JPS5852273B2 - ランダムデ−タハツセイホウシキ - Google Patents

ランダムデ−タハツセイホウシキ

Info

Publication number
JPS5852273B2
JPS5852273B2 JP11280574A JP11280574A JPS5852273B2 JP S5852273 B2 JPS5852273 B2 JP S5852273B2 JP 11280574 A JP11280574 A JP 11280574A JP 11280574 A JP11280574 A JP 11280574A JP S5852273 B2 JPS5852273 B2 JP S5852273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
meter reading
data
signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11280574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5140154A (ja
Inventor
弘 山崎
武 庄司
純男 進藤
常二 杉森
晃 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP11280574A priority Critical patent/JPS5852273B2/ja
Publication of JPS5140154A publication Critical patent/JPS5140154A/ja
Publication of JPS5852273B2 publication Critical patent/JPS5852273B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の端末装置相互間において検針データをラ
ンダムに発生するランダムデータ発生方式に関する。
各需要家に端末装置を設置して電力消費等の検針値を読
み取り、これを低圧配電線で伝送して柱上装備の中継装
置に送り、これらの検針値のデータを営業所等の中実装
置で収集するシステムが既に開発されている。
従来このようなシステムにおいて、低圧配電線を利用し
て需要家の電力消費等の検針値を営業所等の中実装置で
読取り収集する方式として、先ず1つは営業所等の中実
装置から柱上装備の中継装置を経て、該当の端末装置を
呼出し、この端末装置では返送信号として電力消費等の
検針データを送出し、中実装置ではその検針データを受
信する方式である。
もう1つは、中継装置から電力消費等のある端末装置に
呼出し信号を送り、該当端末装置はその返送信号として
単位パルスを返送して中継装置にストアする。
中実装置では中継装置を呼出して既にストアされている
データを読取り収集する方式である。
ところが以上のようなデータ読取り収集の方式から明ら
かなように、従来の端末装置は必らず中継装置若しくは
中実装置から呼出し信号が到来したとき、その返送信号
として電力消費等の検針データを返送するものであって
、自己起動によって複数の端末装置相互間においてラン
ダムに検針データを発生するものではない。
そのため従来のシステムでは、端末装置の選択呼出し制
御の複雑化や端末装置に受信機能を持たせなければなら
ない等をデータ収集にあたって大損りとなり適当なもの
でなかった。
本発明は以上のような実情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは帰還形シフトレジスタに符号選択
回路を付加し、これらの回路に所定個数のクロック信号
が供給されたとき起動信号を発生するようにして、この
信号で自己起動のタイミング信号を生成して検針データ
等の符号回路をスキャンし、符号信号として伝送するこ
とにより、複数の装置相互間でデータをランダムに発生
し、これによってデータ収集システムの簡素化を可能な
らしめるランダムデータ発生方式を提供するものである
以下図面を参照してこの発明方式の実施例を説明する。
第1図は本方式を適用して検針データを収集するシステ
ムの概略的なブロック構成国である。
高圧配電線1の商用周波電力は変圧器2で降圧して低圧
配電線3に給電している。
この低圧配電線3には多数の端末装置4.・・・・・・
(各需要家に設置されている)が接続されており、この
端末装置4゜・・・・・・は各需要家の電気、ガス等の
消費値を検針して検針データとして低圧配電線3にラン
ダムに発生している。
複数の端末装置4.・・・・・・よりランダムに発生さ
れた検針データは低圧配電線3に接続されている中継装
置5で受信して記憶回路にストアする構成となっている
この中継装置5には通信線6を介して中実装置7が接続
されている。
検針データを受信記憶した中継装置5.・・・・・・は
中実装置7からの呼出し信号(中継番号)が該当番号で
ある場合、その該当する中継装置5から中実装置7に応
答信号、つまり検針データが返送、されるものである。
