JPS5853881B2 - Tractor control device - Google Patents

Tractor control device

Info

Publication number
JPS5853881B2
JPS5853881B2 JP47101822A JP10182272A JPS5853881B2 JP S5853881 B2 JPS5853881 B2 JP S5853881B2 JP 47101822 A JP47101822 A JP 47101822A JP 10182272 A JP10182272 A JP 10182272A JP S5853881 B2 JPS5853881 B2 JP S5853881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
shaft
tractor
linkage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47101822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS4847017A (en
Inventor
ミユーラー ジユニア オツトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massey Ferguson Services NV
Original Assignee
Massey Ferguson Services NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massey Ferguson Services NV filed Critical Massey Ferguson Services NV
Publication of JPS4847017A publication Critical patent/JPS4847017A/ja
Publication of JPS5853881B2 publication Critical patent/JPS5853881B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B63/00Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements
    • A01B63/02Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors
    • A01B63/10Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means
    • A01B63/111Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means regulating working depth of implements
    • A01B63/112Lifting or adjusting devices or arrangements for agricultural machines or implements for implements mounted on tractors operated by hydraulic or pneumatic means regulating working depth of implements to control draught load, i.e. tractive force

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、動力昇降用具ヒツチリンケージを装備した
タイプのトラクタに関し、さらに詳述すれば、トラクタ
用制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a type of tractor equipped with a power lifting tool hitch linkage, and more particularly to a control device for a tractor.

とくに農業用の車輪トラクタはほとんどが、トラクタと
トラクタの背後に担持される用具を結合するための昇降
可能な動力3点ピッチを利用する。
Most wheel tractors, especially for agricultural use, utilize a powered three-point pitch that can be raised and lowered to couple the tractor and implements carried behind the tractor.

一般に、用具とトラクタとの間のドラフト荷重を測定す
るドラフト検知手段が設けられ、このドラフト検知手段
は制御システムを介して作用して、ヒツチと用具を昇降
させ、一定のドラフト荷重を維持する。
Typically, a draft sensing means is provided to measure the draft load between the implement and the tractor, and the draft sensing means acts through a control system to raise and lower the hitch and implement to maintain a constant draft load.

ドラフト力の測定に加えて、制御要因として用具の垂直
位置を利用することも普通になっている。
In addition to measuring draft forces, it has also become common to utilize the vertical position of the implement as a control factor.

この位置制御は、ドラフト制御とは無関係に行なわれあ
るいはそれと同時に働く。
This position control is performed independently of draft control or works simultaneously with it.

用具をはじめに降下させるときあるいは他の作動状態の
とき、すきのような装着用具が地面に深く入りすぎない
ようにするため、用具が作動中に降下しうる最大深度を
設定することが望ましい。
To prevent mounted equipment, such as plows, from going too deep into the ground when initially lowering the equipment or during other operating conditions, it is desirable to establish a maximum depth to which the equipment can be lowered during operation.

運転者がこの最大深度を随意に変更できることも望まし
い。
It is also desirable that the driver be able to change this maximum depth at will.

ヒツチが所定高さあるいは用具移送位置に達したとき、
ピッチの上昇を自動的に停止させ、液圧系を除荷し、不
断のポンプ作用によって起る動力損失および作動流体の
過熱を低減することもまた望ましい。
When the hitch reaches a predetermined height or equipment transfer position,
It would also be desirable to automatically stop pitch rise and unload the hydraulic system to reduce power losses and overheating of the working fluid caused by constant pumping.

このような制御システムの実用と調整は簡易であり、か
つ部品と調整装置は容易に手が届くものであるべきであ
る。
The implementation and adjustment of such a control system should be simple, and the components and adjustment equipment should be easily accessible.

したがって、この発明の一目的は、トラクタ上の液圧作
動ヒツチ用の制御システムを提供することであり、この
制御システムは構成部品の整備を行なうために2部分に
分離可能であり、しかも各構成部品は分離状態において
作動位置を維持し、組立にさいしては作動関係に容易に
置かれるものである。
It is therefore an object of the present invention to provide a control system for a hydraulically operated hitch on a tractor which is separable into two parts for servicing the components and which The parts maintain an operative position when separated and are easily placed into operative relationship during assembly.

この発明の別の目的は、制御システムを解体しないで容
易に手の届く流体制御バルブを設けることである。
Another object of the invention is to provide a fluid control valve that is easily accessible without disassembling the control system.

この発明のさらに別の目的は、トラクタのヒツチが所定
の高さに達したとき、流体制御バルブに確実に作用して
ピッチの上昇を確実に停止するピッチ位置検知部材を提
供することである。
Still another object of the present invention is to provide a pitch position detection member that reliably acts on a fluid control valve to reliably stop the pitch increase when a tractor hit reaches a predetermined height.

この発明のさらに別の目的は、用具の位置を検知せる手
段と用具の最大深度を制限する手段とを相関させること
によって、トラクタけん引用具の深度を制限する制御シ
ステムを提供することである。
Yet another object of the invention is to provide a control system for limiting the depth of a tractor towing implement by correlating a means for sensing the position of the implement with a means for limiting the maximum depth of the implement.

これらのおよび他の目的と利点は以下の記載および添付
図面から明らかになる。
These and other objects and advantages will become apparent from the following description and accompanying drawings.

第1図は、3点ピッチによって用具3に結合されたトラ
クタ1を示す。
FIG. 1 shows a tractor 1 connected to an implement 3 by a three-point pitch.

ヒツチは、一対の下部リンク5(その1つだけが図示さ
れている)と上部リンク7とを含んでいる。
The hitch includes a pair of lower links 5 (only one of which is shown) and an upper link 7.

