoxyethylene polyol will vary depending on the composition of the polyol and capping agent.
It must have an average incyanate functionality of about 8 or less.

第二は、イソシアネートをキャップしたポリオキシエチ
レンポリオールが約2だけのインシアネート官能基をも
っている場合である。
The second is when the isocyanate-capped polyoxyethylene polyol has only about 2 incyanate functional groups.

その場合は、用いる水あるいは水性反応剤に2以上の有
効官能性をもちインシアネートと反応しうる交叉結合剤
を溶かしておくかあるいは分散させておくとよい。
In that case, it is advisable to dissolve or disperse in the water or aqueous reactant used a cross-linking agent having two or more effective functionalities and capable of reacting with incyanate.

この場合、反応開始中あるいは開始后に混合してやれば
、交叉結合剤はキャップしたポリオキシエチレンポリオ
ールと反応する。
In this case, the cross-linking agent reacts with the capped polyoxyethylene polyol if mixed during or after the initiation of the reaction.

あるいは交叉結合剤をポリイソシアネートに入れておき
、その混合物を水あるいは水性反応剤と反応させる。
Alternatively, the crosslinking agent may be incorporated into the polyisocyanate and the mixture may be reacted with water or an aqueous reactant.

交叉結合した無限の網目構造をもつ親水性ポリウレタン
を作るのにイソシアネートと反応しうる交叉結合剤(溶
かしたものあるいは分散させたもの)を用いるかいない
かは任意である。
A cross-linking agent (dissolved or dispersed) capable of reacting with isocyanate may or may not be used to produce a hydrophilic polyurethane having an infinite cross-linked network structure.

その他いくつか違った方法でキャップした親水性ポリオ
キシエチレンポリオールを作ることもできる。
Capped hydrophilic polyoxyethylene polyols can also be made in several other ways.

有用な方法の一つは例えばポリオキシエチレントリオー
ルを形成するグリセロール、トリメチロールプロパンあ
るいはトリメチロールエタンのような多官能性のヒドロ
キシルを含む出発化合物の存在下で酸化エチレンを重合
することである。
One useful method is to polymerize ethylene oxide in the presence of polyfunctional hydroxyl-containing starting compounds such as glycerol, trimethylolpropane or trimethylolethane to form polyoxyethylene triol.

これらの重合したトリオールの分子量は出発化合物との
反応に用いられる酸化エチレンのモル数によって大巾に
変えることができる。
The molecular weight of these polymerized triols can vary widely depending on the number of moles of ethylene oxide used in the reaction with the starting compound.

酸化エチレンで同様にして処理したペンタエリスリトー
ルおよび蔗糖のような出発化合物はそれぞれ重合したポ
リオキシエチレンテトロールおよびヘキソールを形成す
る。
Starting compounds such as pentaerythritol and sucrose similarly treated with ethylene oxide form polymerized polyoxyethylene tetrol and hexol, respectively.

これとは別に、ポリイソシアネートでキャッピングする
のに適したポリオールをジオール、トリオール、テトロ
ール、ヘキソールおよびポリカルボン酸から次のように
して作成することもできる。
Alternatively, polyols suitable for capping with polyisocyanates can be made from diols, triols, tetrols, hexols and polycarboxylic acids as follows.

反応 I 有用なポリイソシアネートは例えば次のような方法で過
剰のジイソシアネートとポリオールとの*反応によって
作成することができる。
Reaction I Useful polyisocyanates can be made, for example, by reaction of excess diisocyanate with a polyol in the following manner.

フ反応 川 どのポリオキシエチレンジオール、トリオール、テトロ
ールあるいはヘキソールも所定量のポリイソシアネート
と反応させることによってイソシアネート基でキャップ
することができる。
Fluid Reactions Polyoxyethylene diols, triols, tetrols or hexols can also be capped with isocyanate groups by reacting them with a predetermined amount of polyisocyanate.

この末端キャッピング反応は次の式によって例証するこ
とができる。
This end-capping reaction can be illustrated by the following equation.

反応 ■ このイソシアネートでキャップしたポリオキシエチレン
ポリオールの正確な構造は非常に複雑なもので上述の反
応で示しである簡略化した記述は例証のためのものにす
ぎない。
Reaction ■ The exact structure of this isocyanate-capped polyoxyethylene polyol is very complex and the simplified description given in the reaction above is for illustrative purposes only.

ウレタンを含む最終反応生成物の全平均インシアネート
官能性が2以上であるならば、必要に応じて種々のポリ
オールおよびあるいはポリイソシアネートのブレンドあ
るいは混合物を使用してもよい。
Blends or mixtures of various polyols and/or polyisocyanates may be used if desired, provided the overall average incyanate functionality of the final reaction product containing the urethane is greater than or equal to 2.

2を越える平均インシアネート官能性を有するキャンプ
したポリオキシエチレンポリオール反応生成物を作成す
るために用いられる別の方法は2に等しい官能性を有す
るポリオキシエチレングリコールとモル比にして過剰の
ジイソシアネートとを反応させることであり、これによ
りイソシアネート官能性2を有するイソシアネートでキ
ャップしたポリウレタン生成物(A)を形成する。
Another method used to make a camped polyoxyethylene polyol reaction product with an average incyanate functionality greater than 2 is to combine a polyoxyethylene glycol with a functionality equal to 2 with a molar excess of diisocyanate. to form an isocyanate-capped polyurethane product (A) having an isocyanate functionality of 2.

官能性4を有するペンタエリスリトールのようなポリオ
ールと大過剰モルのジイソシアネートとを反応させると
イソシアネート官能性4を有するインシアネートでキャ
ップしたポリウレタン中間生成物(B)を形成する。
Reaction of a polyol such as pentaerythritol having a functionality of 4 with a large molar excess of diisocyanate forms an incyanate capped polyurethane intermediate (B) having an isocyanate functionality of 4.

このようにして作成した2種類のキャップした生成物即
ち(4)と(B)とをいわいろなモル比でブレンドする
ことにより、その結果できた生成混合物は2以上の平均
イソシアネート官能性を有するようになり、水性反応剤
で処理すると本発明で例証するような交叉結合した新し
い改良型親水性ポリウレタンとなる。
By blending the two capped products thus prepared, namely (4) and (B), in various molar ratios, the resulting product mixture has an average isocyanate functionality of 2 or more. treatment with an aqueous reactant results in a new improved cross-linked hydrophilic polyurethane as exemplified in this invention.

さらに、その他の単量体あるいは多量体のポリイソシア
ネート交叉結合剤をテトライソシアネート生成物B)の
代りに用いてもよい。
Furthermore, other monomeric or multimeric polyisocyanate crosslinkers may be used in place of the tetraisocyanate product B).

官能性3を有するトリレン−2・4・6トリイソシアネ
ートが簡単な単量体トリイソシアネートの一例であり、
これは2以上の平均イソシアネート官能性を附与する目
的で使用するのに有用である。
Trilene-2.4.6 triisocyanate with functionality 3 is an example of a simple monomeric triisocyanate;
This is useful for imparting an average isocyanate functionality of 2 or more.

同様の目的に使用できる多量体トリイソシアネートの一
例は記載反応■に示したものである。
An example of a multimeric triisocyanate that can be used for the same purpose is shown in reaction ①.

交叉結合した親水性ポリウレタン発泡体を製造するため
の本発明のさらに別の有用な方法は前述したようにして
作成した平均官能性約2あるいはそれ以上を有するイン
シアネートでキャップしたポリオキシエチレンポリオー
ルを用いることである。
Yet another useful method of the present invention for making cross-linked hydrophilic polyurethane foams comprises inocyanate-capped polyoxyethylene polyols having an average functionality of about 2 or greater prepared as described above. It is to use.

平均イソシアネート官能性がわずかに2程度であるよう
な例の場合にはその後の操作が大切である。
In those cases where the average isocyanate functionality is only about 2, subsequent operations are important.

というのはこういう場合には発泡中に大量の水で処理す
ると実質的に直線状で可溶性の熱可塑性発泡体を生ずる
にすぎず、これらはほとんど実用上あるいは市販上の有
用性がない。
In such cases, treatment with large amounts of water during foaming produces only substantially linear, soluble thermoplastic foams, which have little practical or commercial utility.

従ってこのような方法を用いて反応をおこなう必要があ
る場合には、使用する水あるいは水性反応剤を前処理し
ておきキャップした反応生成物中のインシアネート末端
基と反応するような多官能性交叉結合剤を含有させてお
く。
Therefore, if it is necessary to carry out a reaction using such a method, the water or aqueous reagent used must be pretreated and then be treated with a polyfunctional compound that will react with the incyanate end groups in the capped reaction product. Contain a cross-linking agent.

このような交叉結合剤は水あるいは水性反応剤に溶解さ
せても分散させておいてもよ(、キャップした反応生成
物に適合するものであってイソシアネート基と反応し従
って反応中に交叉結合した不溶性の熱硬化性網目構造を
形成するようなものでなげればならない。
Such cross-linking agents may be dissolved or dispersed in the water or aqueous reactants (i.e., they are compatible with the capped reaction product and are capable of reacting with the isocyanate groups and thus cross-linking during the reaction). It must be applied in such a way as to form an insoluble thermosetting network.

そこで、この方法では、イソシアネート基と反応する交
叉結合剤を水あるいは水性反応剤に入れておく。
Therefore, in this method, a cross-linking agent that reacts with isocyanate groups is added to water or an aqueous reactant.

インシアネートでキャップしたポリオキシエチレンポリ
オール反応生成物と混合した後、反応が開始した後およ
びその過程中に交叉結合反応が起る。
After mixing with the incyanate-capped polyoxyethylene polyol reaction product, cross-linking reactions occur after and during the initiation of the reaction.

水あるいは水性反応剤中に交叉結合剤を存在させておく
ことはインシアネートでキャップした反応生成物がわず
かに約2の官能性を有するにすぎない場合には大切なこ
とであるが、その官能性が2を越える場合は任意である
The presence of a cross-linking agent in the water or aqueous reactant is important when the incyanate-capped reaction product has a functionality of only about 2; If the gender exceeds 2, it is optional.

