JPS58502185A - 液体注入などのためのモ−タ駆動閉塞コントロ−ラ− - Google Patents

液体注入などのためのモ−タ駆動閉塞コントロ−ラ−

Info

Publication number
JPS58502185A
JPS58502185A JP83500199A JP50019983A JPS58502185A JP S58502185 A JPS58502185 A JP S58502185A JP 83500199 A JP83500199 A JP 83500199A JP 50019983 A JP50019983 A JP 50019983A JP S58502185 A JPS58502185 A JP S58502185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
obturator
conduit
ring
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83500199A
Other languages
English (en)
Inventor
ラマドリツド・ルネ
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPS58502185A publication Critical patent/JPS58502185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16886Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body for measuring fluid flow rate, i.e. flowmeters
    • A61M5/1689Drip counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • A61M39/281Automatic tube cut-off devices, e.g. squeezing tube on detection of air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液体注入などのためのモータ駆動閉塞コントローラー孜血分夏 本出願は、典型的には液体の少量をチューブを通って正確に送る改良に関する。
本発明は特に病院などにおいて患者へ非経口液を投与するのに使用することを意 図するが、しかしそれは化学的もしくは生物学的リアクター、工業的プロセスな どへ所望期間にわたって任意の液体を正確な量で簡単に計量するためにも使用す ることができる。
非経口液の投与は病院において普通の実施であり、そして多数の異なるタイプの 設備の多数がそのような投与を提供する目的のために販売されているが、多くの 場合医学的状況は数日もしくは数週間続く期間にわたって連続的滴下ベースで投 薬の正確に制御された量の投与を必要とする。例えばがん化学療法剤はこのよう な態様で投与し得る。
これらの薬剤および多数の他の投薬にとって、それらは勿論有効である十分な量 で投与されなければならないし、そしてしばしば均一な連続的な低容積投与量が 必要である。同時に流量の事故的な増加はある種の投薬の場合には生命を脅かす ことがあり、そのため完全に避けなければならない。
慣用の重力で作動する非経口液器具は、流れ制御クランプがそれを加圧する区域 におけるプラスチックチューブのコールドフローによって流量の意図しない増加 の対象であり、そしてそのためある種の臨界的投与量の投薬の投与には不適当と なり得る。それはまた他の要因により発生し得る流量の増加を補償することが不 可能である。
先丘技五■脱凱 先行技術において、改良された流れ精度を目的に沿って提供する電子装置の大き な取り揃えを通って非経口液の流れを制御するための種々のシステムを示唆する 多数の特許が存在する。そのような先行技術の典型的な例として、溶液の液滴が つくられ、投与セットの慣用の滴下室を通って落下し、そしてキャパシタンスな どの変動を感知することによって光度計原理で作動し得る液滴検出器によってそ れらが落下するときに検出される。流れ導管内に流れ制御クランプバルブまたは 他の閉塞器具が設けられ、そして滴下速度が所望のパラメータ内に入るように、 滴下室内の滴下速度を感知しそしてバルブを適切に制御するための典型的な電子 的フィードバック手段によって制御される。
このタイプのシステムはパワー故障の場合に著しい不利を示すことがあり得る。
そのような場合、流れ制御クランプバルブまたは他の閉塞器具はその最後のセツ ティングに固定され続け、そのため最後の瞬間の装置のセツティングがどうであ ろうとその値で液が流れ続ける。このセツティングは長時間運転には過剰であり 得る。何故ならば、平均的流れ制御システムのクランプまたはバルブセツティン グは、全体としての所望の流量を得るように瞬間毎にもっと開いた位置と少しし か開かない位置との間を振動しようとするからである。もしクランプまたはバル ブが瞬間的に比較的間いた位置にある時にパワー故障が発生すれば、患者は看護 婦がこの状況を直す機会を持つ以前に投薬の重大な過大投与を受けることができ る。
他の不利益の一つとして、先行技術の多数の商品において、ポンプが溶液をセン トを通って推進するために使用される。これはそれ自身の危険の階級を有し、そ して非経口液源が空になった場合患者への空気の注入を防止する保安システムの 存在を必要とする。そのような保安システムは勿論破壊および故障の対象であり 、そしてその結果は潜在的に致命的である。
本発明によれば、安全および簡単さの利益のため好ましくは重力で作動されるシ ステムを通って、患者へ正確に計量された量の非経口液を供給し得るシステムが 開示される。本発明のシステムはフェイルセーフであり、そのためパワー故障の 場合システムは遮断できる。またそれは運転の信頼性およびコスト有効性の改善 を発揮する。
本分皿勿園余 本発明において、溶液をその源から患者へ送るため一端において非経口液源へ接 続するために適した導管を備える溶液投与システムが提供される。滴下室が導管 によって支持され、そして滴下室を落下する液滴を検出するための液滴検出手段 が設けられる。
導管をそれを通る流れを閉塞するように圧縮するための第1の位置と、そして導 管を通る流れを許容する第2の位置の間を運動し得る閉塞具を含む流れ制御手段 も設けられる。流れ制御手段を制御するためのフィードハック手段が設けられ、 液滴検出手段によって感知された滴下室を落下する液の滴下量をあらかじめ定め た滴下量に対応イさせる。
本発明によれば、該フィードハック手段はその少なくとも一方の周辺に歯を備え た回転リングを含む。歯車手段が一該一方の周縁上の歯のまわりを回転可能であ り、該歯車手段によって支持されたアーム部材を回転させる。該アーム手段は閉 塞具へ接続され、歯車手段が第1および第2の回転位置間を回転させられる時閉 塞臭を開および閉位置の間で運動させる。
論理手段と、該論理手段によって制御されるモータ手段とが設けられる。論理手 段は液滴検出手段に応答し、モータ手段によって歯車手段を第1および第2の位 置間を回転させ、滴下室を落下する液の滴下量を制御する。
該リングの回転を平常防止するための保持手段が設けられる。閉塞具がモータ手 段から脱係合され、そしてリングが自由回転し得る間モータ手段の対応する作用 なしに運動し得るように、あらかじめ定めた状況においてリングのその保持から 該保持手段を脱係合するための手段も設けられる。システムはリングの回転を再 度防止するように、保持手段の作動によって再接続することができる。