リンク5と7は通常の3点ピッチを構成している。Links 5 and 7 constitute a normal three-point pitch.

下部リンク5は、ロックシャフト16に固定されたリフ
トアーム11に連結されたリフトリンク9によって持ち
上げられる。
The lower link 5 is lifted by a lift link 9 connected to a lift arm 11 fixed to a lock shaft 16.

ロックシャフト16は後述するように、3点ピッチの下
部リンク5が上下動するよう保証し、かつトラクタに対
する点ピッチの下部リンク5の位置を示す作用を行ない
、リフトリンク9、リフトアーム11と共にピッチ位置
感知機構の一部を形成する。
As will be described later, the lock shaft 16 ensures that the three-point pitch lower link 5 moves up and down, and also functions to indicate the position of the three-point pitch lower link 5 with respect to the tractor. Forms part of the position sensing mechanism.

アーム11は、シリンダ13内で作動するピストン14
を有する液圧ユニットによって持ち上げられる。
The arm 11 has a piston 14 operating within the cylinder 13.
lifted by a hydraulic unit with

制御システムは、基体部15とカバー17とからなるト
ラクタのハウジング内に装着されている。
The control system is mounted within the tractor housing, which consists of a base part 15 and a cover 17.

基体部15は大きな後部開口19を有し、開口19は基
体の全幅にわたって延在し、実用上のアクセスとなって
いる。
The base portion 15 has a large rear opening 19 which extends over the entire width of the base and provides practical access.

カバー17は、基体部に螺入されたボルト20のような
固定手段によって基体部上に保持されている。
The cover 17 is held on the base by fastening means such as bolts 20 threaded into the base.

方向は、トラクタの走行方向において前方に面する関係
になっている。
The direction is such that it faces forward in the traveling direction of the tractor.

液圧手段13,14を制御する。Controls hydraulic means 13, 14.

したがって、ピッチを上昇および下降させる制御装置は
、第3図に線図で示されている。
The control device for raising and lowering the pitch is therefore diagrammatically shown in FIG.

流体制御バルブ■が設けられ、適当な圧力源に接続され
た入口42、液圧シリンダ13に接続された出口44お
よび排出口あるいはリリーフ46を有する。
A fluid control valve 1 is provided and has an inlet 42 connected to a suitable pressure source, an outlet 44 connected to the hydraulic cylinder 13, and a discharge or relief 46.

バルブVの詳細はこの発明とは関係がなく、バルブ■は
、任意の通常型のものでよく、プランジシャフト41に
よって作動し、シャフト41は固定シャフト45にピボ
ット結合されたベルクランク43と係合している。
The details of valve V are not relevant to this invention; valve V may be of any conventional type and is actuated by a plunge shaft 41 that engages a bell crank 43 that is pivotally connected to a fixed shaft 45. are doing.

スプリング56は、シャフト41を右方へ押圧してピッ
チを持ち上げる。
The spring 56 pushes the shaft 41 to the right and raises the pitch.

プランジャシャフト41が左方へ移動するとヒツチは・
降下する。
When the plunger shaft 41 moves to the left, the hitch...
Descend.

ベルクランク43の1つのアームは、ボールジヨイント
によって、リンク47に連結され、リンク47自体は、
その他端において、固定シャフト51にピボット結合さ
れた第二のベルクランク49にボールジヨイントによっ
て連結されている。
One arm of the bell crank 43 is connected to a link 47 by a ball joint, and the link 47 itself is
At the other end, it is connected by a ball joint to a second bell crank 49 which is pivotally connected to the fixed shaft 51.

ベルクランク49がシャフト51を中心として回動する
と、それに応じてベルクランク43はシャフト45を中
心として回動する。
When the bell crank 49 rotates around the shaft 51, the bell crank 43 rotates around the shaft 45 accordingly.

ベルクランク49はロールロッド53に結合されている
Bell crank 49 is connected to roll rod 53.

フォーク状アーム57はスプリング55に抗して作用し
、スプリング55は、コントロールロッド53ヲJ=1
32り囲みかつコントロールロッド53の拡大部分53
aで支承されている。
The fork-like arm 57 acts against the spring 55, and the spring 55 causes the control rod 53 to
Enlarged portion 53 of control rod 53 surrounding 32
It is supported by a.

クランク49は調整ボルト54を有し、その曲面54a
は拡大部分53aの平担端面53bと係合している。
The crank 49 has an adjustment bolt 54, and its curved surface 54a
is engaged with the flattened end surface 53b of the enlarged portion 53a.

プランジャシャフト41上のスプリング56はこれらの
面を相互に押し付けており、これらの面は接触している
だけであるから、連結を解くことなくベルクランク49
とコントロールロッド53を分離することができる。
The spring 56 on the plunger shaft 41 presses these surfaces together, and since they are only in contact, the bell crank 49 can be moved without uncoupling.
and the control rod 53 can be separated.

ここで、ベルクランク43リンク47、第二のベルクラ
ンク49により、カバー17をハウジングに増付けたと
きコントロールロッド53に結合して該ロッド53の動
きでバルブを開閉制御する第3のリンケージが構成され
る。
Here, the bell crank 43 link 47 and the second bell crank 49 constitute a third linkage that is connected to the control rod 53 and controls opening and closing of the valve by the movement of the rod 53 when the cover 17 is added to the housing. be done.

アーム57は、シャフト60上に回転9能に装着された
管状シャフト64の一部分をなしている。
Arm 57 forms part of a tubular shaft 64 that is rotatably mounted on shaft 60 .

このシャフトはU字形部材67の脚部内に固定されてい
る。
This shaft is fixed within the legs of the U-shaped member 67.