本発明に使用される水溶性あるいは水に分散性の交叉結
合剤は多官能性であってインシアネート基と反応するも
のであることが望ましく、これらKは例えばジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレン
ペンタミン、ポリエチレンイミン、グリセロール、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、トリレン
−2・4°6−トリアミン、エチレンジアミン、アミノ
エタノール、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジ
アミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジア
ミン、エタノールアミン、ジェタノールアミン、ヒドラ
ジン、トリエタノールアミン、ベンゼン−1・2・4−
)リカルボン酸、ニトリロ三酢酸、クエン酸、および4
・41−メチレンビス(O−クロロアニリン)などの物
質があるがこれらだけに制限されるものではない。
The water-soluble or water-dispersible cross-linking agent used in the present invention is preferably polyfunctional and reacts with incyanate groups. Polyethyleneimine, glycerol, trimethylolpropane, pentaerythritol, tolylene-2.4°6-triamine, ethylenediamine, aminoethanol, trimethylenediamine, tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylenediamine, ethanolamine, jetanol Amine, hydrazine, triethanolamine, benzene-1, 2, 4-
) ricarboxylic acid, nitrilotriacetic acid, citric acid, and 4
- Substances include, but are not limited to, 41-methylenebis(O-chloroaniline).

えらばれる水溶性あるいは水に分散性の交叉結合剤は反
応が開始した後あるいはその過程中に交叉結合した網目
構造を生せしめるようなものである。
The water-soluble or water-dispersible cross-linking agent selected is such that a cross-linked network is created after the reaction has begun or during the course of the reaction.

三次元網目構造のポリマーを作成するのに用いられる2
を越えるインシアネート官能性を有するキャップしたポ
リオキシエチレンポリオールは三次元網目構造の形成を
保証するに必要な割合で存在させておかなければならな
い。
2 used to create three-dimensional network polymers
The capped polyoxyethylene polyol having an incyanate functionality in excess of 100% must be present in the proportion necessary to ensure the formation of a three-dimensional network.

従って、発泡さるべき成分中のポリオールの量は約3か
ら100重量%の範囲にある。
Accordingly, the amount of polyol in the component to be foamed ranges from about 3 to 100% by weight.

2のイソシアネート官能性をもつ末端構成員すなわちジ
イソシアネートを有するキャップしたポリオキシエチレ
ンポリオールを反応さるべき成分の0から約97重量%
の量で含有させてお(ことが可能である。
from 0 to about 97% by weight of the components to be reacted with a capped polyoxyethylene polyol having terminal members with isocyanate functionality of 2, i.e., diisocyanates.
It is possible to contain it in an amount of

使用されるジイソシアネートの最大量は直線状のポリマ
ー構造を形成するときとは対照的に反応中に交叉結合を
おこさせ最終の発泡体に所望の特性を附与するのに必要
な量である。
The maximum amount of diisocyanate used is that amount necessary to cause crosslinking during the reaction and impart the desired properties to the final foam, as opposed to forming a linear polymer structure.

酸化エチレンを基体とした重合生成物に少量の比較的疎
水性のコモノマーを入れておくこともでき、これはしば
しば望ましいことでもある。
It is also possible, and often desirable, to include small amounts of relatively hydrophobic comonomers in the ethylene oxide-based polymerization products.

従って例えば酸化プロピレンあるいは酸化ブチレンのよ
うなコモノマーを共重合させてランダムコポリマー、ブ
ロックコポリマーあるいは両者にすることができ、そう
することによりそのコポリマーは親水性を保持する一方
その他の応用例に必要な性質すなわち改良された低温可
撓性、耐圧縮性、弾性などを有するようになる。
Thus, comonomers such as propylene oxide or butylene oxide can be copolymerized into random copolymers, block copolymers, or both, so that the copolymers retain their hydrophilic properties while maintaining the properties required for other applications. That is, it has improved low temperature flexibility, compression resistance, elasticity, etc.

約40モル%好ましくは約25モル%あるいはそれ以下
の比較的疎水性のコモノマーを酸化エチレンモノマーと
共重合させてもよく、この生成物を本発明を実施する際
にポリオール中間体として使用すればやはり交叉結合し
た親水性網目構造をもつ発泡体が形成する。
About 40 mole percent, preferably about 25 mole percent or less, of a relatively hydrophobic comonomer may be copolymerized with the ethylene oxide monomer and this product used as a polyol intermediate in the practice of this invention. Again, a foam with a cross-linked hydrophilic network is formed.

このように、この文章全体を通し、1′ポリオキシエチ
レンポリオール11という言葉は酸化エチレンのホモポ
リマーだけではなく前述したような酸化エチレンの親水
性コポリマーをも含んでおり、これらポリオール誘導体
のすべては約2あるいはそし以上ノヒドロキシル官能性
を有し酸化エチレン含量は約60から100モル%好ま
しくは約75モル%以上である。
Thus, throughout this text, the term 1'polyoxyethylene polyol 11 includes not only homopolymers of ethylene oxide, but also hydrophilic copolymers of ethylene oxide as described above, and all of these polyol derivatives include It has about 2 or more hydroxyl functionalities and an ethylene oxide content of about 60 to 100 mole percent, preferably about 75 mole percent or more.

反応させて交叉結合した網目構造を有するポリマーを作
成するためには、イソシアネートをキャップした2を越
える官能性を有するポリオキシエチレンポリオールを含
む成分と特定の水性成分とを一緒にするだけでよい。
To react to create a polymer with a cross-linked network, the components containing the isocyanate-capped polyoxyethylene polyol with functionality greater than 2 need only be combined with certain aqueous components.

簡単化のために、このイソシアネートでキャップした反
応成分を以下樹脂反応剤と呼ぶ。
For simplicity, this isocyanate-capped reactant is hereinafter referred to as the resin reactant.

水性成分は水、水性スラリーあるいは分散物、水性エマ
ルジョン、あるいは水溶性物質を含有する水溶液である
The aqueous component is water, an aqueous slurry or dispersion, an aqueous emulsion, or an aqueous solution containing water-soluble substances.

便宜上、この水性成分をここでは水性反応剤と呼ぶ。For convenience, this aqueous component is referred to herein as the aqueous reactant.

例えば触媒あるいは促進剤を使用する典型的なポリウレ
タンの反応(この場合、1モルの−NCQは1/2モル
の水と反応する)とは対照的に、本反応は所定の大過剰
の水だけで反応が進行する。
For example, in contrast to typical polyurethane reactions that use catalysts or promoters (in which 1 mole of -NCQ reacts with 1/2 mole of water), the present reaction requires only a predetermined large excess of water. The reaction proceeds.

約0.5モルH2o/NCo基1モルから約2モルH2
0/NCO基1モルの割合で本発明の樹脂反応剤と水と
を用いるともし表面活性剤がなげれば反応性が良くない
結果となる。
Approximately 0.5 mol H2o/1 mol NCo group to approximately 2 mol H2
If the resin reactant of the present invention and water are used in a ratio of 0/1 mole of NCO groups, the reactivity will be poor if the surfactant is absent.

約2モルH20/NC01モル迄の量の場合触媒が必要
である。
A catalyst is required for amounts up to approximately 2 mol H20/1 mol NC0.

約6.5モルH20/NCO基1モルから約390モル
H20/NCO基1モルを使用すると、驚ろくほど良好
な発泡体かえられ、その特性は添加した水のモル数に従
って改良される。
Using from about 6.5 mol H20/mol NCO groups to about 390 mol H20/mol NCO groups yields surprisingly good foams whose properties improve according to the number of moles of water added.

従って、水性反応剤中の有効水含量は約6.5〜390
好ましくは約20から200モルモル0/NCO基であ
る。
Therefore, the effective water content in the aqueous reactant is about 6.5-390
Preferably about 20 to 200 mol 0/NCO groups.

水性反応剤中の°゛有効水“とは樹脂反応剤との反応に
利用できる水であって、反応中に反応層となる水あるい
はさらに吸水性あるいは水と結合する成分または添加物
および水性反応剤自体を作るための補給水ではない。
``Available water'' in an aqueous reactant is water that can be used for reaction with a resin reactant, and includes water that forms a reaction layer during the reaction, or water-absorbing or water-binding components or additives, and water that can be used for reaction with a resin reactant. It is not supplementary water for making the agent itself.

発泡するための反応温度は樹脂反応剤の粘度によって調
整する。
The reaction temperature for foaming is adjusted depending on the viscosity of the resin reactant.

反応はバッチ反応かあるいは連続反応で進行する。The reaction proceeds either batchwise or continuously.

樹脂反応剤を水性反応剤に注ぎ込んでもよいし、これら
両者を例えば噴霧法あるいは気泡法を適用するときのよ
うに同時に一緒にしてもよい。
The resin reactant may be poured into the aqueous reactant or both may be brought together simultaneously, for example when applying a spray or bubble method.

必要ならば内部計測器付き混合噴霧装置および外部混合
噴霧装置の両者を使用することができる。
Both an internal metered mixing spray device and an external mixing spray device can be used if desired.

水性反応剤に大過剰モルの水を使用するといくつか大切
な利点があられれ従来のポリウレタン組成物をうわまわ
る改良ができる。
The use of large molar excesses of water in the aqueous reactant offers several important advantages and represents an improvement over conventional polyurethane compositions.

例えば、従来のポリウレタン組成物では水の温度を注意
深く理論値通常はポリウレタン反応成分中のH20/N
GO基を約2.0モル以下の量となるようにコントロー
ルしなげればならなかった。
For example, in conventional polyurethane compositions, the temperature of the water is carefully adjusted to the theoretical value, usually H20/N in the polyurethane reaction components.
The amount of GO groups had to be controlled to be less than about 2.0 moles.

このような低濃度の反応剤では反応剤では重合反応速度
を促進するために触媒の使用を余儀なくされ、コントロ
ール可能な且つ均一な細胞質生成物を保証するために反
応剤と触媒との混合を良好にする強烈な混合工程が必要
となる。
Such low concentrations of reactants necessitate the use of catalysts to accelerate the polymerization reaction rate, requiring good mixing of reactants and catalyst to ensure a controllable and uniform cytoplasmic product. An intense mixing process is required.

これに対し、本発明は所定量の大過剰の水すなわち約3
90モルH,,O/NCOの水を必要とする。
In contrast, the present invention provides a predetermined amount of large excess water, i.e. about 3
Requires 90 mol H,,O/NCO of water.

この方法を用いると、生成物の品質および均一性は水性
反応剤の計測あるいは混合の厳密度にはそれほど敏感で
はなくまた重合反応触媒あるいは促進剤の使用は任意と
なる。
Using this method, the quality and uniformity of the product is less sensitive to the stringency of metering or mixing of the aqueous reactants, and the use of polymerization reaction catalysts or promoters is optional.

さらに従来のポリウレタンは、反応中の非常な発熱反応
のためにえられた発泡体が変色するしスプレーカンを一
回通過するときの発泡体の厚みが約2.5crIL以下
に制限されるという事実のために、スプレー仕上り厚み
に制限があった。
Additionally, conventional polyurethanes suffer from discoloration of the resulting foam due to highly exothermic reactions during the reaction and are limited to a foam thickness of approximately 2.5 crIL or less after a single pass through the spray can. Therefore, there were restrictions on the thickness of the spray finish.

