JPS5854307Y2 - コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置 - Google Patents

コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置

Info

Publication number
JPS5854307Y2
JPS5854307Y2 JP16249477U JP16249477U JPS5854307Y2 JP S5854307 Y2 JPS5854307 Y2 JP S5854307Y2 JP 16249477 U JP16249477 U JP 16249477U JP 16249477 U JP16249477 U JP 16249477U JP S5854307 Y2 JPS5854307 Y2 JP S5854307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
support
fixed
pipe
connecting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16249477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487533U (ja
Inventor
潔 内田
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP16249477U priority Critical patent/JPS5854307Y2/ja
Publication of JPS5487533U publication Critical patent/JPS5487533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854307Y2 publication Critical patent/JPS5854307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインにおけるクローラの緊張装置に関
する。
すなわち、両クローラの部分において緊張兼用の遊動輪
を簡単にして堅牢なる構造で支持することができ、緊張
用のテンションボルトを保護状態にして装着することが
できるとともに、機体フレームの支持をコンパクト構造
にして行なえるようにし、大形とならないようにして好
適に実流できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はコンバインの側面図を示し、機体の前後方向に
それぞれ延長する角パイプ形機体フレームB4本の上方
に脱穀装置Aを搭載するが、フィートチエン9は機体の
内側方にそうように装着して構成し、脱穀装置Aの前方
で機体フレームB側に支持される刈取搬送装置Cは、前
方から後方にかげての分草板10、引起しケース11.
刀刃12、掻込コイル13、下部搬送チェノ14、穂先
搬送タイン部15、受継チェノ16等から構成する。
また、刈取搬送装置Cの右側方には操縦台17やシート
18を、その後方には籾受装置等を装設して構成する。
機体全体の下部には間隔をおいて両トラックフレーム4
,4を角パイプ構造で前後方向に延設し、両トラックフ
レーム4,4の全長にわたる間に複数の支軸19′をそ
れぞれ挿着するとともに両トラックフレーム4,4の外
側方には各支軸19に転輪19を架着してそれぞれ配設
し、トラックフレーム4,4の前方に駆動輪20を、後
方に遊動輪6を、また中間上方に支持輪21をそれぞれ
架設してこれらにそれぞれクローラ1,1を掛廻して構
成する。
両トラックフレーム4,4の前部間にまたがる部分と上
方の機体フレームBの前部との間には油圧シリンダー2
aとピストンロッド2bからなる油圧装置2を介装する
両トラックフレーム4,4の後端部においては、その両
側面に枠板5,5′の下部を溶接により固定して両枠板
5,5を平行にして上方に延出するよう取付け、トラッ
クフレーム4の上面上方には間隔をおいて連結板22を
両枠板5,5の内面に固着して取付け、トラツクフレー
ム4上面と両枠板5.5′の内面と連結板22の下面と
により形成する断面4角の前後方向孔部には4角形の遊
動輪の支持パイプ7を摺動自在に嵌合して、遊動輪支持
パイプIの後端に挿着した支持軸23には前記遊動輪6
を架設して構成する。
また、遊動輪支持パイプ7の前端面には連結体24の下
部を接合して両者をボルトナツト25により同体に連結
固定し、前記連結板22の上方で前方における両枠板5
,5′の上部間には支持板26をまたがらせて固定し、
該支持板26に頭部8aを引つかげて挿架したテンショ
ンボルト8を前方に延出するとともに連結体24の上部
に挿通し、テンションボルト8の前方部にダブルナツト
27を螺合して取付構成する。
両トラックフレーム4,4の後端部におけるそれぞれの
枠板5,5の上部には横方向に支持パイプ3a、3aを
固定するよう挿着し、それぞれ内開方に延出した両連結
パイプ3a、3aの先端を両支杆3,3の下端部に挿着
して固定し、両支杆3.3の中間部にまたがって連結杆
28を取付け、両支杆3,3を斜後方上部に延出してそ
の先端に長い丸パイプ製支軸29を挿着するが、該支軸
29の長さは両クローラ1,1の外方側部間の長さより
長い両側機体フレームB、 B間の長さに相当する長い
長さで、支軸29が両クローラ1,1後端の後方上部側
に位置するようにして構成する。
また、前記機体フレーム84本の後端部は両クローラ1
,1後端の後方上部側に延長するように構成し、各機体
フレームBの後端近傍における下面にはそれぞれメタル
30を固定し、各メタル30に前記支軸29を嵌挿し、
機体フレームBが支軸29の中心を回動支点Oとして回
動できるよう枢支するがその回動支点Oはクローラ1,
1の後部寄り上方でクローラ1より少し高い位置となる
ようにして構成する。
したがって、ダブルナツト27を操作して蹄付けると、
頭部8aが支持板26に係合しているのでテンションボ
ルト8の引きにより連結体24を介し支持パイプ7が後
方に押し出されて遊動輪6がクローラ1を緊張させるが
、遊動輪支持パイプ7は両側から枠側5,5′の案内を
受けて前後方向に摺動し、またテンションボルト8ノ頭
部8aIllIIは両枠板5,5′の間で保護状態にさ
れ、ダブルナツト27は外方から操作することは自由に
行なえる。
コンバイン作業時に刈刃12の高さを調節したり路上走
行に際し刈刃12側の前部を高く上昇させる場合には、
油圧装置2を作動させて機体フレームBにより支持する
機体を回動支点O中心に回動させて前部を上昇させるが
、回動支点0は機体フレームBの後端部側なので、回動
する機体フレームBの後部が回動支点Oより大きく下が
ることなく作動する。
また、第1図において仮想線で示すように機体前部の刈
取搬送装置Cが上昇されている状態で、機体が急発進し
ても、回動支点Oが刈取前部側に対し反対の機体最後部
下方に位置し、しかもクローラ1,1の後部上方位置に
あるので、機体前部が立上り姿勢となって不安定になる
といったことなく安定姿勢で発進することができる。
このように本考案は、トラックフレーム4の後端部を、
支杆3を介して機体フレームBに連結する構成のコンバ
インにおいて、前記支杆3のトラックフレーム測端部は
、トラックフレームの両側から平行間隔で上方に延設さ
れた両枠板5,5′間を連結する連結パイプ3aに取付
げるようなすとともに、この連結パイプ下側には連結板
22を両枠板5,5に掛渡し状で固着して、該連結板の
下面と前記トラックフレーム上面とのあいだの両枠板間
に、遊動輪支持パイプγを挿通する前後方向の孔部が形
成されるようにし、この前後方向の孔部に嵌挿する遊動
輪支持パイプの前端には連結体24を固着し、前記連結
板22上面から起立され両枠板5,5に固着される支持
板26に保持されたテンションボルト8を連結体24に
係り合せて構成したから、両りローラ1,10部分にお
いて緊張兼用の遊動輪6を簡単にして堅牢なる構造で支
持することができ、テンションボルト8を両枠板5,5
により保護状態にして引張式でもってクローラ1を緊張
することができ、枠板5.5により機体フレームBの支
持を行なうことができてクローラ1部分をコンパクト構
造にすることができ、大形とならないようにして好適に
実施できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコンバインの側
面図、第2図はその一部の拡大図、第3図はその断面図
、第4図は第2図の一部の側断面図、第5図は第2図の
一部の背面図を示す。 1・・・・・・クローラ、3・・・・・・支杆、B・・
曲機体フレーム、4・・・・・・トラックフレーム、5
.5’・・開枠板、6・・・・・・遊動輪、 I・・・・・・支持パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラックフレーム4の後端部を、支杆3を介しテ機体フ
    レームBに連結する構成のコンバインにおいて、前記支
    杆3のトラックフレーム側端部は、トラックフレームの
    両側から平行間隔で上方に延設された両枠板5,5′間
    を連結する連結パイプ3aに取付げるようなすとともに
    、この連結パイプ下側には連結板22を両枠板5,5′
    に掛渡し状で固着して、該連結板の下面と前記トラック
    フレーム上面とのあいだの両枠板間に、遊動輪支持パイ
    プ7を挿通する前後方向の孔部が形成されるようにし、
    この前後方向の孔部に嵌挿する遊動輪支持パイプの前端
    には連結体24を固着し、前記連結板22上面から起立
    され両枠板5,5に固着される支持板26に保持された
    テンションボルト8を連結体24に係り合せて構成した
    ことを特徴とするクローラの緊張装置。
JP16249477U 1977-12-02 1977-12-02 コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置 Expired JPS5854307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249477U JPS5854307Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249477U JPS5854307Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487533U JPS5487533U (ja) 1979-06-21
JPS5854307Y2 true JPS5854307Y2 (ja) 1983-12-10