第2図および第3図で見て、軸66を中心として時計方
向にシャフトが回転すると、スプリング55はロツ万5
3を後方へ押圧する。
As seen in FIGS. 2 and 3, when the shaft rotates clockwise about the axis 66, the spring 55 is rotated in a clockwise direction.
Press 3 backward.

フォーク状アーム57はバブ58を有し、バブ58は、
スプリング55を押圧してロッド53を後方へ押し、ロ
ッド53を前方へ移動させるときには固定フランジ81
によって支承される。
The fork-shaped arm 57 has a bub 58, and the bub 58 has a
When pressing the spring 55 to push the rod 53 backward and move the rod 53 forward, the fixed flange 81
supported by.

部材67は、その脚部において共通軸59を有するシャ
ツ)61.62によって支持されている。
The member 67 is supported at its legs by a shirt 61.62 having a common axis 59.

これらシャフトはトラクタ上のハウジングの側壁を通っ
て延びている。
These shafts extend through the side walls of the housing on the tractor.

シャフト61の他端は回転不能に固定されたリンク63
を有する。
The other end of the shaft 61 is a link 63 fixed non-rotatably.
has.

リンク63は運転者設定のドラフト人力リンク65にピ
ボット結合されている。
Link 63 is pivoted to a driver-set draft manual link 65.

リンク65は四分円レバー(図示せず)に連結されてい
る。
Link 65 is connected to a quadrant lever (not shown).

フ、t−ク状アーム57の位置は、シャフト60 、6
4Lf)@66の位置によって制御される。
The position of the box-shaped arm 57 is the shaft 60, 6.
4Lf) @66 position.

第4図において、部材67は中間位置にあり、シャツl
−60,64の軸は点aにある。
In FIG. 4, member 67 is in an intermediate position and the shirt l
The -60,64 axes are at point a.

リンク65を移動させてシャフト61を回転することに
より、シャフト60゜64は点すあるいは点Cへ旋回で
きる。
By moving the link 65 and rotating the shaft 61, the shaft 60°64 can be pivoted to point or point C.

シャフト60.64の実際の移動に加えて、シャフト6
4は、それに固定されたアーム69によって軸66を中
心として回転できる。
In addition to the actual movement of shaft 60.64, shaft 6
4 can be rotated about an axis 66 by an arm 69 fixed thereto.

アーム69はピン71によってリンク73に連結されて
いる。
Arm 69 is connected to link 73 by pin 71.

ピン71はリンク73のスロット75を通って延びてい
る。
Pin 71 extends through a slot 75 in link 73.

リンク73はピン77によってプランジャ37に連結さ
れ、プランジャ37は、プランジャ37上の大径部分4
0によって支承されたスプリング39によって下方へ押
されている。
The link 73 is connected to the plunger 37 by a pin 77, and the plunger 37 is connected to the large diameter portion 4 on the plunger 37.
It is pushed downward by a spring 39 supported by 0.

ドラフト入力用プランジャ37はドラフト検知装置(図
示せず)に連結され、この検知装置は、任意の適当な形
のものでよいが、ヒツチにかかるドラフト力を測定する
ものである。
The draft input plunger 37 is coupled to a draft sensing device (not shown), which may be of any suitable form, for measuring the draft force on the hit.

これは、上部リンク7、あるいは下部リンク5の1つあ
るいは両方にかかる力を測定するものである。
This measures the force exerted on one or both of the upper link 7 or the lower link 5.

プランジャ37はドラフト荷重が増大すると下方へ移動
する。
The plunger 37 moves downward when the draft load increases.

コントロールロッド53は、浮動レバー83に連結され
た延長部79を有する。
Control rod 53 has an extension 79 connected to floating lever 83.

浮動レバー83の上部は位置検知リンク85にピボット
結合され、リンク85は、ロックシャフト16に取り付
けられたフランジ部材87にピボット結合されている。
The upper part of the floating lever 83 is pivotally connected to a position sensing link 85, which in turn is pivotally connected to a flange member 87 attached to the lock shaft 16.

ヒツチの上昇および下降中のロックシャフト16の動き
は、フランジ部材87.リンク85を介して浮動レバー
83に伝達される。
The movement of the lock shaft 16 during the raising and lowering of the hit is controlled by the flange member 87. It is transmitted to the floating lever 83 via the link 85.

レバー83の下端はリンク89にピボット結合されてお
り、リンク89はスロット91を有し、シャフト97に
固定されたリンク95の下端に担持されたピン93を受
は入れるようになっている。
The lower end of lever 83 is pivotally connected to a link 89 having a slot 91 adapted to receive a pin 93 carried by the lower end of link 95 fixed to shaft 97.

シャフト97は、その他端に固定されたリンク99を担
持し、リンク99は第二の運転者設定の最大深度人力リ
ンク101によって回転できる。
The shaft 97 carries a link 99 fixed at its other end, which can be rotated by a second operator-set maximum depth manual link 101 .

リンク101は、トラクタ運転者が操作できるように適
当に配置された四分円レバー(図示せず)によって操作
される。
Link 101 is operated by a quadrant lever (not shown) suitably positioned for operation by the tractor operator.

レバー83とそのコントロールロッド53、リンク10
1およびリンク85との連結は、位置制限手段としての
機能を有する。
Lever 83 and its control rod 53, link 10
1 and the link 85 have a function as position limiting means.

スロット91は第3図にその限界位置にあるところが示
されている。
Slot 91 is shown in its extreme position in FIG.

用具がさらに降下すると、レバー85は前方へ移動する
As the tool descends further, lever 85 moves forward.

これによってバルブ■が作動して用具を上昇させる。This activates valve ① to raise the tool.

レバー83は逆時計方向に回動し、ロッド53を前方へ
移動させる。
The lever 83 rotates counterclockwise to move the rod 53 forward.