本発明は溶液投与システムに関して記載されるが、それは好ましくはステッパモ ータによって制御される閉塞具もしくは単なる可動アームの正確な制御が望まれ るどんな場合においても、所望の他のハルピングシステムに使用することができ 、その場合モータとアームとの作動的接続は前記のリングが回転することを許容 することによって省くことができる。
典型的には回転し得るリングはその内周縁および外周縁に歯を備え、歯車手段は リングの周縁の一方、典型的には内周縁のまわりを回転可能である。保持手段は その時リングの他方の周縁上の歯の間に突出し、リングの回転を平常防止するこ とができ、そしてあらかじめ定めた状況の発生に際して引込むことができる。例 えば、保持手段はソレノイドの作用によってそのリング保持関係に駆動されるこ とができる。パワー故障の場合、ソレノイドは保持手段をリングとの係合に強制 するその正常な作動を停止しているであろうから、スプリングが保持手段をその リングとの保持関係から引込め、リングの自由回転を許容する。
典型的には、閉塞具はそれを閉鎖位置へ向かつて付勢するスプリングへ接続され る。従って、閉塞具は保持手段が例えばリングの自由回転を許容するようにリン グの一方の周縁の歯の間から引込むことにより不作動化された時、瞬間的に閉じ る。このようにパワー故障の場合システムはフェイルセーフ態様で遮断されるこ とができる。
歯車手段は、前述のアーム部材を備えるプラントホーム部材によって支持された 複数の遊星歯車を含むことができる。遊星歯車と係合する中央太陽歯車が設けら れ、そしてシャフトがモータ手段によって回転されるように中央歯車から延びる ことができる。
アーム部材は、やはり回動自在に取り付けられた閉塞具を回転するように位置す る複数の回動自在に接続されたリングを含むことができる。
世−面91泗− 図面を参照すると、第1図は本発明の装置の一部概略図である。
第2図は本発明の装置の一部、特に閉塞具の部品を除去した部分斜視図である。
第3図は本発明の液滴センサーの縦断面図である。
第4図は本発明に使用される電子システムのブロック図である。
第5図は本発明の装置のフロントパネルの斜視図である。
称定l述側勿五皿 第1図および第2図を参照すると、可撓性のつぶれ得るチューブ14と、慣用構 造の滴下室12を有する慣用のプラスチック非経口液セント10を提供すること ができる。チューブ14は慣用的に非経口液源への接続に適した上端部16を持 つことができ、その下端部17は、患者の静脈系への侵入のための静脈内針を受 けるためのルーア接続を支持し得る。その代わりにニチューブ14は、例えば米 国特許第4,105.029号の開示に従って患者と連通し得る付加した非経口 液セント中のY部位と連通ずるのに適応させることができる。
このようにチューブ14の上端は重大な投薬源と連通ずることができるが、それ が接続する付加したセットはチューブ14を通る流れが停止もしくは中断した場 合静脈を開き続ける割合で患者へ投与される生理食塩水の源へ接続することがで きる。
液滴検出器15は滴下室12に隣接して設けられ、室を液滴19が通過するとき それを検出する。液滴検出器15は液滴検出器のための多数の開示された構造の どれでもよく、そして光学的検出器タイプとすることができるが、他のタイプの 液滴検出器、例えばキャパシタンス原理を利用する液滴検出器も使用することが できる。
液滴検出器15が液滴を検出する時、信号がやはり慣用構造とすることができる フィードハ、りおよび制御回路20ヘライン18を通って送られる。液滴検出器 15から受信された信号の速度が計時され、回路20中の参照標準速度と比較さ れ、検出された滴下速度が使用者によってセットし得る所望の参照滴下速度より も大であるか、小であるか、それとも等しいかを決定する。
閉塞システムとして、ピボット24のまわりに回動自在に取り付けられた棒であ り、そしてクランプ部材22の回転位置に応して可変程度にチューブ14をプレ ート28へ押しつけるように位置する加圧部材26を備えるクランプバルブ部材 22を含んでいる流れ制御手段が設けられる。加圧部材26.28はその代わり にチューブ14がその間に延びる金属棒でもよい。
クランプ部材22はピボット24のまわりでチューブ14を圧迫し、それを通る 流れを阻止する実線で示した第1の回転位置と、そしてチューブ14を通る流れ を許容する一部点線で示した第2の回転位置との間を運動することができる。
クランプ部材22はピボット24とそしてスプリング32とによってシステムの フレーム30へ固着され、スプリング32はチューブ14がその場合部材26と 28との間の区域で絞って閉じられるその第1の流れ阻止位置へクランプ部材2 2を付勢するように設けられる。
フィードバック手段は、液滴検出器15で検出された滴下速度に応答する態様に おいてクランプ部材の位置を制御するように設けられる。
フィードバック手段は、クランプ36を経てステッパモータ34の運転を制御す る前記制御回路20を含む。ステッパモータ34は、図示するようなウオーム歯 車、平歯車などでよい歯車40で終わっているシャフト38を作動する。歯車4 0はシャフト44上に支持された歯車42と連通し、該シャフト44は太陽歯車 46を備える。
シャフト44は図示した特定具体例においては一般に三角形であることが示され ている任意の所望形状のプレートであるプラントホーム部材48によって支持さ れ、回転し得る遊星歯車50が各頂点においてブラットホーム部材48上に支持 され、そして太陽歯車46に係合している。プラットホーム部材48はまた、ピ ボット56において第2のアーム部材54へ回転自在に連結された第1のアーム 部材52を不動に支持する。第2のアーム部材54はピボット58においてクラ ンプ部材22へ回動自在に連結され、そのためプラットホーム部材48が回転す る時、その回転運動はアーム部材52゜54を経てクランプ部材22の回動運動 に伝達され、クランプ部材22がチューブ14を通る流れの制御のためその第1 および第2の位置間を回転することを許容する。
第1および第2のアーム部材52.54の相対的長さおよび角度関係は所望によ り変更し得る。例えば、アーム部材52.54は、図示した特定の関係の代わり に相互に対して約90°の角度を占めることができる。
遊星歯車50がリング62の内側周縁60」二の歯列と係合関係にあり、該リン グ62は遊星歯車50上に支持され、そしてそれらのまわりを回転することがで きる。しかしながら、リング62は、図示したようにリング62の外周縁の歯の 間に嵌合するようにつり合った保持フィンガー66を有する保持部材64の作用 によって平常は非回転位置に保持されている。
保持部材64はピボット70上に回転し得るように装着されており、外側周縁6 8の歯との係合関係から外れるように回転し、従ってリング62の自由回転を許 容するようにスプリング72によって付勢されている。しかしながら、ソレノイ ド74が作動される時、保持部材64が反時計関係に回転し、保持フィンガー6 6がリング62の外周縁68の歯2枚の間に嵌合する態様において、ソレノイド 74が保持部材64の鉄心76と作動関係に位置する。このようにソレノイド7 4が作動されている限り、リング62は回転できな鉄心76は鉄心76のスロッ ト79中に嵌合するピボット77において保持部材64上に回動自在に取り付け られる。スプリング81は鉄心76の保持部材64に対する少量の軸方向運動を 許容し、そのためソレノイド74は、もし保持フィンガー66がリング62の外 周縁68の歯の上に直接溝たっても作動できる。フィンガー66はリングをその 時からソレノイドが不作動化されるまで保持するため、リング62が有意な程度 回転するや否や前記歯車の歯の中間に駆動するように付勢されている。