次に第2図は複数の端末装置4.・・・・・・の検針デ
ータを中実装置7に収集する場合のタイムチャートであ
る。
即ち、第2図に示すように、先ず中実装置7から特定の
中継装置5を指定して呼出し信号(中継番号)を送出す
る。
この呼出し信号は該当中継番号の中継装置5で受信し、
それによって該中継装置5は複数個の端末装置4.・・
・・・・の記憶データを中実装置7に返送する。
このとき新しい検針データが複数の端末装置4.・・・
・・・よりランダムに送られてきているので、中継装置
5では中実装置7に既に記憶していた検針データを送る
と共に記憶回路をクリアして新しい検針データを受信記
憶する。
中実装置7では図示していないが、所定時間毎に多数の
中継装置5.・・・・・・に順次呼出し信号を送って端
末装置4.・・・・・・の検針データを収集するもので
ある。
第3図は本発明方式を適用した自己起動の検針データの
発生装置で、第1図に示す端末装置に相当するものであ
る。
第3図においてPNCは複数個のフリップフロップ等の
レジスタで構成した帰還形シフトレジスタと符号選択回
路とを有する回路にクロック信号を供給して起動信号を
取り出す信号発生回路である。
この信号発生回路PNCの具体的構成は第4図に示され
るが、例えば端末装置数を50台とすれば、M系列信号
63周期(26−1)のものが考えられ、従って、63
種の擬似ランダム信号を構成できる。
即ち、具体的には6個のレジスタR1〜R6とEX−O
R回路(排他的論理和回路ともいう)とで帰還形シフト
レジスタ回路全構成すると共に、それぞれのレジスタR
1〜R6のクロック端子CP、・・・・・・、リセット
端子R9・・・・・・をそれぞれ共通接続して第3図の
タイミング回路TIMに接続している。
そしてタイミング回路TIMで商用周波に同期したクロ
ック信号を形成してレジスタR1〜R6のクロック端子
CPに供給し、また第3図で検針データの送出終了後レ
ジスタR1〜R6のリセット端子R8にリセット信号を
供給するようになっている。
またレジスタR1〜R6のそれぞれの端子Qには2極双
投形のスイッチ回路S1〜S6の可動接片が接続され、
その可動接片に対応するそれぞれの固定接点にはインバ
ータ回路N1〜N6の入力側およびそのインバータ回路
N1〜N6の出力部とが接続されると共に、またこのイ
ンバータ回路N1〜N6の出力部は6人力1出力のアン
ド回路ANDの入力部に接続され、そのアンド回路AN
Dの出力部はタイミング回路TIMに接続されている。
また、符号選択回路において、自己の特定符号はスイッ
チ回路81〜S6を選択的に切換えて設定する。
本提案では第5図に示すように”110101”の符号
を設定するためスイッチ回路81,82.S4,86の
可動接片をインバータ回路N1.N2.N4.N6の入
力側に接続し、またスイッチ回路83,85の可動接片
をアンド回路ANDに直接接続している。
そしてタイミング回路TIMのクロック信号t。
。tl、・・・・・・によってシフトレジスタR1〜R
6の出力符号は第5図の如く変換する。
即ち、第1のクロック信号t。
でi o o ooo”となり、次のクロック信号t1
で110000”となる。
そして第6のクロック信号t、が供給されるまではEX
−OR回路の2人力A、BはA=O,B二1となり、こ
のEX−OR回路の論理式A−B+A・B=1となって
現状態を保持しているが、第7のクロック信号t6でA
二1.B=1となって論理式A−B+A−B二〇となり
レジスタR1の出力がOとなるため、全体のシフトレジ
スタR1〜R6では011111”となる。
このように順次クロック信号を供給することによってレ
ジスタR1〜R6の符号が変移するが、スイッチ回路8
1〜S6とインバータ回路N1〜N6を介して取り出す
と倒れかのアンド回路ANDの入力側に″0パが供給さ
れて、アンド回路ANDの出力は”O”となる。
しかし第13のクロック信号t1□でシフトレジスタR
1〜R6の出力は”110101”となり、これをスイ
ッチ回路81〜S6とインバータ回路N1〜N6の選択
回路を通すと、”111111”となり、アンド回路A
NDからタイミング回路TIMに起動信号が供給され、
そのタイミング回路TIMのゲートを開放する。
第4図の回路のシフトレジスタR1〜R6においては、
第63番目のクロック信号164で一巡し、そのクロッ
ク信号を30sec位に設定しておけば20分位で一巡
することになる。
クロック信号の周期を変えることによって、起動信号の
周期も変えられる。
なお、第4図中のフリップフロップFFは、シフトレジ
スタR1、〜、R6のリセット時にシフト入力の初期値
et 1 +1を設定するためのものである。
即ち、本回路においては、他の端末装置との関係ではス
イッチ回路S1〜S6の選択導通およびクロック信号の
周期を変えることによって、種々の周期でかつ発生位置
の異なる起動信号を作ることができる。
第3図のタイミング回路TIMはゲート回路および商用
周波に同期して所定のクロック信号を発生する回路を有