ベルクランク43はシャフト41を右方へ移動させ、用
具の降下を制限する。
Bell crank 43 moves shaft 41 to the right and limits the lowering of the implement.

ロックシャフト16によって担持されるフランジ部材8
7は、ベルクランク部材107と係合するように作用す
るピン109を担持する。
Flange member 8 carried by lock shaft 16
7 carries a pin 109 which acts to engage the bellcrank member 107.

部材107は調整ねじ105を介して第二のベルクラン
ク103に対して作用し、ベルクランク103はリンク
104によってベルクランクレバー49に連結され、レ
バー49はリンク47を介して作用し、バルブ■を一方
向に押圧する。
The member 107 acts on the second bell crank 103 via an adjusting screw 105, the bell crank 103 is connected to a bell crank lever 49 by a link 104, and the lever 49 acts via the link 47 to open the valve Press in one direction.

弾性部材(図示せず)がベルクランク107をボルト1
05に対して保持している。
An elastic member (not shown) connects the bell crank 107 to the bolt 1.
It is held against 05.

ここで、リンク63,65、シャフト60゜61、部材
67、アーム57、ピン58は運転者の操作指令に応答
してコントロールロッド53を可動させる第1のリンケ
ージを構成する。
Here, the links 63 and 65, the shafts 60 and 61, the member 67, the arm 57, and the pin 58 constitute a first linkage that moves the control rod 53 in response to an operation command from the driver.

また、プランジャ37、ピン71、アーム69、シャフ
ト64、アーム57、ピン58はドラフト力信号に応答
してコントロールロッド53を可動させる第2のリンケ
ージを構成する。
Further, the plunger 37, pin 71, arm 69, shaft 64, arm 57, and pin 58 constitute a second linkage that moves the control rod 53 in response to the draft force signal.

制御システムは2部分に分離されている。The control system is separated into two parts.

1つの部分Aは、コントロールロッド53、リンク65
.85,101、部材67、プランジャ37とそれらに
連結されたリンクおよびレバー類とからなり、基体部1
5に装着支持されている。
One part A includes a control rod 53 and a link 65.
.. 85, 101, a member 67, a plunger 37, and links and levers connected thereto.
5 is installed and supported.

これは第6図にもつともよく示されている。This is best illustrated in FIG.

他の部分Bは、バルブv、ヘルクランク43,49,1
07から形成され、カバー17に装着されている。
Other parts B are valve v, hellcrank 43, 49, 1
07 and is attached to the cover 17.

第一部分Aは基体部15内に装着されている。The first portion A is mounted within the base portion 15.

シャフト61.97は基体部15内に回転可能に装着さ
れ、リンク63,65,101はハウジングの外部にあ
り、コントロールロッド53、シャフト60、部材67
、アーム69、リンク89、プランジャ37はハウジン
グ内部にある。
Shaft 61.97 is rotatably mounted within base portion 15, links 63, 65, 101 are external to the housing, control rod 53, shaft 60, member 67
, arm 69, link 89, and plunger 37 are inside the housing.

第二部分Bは、カバー17に装着され、一般にバルブ■
、ベルクランク43,49,103 。
The second part B is attached to the cover 17 and generally includes a valve ■
, bell crank 43, 49, 103.

109、からなっている。It consists of 109.

ベルクランク43を回動可能に支持する固定シャフト4
5は後壁に装着されている。
Fixed shaft 4 rotatably supports bell crank 43
5 is attached to the rear wall.

ベルクランク43は、後壁と並行に延在するプランジャ
シャフト41と係合している。
The bell crank 43 engages a plunger shaft 41 that extends parallel to the rear wall.

シャフト51,108はカバーの端壁に装着されている
The shafts 51, 108 are mounted on the end walls of the cover.

シャフト51はベルクランク49を回動可能に支持し、
シャフト108はベルクランク103.107を回動可
能に支持している。
The shaft 51 rotatably supports the bell crank 49,
Shaft 108 rotatably supports bell cranks 103, 107.

コントロールロッド53は11前後に延在し、前記のよ
うに、ボルト54の前方に面した曲面54aと係合する
後方に面した表面53bを有する。
The control rod 53 extends fore and aft 11 and has a rearward facing surface 53b that engages the forward facing curved surface 54a of the bolt 54, as described above.

これらの面、ベルクランク部材107、ピン109は2
部分を相互結合し、これらは、2部分の作動関係を妨害
しないで分離できる。
These surfaces, the bell crank member 107, and the pin 109 are 2
The parts are interconnected and can be separated without disrupting the operational relationship of the two parts.

2部分の構成部品は分離される以前の作動状態の位置関
係を保って分離される。
The two components are separated while maintaining their positional relationship in the operating state prior to separation.

中立状態においては、スプリング56は圧縮されてスプ
ールを上昇位置へ押圧し、一方制御リンケージはこのよ
うな運動を阻止している。
In the neutral condition, the spring 56 is compressed and forces the spool into the raised position, while the control linkage prevents such movement.

スプリング56、ベルクランク43.490ツド53の
端部、ならびに、ベルクランク107、ピン109は2
部分間のカップリング手段を形成している。
The spring 56, the end of the bell crank 43.490, the bell crank 107, and the pin 109 are 2
forming coupling means between the parts.

コントロールロッド53とボルト54は、連結手段のい
ずれも解くことなく係合させまた係合からはずすことが
できる。
The control rod 53 and bolt 54 can be engaged and disengaged without untying any of the coupling means.

ベルクランク107とピン109はそれに応じて簡単な
動きで分離できる。
Bell crank 107 and pin 109 can be separated with a corresponding simple movement.

制御リンケージの動作は下記のとおりである。The operation of the control linkage is as follows.