その代わりに、リング62のだめの保持手段は単なるブレーキハンドシステムと 、前述したものと均等の効果を与えるため、リングの外周縁のまわりでそれによ りリング62をグリップし、もしくは開放させるソレノイドとすることができる 。
保持手段64および関係する部品は、インディアナ州プリンストンのバースト、 マニュファクチャリング、コーポレイションによって販売されているクラッチシ ステムによって提供することができる。
この特定のシステムにおいては、ソレノイドの励起はソレノイド電機子をソレノ イドに向かって引張り、部材64に機能的に類似するつめをリング62と係合さ せる。スプリングはソレノイドの不活性化に際してつめの脱離を生じさせる。
加圧部材26をチューブ10から脱離させる効果を有し得る、装置のドアもしく はハツチがアクセスのため開かれた場合、チューブ14を通る制御されない流れ を防止することにより、本発明の装置の安全な運転のための第2の閉塞部材80 が設けられる。ドアもしくはヒンジの開放、の場合、可動アーム83上に支持さ れた加圧部材82はチューブ14を通る流れを閉鎖するように動(ことができ、 ドアもしくはハツチが開かれた場合チューブ14の積極的な閉鎖をこの装置に持 たす。
第2図に示すように、閉塞部材82を備える作動アーム83は、ピボット84の まわりの回動関係において図示しないハウジングもしくはフレームへ取り付けら れ、チューブ14を通る流れを閉塞するため反時計方向へ運動し得るように緊張 スプリング86によって付勢されている。回動自在に取り付けられたアーム88 は、一端においてピボット84の上部のピボット90において作動アーム83へ 取り付けられる。アーム88はその他端のピボット92において回転可能に取り 付けられた作動部材94へ取り付けられる。部材94はまたピボット92のまわ りで回動自在にハウジングもしくはフレーム部材へ取り付けられる。鎖錠アーム 93は、ピボット100においてハウジングもしくはフレーム部材へ回動自在に 取り付けられた回転部材102へ、ピボット100により回動自在に取り付けら れる。アーム98は図示のように緊張スプリング106によってポスト104に 対して付勢されており、他方部材102は緊張スプリング108によって反時計 方向に回転するように付勢されている。
アーム部材94はその外端においてピボット96上に取り付けられ・た部材94 に設けられたノツチ100中に突入する。回転カム部材112は、装置の回転ア クセスドア111 (第5図)が開閉することによってドア1−11によりビポ ノl−114のまわりを回転し、そのためアクセスドア111が開かれるときフ ィンガ一部材116が下方のひじ118に衝突するように作動し得る。
プレート102はこのようにフィンガ一部材116が回転運動で反時計方向に下 方のひじ118を変位される方向へ通過する時に動かされ、鎖錠アーム86をノ ツチ110との係合から離脱するように動かす。これはスプリング86により作 動部材94を時計方向へ回動させ、アーム88を左方へ動かし、そして閉塞部材 82を支持するアーム83は閉鎖位置へ動かされる。
このようにアクセスドア111の開放は装置の遮断を発生させ、チューブ14を 通過する流れを防止する。
アクセスドア11.1がさらに開かれ続けるとき、フィンガ一部材116は反時 計方向にひじ118との係合から外れるように動き、そのためプレート102は スプリング106によって強制されてその元の位置へ戻る。しかしながら作動部 材94は第2図に示したその位置に関して時計方向へ進んだ回転位置にとどまり 、そのためアーム98はノツチ110と係合できなくて、スプリング106によ り作動部材94に対して付勢されている。
アクセスドアが開かれる時、チューブ14およびそれぞれのクランプ部材または 閉塞具82.26は露出される。チューブ14はスロット113を通って出し入 れできる。アーム83および22はチューブを除去し、所望の新しいチューブを 装着するため手動で持ち上げることができる。
閉塞具82が持ち上げられる時、前記と反対の運動が行われ、その場合アーム8 3は時計方向に回転し、そしてアーム88は右方へ後退される。作動部材94は その場合反時計方向に回転する。
またドア111が開かれるとき、ソレノイド74が不活性化され、保持フィンガ ー66をリング62の外周縁68の歯車との保持関係から引き込ませ、る。この ようにドア111が開かれる時、アーム22および閉塞具26は、チューブ14 の除去もしくは取り替えのためスプリング32の付勢力に抗して指で自由に後退 させることができる。しかしながらドア111が再度閉じられる時、そしてソレ ノイド74が再活性化される時、アーム22および閉塞具26は制御装置によっ て指示された位置に再度ロックされる。
新たにチューブ14を装着し、ドア111を閉めることができ、それはカム部材 112を時計方向へ回転させ、フィンガ一部材116が再度下方ひし118との 係合へ通過し、プレート102を反時計方向へ動かす。しかしながら第2図から 、プレート102の反時計方向運動はアーム9Bの位置に影響しないことがわか る。こればプレート102はアーム98の対応する運動なしにある角度反時計方 向へ回転できるからである。
フィンガー116が再度ひじ118との係合の外へ十分な時計方向距離通過した 後、回転部材102はスプリング108によって引っ張られて第2図に示すその 位置へパチンと戻り、そしてドア111が閉まる。
装置はその時、ピボットシャフト96に支持されたフロントパネル上のレバー1 15を操作し、作動部材94を反時計方向に回転させ、アーム98がノツチ11 0と再度係合に係止することを許容し、そのため閉塞具82がチューブ14を閉 鎖しないように開路することができる。その後ドア111を開くときはいつでも 、前記のプロセスは鎖錠アーム98を回転部材102の部材104による係合か ら再度押し出し、閉塞具82をチューブ14との閉塞関係に係止させる。このよ うに本発明の装置はドア111が開かれるとき瞬間的にそしてすぐ遮断されるが 、しかし新しいチューブ14の装着のためレバー115によって容易に再開され る。これは安全であるが便利な装置の運転を提供する。
この装置のフロントパネルはまた、液滴流量、電池の状態、所望の警報などを指 示するため、所望の種々の指示器117を含むことができる。
液滴検出器15のための特定の設計が第3図に示されている。液滴検出器15は ハウジング120を有し、該ハウジングは、例えばレンズ123により光ビーム を受光装置124.典型的には光起電ダイオードなどへ投射するのに通したライ トのようなライト122を支持する。光源122のためのパワーを提供し、そし て光が感知されたかどうかまたは滴下室12を落下する液滴19によって提供さ れるタイプの光パターンの変化が感知されたかどうかを指示する信号を受光装置 124から接続するためのリード線126,128が設けられる。そのような場 合、光源122からの光ビームから受光装置124への光ビームが衝突し、受光 装置124によって感知された光の特性を変化させ、そして対応する信号がライ ン128上に出現し、そして第4図に示す電子回路へ印加される。
検出器15は、滴下室12に対して緩和に押しつけるように、閉位置へ向かって スプリング132によって付勢されたスプリング付勢ハウジング部材130によ って滴下室12のまわりに保持される。