これに対し、本発明の組成物は稀釈剤として過剰の水を
含有しているので、重合反応熱を緩和し、スプレーガン
の一回の通過による発泡体の仕上り厚みは実質的に2.
5礪以上となり、発泡体の変色あるいは過熱などは全く
ない。
In contrast, because the compositions of the present invention contain excess water as a diluent, the heat of polymerization reaction is moderated and the finished thickness of the foam from a single pass through the spray gun is substantially 2.5 mm.
5 cm or more, and there was no discoloration or overheating of the foam.

さらに、従来の発泡体生産の場合は、工程装置および噴
霧装置は洗浄および浄化のために例えばアセトン、トリ
クレジルフォスフェートおよびメチレンクロライドのよ
うな有害性あるいは可燃性有機溶媒を頻繁にまた広範囲
に使用することを必要とする。
Additionally, in conventional foam production, process equipment and spray equipment frequently and extensively use hazardous or flammable organic solvents such as acetone, tricresyl phosphate, and methylene chloride for cleaning and purification. need to be used.

本発明の親水性ポリウレタン化合物の場合は、簡単な無
毒性不燃性水溶液で容易に洗浄できる。
The hydrophilic polyurethane compound of the present invention can be easily cleaned with a simple non-toxic, non-flammable aqueous solution.

さらに、従来のポリウレタンでは2つの成分共生として
有機化合物から成っている。
Furthermore, conventional polyurethane consists of two symbiotic organic compounds.

しかし、本発明の場合は、2つの成分のうち一方は主と
して水溶液であり、従って噴霧およびその他の工程操作
中において計測および混合がすみやかになり、装置の洗
浄も助長され、反応熱も緩和され、炎による危険性も少
なくなり、且つ非常に簡単な低コストの発泡体加工装置
が使用できるようになる。
However, in the present case, one of the two components is primarily an aqueous solution, thus facilitating metering and mixing during spraying and other process operations, aiding equipment cleaning, and mitigating the heat of reaction. The danger from flames is also reduced and very simple, low cost foam processing equipment can be used.

反応中には大量の水が水性反応剤中にあってもよいので
すなわち本発明は1モルのNGO−水タイプの反応では
ないので、すくない水の反応系ではできない種々の物質
を水性反応剤に組合せることも可能である。
Since a large amount of water may be present in the aqueous reactant during the reaction, i.e., the present invention is not a 1 mole NGO-water type reaction, various substances can be added to the aqueous reactant that cannot be used in a reaction system with less water. A combination is also possible.

水性反応剤は必要に応じ約10℃から100 ’Cの範
囲で使用すればよい。
The aqueous reactant may be used at a temperature of about 10° C. to 100° C., if necessary.

水性成分として蒸気を使って樹脂反応剤を反応させるこ
とができる。
Steam can be used as the aqueous component to react the resin reactants.

多量の水溶性あるいは水に分散性の物質を、その物質お
よびその重量によってことなるが、水性反応剤に80重
量%以下の量で加える。
A quantity of water-soluble or water-dispersible material is added to the aqueous reactant in an amount up to 80% by weight, depending on the material and its weight.

水性反応剤に加える有用な添加物には消音剤、耐炎剤、
有機溶媒、発泡剤、帯電防止剤、汚れ防止剤、殺菌剤、
殺虫剤、安定化剤、濃厚剤、分散剤、樹脂、ポリマー、
充填剤、バイオスタット、および着色剤などがある。
Useful additives to add to aqueous reactants include sound deadeners, flame retardants,
Organic solvents, foaming agents, antistatic agents, antifouling agents, disinfectants,
Insecticides, stabilizers, thickeners, dispersants, resins, polymers,
These include fillers, biostats, and colorants.

これらの物質を水性反応剤中に均一に分布させることに
よって、最終製品全体にわたってこれらの物質を広く均
一に分布することが出来る。
By uniformly distributing these materials in the aqueous reactant, a broadly uniform distribution of these materials can be achieved throughout the final product.

必要ならば、上記の添加物のいくつかあるいはすべてを
樹脂反応剤に加えてもよく、そうすることによって両成
分あるいはいずれかの成分中に存在する同一のあるいは
異なる添加物により独特のかつ有用なものができ上る。
If desired, some or all of the above additives may be added to the resin reactant, thereby creating unique and useful additives by the same or different additives present in both or either component. Something is completed.

本発明の樹脂は多量ではあるがコントロールした量の水
との反応により交叉結合するので、添加物は水性反応剤
に加えておくとよい。
Since the resins of this invention cross-link by reaction with large but controlled amounts of water, additives may be added to the aqueous reactants.

従って、添加物は湿式条件下で加えることが望ましく、
そうすれば交叉結合した製品全体に均一にうまく分散さ
せることができる。
Therefore, it is desirable to add the additive under wet conditions;
This allows a good and uniform distribution throughout the cross-linked product.

逆に、従来のポリウレタンを作る際に添加物を入れるに
は系の化学量論がくずれないようにするため完全にしか
も徹底的に乾燥しておかなければならない。
Conversely, the introduction of additives when making conventional polyurethanes requires complete and thorough drying to avoid disrupting the stoichiometry of the system.

水性反応剤と一緒に用いる物質は耐火剤あるいは耐炎剤
ならびに消音剤および振動減少剤などが望ましい。
Preferably, the materials used with the aqueous reactant include fire retardants or flame retardants, as well as mufflers and vibration reducers.

水に分散可能な物質の粒子径およびその量は工程装置あ
るいは製品の条件によって容易に決めることができる。
The particle size and amount of the water-dispersible substance can be easily determined depending on the process equipment or product conditions.

消音材あるいは振動減少剤として添加しうる有用な例証
的物質には例えば粒状木材製品、ロックウール、ガラス
ウール、甘蔗のしぼり粕、わら、コルク、高炉スラップ
、燃えがら、膨張バーミキュライト、パーライト、マイ
カ、スポンジゴムおよび発泡ポリスチレンのような多孔
質物質がある。
Illustrative materials useful as sound deadening or vibration reducing agents include, for example, granular wood products, rock wool, glass wool, cane lees, straw, cork, blast furnace slap, cinders, expanded vermiculite, perlite, mica, sponge. There are porous materials such as rubber and expanded polystyrene.

非多孔質でしかも消音および振動減少特性を有する物質
には粒状の酸化硅素、硅酸塩、アルミン酸塩、硫酸バリ
ウム、硫酸鉛および塩化鉛のような物質および例えば鉛
、鉄、亜鉛、錫の粉末状金属などがある。
Materials that are non-porous and yet have sound-dampening and vibration-reducing properties include materials such as granular silicon oxides, silicates, aluminates, barium sulfate, lead sulfate and lead chloride, and materials such as lead, iron, zinc and tin. There are powdered metals, etc.

水性反応剤と一緒にあるいは単独で加えると有用な耐火
剤あるいは耐炎剤には例えば硼酸亜鉛;炭酸カルシウム
;ミョウバン;硫酸第一鉄;硼砂;メラミンと硼酸;メ
ラミンホスフェート;燐酸アンモニウム;酸化第二錫;
硫酸アンモニウム;スルファミノ酸アンモニウム;ハロ
ゲン化物とくにオキシ塩化物と酸化チタンおよび酸化ア
ンチモンとの組み合せたもの;アルミニウム水和物;セ
レン水和物;テトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニ
ウムクロライド;ブロモホルムとトリアリルホスフェー
ト;ホスホロキシトリアミド;塩素化バラフィン;トリ
ス(2〜エチルヘキシル)ホスフェート;トリス(2・
3−ジブロモプロピル)ホスフェート:トリフェニルホ
スフェートおよびクレジルジフェニルホスフェートなど
カする。
Fire retardants or flame retardants useful when added with or alone to aqueous reactants include, for example, zinc borate; calcium carbonate; alum; ferrous sulfate; borax; melamine and boric acid; melamine phosphate; ammonium phosphate; ;
ammonium sulfate; ammonium sulfaminate; halides, especially oxychlorides in combination with titanium oxide and antimony oxide; aluminum hydrate; selenium hydrate; tetrakis(hydroxymethyl)phosphonium chloride; bromoform and triallyl phosphate; phosphoroxy triamide; chlorinated baraffin; tris(2-ethylhexyl) phosphate; tris(2-ethylhexyl) phosphate;
3-dibromopropyl) phosphate: such as triphenyl phosphate and cresyl diphenyl phosphate.

合成する際、樹脂反応剤のバックボーンとなる構造中に
例えばハロゲン、窒素および燐のような種々の耐炎元素
を入れておくこともできる。
During synthesis, various flame-retardant elements such as halogens, nitrogen and phosphorus can also be incorporated into the backbone structure of the resin reactant.

唯一の耐炎剤として5価の酸化状態にある燐を含む系は
潜在的に安価なので特に有効である。
Systems containing phosphorus in the pentavalent oxidation state as the only flame retardant are particularly effective because they are potentially inexpensive.

その他多くの耐火あるいは耐炎剤および消音および振動
減少剤についてはこの分野においてはよ(知られており
、水性成分の中に入れることにより本発明の反応剤と併
用すると効果がある。
Many other fire-retardant or flame-retardant agents and sound-deadening and vibration-reducing agents are well known in the art and are useful in conjunction with the reactants of the present invention when incorporated into the aqueous component.

本発明の複合製品を作る際に、樹脂反応剤を織り合わせ
た織りものあるいは織り合せしないものいずれにも適用
することができ、編んだもの、かぎ編みしたものおよび
フェルト状のものでもよく、可撓性のある合成あるいは
天然繊維、紙、皮および多孔性膜でもよく、樹脂反応剤
を表面につけてもよいし必要ならば吸収させてもよい。
In making the composite products of the present invention, the resin reactants can be applied in either interwoven or uninterwoven forms, and may be knitted, crocheted, felted, etc. Flexible synthetic or natural fibers, paper, leather, and porous membranes may be applied to the surface or, if desired, adsorbed with resinous reactants.

こうしてえたものと水、水性スプレー、蒸気あるいは水
分を含んだ水とを接触させることにより、強靭な、可撓
性のあるものからかたいもの、柔らかいものからざらざ
らしたもの、軽るいものから稠密なものにいたるあらゆ
る製品を作ることができる。
By contacting the resulting material with water, water-based spray, steam, or water containing moisture, it is possible to transform the material from strong and flexible to hard, from soft to rough, from light to dense. You can make all sorts of products.

本発明の親水性物質を用いると製品に撥水性が附与され
るが、通気性は残こり、水蒸気を通すことができ、非常
な快適性がある。
The hydrophilic material of the present invention imparts water repellency to the product, but remains breathable, allowing water vapor to pass through and providing great comfort.