し、信号発生回路の起動信号で前記ゲート回路を開き、
商用周波に同期したクロック信号をカウントしてタイミ
ングパルスを生威し、リングカウンタRCNに供給する
リングカウンタRCNではタイミング回路TIMのタイ
ミングパルスで順次上位に移行させながらパルスを出力
してアドレス番号を符号化する第1の符号化回路ADH
と検針値を符号化する第2の符号化回路BNCとをスキ
ャンするものである。
この第1の符号化回路ADHは自己の端末装置のアドレ
スを設定し中継装置から読出したデータが中実装置でど
の端末装置のものであるか解るようにするためのもので
、例えば複数のスイッチのうち任意のスイッチを動作さ
せるようにしてBCD(BinaryCoded De
cimalの略)で構成させ符号化したものであり、ま
た第2の符号化回路ENCはレジスタを内蔵しリードス
イッチ付電力量計WHMでIKWHを計算するごとに1
個づつ発生したパルスを加算し、リングカウンタRCN
のスキャンによって符号化した信号を出力するようにし
ている。
また電力量計WHMから検針値を数字的に発生させても
よい。
第1の符号化回路ADHと第2の符号化回路ENCで符
号化されたアドレス番号と検針データは変調回路MOD
に供給される。
変調回路MODにおいてはこれら符号化した信号を変調
し、商用周波を遮断し低圧配電線3と通信線を高周波的
に結合する回路CPLを介して低電圧配電線3に送出す
る。
POWは低圧配電線3に結電している電源回路である。
また、R8Tは検針データの送出終了後リングカウンタ
RCNからの信号でタイミング回路TIMをクリアする
セット回路R8Tである。
次に第3図に示すランダムデータの発生装置の動作を説
明する。
先ず、各需要家には電力量計■抛が設置され、これは例
えば一部を磁性体とした円盤をIKWHの電力消費で一
回転させるようにし、その一回転で円盤の磁性体の磁石
作用でリードスイッチをオンし一個のパルスを発生させ
る。
このパルスは第2の符号化回路ENCによって加算され
、電力消費量に比例した検針データとして記憶されてい
る。
しかして、タイミング回路TIMより商用周波に同期し
たクロック信号を帰還形シフトレジスタに供給すると、
第5図に示すような擬似ランダム信号が発生する。
この擬似ランダム信号は、スイッチ回路81〜S6およ
びインバータ回路N1〜N6等からなる符号選択回路に
供給され、T+ l II 、 t“0″の符号信号を
取り出す。
そして、帰還形シフトレジスタR1〜R6に所定個数(
図では13個目のクロック信号)のクロック信号が供給
されると、擬似ランダム信号が符号選択回路で’ 11
1111 ”となり、これらの符号をアンド回路により
アンドして起動信号を取り出してタイミング回路TIM
に供給してゲート回路を開く。
これによってタイミング回路TIMでは商用周波から取
り出したクロックパルスをカウントしタイミングパルス
を生威しリングカウンタRCNに供給する。
リングカウンタRCNではそのタイミングパルスで第6
図に示すパルスを作成して第1の符号化回路ADHと第
2の符号化回路ENCとをスキャンする。
第1の符号化回路ADHと第2の符号化回路ENCでは
リングカウンタRCNのスキャンニングパルスによって
、アドレス番号と検針データを符号化する。
例えば10進数アドレス2桁、検針データ4桁の場合、
BCD (パリティビット付)に変換して30ビツト構
成に符号化する。
符号化された検針データは変調回路MODにて変調(図
ではAM信号である)され、結合回路CPLを介して低
圧配電線3へ送出される。
そして、検針データの送出終了時にはリングカウンタR
CNによってリセット回路R8Tからリセット信号が送
出され、これによってタイミング回路TIMはリセット
する。
そして、本発明のシステムは、上記のようにそれぞれ構
成された各端末装置のクロック信号の周期および符号選
択回路の各スイッチ回路の切換状態を相互に異ならせて
設定し、これにより各端末装置毎に互いに周期が異なり
かつ発生位置の異なる起動信号を得て、この起動信号に
同期してランダムに検針データを送出する。
そして、中継装置で、各端末装置から到来するアドレス
データおよび検針データを早く到来した順に記憶回路に
記憶する。
なお、上記のように複数の端末装置から検針データをラ
ンダムに発生させると、相異なる複数の端末装置から発
生された各検針データが低圧配電線上で@晴を起こす恐
れがある。
しかるに中継装置では、従来より検針データがランダム
に発生するしないにかかわらず、検針データを受信する
際にビット同期等をとって検針データの長さ判定やパリ
ティピットによる内容チェック、運送照合等を行なって
おり、これにより不都合が発見された場合には検信デー
タを棄却するようにしている。
したがって、たとえ複数の検針データが部分的に輻軽し
でも上記長さ判定によりこれらの検針データは記憶回路
には記憶されない。
また、複数の検針データが完全に重なった場合にも、上
記パリティピットによる内容チェックや運送照合等によ
り検出されてこのときの検針データは記憶回路に記憶さ