スライドするハウジング130の側壁中V字形カット136は、滴下室12を光 源122に関して望ましい位置に保持する。滴下室12を、挿入するためスライ ドするハウジング130をあけることを許容し、その後滴下室12が適正位置に しっかりと保持されるようにスライドするハーウジング130を付勢しているス プリング部材132が閉位置に向かって戻ることを許容する耳もしくは突起13 8が設けられる。光源122および受光装置124は内側ハウジング140上に 取り付けられ、そのため相互に関してあらかじめ定めた固定間隔およびアライン メントをもって永久的に位置し、そのためこれら二つの部材は使用毎に再整列し たり、またはもしそれらが相互に関して可動であったならば必要とする態様でほ かに較正する必要がない。
このように液滴検出器15は異なるサイズの滴下室を収容することが可能であり 、そして液体流送セントの任意の品種の液滴を検出するために使用することがで きる。
第4図を参照すると、本発明に使用するための電子装置および代表的な制御回路 20の種々の機能のプロ、タダイアグラムが開示されている。マイクロプロセッ サ−142が回路2oの種々の機能を支配する。例示として、そのようなマイク ロプロセンサーの一つはインテル8039マイクロプロセッサ−である。マイク ロプロセッサ−142は、マイクロプロセッサ−に流量の連続的モニタリングの ため流れ状態を定期的に(典型的には数分の1秒で測定)評価させるドッグウォ ッチタイマ144と接続する。ドッグウォッチタイマ144およびマイクロプロ センサー142は、この例では第1図のソレノイド74に相当するクラッチドラ イバー74と接続する。
クラッチドライトハーフ4は、この例ではっめ64および歯を設けたリング歯車 62に相当するモータクラッチ62.64を加圧部材26の制御および急速開放 のため以前記載した態様で支配する。流れテスト回路150はLED電流変調器 152と連通し、該変調器はLEDまたは液滴センサー放出光源122がセンサ ー124へ集中する光ビームを提供するように活性化する。センサー124はビ ームを通って落下する液滴19によって変調された光ビームを受光し、ケーブル 18内のライン128を通って回路2oへ信号を送り返す。制御回路2oはさら に電流/電圧変換器フィルター154、ピーク検出器二重利得弁別器156、限 界接続検出器158、およびマイクロプロセッサ−142と再度接続する液滴幅 標準化回路160を含む。流れ液滴弁別器162も回路160がら信号を受信し 、そしてマイクロプロセッサ−142と接続する。
電源164は電池168へ電気的に接続された充電機166と連通して設けられ 、該電池は、そこから全体のシステムが活性化できるマイクロプロセッサ−へ、 充電センサー170および電池低指示器172のような電池保守回路を経て、パ ワー故障の場合緊急パワー源のために設けられる。モータ34は、マイクロプロ セッサ−142によって電気的に制御されるモータ駆動急速始動システム174 を介してそのパワーを受ける。
他の図示した特徴は、パワーオン/オフスイッチ178、電池臨界指示器180 を含む、示したようなフロントパネルスイッチ176と、そしてマイクロプロセ ソ−IJ−−142への入力とじて設定し得る所望の流体送り流量を含む。
誤作動期間を指示するため、マイクロプロセンサー142およびトンクウォッチ タイマ144と接続する警報システムを設けることができる。スイッチ184は 、加圧部材26を作動し、そして加圧部材82を不作動化するドアまたはハツチ の閉鎖の可視的ディスプレーによ6指示するために設けられる。モータ限界およ びチューブなしスイッチ186と、看護婦呼出しジャック188が設けられる。
従って装置の作動は以下のように進行する。
液滴検出器15は滴下室12を落下する液滴19を検出する。個々の液滴に対応 する信号がライン18を経て回路2oへ送られ、そこで滴下量が典型的には使用 者による慣用のコントロールの操作により回路中へセントし得るあらかじめ定め た所望の滴下量と比較される。発生する信号は、感知した滴下量が最適でない場 合ライン36を経てステッパモータ34へ送られ、ステッパモータ34によりシ ャフト38を時計または反時計方向に回転し、滴下量を増加または減少する。こ れは一方で歯車42および46を介し、プラントボーム部材48を遊星歯車5o と共に回転させる。従って、アーム52.54はクランプ部材22をもってクラ ンピングバー26.28間のチューブ14のオリフィスを開(が、または閉じさ せる。このように精密な、瞬間毎の自動制御がチューブ14を通る投与の最高の 精度のための流量に提供される。
これら作動をすべてを通じ、ソレノイド74は活性化され、リング62の外周縁 68の歯車との保持関係に保持フィンガー66を保持し、ソレノイド74はシス テムのオン/オフスイッチへ接続されているから、それはシステムがオンである 間常時活性化されている。
パワーもしくは電池故障の場合、ソレノイドは不活性化される。
そのときスプリング72は保持部材64およびフィンガーをリング62との係合 外へ回転する。これはスプリング32がクランプ部材22を完全に閉鎖すること を許容し、そのためチューブ14を通る流れが停止され、そしてリング62は自 由に回転できるからアーム52.54は自由に回転できる。これは遊星歯車5o が、太陽歯車がステッパモータ34へ連結されたままであり、そのためモータ3 4が作動しない時は回転できないにもかかわらず、太陽歯車46のまわりを自由 に回転するリングと共に回転することを許容する。
装置の再活性化に際し、ソレノイド74は保持部材64を進め、そのためフィン ガー66は外周縁68の2枚の歯の中間に前進しくもし望むならばこの前進を容 易にするため歯は外側へ先細とすることができる)、リング60を装置の作動の ための非回転位置に保持する。装置はリング62の任意の回転位置において作動 し、そして該リング62は装置の遮断時クランプ弁22の閉鎖を許容するように 回転できることが見られる。
フィンガー66がソレノイドにより外周縁68上の歯に直接当たるように駆動さ れ、そのため一対の歯の間に運動できない場合、ステノパモーク34はプラット ボーム48を回転するように作動し始める時、リング62はそれと共に小角度回 転しようとし、フィンガー66が周縁60の一対の歯の中間に駆動されることを 許容する。
任意の第2の閉塞具80は以前記載した態様で前記に関連して作動する。
上記は例証目的のみのために提供されたものであり、請求の範囲に記載した本発 明の範囲を制限することを意図しない。
FIG、2 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一端において非経口溶液源へ接続し前記溶液を前記溶液源から患者へ送るの につり合っている導管と、前記導管に支持された滴下室と、前記滴下室を通って 落下する液滴を検出するための液滴検出手段と、前記導管を圧迫してそれを通る 流れを閉塞する第1の位置および前記導管を通る流れを許容する第2の位置との 間を運動し得る閉塞具を含む流れ制御手段と、前記液滴検出手段によって感知さ れた滴下室を通って落下する液の滴下量をあらかじめ定めた滴下量に対応させる ように前記流れ制御手段を制御するためのフィードパ・ツク手段とを含む溶液投 与システムにおいて、その内側および外側周縁の少なくとも一方に歯列を備えた 回転し得るリングと、歯車手段によって支持されたアーム部材を回転させるため 前記周縁の歯と協力して回転し得る歯車手段を備え、前記アーム部材は前記閉塞 具を前記歯車手段が回転するとき開放および閉鎖位置との間を運動させるように 前記閉塞具へ接続されている前記フィードバック手段と、 論理手段と、該論理手段によって制御されかつ前記歯車手段と駆動的に係合して いるモータ手段にして、前記論理手段は前記液滴検・出手段に応答して滴下室を 通って落下す喝液の滴下量を制御するようにモータ手段により前記歯車手段を回 転させるようになっている前記論理手3段およびモータ手段と、 平常前記リングの回転を防止している保持手段と、あらかじめ定めた状況の発生 に際し前記保持手段を不作動化し、それによって前記閉塞具がモータ手段から係 合を解かれ、モータ手段の対応する作用なしに°運動できるようにするための手 段、を備えることを特徴とする前記システム。 