これとは別に、あらかじめ混合しておいた樹脂反応剤/
水性反応剤組成物を織物および他の基材にほどこして、
適当なところで発泡させて完全に結合した複合製品を作
ってもよい。
Separately, pre-mixed resin reactant/
applying the aqueous reactant composition to textiles and other substrates;
Foaming may be performed at appropriate locations to create a fully bonded composite product.

段層に、親水性組成物をあらかじめ反応させておき、え
られた生成物をシート状に切り、その層液着剤あるいは
溶融接着法あるいは炎接着法によりそのシートを織物あ
るいは他の基材にラミネートさせることもできる。
The step layer is reacted with a hydrophilic composition in advance, the resulting product is cut into sheets, and the sheet is attached to textiles or other substrates using a liquid adhesive, melt adhesive method, or flame adhesive method. It can also be laminated.

本発明の複合製品は非常に実用性があり、機能用、補強
用、増強用、結合用、絶縁用、隔壁用、吸収用、装飾用
あるいはクッション用に用いることができ、カーペット
用詰め物、マツトレス用側地、呉服用裏地、室内装飾品
用裏地、毛布、吸収用詰め物、壁カバー、音響用パネル
、消音材、保護用およびあるいは耐火用表面、衣服、靴
用内張り、分離膜およびフィルターにつかわれる。
The composite products of the invention are very practical and can be used for functional, reinforcing, augmenting, bonding, insulating, partitioning, absorbent, decorative or cushioning purposes, carpet filling, pine tresses, etc. Used in decorative fabrics, kimono linings, upholstery linings, blankets, absorbent padding, wall coverings, acoustic panels, sound deadening materials, protective and/or fireproof surfaces, clothing, shoe linings, separation membranes and filters. .

また、本発明の複合製品は操業中および出荷中の商品保
護用の剥離可能な被覆にもなる。
The composite product of the present invention also provides a removable coating to protect the product during operation and shipping.

ポリオキシエチワンポリオール反応剤の親水性のために
、スポンジに水蒸気透過性を附与することができるので
衣服甲としても魅力がある。
Due to the hydrophilic nature of the polyoxyethione polyol reactant, it is possible to impart water vapor permeability to the sponge, making it attractive as a garment upper.

また皮の代用品としても本発明の複合製品は有用である
The composite product of the present invention is also useful as a leather substitute.

本発明の親水性発泡体は弾力性のある半剛性体にも剛性
体にもでき、本質的に開放細胞構造にも閉じた細胞構造
にもできる。
The hydrophilic foams of the present invention can be resilient, semi-rigid or rigid, and can have essentially open or closed cellular structures.

また、ワン−ショット法(0ne−shot tec
hnique )により本発明の発泡体を作ることもで
きる。
Moreover, one-shot method (0ne-shot tec
Foams of the present invention can also be made by the following methods: hnique).

本発明の有用な加工ポリオキシエチレンポリオールと一
般のポリオキシプロピレンポリオールとの差を示すため
に、平均分子量3100とヒドロキシ含量0.95ミリ
当量OH/Pを有するポリオキシプロピレン1モルと市
販のトリレン−2・4−ジイソシアネート(2・4異性
体/2・6異性体との比が80/20の混合物)3.0
5モルとを攪拌しながら室温大気圧下で6時間かかつて
反応させた。
To illustrate the difference between the useful processed polyoxyethylene polyols of the present invention and common polyoxypropylene polyols, one mole of polyoxypropylene having an average molecular weight of 3100 and a hydroxy content of 0.95 meq OH/P and a commercially available trilene -2,4-diisocyanate (mixture of 2,4 isomer/2,6 isomer in a ratio of 80/20) 3.0
5 mol was reacted with stirring at room temperature and atmospheric pressure for 6 hours.

インシアネートをキャップしたポリオキシプロピレング
リコール樹脂を回収した。
An incyanate-capped polyoxypropylene glycol resin was recovered.

この樹脂を分析することにより、実イソシアネート含量
は0.90ミIJ当量NCO/P であることがわかっ
た。
Analysis of this resin showed that the actual isocyanate content was 0.90 myIJ equivalent NCO/P.

これに対し、理論イソシアネート含量は0.88ミリ当
量NCO/fであった。
In contrast, the theoretical isocyanate content was 0.88 meq NCO/f.

この樹脂生成物10グに水10グを混合すると、反応物
は2つの混和しない層に分離し、徐々に24時間程たつ
と数個の大きな泡をともなったゴム状物にかわ*つた。
When 10 grams of this resin product was mixed with 10 grams of water, the reaction separated into two immiscible layers and gradually turned into a rubbery material with a few large bubbles after about 24 hours.

こうしてできた生成物は複合製品を作るのに適したもの
ではなかった。
The resulting product was not suitable for making composite products.

以下の諸例は本発明の実施を例証するものであるから本
発明はこれらだけに制限されるものではない。
The following examples are illustrative of the practice of the invention and are not intended to limit the invention thereto.

すべての場合において、とくにことわりのない限り、す
べての部および%は重量部および重量%である。
In all cases, all parts and percentages are by weight, unless otherwise indicated.

例1 92Pの無水グリセロールと33005’のエチレンオ
キサイドとの水酸カリによる触媒化反応により作成した
トリオール3092P(1モル、3当量のOH’)を含
む容器に、2・4異性体/2・6異性体の比が約80/
20であるトリレンジイソシアネート522?(3モル
、6当量のNC0)を加えた。
Example 1 The 2.4 isomer/2.6 The ratio of isomers is about 80/
20, tolylene diisocyanate 522? (3 mol, 6 eq. NC0) was added.

水で外部冷却することにより反応熱を70℃に保ち、4
時間攪拌しつづけた。
The heat of reaction was kept at 70°C by external cooling with water, and
Continued stirring for hours.

トルエン中での標準n−ブチルアミン溶液をつかっての
滴定によって定量した実イソシアネート含量は一定の0
.7.9ミ!J当量NCO/Pであった。
The actual isocyanate content, determined by titration with a standard n-butylamine solution in toluene, is constant 0.
.. 7.9mi! J equivalent NCO/P.

これに対し理論値は0.83ミリ当量NCO/?であっ
た。
On the other hand, the theoretical value is 0.83 milliequivalent NCO/? Met.

こうしてできた薄い黄色のシロップは約30−35℃で
固化することがわかった。
The pale yellow syrup thus produced was found to solidify at about 30-35°C.

これはトルエンおよびアセトンに溶け、水とは容易に反
応し、次のような式をもっている。
It is soluble in toluene and acetone, reacts easily with water, and has the formula:

炭中nは平均22である。The n in charcoal is 22 on average.

この樹脂生成物の理論平均分子量は約3615である。The theoretical average molecular weight of this resin product is approximately 3615.

NCO含量0.016当量を有するキャップした樹脂2
01を短時間攪拌し、その汚水2Ofと反応させた。
Capped resin 2 with NCO content 0.016 equivalents
01 was briefly stirred and reacted with the wastewater 2Of.

H20/NCQのモル比は73.2であった。The H20/NCQ molar ratio was 73.2.

この反応混合物をただちに綿織物上に置いたこうして得
た親水性複合製品は良好な通気性があり、心地よさも良
好で、水分平行維持特性が秀れていた。
The reaction mixture was immediately placed on a cotton fabric and the hydrophilic composite product thus obtained had good air permeability, good comfort and excellent moisture retention properties.

この複合製品の親水性部分の平行水分含量は相対湿度(
RoHo)によりつぎのようであった。
The parallel moisture content of the hydrophilic part of this composite product is the relative humidity (
According to RoHo), it was as follows.

すなわち50%R,H,のとき5%、75%R,H1の
とき10%、100%R,H,のとき30%であった。
That is, it was 5% at 50% R, H, 10% at 75% R, H1, and 30% at 100% R, H.

これは例えば綿およびウールのような天然に存在する繊
維にみられるものと同程度である。
This is comparable to that found in naturally occurring fibers such as cotton and wool.

ト例 2 ペンタエリスリトール136′f!とエチレンオキサイ
ド4400fとのナトリウムメトキサイドによる触媒化
反応で作成したテトロール4131’(1モル、4当量
のOH)を含む反応容器に、2・4異性体/2・6異性
体の比が約80/20の混合物であるトリレンジイソシ
アネー)696Pを加えた。
Example 2 Pentaerythritol 136'f! A reaction vessel containing tetrol 4131' (1 mole, 4 equivalents of OH) prepared by a sodium methoxide catalyzed reaction of ethylene oxide 4400f with a 2.4 isomer/2.6 isomer ratio of approximately 80 Tolylene diisocyanate) 696P, which is a mixture of 696P and 20%, was added.

反応ば倒10手順を用いておこなった。実インシアネー
ト含量は0.86ミリ当量Nco/?であった(理論値
は0.83ミリ当量NCO/?である)。
The reaction was carried out using a 10 procedure procedure. The actual incyanate content is 0.86 milliequivalent Nco/? (Theoretical value is 0.83 meq NCO/?).

回収した生成物は無色のシロップ状で、約35〜40℃
で固化し、トルエンおよびアセトンに可溶で、水とは容
易に反応し、次式を有していた。
The recovered product is a colorless syrup and has a temperature of about 35-40°C.
It solidified in water, was soluble in toluene and acetone, reacted easily with water, and had the following formula:

式中nは平均的22の値である。In the formula, n has an average value of 22.

この樹脂生成物の理論分子量は約4832である。The theoretical molecular weight of this resin product is approximately 4832.

この例でのキャップした樹脂生成物19.2f!(0,
016当量のNC0) と水201(約1.1モル)
とを反応させた。
19.2f of capped resin product in this example! (0,
016 equivalents of NC0) and water 201 (approximately 1.1 mol)
was reacted with.

例1に相当する結果が認められた。Results corresponding to Example 1 were observed.

さらに、親水性ポリウレタンは織物の繊維に浸透してお
り、補強用バインダーとして働らいていることがわかっ
た。
Furthermore, it was found that the hydrophilic polyurethane penetrated the fibers of the fabric and acted as a reinforcing binder.

織物は柔らかくしなやかなま工であった。The fabric was soft and pliable.

例3 グリセロール92f(1モル、3当量のOH)とポリオ
キシエチレングリコ−/1/(M、W、は1000)1
00.0?(1モル、2当量のOH)との溶液を100
℃ 10Torrで2時間脱ガスした。
Example 3 Glycerol 92f (1 mol, 3 equivalents of OH) and polyoxyethylene glycol-/1/(M, W, are 1000) 1
00.0? (1 mol, 2 equivalents of OH)
Degassed at 10 Torr for 2 hours.