用具は上昇位置にあり、運転者はそれを下降させること
を希望しているとすると、運転者はその四分円レバーを
操作してドラフト設定を制御する。
Assuming the tool is in the raised position and the operator desires to lower it, the operator operates the quadrant lever to control the draft setting.

用具を下降させるために、リンク65は、図面で見て、
前方へ動かされ、シャフト61を逆時計方向に回転させ
、したがってU字形部材67をその軸59を中心として
逆時計方向に回転させる。
To lower the implement, the link 65, as seen in the drawing,
It is moved forward, causing the shaft 61 to rotate counterclockwise, thus causing the U-shaped member 67 to rotate counterclockwise about its axis 59.

この結果、部材67によって担持されるシャフト60は
、位置aから位置すへ後方に移動し、同時にコントロー
ルロッド53はスプリング55を介して後方に押圧され
る。
As a result, the shaft 60 carried by the member 67 moves rearward from position a to position a, and at the same time the control rod 53 is pushed rearward via the spring 55.

この運動は、ベルクランク49、リンク47およびベル
クランク43を介してプランジャシャフト41に伝達さ
れ、バルブをそのスプリングに抗して押圧し、用具を下
降させる位置になる。
This movement is transmitted via bellcrank 49, link 47 and bellcrank 43 to plunger shaft 41, forcing the valve against its spring into a position that lowers the tool.

用具が地面に入ると、ピッチにドラフト力が作用し、こ
のドラフト力は適当な測定装置で測定され、図面で見て
、ドラフト入力用プランジャ37の下方移動を起させる
When the implement enters the ground, a draft force acts on the pitch, which draft force is measured with a suitable measuring device and causes a downward movement of the draft input plunger 37 as seen in the drawing.

この下方移動は、リンク73、ピン71.およびレバー
69を介して作用してシャフト62を逆時計方向に回転
させ、スプリング55を介してコントロールロッド53
にかかつている力を解放するように作用し、バルブVを
漸次閉じるようになる。
This downward movement is caused by link 73, pin 71 . and a lever 69 to rotate the shaft 62 counterclockwise, and a spring 55 to act on the control rod 53 to rotate the shaft 62 counterclockwise.
This acts to release the force applied to the valve V and gradually closes the valve V.

用具の地面内への下降により、リンク65の設定によっ
てあらかじめ決められた点までドラフト力が増大すると
、プランジャ37は十分に下方移動しており、油がシリ
ンダに流入もまたそれから流出もしない中立位置に相当
する。
When the lowering of the tool into the ground increases the draft force to a point predetermined by the setting of link 65, plunger 37 has moved sufficiently downward to reach a neutral position where no oil flows into or out of the cylinder. corresponds to

第4図に示した、点aまでアーム57に復帰させる。The arm 57 is returned to point a shown in FIG.

用具を下降させる前に、運転者は、用具の動作が所望さ
れる最大深度に対応する位置にリンク101を予調整し
ている。
Prior to lowering the implement, the operator has pre-adjusted link 101 to a position corresponding to the maximum depth at which operation of the implement is desired.

これはリンク99、ピン93およびリンク89を介して
作用し、浮動レバー83の下部ピン90の位置決めをす
る。
This acts through link 99, pin 93 and link 89 to position lower pin 90 of floating lever 83.

用具が降下されるにしたがって、ロックシャフト16は
、図面で見て、時計方向に回転してレバー85を前方へ
移動させる。
As the implement is lowered, lock shaft 16 rotates clockwise, as viewed in the drawings, moving lever 85 forward.

中間ピン92を介して、コントロールロッド63の延長
部79は後方へ移動し、運転者によって選定された最大
深度に達すると、バルブは、油がシリンダに流入もまた
それから流出もしない中立位置にあることになる。
Via the intermediate pin 92, the extension 79 of the control rod 63 is moved rearwardly and when the maximum depth selected by the operator is reached, the valve is in a neutral position where no oil enters or exits the cylinder. It turns out.

かくして、ピッチにかかるドラフト力とピッチの位置の
両方がバルブの作動に影響を与えることがわかる。
Thus, it can be seen that both the draft force on the pitch and the position of the pitch affect valve operation.

位置制御は単に深度に対する限界としての役割をするが
、ドラフト制御は用具の深度を設定深度に保つ役割をす
る。
The position control simply serves as a limit to the depth, while the draft control serves to maintain the depth of the equipment at the set depth.

事実上、位置制御は、ピン93を媒介とする四変ストッ
プとしての役割をしてコントロールロッド53の後方移
動を制限し、予定深度に達すると、コントロールロッド
をその中立バルブ位置に移動させる。
In effect, the position control acts as a four-way stop via the pin 93 to limit rearward movement of the control rod 53, moving the control rod to its neutral valve position when the predetermined depth is reached.

ドラフト力が用具の作動中変化するにしたがって、プラ
ンジャ37は上下に移動し、それによってレバー69が
シャフト64を回転させ、コントロールロッド53を作
動させる。
As the draft force changes during tool operation, plunger 37 moves up and down, thereby causing lever 69 to rotate shaft 64 and actuate control rod 53.

定ドラフトカを維持するためにバルブの開閉を制御して
用具を上下させることは、かくしてレバー65の設定に
よってあらかじめ決定される。
Controlling the opening and closing of the valves to raise and lower the implement to maintain a constant draft force is thus predetermined by the setting of the lever 65.

リンク101で設定された位置が、プランジャ37を介
して作用するドラフト力がバルブを中立位置に移動させ
るのに十分になる深度に到達する前に、バルブが中立位
置に復帰されるようなものである場合には、ロッド53
は後方へ移動して浮動レバー83から遠ざかり、スプリ
ング55は圧縮されることになる。
The valve is returned to the neutral position before the position set by the link 101 reaches a depth at which the draft force acting through the plunger 37 is sufficient to move the valve to the neutral position. In some cases, rod 53
moves rearward and away from the floating lever 83, and the spring 55 is compressed.