2、前記閉塞具はそれを閉位置へ付勢するスプリングへ接続され、それにより閉 塞具は保持手段が不作動化される時瞬間的に閉じる請求の範囲第1項のシステム 。 3、前記歯車手段は前記リングの内周縁に設けられた歯列に沿って回転可能であ る請求の範囲第1項のシステム。 4、前記歯車手段はプラットホーム部材に支持された複数の遊星歯車と、前記遊 星歯車と係合する中央歯車と、そして前記中央歯車から延び前記モータ手段によ って回転可能であるシャフトとよりなる請求の範囲第3項のシステム。 5、前記シャフトは歯車を備え、前記モータ手段の駆動シャフトは前記シャフト と係合する歯車で終わっている請求の範囲第4項のシステム。 6、前記モータはステッパモータである請求の範囲第1項のシステム。 7、前記保持手段は、平常前記歯列の間に突出しそして平常活性化されたソレノ イドによって突出位置に保持されるフィンガーと、そしてソレノイドが不活化さ れた時歯列の間から前記フィンガーを引込めるためのスプリング手段を備えてい る請求の範囲第1項のシステム。 8、前記アーム部材は前記閉塞具を回転するように配置された複数の回動自在に 連結されたリングよりなる請求の範囲第1項のシステム。 9、前記流れ制御手段は、前記導管を圧迫してそれを通る流れを閉塞する第1の 位置および前記導管を通る流れを許容する第2の位置との間を運動し得る第2の 閉塞具を備え、前記システムは前記流れ制御手段のための開閉し得るアクセスド アと、前記ドアを開くとき前記第2の閉塞具を前記第1の位置へ動かすための手 段とを含んでいる請求の範囲第1項のシステム。 10、前記アクセスドアを開くとき前記第2の閉塞具の第2の位置への手動によ る運動を許容する手段を備え、前記閉塞具はアクセスドアの閉鎖前および閉鎖中 梁1の位置へ向かつて付勢されている請求の範囲第9項のシステム。 11、その内側および外側周縁の少な(とも一方の上に歯列を備えた回転し得る リングと、歯車手段によって支持されたアーム部材を回転させるように前記リン グの一方の周縁に沿って回転し得る歯車手段と、前記アーム部材を回転させるよ うに前記歯車手段を回転させるためのモータ手段と、平常リングの前記周縁の他 方の歯列の間に突出し平常前記リングの回転を防止するための保持手段と、あら かじめ定めた状況の発生に際し前記周縁の他方の歯列の間から前記保持手段を引 込め、それにより前記アーム部材はモータ手段から機能的に係合を解かれそして モータ手段の対応する作用なしに回転できるようにする手段とを備える動力伝達 システム。 12、前記モータ手段はシャフトを備え、前記歯車手段は前記シャフトに支持さ れた太陽歯車と、プラットホーム部材によって支持されかつ前記シャフトのまわ りを回転可能な複数の遊星歯車とを含み、前記プラットホーム部材は前記アーム 部材を支持し、前記回転リングはその内周縁が前記遊星歯車と係合して前記遊星 歯車のまわりに位置している請求の範囲第11項の動力伝達システム。 13、前記リングの外周縁も歯列を備え、前記保持手段は前記リングの回転を防 止するように前記歯列内に嵌合するのにつり合った保持フィンガーを含んでいる 請求の範囲第12項の動力伝達システム。 14、前記保持手段は前記保持フィンガーを前記外周縁の歯列の間に挿入しそし てそれを引込ませるように回転することができ、前記保持手段を引込み位置に強 制するスプリング手段と、そして前記保持手段およびフィンガーをリングの回転 を防止するように外周縁の歯列間の位置へ前進させるように位置するソレノイド 手段を備えている請求の範囲第13項の動力伝達システム。 15、一端において非経口溶液源へ接続し前記溶液を前記液源から患者へ送るの につり合っている導管と、前記導管に支持された滴下室と、前記滴下室を通って 落下する液滴を検出するための液滴検出手段と、前記導管を圧迫してそれを通る 流れを閉塞する第1の位置および前記導管を通る流れを許容する第2の位置との 間を運動し得る閉塞具を含む流れ制御手段と、前記液滴検出手段によって感知さ れた滴下室を通って落下する液の滴下量をあらかじめ定めた滴下量に対応させる ように前記流れ制御手段を制御するだめのフィードハック手段とを含む溶液投与 システムにおいて、 その内側および外側の周縁に歯列を備えた回転し得るリングを含む前記フィード バック手段と、 歯車手段によって支持されたアーム部材を回転させるため前記リングの周縁の一 方に沿って回転し得る歯車手段にして、前記アーム部材は前記歯車手段が第1お よび第2の回転位置間を回転するとき前記閉塞具を開放および閉鎖位置間との間 を運動させるように前記閉塞具へ作動的に接続されている前記歯車手段と、論理 手段と、該論理手段によって制御されがっ前記歯車手段と駆動的に係合している モータ手段にして、前記論理手段は前記モ・−タ手段によって前記歯車手段を前 記第1および第2の位置間を回転させ、滴下室を通って落下する液の滴下量を制 御するように前記液滴検出手段へ応答する前記論理手段およびモータ手段と、前 記リングの回転を平常防止するようにリングの周縁の他方の歯列の間に平常突出 する保持手段と、 あらかじめ定めた状況の発生に際し前記保持手段を前記周縁の他方の歯列の間か ら前記保持手段を引込め、それにより前記閉塞具はモータ手段から係合を解かれ 、モータ手段の対応する作用なしに運動できるようにするための手段、 を備えることを特徴とする溶液投与システム。 16、前記流れ制御手段は、前記導管を圧迫してそれを通る流れを閉塞する第1 の位置および前記導管を通る流れを許容する第2の位置との間を運動し得る第2 の閉塞具を備え、前記システムは前記流れ制御手段のための開閉し得るアクセス ドアと、前記ドアを開くとき前記第2の閉塞具を前記第1の位置へ動かすための 手段とを含んでいる請求の範囲第15項の溶液投与システム。 17、一端において非経口溶液源へ接続し前記溶液を前記液源から患者へ送るの につり合っている導管と、前記導管を通る流れの速度を制御するだめの流れ制御 手段にして、前記導管を圧迫してそれを通る流れを閉塞する第1の位置および前 記導管を通る流れを許容する第2の位置との間を運動し得る閉塞具を含んでいる 前記流れ制御手段と、前記流れ制御手段のための開閉し得るドアを含んでいる溶 液投与システムにおいて、 前記閉塞具を前記ドアの開放に際して前記第1の位置へ瞬間的に動かすだめの1 手段を備えていることを特徴とする溶液投与システム。 18、前記アクセスドアを開くとき前記閉塞具の第2の位置への手動による運動 を許容する手段を備え、前記閉塞具はアクセスドアの閉鎖前および閉鎖中梁1の 位置へ向かつて付勢されている請求の範囲第17項の溶液投与システム。 19、前記閉塞具を第1の位置から第2の位置へ動かし、そしてそれを前記ドア の閉鎖後箱2の位置へ保持するための手段を含んでいる請求の範囲第18項の溶 液投与システム。 20、非経口溶液源を患者へ連通するための流体導管にして、滴下室を含んでい る流体導管を有するタイプの溶液投与システムと共に使用するための流れコント ローラーにして、滴下室と作動的に係合しそれを通る液滴の通過を感知するため の液滴センサーと、選定し得る滴下量と感知された滴下量とを比較するための電 子回路手段と、該電子回路手段へ応答して流体導管を通る流体の通過を制御する ように作動する導管クランプ部材を含んでいる可変閉塞手段を持っている流れコ ントローラーにおいて、前記可変閉塞手段は、電気モータ駆動手段と、 該電気モータ駆動手段・・・作動的に連結されそして前記クランプ手段と定常的 に係合している解除可能な歯車列とを備え、。 前記解除可能な歯車列は、あらかじめ選定された条件の発生に際し前記歯車列の 構成員間の相対的運動を許容゛するように作動する選択的に解除可能な接続を含 んでいることを特徴とする流れコントロ