この脱ガスした溶液に2・4異性体/2・6異性体の比
が80/20の混合物を有するトリレンジイソシアネー
)87M’(5モル)を加えた。
Tolylene diisocyanate 87M' (5 mol) having a mixture of 2.4 isomers/2.6 isomers in the ratio 80/20 was added to this degassed solution.

反応溶液を60℃で4時間攪拌すると、実イソシアネー
ト含量は一定の2.49ミリ当量NCO/@ (理論
値2.54)に達した。
The reaction solution was stirred at 60° C. for 4 hours, and the actual isocyanate content reached a constant 2.49 meq NCO/@ (theoretical value 2.54).

この樹脂生成物は薄いオレンジ色で、密度は1.10で
25℃の粘性は13400 cpsであった。
The resin product was light orange in color with a density of 1.10 and a viscosity of 13400 cps at 25°C.

この樹脂の31.3部(50モル%)の理論分子量は6
15で、次の式(理想化したもの)を有している。
The theoretical molecular weight of 31.3 parts (50 mol%) of this resin is 6
15, which has the following equation (idealized):

一方、この樹脂の68.7部(50モル%)は次のよう
な平均式を有していることがわかった。
On the other hand, it was found that 68.7 parts (50 mol%) of this resin had the following average formula.

三酸化アンチモン0.51とポリビニルクロライド−ラ
テックス粒子5ノとを含む水201にNCO当量含量0
.016のキャップした樹脂生成物10Pを混合した。
20 l of water containing 0.5 l of antimony trioxide and 5 g of polyvinyl chloride latex particles has an NCO equivalent content of 0.
.. 016 capped resin product 10P was mixed.

H20/NCOのモル比は125であった。The H20/NCO molar ratio was 125.

反応混合物を織り込んだポリアミド上に塗布した。The reaction mixture was coated onto a textured polyamide.

こうしてえた複合製品は秀れた心地よさ、耐炎性および
水分平衡維持特性を有することがわかった。
The resulting composite product was found to have excellent comfort, flame resistance and moisture balance properties.

例4 樹脂反応物20Pと水および1.5重量%の軟質木材紙
パルプを含む水性反応剤201と反応させることを除い
ては例1の操作を繰り返えした。
Example 4 Example 1 was repeated except that resin reactant 20P was reacted with water and aqueous reactant 201 containing 1.5% by weight soft wood paper pulp.

この生成物は柔らかい開放細胞構造が特徴で、可撓性は
あるがかなり強靭で、すぐれた吸音特性を有することが
わかった。
This product is characterized by a soft open cell structure, is flexible but fairly strong, and was found to have excellent sound absorption properties.

例5 樹脂反応剤20グと水160fIおよびバーミキュライ
ト粉末80グを含む水性反応剤とを反応させることを除
いては例4の操作を繰り返えした。
Example 5 Example 4 was repeated except that 20 grams of resin reactant was reacted with an aqueous reactant containing 160 fl of water and 80 grams of vermiculite powder.

生成物は半可撓性で秀れた消音特性を有していた。The product was semi-flexible and had excellent sound deadening properties.

例6 引きつけるような色合いをもつ生成物の作成にポリオキ
シエチレンポリイソシアネートを使用する場合を示すた
めに、例2で作ったポリオキシエチレンテトライソシア
ネート101にハンザイエローカラー(Hansa
yellow color ) 0.5 flを含む水
1(lを混合した。
Example 6 To demonstrate the use of polyoxyethylene polyisocyanate in making products with attractive colors, polyoxyethylene tetraisocyanate 101 made in Example 2 was added with Hansa yellow color.
1 (l) of water containing 0.5 fl (yellow color) was mixed.

例2の生成物と同じく秀れた特性をもち黄色をした複合
生成物かえられた。
A yellow colored composite product was obtained which had the same excellent properties as the product of Example 2.

例7 ポリオキシエチレンジイソシアネートより高い交叉結合
密度、すぐれた物理的特性、低い溶解度およびより大き
な水に対する安定性をもつポリイソシアネート発泡体を
うるのに2以上の官能性を有するポリイソシアネートで
ポリオキシエチレンをキャッピングする場合を例証する
ため、4000の平均分子量をもつポリオキシエチレン
グリコール1000グ(0,25当量のOH)を110
℃10Torrで2時間気体を引抜いた。
Example 7 Using polyisocyanate with a functionality of 2 or more to obtain a polyisocyanate foam with higher cross-linking density, better physical properties, lower solubility and greater water stability than polyoxyethylene diisocyanate. To illustrate the case of capping 1000 g of polyoxyethylene glycol (0.25 equivalents of OH) with an average molecular weight of 4000
Gas was drawn off at 10 Torr for 2 hours.

次に、この気体を引抜いた液体に60℃でPAPI90
1とイウ名テアツブジョン カンパニー(Upjohn
Co、 )から市販されているポリメチレンポリフェニ
ルイソシアネート200f(0,5モル、1,5当量の
NC0) を加えた。
Next, the liquid from which this gas was extracted was heated to 60°C with PAPI90
1 and its name is Upjohn Company (Upjohn).
Polymethylene polyphenylisocyanate 200f (0.5 mol, 1.5 equivalents of NC0) commercially available from Co., Ltd.) was added.

このPAPI901という物質はほぼ1分子あたり3個
のイソシアネート基をもち、イソシアネート当量は13
3である。
This substance called PAPI901 has approximately 3 isocyanate groups per molecule, and the isocyanate equivalent is 13
It is 3.

黒い反応溶液を60°から70℃で5時間攪拌するとN
CO量は一定の0.835ミリ当量NCO/r(理論値
は0.833)に達することがわかった。
When the black reaction solution was stirred at 60° to 70°C for 5 hours, N
It was found that the amount of CO reaches a constant value of 0.835 meq NCO/r (theoretical value is 0.833).

こうしてできた黒色シロップ状生成物は45℃で固化し
て褐色のワックス状生戒物となった。
The black syrup-like product thus formed solidified at 45°C to form a brown waxy raw material.

こうして作成した液状ポリイソシアネート11’に60
℃で例1の操作を使って水10fを加えると黄褐色の柔
らかい可撓性のある非常に親水性の生成物かえられた。
60% to the liquid polyisocyanate 11' thus created.
Addition of 10 f of water using the procedure of Example 1 at 0.degree. C. yielded a tan, soft, flexible, highly hydrophilic product.

例8 容易に水と反応して親水性の発泡体を作るトリイソシア
ネートを作成するのに75%酸化エチレンと25%酸化
プロピレンとのコポリマーとメチレンジシクロへキシル
ジイソシアネートとを使用する場合を例証するために、
13.4 P (0,1モル)ノトリメチロールプロパ
ンと0.6 @ (0,01モル)の水酸化カリウムと
の混合物を温度100−180℃圧力l−4−7kg/
平方センチで2501の酸化エチレンの存在下で攪拌し
た。
Example 8 Illustrates the use of a copolymer of 75% ethylene oxide and 25% propylene oxide and methylene dicyclohexyl diisocyanate to create a triisocyanate that readily reacts with water to create a hydrophilic foam. for,
13.4 A mixture of P (0.1 mol) nottrimethylolpropane and 0.6 @ (0.01 mol) potassium hydroxide was heated to a temperature of 100-180 °C and a pressure of l-4-7 kg/
Stirred in the presence of 2501 cm2 of ethylene oxide.

3時間後、反応圧は1気圧にさがった。After 3 hours, the reaction pressure was reduced to 1 atm.

その後、このシロップ状生成物に251’の酸化プロピ
レンを加え、温度100−180℃圧力1.4−5.i
kg/平方センチで4時間攪拌した。
Thereafter, 251' propylene oxide was added to this syrupy product at a temperature of 100-180°C and a pressure of 1.4-5. i
kg/cm2 for 4 hours.

100℃での反応圧は1気圧にさがった。The reaction pressure at 100°C was reduced to 1 atm.

この褐色のシロップ状生成物に500yの酸化エチレン
を加えた。
To this brown syrupy product was added 500y of ethylene oxide.

反応生成物を100−180℃で12時間攪拌すると反
応圧は100℃で1気圧に低下した。
The reaction product was stirred at 100-180°C for 12 hours, and the reaction pressure decreased to 1 atm at 100°C.

こうして出来た褐色のオイル状物ら50−100℃ 1
0Torrで揮発成分をとりさると、ヒドロキシ量0.
32ミリ当量OH/? (理論値は0.31)を有す
る褐色シロツブ9782ができた。
The brown oily substance thus formed is heated to 50-100℃ 1
When volatile components are removed at 0 Torr, the amount of hydroxyl is 0.
32 milliequivalent OH/? (Theoretical value is 0.31) A brown white whelk 9782 was produced.

このトリオール931f(0,30当量のOH)に88
.([ii’(0,32モル)のジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアネートを加えた。
88 to this triol 931f (0.30 equivalents of OH)
.. ([ii' (0.32 mol) dicyclohexylmethane diisocyanate was added.

この溶液を60℃で8時間攪拌すると、NCO量は一定
の0.33ミリ当量/り(計算値0.32)に達した。
When this solution was stirred at 60° C. for 8 hours, the amount of NCO reached a constant value of 0.33 milliequivalents/liter (calculated value 0.32).

このトリイソシアネート生成物はあかるいこはく色のシ
ロップで、25℃で12000の粘度を有している(ブ
ルックフィールド)。
The triisocyanate product is a bright amber syrup with a viscosity of 12,000 at 25°C (Brookfield).

ユニオンカーバイド(IJnion Carbide
’)から市販されているシリコーン表面活性剤0.11
を含む上記のトリイソシアネー)10S’に、酸化鉛の
く吸音材3gを含む水12グを充分に混合しながら加え
た。
Union Carbide
0.11 silicone surfactant commercially available from
12 g of water containing 3 g of lead oxide sound absorbing material was added to 10 S' of the above triisocyanate containing the above triisocyanate with thorough mixing.

生成物は秀れた振動減少特性および吸音特性を示し、例
1の生成物と同様の特性を有していた。
The product exhibited excellent vibration reduction and sound absorption properties and had similar properties to the product of Example 1.

例9 つぎに示す基材の片面を、シリコーン表面活性剤“L5
20”1.0重量部を含む例1のトリイソシアネート生
成物100重量部から作った樹脂で被覆した。
Example 9 One side of the following substrate was coated with silicone surfactant “L5”.
20" was coated with a resin made from 100 parts by weight of the triisocyanate product of Example 1 containing 1.0 part by weight.

その后、これらの被覆した基材を50℃の水に45秒浸
漬してお(と可撓性のある発泡パッドができた。
These coated substrates were then immersed in water at 50° C. for 45 seconds, resulting in flexible foam pads.

これらはすべての場合に基材にしっかりと結合していた
These were firmly bonded to the substrate in all cases.