運転者が用具を地面から持ち上げることを望む場合には
、運転者は、図面で見て、レバー65を後方へ操作して
シャフト61を時計方向に回転させ、それによってフォ
ーク状アーム57を前方へ移動させ、その結果、コント
ロールロッド53は前方へ移動し、ベルクランク49、
レバー47およびベルクランク43を介して、バルブは
その上昇位置へ移動し、油がシリンダに流入して用具を
持ち上げるようになる。
If the operator wishes to lift the implement from the ground, he operates lever 65 rearward to rotate shaft 61 clockwise, thereby moving fork-like arm 57 forward. As a result, the control rod 53 moves forward, and the bell crank 49,
Via lever 47 and bell crank 43, the valve is moved to its raised position, allowing oil to flow into the cylinder and lift the implement.

用具が持ち上げられるにしたがって、ロックシャフト1
6は逆時計方向に回転し、最高移送位置に達すると、ピ
ン109はベルクランク107のアームと係合する。
As the tool is lifted, the lock shaft 1
6 rotates counterclockwise and when the highest transfer position is reached, the pin 109 engages the arm of the bell crank 107.

この作用は、調整ねじ105を介して、ベルクランク1
03を時計方向に回転させてレバー104を持ち上げ、
ベルクランク43によってプランジャシャフト41はそ
の中立位置に移動し、シリンダへの流れ、したがって、
用具の上昇は停止される。
This action is achieved via the adjusting screw 105 on the bell crank 1.
03 clockwise and lift the lever 104,
The bell crank 43 moves the plunger shaft 41 to its neutral position, reducing the flow to the cylinder and thus
Raising the tool is stopped.

バルブV用の液圧フィッティング(図示せず)はカバー
17上に装着されている。
A hydraulic fitting (not shown) for valve V is mounted on cover 17.

ボルト54,105は、カバー17の後壁の開口から工
具で調整できるようになっている。
The bolts 54, 105 can be adjusted using a tool through openings in the rear wall of the cover 17.

開口はねじ付プラグ110,112で閉じられている。The openings are closed with threaded plugs 110,112.

リンク89のスロット91により、位置制御リンケージ
は正常運転中動作することができる。
Slot 91 in link 89 allows the position control linkage to operate during normal operation.

すなわち、リンク85は前後に移動して浮動レバー83
をピン92を中心として回動させ、リンク89はスロッ
ト91内のピン93とともに前後に移動する。
That is, the link 85 moves back and forth and the floating lever 83
is rotated about the pin 92, and the link 89 moves back and forth together with the pin 93 in the slot 91.

リンク89の右方への移動は、レバー101によって設
定されたピン93の位置によって制限されるが、リンク
の左方への移動は制限されない。
Rightward movement of link 89 is limited by the position of pin 93 set by lever 101, but leftward movement of the link is not.

リンク73のスロット75も同様な機能を遂行し、リン
ク69はスロット75内を移動するピン71とともに上
方へ移動できる。
Slot 75 in link 73 performs a similar function, allowing link 69 to move upwardly with pin 71 moving within slot 75.

以上かられかるように、この発明は、トラクタ用の制御
リンケージを提供するものであり、これによって運転者
は、位置制御の干渉を受けないで、その希望する任意の
ドラフト力を設定できる。
As can be seen from the foregoing, the present invention provides a control linkage for a tractor that allows the driver to set any desired draft force without interference from position control.

同時に、運転者は用具が作動する最大深度を設定できる
At the same time, the operator can set the maximum depth at which the implement will operate.

このことは、用具が、はじめに地面に入るとき、地面に
深く入りすぎないようにするためにとくに重要であり、
この場合、すきの底のような前部はそれ自体、機構が用
具の降下を停止させるのに十分なドラフト力を与えず、
用具の後部がつづいて入っても、用具がその適正深度に
達したときの効果をドラフト応答部材に与えないように
なっている。
This is particularly important to ensure that the equipment does not go too deep into the ground when it first enters the ground.
In this case, the front, like the bottom of a plow, does not itself provide enough draft force for the mechanism to stop the descent of the implement;
Continued entry of the rear part of the implement does not affect the draft response member as the implement reaches its proper depth.

用具が入る床あるいは最大深度を設定できることによっ
て、運転者は、用具が地面に深く入りすぎないことを確
実にすることができる。
By being able to set the floor or maximum depth that the equipment will enter, the operator can ensure that the equipment does not go too deep into the ground.

さらにわたるように、この制御システムは独特に装置さ
れかつ収納されている。
Further, this control system is uniquely equipped and housed.

制御システム用のハウジングは、ハウジングのカバー1
7によって完全におおわれた後部開口を有する。
The housing for the control system is located on the cover 1 of the housing.
It has a rear opening completely covered by 7.

開口19により、基体部15内の部分に十分に手が届く
ようになっている。
The opening 19 allows sufficient access to the interior of the base portion 15.

バルブ■はカバーに装着されているため、バルブに容易
に手が届き、その調整、修理あるいは交換を行なうこと
ができる。
Since the valve ■ is attached to the cover, the valve can be easily accessed and adjusted, repaired, or replaced.

これは制御システムの部品に妨害を与えることなく行な
える。
This can be done without disturbing any parts of the control system.