JP83500199A 1981-12-31 1982-11-23 液体注入などのためのモ−タ駆動閉塞コントロ−ラ− Pending JPS58502185A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/336,154 US4397642A (en) 1981-12-31 1981-12-31 Motor driven occlusion controller for liquid infusion and the like
US336154 1981-12-31
PCT/US1982/001657 WO1983002231A1 (en) 1981-12-31 1982-11-23 Motor driven occlusion controller for liquid infusion and the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58502185A true JPS58502185A (ja) 1983-12-22

Family

ID=23314814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83500199A Pending JPS58502185A (ja) 1981-12-31 1982-11-23 液体注入などのためのモ−タ駆動閉塞コントロ−ラ−

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4397642A (ja)
EP (1) EP0097672A4 (ja)
JP (1) JPS58502185A (ja)
AU (1) AU555518B2 (ja)
BR (1) BR8208029A (ja)
CA (1) CA1184463A (ja)
DK (1) DK397183D0 (ja)
ES (1) ES518717A0 (ja)
MX (1) MX152321A (ja)
WO (1) WO1983002231A1 (ja)
ZA (1) ZA828826B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023915A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616528A (en) * 1982-05-03 1986-10-14 Vapor Corporation Valve actuator with continuous manual override
DE3302214A1 (de) * 1983-01-24 1984-07-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur durchflussregulierung von fluessigkeit
US4469480A (en) * 1983-02-11 1984-09-04 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Intermittent drop detecting method and apparatus
US4645175A (en) * 1983-03-28 1987-02-24 Baxter Travenol Laboratories Modular clamp system with externally threaded adjuster
DE3404144A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 "gutta" Gesellschaft für Infusionstechnik mbH, 2000 Hamburg Monolithisches miniaturisiertes schwerkraftinfusionsregelgeraet
US4553963A (en) * 1984-05-16 1985-11-19 American Hospital Supply Corp. Roller clamp controller
US4673390A (en) * 1984-11-29 1987-06-16 Minnesota Mining & Manufacturing Company Multiple solution IV system
US4714463A (en) * 1984-11-29 1987-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sequence valve for piggyback IV administration with tube reversal prevention
US4596374A (en) * 1984-11-29 1986-06-24 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Clamp valve
US4673389A (en) * 1984-11-29 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sequence valve for piggyback IV administration
US4705506A (en) * 1984-11-29 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple solution IV system with setup error protection
US4680977A (en) * 1985-03-06 1987-07-21 Ivac Corporation Optical flow sensor
JPS63117766A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 日機装株式会社 輸液装置
EP0434672B1 (en) * 1987-06-19 1994-12-14 The University Of Melbourne Infusion pump
US5246347A (en) 1988-05-17 1993-09-21 Patients Solutions, Inc. Infusion device with disposable elements
US5803712A (en) 1988-05-17 1998-09-08 Patient Solutions, Inc. Method of measuring an occlusion in an infusion device with disposable elements
US5012496A (en) * 1989-11-07 1991-04-30 Acumetric, Inc. Drop counting system
US5409194A (en) * 1990-04-12 1995-04-25 Crouzet Electromenager Variable flow electrically controlled valve