例10 301の樹脂に25℃で3秒間301の水を激しく混合
して厚いクリーム状物を作成することをのぞいては20
×24crILの裏地のないポリプロピレンカーペット
を用いて例26の操作を繰り返えした。
Example 10 Except for vigorously mixing 301 resin with 301 water for 3 seconds at 25°C to create a thick cream.
Example 26 was repeated using x24 crIL unlined polypropylene carpet.

この物をただちにカーペットの一面に均一な層にしてほ
どこした。
This was immediately applied in an even layer over the carpet.

2.5分以内に、この物は膨張し硬化して厚さ5mmの
ひだのない発泡体敷物となった。
Within 2.5 minutes, the material expanded and cured into a 5 mm thick, free foam rug.

この発泡体はカーペットに完全に結合していた。The foam was completely bonded to the carpet.

例11 25×100crrLの断面をもつモスリンシートを1
52の樹脂調合物で完全におおい、その後50℃の水に
60秒間浸漬したことを除いては例26の操作を繰り返
した。
Example 11 One muslin sheet with a cross section of 25 x 100 crrL
The procedure of Example 26 was repeated except that it was completely covered with resin formulation No. 52 and then immersed in water at 50° C. for 60 seconds.

こうして作った厚さ6mπの可撓性発泡体の敷物の中心
部には完全に結合したモスリン織物が保持されていた。
The 6 mπ thick flexible foam rug thus produced retained a fully bonded muslin fabric in its center.

この成品はセミ革と同様にふきんとして有用である。This product is useful as a dish towel in the same way as cicada leather.

これはまた衣服用織物裏地、靴およびブーツ用裏地およ
び敷革、気体および液体用のいろんな型のフィルター、
軽量毛布、マツトレス用カバー、下敷、チーフルクロス
、ダイアパー、即席用敷物、室内装飾用織物、マツトレ
ス用側地、呉服織物、防音壁用カバー、カーペットおよ
び置物の下敷、浴室および寝室用スリッパなどにも有用
である。
This also includes textile linings for clothing, linings and padding for shoes and boots, various types of filters for gases and liquids,
Lightweight blankets, pine tress covers, underlays, chiffle cloth, diapers, instant rugs, upholstery fabrics, pine tress linings, kimono fabrics, soundproof wall covers, carpets and underlays for ornaments, bathroom and bedroom slippers, etc. is also useful.

例12 860グ(4,95モル、90g当量NCO基/2)の
2・4異性体/2・6異性体が80/20の混合比であ
るトリレンジイソシアネートと100P(0,735モ
ル、2.94当量のOH)のペンタエリスリトールとの
スラリーを24時間攪拌した。
Example 12 Tolylene diisocyanate with 860 g (4.95 mol, 90 g equivalent NCO groups/2) of 2.4 isomer/2.6 isomer in a mixing ratio of 80/20 and 100 P (0.735 mol, 2 A slurry of .94 equivalents of OH) with pentaerythritol was stirred for 24 hours.

オレンジ色の溶液ができた。An orange solution was formed.

このオレンジ色の溶液に10001(1モル、2.0当
量のOH)の気体を抜いたポリオキシエチレングリコー
ルを加えた。
To this orange solution was added 10001 (1 mole, 2.0 equivalents of OH) degassed polyoxyethylene glycol.

これらの反応剤を約67℃で4時間攪拌しつづいてさら
に25℃で16時間攪拌すると、イソシアネート量は一
定の2.63ミリ当量NCO基/2(理論値2.56)
となった。
When these reactants are stirred for 4 hours at about 67°C and then for an additional 16 hours at 25°C, the amount of isocyanate is constant at 2.63 meq NCO groups/2 (theoretical value 2.56).
It became.

えられた生成物はオレンジ色で、25°Cでは粘〉*着
なシロップ状で次式に示す化合物を31重量%(42,
5モル%)有しており、 下式の化合物約69重量%(57,5モル%)中に83
2(理論値)の分子量を有している。
The resulting product was orange in color and sticky at 25°C in the form of a syrup containing 31% by weight (42,
5 mol%), and about 69% by weight (57.5 mol%) of the compound of the following formula contains 83% by weight (57.5 mol%).
It has a molecular weight of 2 (theoretical value).

この混合物のNCO含量は2.63ミ!J当量NCOり
゛ループ/1であった(理論値は2.56ミリ当量NC
Oグループ/2である)。
The NCO content of this mixture is 2.63 mi! The J equivalent NCO ratio was 1 loop/1 (theoretical value is 2.56 mequivalent NC
O group/2).

例10の操作を用いて、この樹脂6.11と水15グと
からなる(このときのH20/NCOのモル比は55.
4であった)生成物を作った。
Using the procedure of Example 10, 6.11 g of this resin and 15 g of water were used (the H20/NCO molar ratio was 55.
4) product was made.

例10に相当する結果が認められた。Results corresponding to Example 10 were observed.

例13 92f(1モル)のグリセロールおよび30301の酸
化エチレンから作成した1030P(1当※※量のOH
)のトリオールに1モルの1・6−ジイツシアナトヘキ
サンを加えた。
Example 13 1030P (1 equivalent** amount of OH
) was added with 1 mol of 1,6-dicyanatohexane.

この反応溶液を60から70℃で6時間攪拌すると、イ
ソシアネート量は一定の0.827ミリ当量NGO/グ
(理論値0.835)になった。
The reaction solution was stirred at 60-70°C for 6 hours, resulting in a constant isocyanate amount of 0.827 meq NGO/g (theoretical value 0.835).

こうしてえられた薄い黄色のシロップ状生成物は35°
から40℃においてワックス状固体になり、次の式(理
想化したもの)をもつと考えられる。
The pale yellow syrupy product thus obtained is 35°
It becomes a wax-like solid at 40° C. and is thought to have the following formula (idealized):

式中nは約25で、理論分子量は3594である。In the formula, n is approximately 25 and the theoretical molecular weight is 3594.

この樹脂生成物をいろいろな量の水と反応させた。This resin product was reacted with various amounts of water.

こSで、脂肪族系ジイソシアネートでキャップしたポリ
オールを交叉結合密度の高い生戒物に変える方法を示す
This paper shows a method for converting polyols capped with aliphatic diisocyanates into biochemicals with high cross-linking density.

この樹脂反応物361と水90グとを反応させた。This resin reactant 361 was reacted with 90 g of water.

このときのH20/NCOのモル比は例9のものと同じ
The H20/NCO molar ratio at this time was the same as in Example 9.

対応する結果が認められた。Corresponding results were observed.

しかしさらに、この複合物は長時間太陽光線に露らして
おいても変色しないことがわかった。
However, it was further found that the composite did not change color even after prolonged exposure to sunlight.

例14 生成物を反応させた。Example 14 The products were allowed to react.

この例は脂肪族ジイソシアネートでキャップしたポリオ
ールを高い交叉結合度をもつ発泡体に変換する一方法を
示すものである6ト結果は表■に示す。
This example illustrates one method of converting aliphatic diisocyanate-capped polyols into foams with a high degree of cross-linking.The results are shown in Table II.

ジイソシアネートでキャップしたポリオキシエチレング
リコールを用いて交叉結合および三次元網目構造をもつ
発泡体を形成させる場合を例証するために、発泡中にポ
リアミンを使用し一連の反応なジエチレントリアミン(
DETA)、水、およびジイソシアネートをキャップし
た次式に相当するポリオキシエチレングリコール樹脂(
DPG)をつかって実施した。
To illustrate the use of diisocyanate-capped polyoxyethylene glycol to form foams with cross-linking and three-dimensional network structures, polyamines are used during foaming to create a series of reactive diethylenetriamine (
DETA), water, and a diisocyanate-capped polyoxyethylene glycol resin (
DPG).

尚、この樹脂の理論分子量は1348、実際の NCO量は1.42ミリ当量NCO,/y (理論値
1.49)であった。
The theoretical molecular weight of this resin was 1348, and the actual amount of NCO was 1.42 milliequivalent NCO,/y (theoretical value 1.49).

この樹脂反応物20グと0.0341のDETAを含む
水201とを反応させた。
20 grams of this resin reactant was reacted with 20 liters of water containing 0.0341 DETA.

H20/NCOのモル比は27であった。The H20/NCO molar ratio was 27.

さらに例9の操作に従ってえられた生成物は例9に相当
する特性をもっていた。
Moreover, the product obtained according to the procedure of Example 9 had properties corresponding to Example 9.

例15 ジイソシアネートでキャップしたポリオキシエチレング
リコールを用いて交叉結合した三次元の発泡体を作る場
合を示すために、グリセロール、水およびジイソシアネ
ートをキャップしたポリオキシエチレングリコール樹脂
DPGを使って一連の反応をおこなった。
Example 15 To demonstrate the use of diisocyanate-capped polyoxyethylene glycol to make cross-linked three-dimensional foams, a series of reactions were performed using glycerol, water, and diisocyanate-capped polyoxyethylene glycol resin DPG. I did it.

この樹脂反応剤2Ofと水201およびグリセロール0
.062S’と反応させた。
This resin reactant 2Of, water 201 and glycerol 0
.. 062S'.

さらに例14の操作に従って複合製品を作成したところ
、例14に相当する結果かえられた。
Further, a composite product was prepared according to the procedure of Example 14, and results corresponding to Example 14 were obtained.

例16 ジイソシアネートでキャップしたポリオキシエチレング
リコールを用いて交叉結合した三次元の発泡体を作る場
合を示すために、カーリスルケミカルカンパ=(Car
lisle Chemical Co、 )から=
l Q 43 I+という商品名で市販されているテト
ラキスメルカプトプロピオネート)を用いて一連の反応
をおこなった。
Example 16 To demonstrate the use of diisocyanate-capped polyoxyethylene glycol to make cross-linked three-dimensional foams, the Carlysyl chemical campa = (Car
From Lisle Chemical Co, )=
A series of reactions were carried out using tetrakis mercaptopropionate (commercially available under the trade name 1 Q 43 I+).

この樹脂反応物201と水20グおよびQ43 0.1
2Pと反応させた。
201 of this resin reactant, 20 g of water and 0.1 of Q43
Reacted with 2P.

複合生成物を作るのに例10の操作を用いた。The procedure of Example 10 was used to make the composite product.

裏地のないカーペットの表面として、逐次以下に示すも
のの表面を用いることを除いては、実質的に同じ結果か
えられた。
Substantially the same results were obtained except that the surfaces of the unbacked carpets listed below were used in sequence.