れない。
したがって、中継装置では正常に送られてきたデータだ
けが記憶回路に順次記憶される。
以上詳述したように、本発明によれば、複数の端末装置
でそれぞれ異なる周期の信号を発生させて、この信号で
自己起動のタイミング信号を作成して自己の装置のアド
レスと検針値とを符号化して伝送するようにしたので、
端末装置は中継装置或いは中実装置と無関係に検針デー
タを発生させればよいから、特に端末装置に呼出し信号
受信装置等を設ける必要はなく、その結果多数の需要家
に安価な端末装置を設置することができる。
またデータを収集するシステムとしては、多数の端末装
置のスキャン等の操作カタなくなるため太幅に簡素化で
きる。
また電力量計のオン・オフでデータを発生させることも
考えられるが、電力が消費されていないとき電力量計は
動作しないので故障かどうかの確認が難しいが、データ
をランダムに発生する場合はそのようなことがなく動作
チェックの確認もできる。
しかも、本発明は、検針データの送出タイミングをラン
ダム化する手段として、シフトレジスタ符号選択回路を
用いたランダムパルス列発生回路を用いている。
このため、例えば互いに異なる周期で発振している複数
の発振器を設けてその各出力の°゛1″かO″を選択的
に抽出してその出力をランダムパルス列として用いるも
のに比べて、簡単に構成できる利点がある。
この効果は、各端末装置、延いてはシステム全体の構成
を簡単化しかつ安価にする上で極めて有効である。
また、スイッチ回路の切換状態を変更するだけで簡単に
パルス列の発生位置を可変とすることができ、これによ
り端末装置の増設等に対し容易に対応することができる
また一般に従来の検針データ送出方式は、例えば電力量
計の指示値がIKWに達する毎に検針データを送出する
ようにしたものであり、このような方式では使用を停止
している需要家や電力消費量の極めて少ない需要家で(
ま検針データの送出周期が非常に長いものとなるため、
中継装置から中実装置へ送られる検針データは著しく古
いものとなって好ましくない。
したがって、端末装置側では中継装置に記憶される検針
データが古くならないように、適当な周期で強制的に検
針データを送ってやる必要がある。
ところがその際、検針データの送出周期を各端末間で同
一とすると、複数の端末で検針データの送出タイミング
が偶然同一になった場合に、これらの各端末は永久的に
同一タイミングで検針データを送ることになり、検針デ
ータを収集できないことになる。
これは、端末数が多い場合に特に問題となる。
したがって、本発明のように、検針データの送出周期お
よび送出位置を端末相互間でランダムに設定することは
、全ての端末からもれなく確実に、しかも常に新しいデ
ータを収集する上で、極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータを収集するシステムの概略的なブロック
構成図、第2図は第1図のタイムチャート図、第3図は
本発明方式を適用した装置のブ爾ツク構成図、第4図は
第3図の起動信号発生回路の構成図、第5図は同回路の
シフトレジスタの出力符号変移図、第6図は第3図に示
す装置のタイムチャート図である。 1・・・・・・高圧配電線、2・・・・・・変圧器、3
・・・・・・低圧配電線、4・・・・・・端末装置、5
・・・・・・中継装置、6・・・・・・通信線、7・・
・・・・中実装置、POW・・・・・・電源回路、MO
D・・・・・・変調回路、CPL・・・・・・低圧配電
線と通信線を高周波的に結合する回路、R8T・・・・
・・リセット回路、PNC・・・・・・帰還形シフトレ
ジスタおよび符号選択回路を含む起動信号発生回路、T
IM・・・・・・タイミング回路、RCN・・・・・・
スキャニングパルス発生用のリングカウンタ、ADH・
・・・・・第1の符号化回路、ENC・・・・・・第2
の符号化回路、WHM・・・・・・電力量計、R1−R
6・・・・・・シフトレジスタ、S1〜S6・・・・・
・スイッチ回路、N1〜N6・・・・・・インバータ回
路、AND・・・・・・アンド回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の端末装置と、これらの端末装置に低圧配電線
    を介して接続された中継装置と、この中継装置に通信線
    を介して接続された外部装置とからなり、上記中継装置
    は、上記低圧配電線に接続され各端末装置から送られた
    検針データを受信し復調する復調回路およびその復調信
    号を復号する復号回路からなるデータ受信回路部と、そ
    の復号データが正常であるか否かを判定して正常でない
    検針データを棄却し、正常な復号データのみを順番に記
    憶する記憶回路と、上記通信線に接続され呼出信号を受
    信し復号化する呼出信号受信回路部と、この復号化呼出
    信号を自己の番号情報と照合する照合回路と、この照合
    回路の一致信号に応動して上記記憶回路から検針データ
    を読出して通信線へ送出する送信回路部とから構成し、