NO171427C (no) * 1990-05-25 1993-03-10 Trallfa Robot Abb As Regulerbar styreventil for stroemningsregulering av gass eller vaeske samt anvendelse av saadan ventil
US5154704A (en) * 1990-10-31 1992-10-13 Kent Archibald G IV clamp with tube clip
US5437635A (en) * 1992-05-06 1995-08-01 Mcgaw, Inc. Tube flow limiter, safety flow clip, and tube pincher mechanism
US5413566A (en) * 1993-03-16 1995-05-09 Micropump Corporation Line clamp
IT1271099B (it) * 1994-11-25 1997-05-26 Francesco Bellifemine Dispositivo per la sorveglianza ed il controllo di un impianto di fleboclisi migliorato
US5853386A (en) * 1996-07-25 1998-12-29 Alaris Medical Systems, Inc. Infusion device with disposable elements
US6261262B1 (en) 1997-06-12 2001-07-17 Abbott Laboratories Pump with anti-free flow feature
US6117115A (en) 1998-10-12 2000-09-12 B. Braun Medical, Inc. Medical tubing slide clamp device for determining proper tubing size and functional characteristics
US6551279B1 (en) * 2000-05-25 2003-04-22 Oratec Interventions, Inc. Infusion dispenser with adjustable flow rate regulator
US6675842B1 (en) * 2002-05-28 2004-01-13 Fitter Johan C Fluid delivery system
JP2004065736A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
US7608059B2 (en) * 2004-05-25 2009-10-27 Covidien Ag Flow control apparatus
CN101530639A (zh) * 2008-03-12 2009-09-16 邱金和 点滴注射侦测装置
US9151646B2 (en) 2011-12-21 2015-10-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
WO2011100703A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Aspen Motion Technologies Inc. D/B/A Vacuum valve apparatus and method
US9746093B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter and related system and apparatus
US9746094B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Flow meter having a background pattern with first and second portions
US9372486B2 (en) 2011-12-21 2016-06-21 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10228683B2 (en) 2011-12-21 2019-03-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US10488848B2 (en) 2011-12-21 2019-11-26 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9435455B2 (en) 2011-12-21 2016-09-06 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
US9724465B2 (en) 2011-12-21 2017-08-08 Deka Products Limited Partnership Flow meter
US9759343B2 (en) 2012-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership Flow meter using a dynamic background image
USD749206S1 (en) 2013-11-06 2016-02-09 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD751689S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD745661S1 (en) 2013-11-06 2015-12-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD752209S1 (en) 2013-11-06 2016-03-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD751690S1 (en) 2013-11-06 2016-03-15 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
US20150133861A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Kevin P. McLennan Thermal management system and method for medical devices
FR3017053B1 (fr) * 2014-02-06 2020-09-25 Sarl L Europeenne De Courtage Ind Systeme de commande de debit pour une perfusion de type "goutte-a-goutte"
US10143795B2 (en) 2014-08-18 2018-12-04 Icu Medical, Inc. Intravenous pole integrated power, control, and communication system and method for an infusion pump
ES2809505T3 (es) 2015-05-26 2021-03-04 Icu Medical Inc Dispositivo de administración de fluido de infusión desechable para la administración programable de fármacos de gran volumen