それらは印刷模様入りレーヨン呉服織物、家具用ナイロ
ン織物、コツトンモスリンマツトレス側地、印刷模様入
り可撓性麻製壁カバー用織物、織り込みしてないガラス
ファイバーマット、ポリエステル繊維織物、微孔質ポリ
オレフィンシーツ地、皮、靴用ポリ塩化ビニール上シー
ツ地および吸取紙である。
They are: printed rayon kimono fabrics, nylon furniture fabrics, cotton muslin pine tress linings, printed flexible linen wall covering fabrics, unwoven glass fiber mats, polyester fiber fabrics, microporous Polyolefin sheeting, leather, PVC sheeting for shoes, and blotting paper.

例17 本発明の方法による発泡生成物の製造は簡単でしかも単
純であることを示すために、次のような操作をおこなっ
た。
Example 17 In order to demonstrate the simplicity and simplicity of producing foamed products by the method of the invention, the following procedure was carried out.

例3でえた60℃のキャップしたポリオキシエチレンポ
リオール生成混合物1リツトルをピンジスモデル181
エヌ デュアルノズル スプレーガン(Binks M
odel 181Ndual nozzle 5
pray gun) のチャンノく−の一つに入れ
た。
One liter of the capped polyoxyethylene polyol product mixture obtained in Example 3 at 60°C was added to Pingis Model 181.
N dual nozzle spray gun (Binks M
odel 181Ndual nozzle 5
I put it in one of the play gun's bowls.

別のチャンバーには、1リツトルの水道水を入れた。Another chamber contained 1 liter of tap water.

両チャンバーに2.8から3.5kg/crAの空気圧
をかげた。
Air pressure of 2.8 to 3.5 kg/crA was applied to both chambers.

この両方同時にスプレーしてえたエアゾール流を移動性
コンベアベルトの方に向けて一定位置に固定しておき、
そのコンベアベルトには巾45CrILの連続した裏地
のない針で縫ったカーペット材をおいた。
The aerosol flow produced by spraying both at the same time is directed towards a mobile conveyor belt and fixed at a fixed position.
On the conveyor belt was placed a continuous unlined needle-stitched carpet material having a width of 45 CrIL.

コンベアーのスピードは厚さ0.6CIrLのしっかり
と結合した層からなる発泡体ができ上るに要するものに
調節した。
The speed of the conveyor was adjusted as necessary to produce a foam of tightly bonded layers having a thickness of 0.6 CIrL.

この操作のもう一つ別の変形では、スプレー組放物で被
覆したカーペットを、発泡可能な組成物とカーペット表
面とを接触させたすぐあと、テフロン被覆したドクター
ブレード(doctor blade )下を通過さ
せた。
Another variation of this operation involves passing the spray-coated carpet under a Teflon-coated doctor blade immediately after contacting the foamable composition with the carpet surface. Ta.

ドクターブレードを使用すると発泡性カーペット用詰め
物の厚みの均一性を良好にコントロールすることができ
た。
The use of a doctor blade provided good control over the thickness uniformity of the intumescent carpet padding.

例18 デュポン(Dupont )のフレオン(Freon
)11および12を加えることを除いては例17の操作
を繰り返えした。
Example 18 Dupont Freon
) Example 17 was repeated except that 11 and 12 were added.

この操作では、被覆したカーペット材を保持するコンベ
アベルトを約8090°Cに予熱しておいた空気循環式
炉を通過させることにより、カーペット用詰め物の硬化
および乾燥時間を少くした。
In this operation, the curing and drying time of the carpet padding was reduced by passing a conveyor belt holding the coated carpet material through a circulating air oven that had been preheated to approximately 8090°C.

ドクターブレードを使っても使わなくても良好な結果か
えられた。
Good results were obtained with or without using a doctor blade.

例19 ダブルニット(double knit ) ポリ
エステル織物をコツトンモスリンの代わりに用いること
を除いては例11の操作を繰り返えした。
Example 19 Double Knit The procedure of Example 11 was repeated, except that a polyester fabric was used instead of cotton muslin.

この飽和した織物をゴム被覆した加圧ニップロールの間
に通し耐着した樹脂を10重量%以下に減らし、この樹
脂のついた織物をスチームチャンバーに通して反応させ
た。
The saturated fabric was passed between rubber-coated pressure nip rolls to reduce the adhered resin to less than 10% by weight, and the resin-laden fabric was passed through a steam chamber to react.

こうしてえた複合生成物は比較的密な親水性ポリウレタ
ンが繊維を結合させる網目構造をして織物の中に入りこ
んでいることがわかった。
It was found that the composite product obtained in this way has a relatively dense hydrophilic polyurethane network structure that binds the fibers and penetrates into the fabric.

この複合生成物は、衣服にしてみると、水分吸収性が良
好であった。
This composite product had good moisture absorbency when made into clothing.

また、帯電性に対する特性が改良され、折れ目のところ
で摩擦によっておこる白化現象が改良され、さらに親水
性樹脂処理をほどこしてない同じ織物から作った比較用
衣服にくらべて通常の着用中に生ずるみにくい生地の抜
けやほどけに対する抵抗性もよい。
Additionally, the anti-static properties are improved, the whitening phenomenon that occurs due to friction at the creases is improved, and it is less prone to whitening during normal wear compared to a comparison garment made from the same fabric that has not been treated with a hydrophilic resin. It also has good resistance to fabric shedding and unraveling.

例20 次のようないくつかの修正をして例17の操作を繰り返
えした。
Example 20 The operations in Example 17 could be repeated with some modifications as follows.

ユニオンカーバイド社から市販されているシリコーン表
面活性剤”L−520”を0.5重量%含む例3でえた
イソシアネートをキャップした樹脂生成物をスパター
ポア ミクシングヘッド(5patter pour
mixinghead ) およびタンク内攪拌機
をそなえたウレタン発泡機の保持タンクの一つに入れた
The isocyanate-capped resin product obtained in Example 3 containing 0.5% by weight of silicone surfactant "L-520" commercially available from Union Carbide was sputtered.
Pore mixing head (5 patter pour
The mixture was placed in one of the holding tanks of a urethane foamer equipped with a mixinghead (mixing head) and an in-tank agitator.

この機械のユニットはマーチン スウィート(Mart
in Sweets )社からフレフサマチック(FL
EXAMATIC)という名で市販されている。
The unit of this machine is Martin Sweet (Mart)
in Sweets) from Flefsamatic (FL)
It is commercially available under the name EXAMATIC.

このユニットの第二の保持タンクには、80部の水、1
5部の粉末状硼酸力/1/−/ラム(Ca (BO2)
2 6 H20)および5部のピーニーニスエフ ワ
イヤンドット(B A S F Wyandotte
)社から市販されている分散剤”プルローニック エ
アー108 (pluronic F−108) ”からなる水性
反応剤スラリーを入れた。
The second holding tank of this unit contains 80 parts water, 1
5 parts powdered boric acid/1/-/rum (Ca (BO2)
2 6 H20) and 5 parts of B A S F Wyandotte.
An aqueous reactant slurry consisting of a dispersant "Pluronic Air 108 (Pluronic F-108)" commercially available from ) was added.

コンベアーベルトユニットに、全直線距離18.28m
の水平コンベアーに対し平行にエンドレスの輪状ポリプ
ロピレン被覆織物のレリーズベルト(release
belt )を入れて、2.5mmから10CIfL
あるいは必要に応じそれ以上の範囲内の間隙を均一に調
節しうる連続成型ユニットを作った。
Conveyor belt unit, total straight distance 18.28m
An endless ring-shaped polypropylene-coated woven release belt runs parallel to the horizontal conveyor.
belt) from 2.5mm to 10CIfL
Alternatively, we created a continuous molding unit that can uniformly adjust the gap within a wider range if necessary.

市販縁の印刷模様入りファイバーガラス呉服織物を通過
スピード4.5771/分で印刷した方を下にしてコン
ベアーユニットの中へ入れた。
A commercial edge printed fiberglass kimono fabric was placed printed side down into a conveyor unit at a pass speed of 4.5771/min.

レリーズベルトのスピードも4.5m/分に調節し、呉
服織物とレリーズベルトとの間諜を2.5關にセットし
た。
The speed of the release belt was also adjusted to 4.5 m/min, and the distance between the kimono fabric and the release belt was set to 2.5 m/min.

機械を動かし、レリーズベルトを運ぶカレンダー ニッ
プ(Ca1ender nip )の間隙に入る直前
のところで、上部の印刷してない裏面上に樹脂/水性反
応剤組成物を分散させた。
The machine was turned on and the resin/aqueous reactant composition was dispersed onto the top unprinted backside just before entering the calender nip carrying the release belt.

使用した供給比は樹脂:水性反応剤=11.25であっ
た。
The feed ratio used was resin:aqueous reactant=11.25.

分散速度はコンベアーベルトの長さと巾の全域にちょう
ど359’/crAの最大圧において厚さ2.5mm巾
0.45の間隙を完全に満たすのに要する速度であった
The dispersion speed was exactly that required to completely fill a 2.5 mm thick 0.45 width gap at a maximum pressure of 359'/crA over the length and width of the conveyor belt.

コンベアーユニットからでて来た裏面に樹脂ノついた呉
服織物は弾力性があり、柔らかく、かさばった、手にふ
れた感触はふっくらした感じで、濫用に対する抵抗性も
改良されており、取扱いの際の寸法上の保持性もよかっ
た。
The kimono fabric with resin on the back that comes out of the conveyor unit is elastic, soft, bulky, feels plump to the touch, and has improved resistance to abuse, making it easier to handle. The dimensional retention was also good.

この複合繊物は断熱性、耐炎性、吸音性があることがわ
かった。
This composite fiber was found to have thermal insulation, flame resistance, and sound absorption properties.

この方法はファイバーグラス以外の可撓性面をもった基
材例えばクラフト紙およびアスファルト紙に対してもい
ろいろな厚みをもつ発泡被覆をするのに有効であった。
This method has been effective for foam coatings of various thicknesses on flexible substrates other than fiberglass, such as kraft paper and asphalt paper.

例21 コンベアー面に綿密織り綿布を供給し、またその綿布の
別のロールからもこの移動性の型の頂部表面として役立
つようにエンドレスベルトの表面にその綿布を供給する
ことを除いては例20の操作を繰り返えした。
Example 21 Example 20 except that the conveyor surface is fed with a closely woven cotton fabric and another roll of the cotton fabric is also fed onto the surface of an endless belt to serve as the top surface of the mobile mold. The operation was repeated.

例1の樹脂/水組成物を用いた。The resin/water composition of Example 1 was used.

この例では、樹脂は綿布の上部と下部層に強く結合して
おり、コンベアーユニットの出口のところでは綿/親水
性発泡体/綿といった具合に積層的に結合した複合サン
ドウィッチができた。
In this example, the resin was strongly bonded to the top and bottom layers of the cotton fabric, resulting in a layered composite sandwich of cotton/hydrophilic foam/cotton at the exit of the conveyor unit.