    かつ外部装置は、一定周期で呼出信号を発生してこの呼
    出信号を通信線に送出する呼出信号発生回路と、上記通
    信線に接続され中継装置からの検針データを受信して記
    憶回路に記憶する受信回路部とから構成したシステムに
    おいて、前記各端末装置は、前記低圧配電線から入力し
    た商用周波に同期しかつ各端末装置相互に周波数の異な
    るクロック信号を発生するクロック信号発生回路と、そ
    れぞれクロック入力端子を有する複数のフリップフロッ
    プを相互に直列接続しこれらのフリップフロップのうち
    任意の複数のフリップフ・ロッゾの出力を排他的論理和
    回路を介して第1段目のノリツブフロップに帰還入力し
    たものからなり各フリップフロップのクロック入力端子
    に前記クロック信号発生回路の出力端子を接続しそのク
    ロック信号によりシフト動作を行ない各フリップフロッ
    プの出力を擬似ランダムパルス列として並列出力する帰
    環形シフトレジスタと、前記帰環形シフトレジスタの擬
    似ランダムパルス列出力端子に共通端子がそれぞれ接続
    されこの共通端子に対し第1および第2の各切換出力端
    子を択一的に切換接続する切換接片を有し、複数の端末
    装置相互間で相互に切換状態が異なる複数のスイッチ回
    路、上記冬毛1の切換出力端子に入力端子が接続され上
    記各スイッチ回路を介して供給された擬似ランダムパル
    ス列を論理反転する複数のインバータ回路、前記各スイ
    ッチ回路の第2の切換接続端子に入力端がそれぞれ接続
    され各スイッチ回路を介して供給された擬似ランダムパ
    ルス列をそのまま通過させる複数の通過回路、これらの
    通過回路の出力端子および前記インバー夕回路の出力端
    子をそれぞれ入力端子に接続しその出力を起動信号とし
    て出力するアンド回路からなる符号選択回路と、上記ア
    ンド回路の出力端子にゲート制御端子が接続され上記起
    動信号により開底して前記のクロック信号発生回路の出
    力端子に接続された入力端子からのクロック信号を通過
    させるゲート回路およびこのゲート回路の出力端子に接
    続されこのゲート回路を通過したクロック信号をカウン
    トするカウンタを有してタイミング信号を生成するタイ
    ミング信号発生回路と、上記タイミング信号に同期して
    スキャニングパルスを発生するスキャニングパルス発生
    回路と、このスキャニングパルス発生回路からの対応す
    るスキャニングパルスに応動して自己の端末装置のアド
    レスを符号化しこの符号化アドレスデータを出力する第
    1の符号化回路と、前記スキャニングパルス発生回路か
    らの対応するスキャニングパルスに応動して検針装置か
    ら入力された検針データを符号化する第2の符号化回路
    と、これら第1および第2の符号化回路の出力端子に入
    力端子が接続されその符号化アドレスデータおよび符号
    化検針データをそれぞれ変調する変調回路およびこの変
    調回路に接続され変調された検針データを前記低圧配電
    線へ送出する結合回路からなる送信回路とを具備し、こ
    れにより複数の装置相互間で前記各スイッチ回路の切換
    状態および前記クロック信号の周波数を相互に異ならせ
    ることによりそれぞれ発生位置および周期の異なる検出
    データを発生し伝送するようにしたことを特徴とするラ
    ンダムデータ発生方式。
JP11280574A 1974-10-02 1974-10-02 ランダムデ−タハツセイホウシキ Expired JPS5852273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11280574A JPS5852273B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ランダムデ−タハツセイホウシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11280574A JPS5852273B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ランダムデ−タハツセイホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5140154A JPS5140154A (ja) 1976-04-03