USD905848S1 (en) 2016-01-28 2020-12-22 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
EP4335471A2 (en) 2016-01-28 2024-03-13 DEKA Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
USD854145S1 (en) 2016-05-25 2019-07-16 Deka Products Limited Partnership Apparatus to control fluid flow through a tube
USD964563S1 (en) 2019-07-26 2022-09-20 Deka Products Limited Partnership Medical flow clamp
WO2021021596A1 (en) 2019-07-26 2021-02-04 Deka Products Limited Partnership Apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow
USD939079S1 (en) 2019-08-22 2021-12-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump
CN112206374B (zh) * 2020-09-28 2022-08-12 淄博侨森医疗用品股份有限公司 一种智能医疗输液器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325199A (en) * 1976-08-18 1978-03-08 Ciba Geigy Ag Multiisection package

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3197068A (en) * 1964-04-27 1965-07-27 Corbin Farnsworth Inc Apparatus for monitoring the dispensing of liquid
US3601124A (en) * 1968-08-29 1971-08-24 Frank L Petree Fluid flow regulator
US4105028A (en) * 1976-10-12 1978-08-08 Sadlier Patricia M Positive control intravenous fluid administration
US4261388A (en) * 1978-05-19 1981-04-14 Frenshore Ltd. Drop rate controller
DE2853200A1 (de) * 1978-12-08 1980-06-26 Josef Hirschmann Infusionseinrichtung
US4278085A (en) * 1979-12-13 1981-07-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for metered infusion of fluids

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325199A (en) * 1976-08-18 1978-03-08 Ciba Geigy Ag Multiisection package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023915A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液装置
JP2010051721A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Jms Co Ltd 輸液装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983002231A1 (en) 1983-07-07
DK397183A (da) 1983-08-31
MX152321A (es) 1985-06-26
ES8404862A1 (es) 1984-05-16
DK397183D0 (da) 1983-08-31
EP0097672A1 (en) 1984-01-11
BR8208029A (pt) 1983-11-22
EP0097672A4 (en) 1985-02-18
CA1184463A (en) 1985-03-26
ZA828826B (en) 1983-09-28
ES518717A0 (es) 1984-05-16
AU555518B2 (en) 1986-09-25
US4397642A (en) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58502185A (ja) 液体注入などのためのモ−タ駆動閉塞コントロ−ラ−
AU1045583A (en) Motor driven occlusion controller for liquid infusion and thelike
JP4188414B2 (ja) 薬物注入ポンプ用急速応答型閉塞検出器
CA1232503A (en) Iv fluid control system with fluid runaway prevention
DE60223549T2 (de) Vorrichtung zur durchführung einer iv infusion
US4191184A (en) Intravenous infusion regulation system with reciprocal metering means
US5584671A (en) Apparatus for delivering fluid to a patient
US4921480A (en) Fixed volume infusion device
EP0058167B1 (en) Metering apparatus with downline pressure monitoring system
US5374251A (en) Medical fluid pump apparatus
US5567120A (en) Electronic infusion device and novel roller clamp holden therefor
JPH0345657B2 (ja)
JP6240620B2 (ja) 点滴プローブと点滴プローブを備える輸液ポンプ
JPS62170258A (ja) 流量制御装置
WO2017086456A1 (ja) 医療用ポンプ及びその制御方法
US9504629B2 (en) Medication dispensers
JP3184831B2 (ja) 複数の輸液または薬液を連続同時投与する装置
CN217828518U (zh) 安全保护装置、输液设备及输液系统
Huey Setting up and troubleshooting
Weinstein Nursing considerations: Flow control
AU7454981A (en) Metering apparatus with downline pressure monitoring system