親水性発泡体層の厚さは間隙調整を3.8mmにするこ
とによって調節した。
The thickness of the hydrophilic foam layer was adjusted by adjusting the gap to 3.8 mm.

発泡体の密度は約48kg/mであった。The density of the foam was approximately 48 kg/m.

乾燥して過剰の水分を取除いた后の製品は軽量毛布、マ
ツトレスの詰め物、沢適用媒体、靴およびブーツの敷革
を作るのにとくに有用であった。
After drying to remove excess moisture, the product was particularly useful in making lightweight blankets, pine tress padding, stream application media, and shoe and boot insoles.

例22 トリレンジイソシアネート549P(3,15モル、6
.3当量のNC0) とトリオール6642(1モル
、3当量のOH)とを反応させて樹脂反応物を作った。
Example 22 Tolylene diisocyanate 549P (3.15 mol, 6
.. The resin reactant was made by reacting 3 equivalents of NC0) with triol 6642 (1 mole, 3 equivalents of OH).

このときのトリオールは1モルのクリセロールに13モ
ルのエチレンオキサイドを水酸化ナトリウムによる触媒
化反応によって作ったものである。
The triol at this time was prepared by a catalytic reaction of 1 mole of chrycerol and 13 moles of ethylene oxide with sodium hydroxide.

60℃の回収した樹脂反応物2001に攪拌しながら、
ユニオンカーバイド社より市販されているシリコーン表
面活性剤”L−520” 2Pを加えた。
While stirring the recovered resin reactant 2001 at 60°C,
A silicone surfactant "L-520" 2P, commercially available from Union Carbide, was added.

つぎにこの樹脂混合物にはげしく攪拌しながら水性反応
剤を反応させた。
This resin mixture was then reacted with an aqueous reactant while stirring vigorously.

この水性反応剤はベントナイト粘土50グ、粉末状メラ
ミンホスフェ−)150Pおよび水200グからなる。
The aqueous reactant consisted of 50 grams of bentonite clay, 150 grams of powdered melamine phosphate, and 200 grams of water.

この水性反応剤と樹脂との混合物をたgちにポリプロピ
レン被覆した型の中へ注ぎ入れた。
The aqueous reactant and resin mixture was immediately poured into a polypropylene coated mold.

約5分后には、ひだのない表面をもつ厚板が型の中にで
きた。
After about 5 minutes, a plank with a smooth surface was created in the mold.

15分后に、こうしてできた厚板を型から取りだし、真
空オーブン巾約50℃で3時間乾燥した。
After 15 minutes, the planks thus produced were removed from the mold and dried for 3 hours at a vacuum oven width of about 50°C.

つぎに、この乾燥した厚板の一面に、ポリイソシアネー
トを基本とした芳香族ジアミン系二液性硬化接着剤から
なる厚み0.025mmの層を被覆した。
Next, one side of the dried plank was coated with a 0.025 mm thick layer of a polyisocyanate-based aromatic diamine two-component curing adhesive.

接着剤が粘着な間に、トリアセテート繊維“アーネル(
Arnel ) ’“すなわちセラニーゼ ファイバー
ズ マーケツテング(Celanese F ibe
rsM arket i ng )社から市販されてい
る耐炎繊維から作った青色フロラキングファイバー(f
locki■fibers ) の模様が静電的に接
着剤上に析出した。
While the adhesive is sticky, triacetate fiber “Arnel”
Celanese Fibers
Blue Floraking fiber (f
A pattern of locki fibers) was electrostatically deposited on the adhesive.

その被覆した厚板をつぎに炉の中に入れ、110℃で接
着剤が固まるに要する時間加熱した。
The coated plank was then placed in an oven and heated to 110° C. for the time required to set the adhesive.

こうしてできた厚板を削り、4個の22.8X22.8
X1.27mの板に切った。
The resulting thick plate was cut into four pieces of 22.8X22.8
It was cut into a board of 1.27m.

こうして作った厚板は通常装飾用耐炎性音響用天井パネ
ルとして使用できた。
The planks thus produced could normally be used as decorative flame-resistant acoustic ceiling panels.

例23 以下に示した量の成分を使用することを除いては、例3
で記載した操作を繰り返えした。
Example 23 Example 3 except that the following amounts of ingredients are used:
Repeat the operations described in.

成 分 重量部 水 10水酸化アルミ
10 ポリビニルクロライ 5 ドホモポリマー粉末 三酸化アンチモン 0.5例3の樹脂
1゜ 例24 つぎの材料を使用することを除いては、例23を繰り返
えした。
Ingredients Parts by weight Water 10 Aluminum hydroxide
10 Polyvinylchloride 5 Dohomopolymer powder antimony trioxide 0.5 Resin of Example 3
1° Example 24 Example 23 was repeated except that the following materials were used.

成 分 水 メラミンホスフェート メタ硼酸カルシウム 例3の樹脂 重量部 0 0 0 0 例25 以下の材料を用いることを除いては例23を繰り返えし
た。
Components Water Melamine Phosphate Calcium Metaborate Resin Weight Parts of Example 3 0 0 0 0 Example 25 Example 23 was repeated except that the following materials were used.

成 分 水 塩素化したポリエチレン テトラフルオロ硼酸カルシウム 三酸化アンチモン 例3の樹脂 重量部 0 0 1.0 0.5 0Ingredients water chlorinated polyethylene Calcium tetrafluoroborate antimony trioxide Example 3 resin Weight part 0 0 1.0 0.5 0

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 (a) 2を越える反応官能性を有する1種の
ポリオールまたは2種以上のポリオールの混合物とポリ
イソシアネートとを反応させてインシアネートでキャッ
プしたポリオールからなる親水性プレポリマーを形成し
、前記親水性プレポリマーを構成するインシアネートで
キャップしたポリオールの少なくとも1種がヒドロキシ
ルを末端とする親水性酸化エチレンホモポリマー成分を
有するポリオールまたは酸化エチレン60%以上100
%未満と酸化プロピレンもしくは酸化ブチレン40%以
下との親水性コポリマー成分を有するポリオールとポリ
イソシアネートとの反応によって得られたものであり、 (b) 前記親水性プレポリマーに水を混合し、この
水はプレポリマー中の−NGO1モルに対し6.5−3
90モルの量であり、 (e) 前記親水性プレポリマーと水との混合物を織
られた繊維、編まれた繊維、かぎ編みした繊維、フェル
ト状繊維、紙、皮および多孔性膜からなる群から選ばれ
た基体シートに接触させ発泡剤を添加せずに前記基体シ
ート上に交叉結合した三次元網目構造を有する親水性ポ
リウレタン発泡体層を形成することを特徴とする複合製
品の形成方法。
[Claims] 1 (a) A hydrophilic prepolymer consisting of an incyanate-capped polyol obtained by reacting a polyol or a mixture of two or more polyols with a polyisocyanate and having a reactive functionality of more than 2. and at least one of the incyanate-capped polyols constituting the hydrophilic prepolymer has a hydroxyl-terminated hydrophilic ethylene oxide homopolymer component or a polyol with 60% or more of ethylene oxide 100%
% and less than 40% of propylene oxide or butylene oxide with a polyisocyanate; (b) mixing water with said hydrophilic prepolymer; is 6.5-3 per mole of -NGO in the prepolymer.
(e) the group consisting of woven, knitted, crocheted, felted, paper, leather and porous membranes of the hydrophilic prepolymer and water mixture; A method for forming a composite product, comprising: forming a hydrophilic polyurethane foam layer having a cross-linked three-dimensional network structure on the base sheet without adding a foaming agent in contact with a base sheet selected from the above.
JP48133104A 1973-11-29 1973-11-29 How to form composite products Expired JPS5855271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48133104A JPS5855271B2 (en) 1973-11-29 1973-11-29 How to form composite products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48133104A JPS5855271B2 (en) 1973-11-29 1973-11-29 How to form composite products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5083592A JPS5083592A (en) 1975-07-05
JPS5855271B2 true JPS5855271B2 (en) 1983-12-08

Family

ID=15096899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48133104A Expired JPS5855271B2 (en) 1973-11-29 1973-11-29 How to form composite products

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855271B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194041A (en) * 1978-06-29 1980-03-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof laminate
JPS6232043A (en) * 1985-08-03 1987-02-12 株式会社ゴーセン Grip material
JPH0351360Y2 (en) * 1987-06-10 1991-11-01
CN112079749A (en) * 2020-08-26 2020-12-15 山东师范大学 Diphenylethane diisocyanate/pentaerythritol prepolymer and preparation method and application thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828400A (en) * 1971-08-14 1973-04-14
JPS491808A (en) * 1972-03-16 1974-01-09
JPS5046996A (en) * 1973-05-08 1975-04-26
JPS5052397A (en) * 1973-08-28 1975-05-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828400A (en) * 1971-08-14 1973-04-14
JPS491808A (en) * 1972-03-16 1974-01-09
JPS5046996A (en) * 1973-05-08 1975-04-26
JPS5052397A (en) * 1973-08-28 1975-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5083592A (en) 1975-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042600A (en) Crosslinked hydrophilic polyurethane foams
CA1039593A (en) Process for making a polyurethane foam sheet and composites including the sheet
US3959191A (en) Novel hydrophobic polyurethane foams
US4764420A (en) Foam insulation board faced with polymer-fibrous sheet composite
US3874964A (en) Laminated fabric and method
MXPA05006180A (en) Process for applying a polyurethane dispersion based foam to an article.
CA1277815C (en) Process for the preparation of lightweight, planar molded articles
JP2648352B2 (en) Polyurethane urea
US4141862A (en) Catalyst combination for polyurethanes
GB2085800A (en) Integral composite foam product and method
CA1207196A (en) Polyurethane foam - fabric composite
US4182649A (en) Polyurethane foam sheet and method
US4110508A (en) Foam sheet and method
US3778332A (en) Hydrophilic-poromeric foam
CN101611192A (en) Bio-based carpet materials
NO132935B (en)
CN104736761A (en) Synthetic leather foam layer made from polyester polyol based backbone polyurethane dispersion
JPH0343243A (en) Manufacture of substrate with polyurethane lining
CA1273279A (en) Foam insulation board faced with polymer-fibrous sheet composite
US4175155A (en) Decorative covering material
JPS5855271B2 (en) How to form composite products
US5900087A (en) Preparation of flexible, flame-bondable polyurethane-polyether foams having improved adhesion
KR20000076296A (en) Process for preparing carpets having polyurethane backings obtained from polyurethane latex formulations
DE2351602A1 (en) COMPOSITE MATERIALS
US4654234A (en) Polyurethane foam for cleaning and germicidal applications