実施態様1 前記制御装置は運転者設定ドラフト入力手段を有し、ド
ラフト検知装置、ドラフト入力部材およびバルブ作動手
段を相互連結し、3点ピッチにかかるドラフト力が運転
者設定ドラフト入力手段によって設定された値から変化
すると、バルブを調整してピッチを上昇保持あるいは下
降させて前記設定値を確立かつ維持するようになってお
り、前記制御装置は第二の運転者設定最大深度位置入力
手段を含んでおり、位置検知装置はピッチの垂直位置に
応答し、位置制御装置は第二運転者設定装置、位置検知
装置およびバルブ作動手段を相互連結し、第二運転者設
定部材の設定によって決められた所定レベル以下に用具
を降下させないようにバルブ作動手段がバルブを調整す
るようになっている、特許請求の範囲に記載のトラクタ
用制御装置。
Embodiment 1 The control device has a driver-set draft input means, interconnects the draft detection device, the draft input member, and the valve actuation means, and the draft force applied to the three-point pitch is set by the driver-set draft input means. the control device includes second operator-set maximum depth position input means, the controller being adapted to adjust the valve to maintain the pitch up or down to establish and maintain said set point; the position sensing device is responsive to the vertical position of the pitch, and the position control device interconnects the second driver setting device, the position sensing device and the valve actuation means, the position sensing device being responsive to the vertical position of the pitch, and the position control device interconnecting the second driver setting device, the position sensing device and the valve actuation means, the position sensing device being responsive to the vertical position of the pitch; 5. A tractor control system as claimed in claim 1, wherein the valve actuation means adjusts the valve to prevent the implement from lowering below a predetermined level.

実施態様2 バルブ作動手段はバルブに作動連結された往復動コント
ロールロッドを含み、前記第−運転者設定ドラフト入力
手段によって第一の固定軸を中心として回動可能な第一
の部材と、コントロールロッドに作動連結されかつ前記
第一固定軸から離間した第二の軸上に該固定軸によって
回動可能に担持された第二の部材とを含み、前記ドラフ
ト検知装置は前記第二部材に作動連結され、それを第二
軸を中心として回転させるようになっている。
Embodiment 2 Valve actuation means includes a reciprocating control rod operatively connected to the valve, a first member rotatable about a first fixed axis by said first operator-set draft input means; a second member operatively connected to and rotatably carried by the fixed shaft on a second shaft spaced apart from the first fixed shaft, the draft sensing device being operatively connected to the second member; and rotate it around a second axis.

ことをさらに特徴とする実施態様1に記載のトラクタ用
制御装置。
The tractor control device according to embodiment 1, further characterized in that.

実施態様3 位置制御装置は、第一の位置においてコントロールロッ
ドに回動可能に連結された浮動レバーと、第二の位置に
おいて該浮動レバーに回動可能に連結された位置検知装
置とを含み、前記第二運転者設定最大深度装置は第三の
位置において該浮動レバーに作動連結されている。
Embodiment 3 A position control device includes a floating lever rotatably coupled to a control rod in a first position and a position sensing device rotatably coupled to the floating lever in a second position; The second operator-set maximum depth device is operatively connected to the floating lever in a third position.

ことをさらに特徴とする実施態様2に記載のトラクタ用
制御装置。
The tractor control device according to embodiment 2, further characterized in that.

【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明が適用できるトラクタおよびヒツチ
および用具の概略図である。 第2図は、トラクタとリンケージの部分の断面図であっ
て、液圧制御バルブを作動させてヒツチを制御する制御
リンケージを示す。 第3図は、ドラフト検知ユニット、運転者制御装置、位
置検知ユニットおよび制御バルブを相互連結するリンケ
ージの透視図である。 第4図は、制御リンケージの部分の詳細を示す拡大図で
ある。 第5図は、制御リンケージの追加の詳細を示す別の拡大
図である。 第6図は、頂部から見た制御リンケージの断面図である
。 第7図は、第6図の7〜7線断面図である。 第8図は、第6図の8〜8線断面図である。 1・・・・・・トラクタ、3・・・・・・用具、5・−
・−ヒツチリンク、7・・・・・・ヒツチリンク、9・
・・・・・リフトリンク、11・・・・・・リフトアー
ム、13・・・・・・シリンダ、14・・・・・・ピス
トン、16・・・・・・ロックシャフト、15・・・・
・・基体部、17・・・・・・カバー 20・・・・・
・ボルト、■・・・・・・流体制御バルブ、37・・・
・・・ドラフト入力用プランジャ、53・・・・・・コ
ントロールロッド、54・・・・・・ボルト、54a・
・・・・・ボルト54の曲面、67・・・・・・U字形
部材、83・・・・・・浮動レバー、65・・・・・・
運転者設定ドラフト人力リンク、101・・・・・・運
転者設定最大深度人力リンク。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic diagram of a tractor, hitch, and implement to which the present invention is applicable. FIG. 2 is a cross-sectional view of the tractor and linkage, showing the control linkage that operates the hydraulic control valve to control the hitch. FIG. 3 is a perspective view of the linkage interconnecting the draft sensing unit, driver controls, position sensing unit and control valve. FIG. 4 is an enlarged view showing details of the control linkage. FIG. 5 is another enlarged view showing additional details of the control linkage. FIG. 6 is a cross-sectional view of the control linkage viewed from the top. FIG. 7 is a sectional view taken along line 7-7 in FIG. 6. FIG. 8 is a sectional view taken along line 8-8 in FIG. 6. 1...Tractor, 3...Tools, 5.-
・-Hitsuchi Link, 7...Hitsuchi Link, 9・
...Lift link, 11...Lift arm, 13...Cylinder, 14...Piston, 16...Lock shaft, 15...・
...Base part, 17...Cover 20...
・Bolt, ■...Fluid control valve, 37...
...Draft input plunger, 53...Control rod, 54...Bolt, 54a.
...Curved surface of bolt 54, 67...U-shaped member, 83...Floating lever, 65...
Driver setting draft human power link, 101... Driver setting maximum depth human power link.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 トラクタのハウジングと、該ハウジングに設けられ
、運転者の操作指令に応答する第1のリンケージ及びド
ラフト信号に応答する第2のリンケージと、該第1のリ
ンケージ又は第2のリンケージのいずれかにより呵動さ
れるコントロールロッドと、トラクタの3点ヒツチを上
昇させるために液圧装置への圧力流体を制御する流体制
御バルブと3点ヒツチの下部リンクに連結したリフトリ
ンクと、該リフトリンクに結合し上下動するリフトアー
ムと、該リフトアームに結合しかつ前記コントロールロ
ッドと係合し、3点ヒツチの下部リンクの上下動を保証
しかつトラクタに対する下部リンクの位置を示し、前記
リフトリンク、リフトアームと共にヒツチ位置感知機構
の一部を形成するロックシャフトからなり、前記ハウジ
ングに開閉用カバーを着脱9能に取付け、前記ハウジン
グに前記コントロールロッドとロックシャフトとを支持
させ、かつ前記カバーに前記流体制御バルブを取付け、
さらにカバーをハウジングに増付けたとき、前記コント
ロールロッドに結合して該ロッドの動きにより前記流体
制御バルブを作動させる第3のリンケージを前記カバー
に設けたことを特徴とするトラクタ用制御装置。
1 A housing of a tractor, a first linkage that is provided in the housing and that responds to a driver's operation command, a second linkage that responds to a draft signal, and either the first linkage or the second linkage A control rod to be moved, a fluid control valve for controlling pressure fluid to a hydraulic device for raising a three-point hitch of a tractor, a lift link connected to a lower link of the three-point hitch, and a lift link coupled to the lift link. a lift arm that moves up and down, the lift arm being coupled to the lift arm and engaging the control rod, ensuring the up and down movement of the lower link of the three-point hitch and indicating the position of the lower link relative to the tractor; It consists of a lock shaft that forms part of the hit position sensing mechanism together with the arm, an opening/closing cover is removably attached to the housing, the control rod and the lock shaft are supported by the housing, and the fluid is connected to the cover. Install the control valve,
Furthermore, when the cover is added to the housing, a third linkage is provided on the cover, which is coupled to the control rod and operates the fluid control valve by the movement of the rod.
JP47101822A 1971-10-15 1972-10-11 Tractor control device Expired JPS5853881B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18966271A 1971-10-15 1971-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4847017A JPS4847017A (en) 1973-07-04
JPS5853881B2 true JPS5853881B2 (en) 1983-12-01