JPS5852273B2 true JPS5852273B2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=14595958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11280574A Expired JPS5852273B2 (ja) 1974-10-02 1974-10-02 ランダムデ−タハツセイホウシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852273B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE391180T1 (de) 1996-09-19 2008-04-15 Dsm Ip Assets Bv Alkohol-aldehyd-dehydrogenasen
US6730503B1 (en) 1996-09-19 2004-05-04 Roche Vitamins Inc. Alcohol/aldehyde dehydrogenase
US5834231A (en) * 1996-10-24 1998-11-10 Archer Daniels Midland Co. Bacterial strains and use thereof in fermentation process for 2-keto-L-gulonic acid production
BR9913563A (pt) 1998-09-11 2001-05-22 Archer Daniels Midland Co Cepas bacterianas para produção de ácido 2-ceto-l-gulÈnico

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5140154A (ja) 1976-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1314338C (en) Remote meter reading method and apparatus
US4130874A (en) Load management terminal having plural selectable address formats for a power line communication system
US3842206A (en) Transponder for meter reading telemetering system
US4455453A (en) Apparatus and method for remote sensor monitoring, metering and control
US4463354A (en) Apparatus for communicating utility usage related information from a utility usage location to a portable utility usage registering device
US4241237A (en) Apparatus and method for remote sensor monitoring, metering and control
US3445814A (en) System for interrogating remote stations via power lines of an electrical distribution network
JPH0642279B2 (ja) 自動/遠隔rf計器読み取り方法及び装置
CN1997900A (zh) 用于检测任意未知相电压相对于参考相电压的相配线的方法和装置
US5161182A (en) Remote meter reading method and apparatus
US3899774A (en) Interrogation of remote stations
JPS5852273B2 (ja) ランダムデ−タハツセイホウシキ
JPS6013623B2 (ja) デ−タ伝送方式
US3992587A (en) Remote data line monitor
US3492649A (en) Remote meter reading device having binary coding of meter reading
KR100266691B1 (ko) 홀드/리셋 모드 선택 카운터 및 그 실행방법
GB1222493A (en) Data transmission system
US3631395A (en) Data communication and verification system
US4162484A (en) Data collection system
JPS5831631B2 (ja) ランダムデ−タハツセイホウシキ
JPH0259518B2 (ja)
KR910007399B1 (ko) 원격 검침용 데이타 전송장치
US3722107A (en) Circuit arrangement for code checking and code transforming
SU1270892A2 (ru) Многоразр дный счетчик
CA1063270A (en) Remote data line monitor