Family

ID=29158267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16249477U Expired JPS5854307Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854307Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487533U (ja) 1979-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687402A (en) Carrier for cylindrical hay bales
US2472762A (en) Harvester
US4315546A (en) Double roll rock windrower
US3638406A (en) Field chopping machine attachable to a tractor
JPS5854307Y2 (ja) コンバインにおけるクロ−ラの緊張装置
US3115853A (en) Lifting and transporting mechanism for agricultural implements
US2735651A (en) mcclernon
US2825416A (en) Power operated agricultural implement with motor driving the steering wheel
US2497717A (en) Side delivery rake
US3167900A (en) Rotary side delivery rakes
JP2992990B1 (ja) 多目的に利用可能な畝間走行運搬車
JPH0210887Y2 (ja)
JPS591003Y2 (ja) コンバイン等の走行部におけるクロ−ラ形走行装置
JPS6131653Y2 (ja)
US2151436A (en) Sweep rake
JPS6131652Y2 (ja)
US2508345A (en) Power-operated tractor lifting device
US2556409A (en) Baled hay loader
JPS642600Y2 (ja)
US2315522A (en) Windrow turning machine
US2546562A (en) Hay loading machine
US2767822A (en) Bale loading device
US4089430A (en) Farm implement trailer
US2707857A (en) Elevatable caster support for harrow carriages
JPS5851047Y2 (ja) コンバインの走行装置