Family

ID=22698284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47101822A Expired JPS5853881B2 (en) 1971-10-15 1972-10-11 Tractor control device

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS5853881B2 (en)
AR (1) AR198059A1 (en)
AU (1) AU467266B2 (en)
BR (1) BR7207204D0 (en)
CA (1) CA961338A (en)
DE (1) DE2249536C3 (en)
ES (1) ES407654A1 (en)
FR (1) FR2157457A5 (en)
GB (1) GB1400031A (en)
IT (1) IT967678B (en)
ZA (1) ZA726617B (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328107U (en) * 1976-08-19 1978-03-10
JPS6124010Y2 (en) * 1980-02-29 1986-07-18
JPS5942806A (en) * 1982-08-31 1984-03-09 ヤンマーディーゼル株式会社 Apparatus for controlling working machine of agricultural tractor
IT214748Z2 (en) * 1988-05-05 1990-06-18 Fiatgeotech LIFTING AND LOWERING GROUP OF A TOOL CONNECTED TO AN AGRICULTURAL MACHINE

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931765A (en) * 1972-07-24 1974-03-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931765A (en) * 1972-07-24 1974-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4847017A (en) 1973-07-04
DE2249536C3 (en) 1980-01-24
AR198059A1 (en) 1974-05-31
CA961338A (en) 1975-01-21
ZA726617B (en) 1973-07-25
BR7207204D0 (en) 1973-08-21
DE2249536B2 (en) 1979-05-10
AU467266B2 (en) 1975-11-27
DE2249536A1 (en) 1973-04-19
FR2157457A5 (en) 1973-06-01
ES407654A1 (en) 1976-01-16
AU4687472A (en) 1974-03-28
IT967678B (en) 1974-03-11
GB1400031A (en) 1975-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600574B2 (en) Tractor front hitch
WO2015019942A1 (en) Work-apparatus orientation control device
JPH05103508A (en) Intermediate coupling device for traction device
US2521503A (en) Coupling means for tractors
US3917002A (en) Draft control linkage for a tractor
US2363292A (en) Controlling mechanism for agricultural implements
US2631514A (en) Power lift mechanism for tractors
JPS5853881B2 (en) Tractor control device
US2749825A (en) Auxiliary monitoring control attachment for tractors
US2799251A (en) Tractor hitch control device
US4085806A (en) Hydraulic control system for tractor
US3901323A (en) Housing for a draft control linkage
JPH0132500Y2 (en)
JPS637723B2 (en)
US3132699A (en) Safety release and switch out mechanism for hydraulic system
JPH0436572Y2 (en)
US3191687A (en) Automatic draft control and compensating system for tractors
US2715864A (en) Tractor hydraulic systems
JP6325210B2 (en) Attitude control device for work equipment
JPH0234250Y2 (en)
JP2571173Y2 (en) Farm tractor lift control device
JP3231548B2 (en) Agricultural tractor work equipment control device
US3001589A (en) Control spring assembly for tractor hydraulic systems
JPS63123304A (en) Operation apparatus in oil pressure control apparatus of tractor
JPS60738Y2 (en) Tillage resistance adjustment device in hydraulic lifting actuator