JPS5850583Y2 - スイツチと抵抗体との組立て構造 - Google Patents

スイツチと抵抗体との組立て構造

Info

Publication number
JPS5850583Y2
JPS5850583Y2 JP10571079U JP10571079U JPS5850583Y2 JP S5850583 Y2 JPS5850583 Y2 JP S5850583Y2 JP 10571079 U JP10571079 U JP 10571079U JP 10571079 U JP10571079 U JP 10571079U JP S5850583 Y2 JPS5850583 Y2 JP S5850583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
lead wire
switch
terminal
assembly structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10571079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622745U (ja
Inventor
穣 青山
和之 田村
Original Assignee
ジエコ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエコ−株式会社 filed Critical ジエコ−株式会社
Priority to JP10571079U priority Critical patent/JPS5850583Y2/ja
Publication of JPS5622745U publication Critical patent/JPS5622745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850583Y2 publication Critical patent/JPS5850583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてレベルスイッチに使用する処のリード
スイッチと抵抗体とをベークライト製の端子板にコンパ
クトに取り付けたスイッチと抵抗体との組立て構造に関
するものである。
従来に於いてレベルスイッチとして、リードスイッチと
抵抗体とを直列に続する場合、外部に露出しているコー
ドの途中に抵抗体を外付けとして挿入しビニールパイプ
等でカバーしているが耐水性に問題があり又抵抗体を固
定することが出来ずコードと共に曲がってしまい作業性
が悪いと共に全体の長さが長くなってしまうという欠点
があった。
本考案はこれらの点に鑑みなされたもので以下に図示の
実施例に基きその内容について説明する。
1はベークライト製の端子板で適宜個所に抵抗体2を貫
通位置すべく貫通孔3を穿っである。
4及び5は端子板1に設けた鳩目端子部、6及び7は抵
抗体2のリード線でリードスイッチ8のリード線9に前
記リード線6を捲きつけ10 Lで半田付けすると共に
リード線7を折曲して鳩目端子部5に半田付けしである
11はリードスイッチ8のリード線で鳩目端子部4に半
田付けして固定しである。
12及び13はリード線でリード線12は鳩目端子部5
に接続し、リード線13は鳩目端子部4に接続しである
14はケースである。而して、リードスイッチ8と抵抗
体2とを端子板1に組立てる際は抵抗体2を端子板1に
穿った貫通孔3内に貫通位置せしめリード線6をリード
スイッチ8のリード線9に接続し、リード線7を折曲し
て鳩目端子部5に接続すればよい。
このようにして組み立てた端子板1をケース14内に水
密的に収納しレベルスイッチとして使用するものである
本考案は成上の如き構成を有するものであり、特に端子
板に穿った貫通孔内に抵抗体を貫通位置せしめであるの
で端子板の両側を有効に使用でき物品全体をコンパクト
にすることが出来、更に抵抗体を貫通孔内に保持するこ
とによりリード線等の接続作業の能率を向上することが
できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は同じく要部の斜視図
、第3図は本考案の実際の使用例の断面図でレベルスイ
ッチとして使用した場合を示しである。 1・・・・・・端子板、2・・・・・・抵抗体、3・・
・・・・貫通孔、8・・・・・・リードスイッチ、4,
5・・・・・・鳩目端子部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子板1に貫通孔3を穿つと共にリード線6及び7を有
    する抵抗体2を該貫通孔3内に貫通位置せしめる一方、
    リード線9及び11を有するリードスイッチ8を端子板
    1上に位置せしめ前記リード線6をリード線9に接続固
    定する他方リード線7を鳩目端子5に接続固定しリード
    線11を鳩目端子4に接続固定してなるスイッチと抵抗
    体との組立て構造。
JP10571079U 1979-07-31 1979-07-31 スイツチと抵抗体との組立て構造 Expired JPS5850583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10571079U JPS5850583Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 スイツチと抵抗体との組立て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10571079U JPS5850583Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 スイツチと抵抗体との組立て構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622745U JPS5622745U (ja) 1981-02-28
JPS5850583Y2 true JPS5850583Y2 (ja) 1983-11-17

Family

ID=29338366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10571079U Expired JPS5850583Y2 (ja) 1979-07-31 1979-07-31 スイツチと抵抗体との組立て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850583Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622745U (ja) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850583Y2 (ja) スイツチと抵抗体との組立て構造
JPS623900Y2 (ja)
JPS6149984U (ja)
JPH0227639U (ja)
JPH0330401U (ja)
JPS62128668U (ja)
JPS62190371U (ja)
JPS5985584U (ja) ハイテンシヨンコ−ド接続金具
JPH02110183U (ja)
JPS62118358U (ja)
JPS6232502U (ja)
JPS63174491U (ja)
JPS61151371U (ja)
JPS61102058U (ja)
JPS6419293U (ja)
JPS62176972U (ja)
JPS61116074U (ja)
JPS636685U (ja)
JPH0443356U (ja)
JPS6399765U (ja)
JPS6269172U (ja)
JPH02154U (ja)
JPS6136970U (ja) 端子装置
JPS62142171U (ja)
JPS63191622U (ja)