JPS5850212A - 水域の浄化システム - Google Patents

水域の浄化システム

Info

Publication number
JPS5850212A
JPS5850212A JP14810781A JP14810781A JPS5850212A JP S5850212 A JPS5850212 A JP S5850212A JP 14810781 A JP14810781 A JP 14810781A JP 14810781 A JP14810781 A JP 14810781A JP S5850212 A JPS5850212 A JP S5850212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
breakwater
porous
wave
cleaning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14810781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420043B2 (ja
Inventor
Kazuaki Akai
一昭 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14810781A priority Critical patent/JPS5850212A/ja
Publication of JPS5850212A publication Critical patent/JPS5850212A/ja
Publication of JPH0420043B2 publication Critical patent/JPH0420043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近の海岸や湖岸の水域が汚染され、水産業や観光、レ
ジャー等の資源の上で大きな問題となっている。
このため波のエネルギを利用して、海又は湖水の水を浄
化しようとするものである。
又波浪のエネルギを消化するくとに7よって沿岸の保全
と航路の安全に役立てようとするものである。
(イ) 浄化しようとする海@)域又は汚染を防止しな
ければならない海(湖)域を多空隙の砕液堤で締切り、
この砕波板により波浪を砕波させることによって、ばっ
き作用を促進させ、砕波板ラインの溶存酸素を増大させ
る。
(ロ) さらに水中の汚染物質である、プランクトンや
浮遊物質を多空隙材内に繁殖した魚貝、藻類に補食又は
吸着させることによって、水中の汚染物の除去をはかる
(ハ)以上(イ)、(ロ)の作用によって、水中の汚染
物質のフロック化も促進される。
(ホ) さらに、この砕波板で包囲された海湖の水域は
静寂であるため、汚濁物は沈降作用が促進され、きれい
な水となる。
この様に砕波板の浄化ラインを透過した海(湖)の水は
浄化され、きれいな海(WD水域となる。
但、浄化水域の広さ、水深水質と波浪の大きさ、砕波板
の延長、潮汐の差や流速等によって、多空隙堤の空隙率
と中具を考慮しなければならない。
(へ) さらに、波浪のエネルギーを消滅するために、
海岸の保全と (ト)  反射波による三角波を防止し
、航路の安全や (チ)対岸の反射波による、被害対策
に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は湾・型の水域 ′ 第2図は沿岸の水域 第3図は沖の水域 特許出願人  赤 井   功 l1面の浄書(内容1;変更なし) 、1′3図    tつ 手続補正書 昭和、□年2月20日 BU−iii、::7’l二2ノ−j241JJim特
許庁長官     殿 1・ 事件(F) 表示  昭和56年特許m第148
107号2、発明f)名称  水域の浄化システム3、
補正をする者 4、代理人 住所 氏名        の 7、補正の内容 明細書及 図面の清書 (内容に変更
なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浄化しようとする水域を包囲する、一部又は全部を多空
    隙のある、”砕波板で締切る。
JP14810781A 1981-09-19 1981-09-19 水域の浄化システム Granted JPS5850212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810781A JPS5850212A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 水域の浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14810781A JPS5850212A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 水域の浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850212A true JPS5850212A (ja) 1983-03-24
JPH0420043B2 JPH0420043B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=15445397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14810781A Granted JPS5850212A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 水域の浄化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080611A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Akai Isao 津波防御システム
JPS63518A (ja) * 1986-06-17 1988-01-05 Akai Isao 水域のうつろを利用した浮体構造物
JP2011088075A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Ohbayashi Corp 石積み浄化堤の機能維持方法及びシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016088A (ja) * 1973-05-14 1975-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016088A (ja) * 1973-05-14 1975-02-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080611A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Akai Isao 津波防御システム
JPS63518A (ja) * 1986-06-17 1988-01-05 Akai Isao 水域のうつろを利用した浮体構造物
JP2011088075A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Ohbayashi Corp 石積み浄化堤の機能維持方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420043B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850212A (ja) 水域の浄化システム
JPS6116805B2 (ja)
WO1984001591A1 (en) System for purifying water area
JP3749919B2 (ja) アオコと超音波を利用した水質浄化方法及びその装置
JPH05345187A (ja) 環境浄化材
US5228800A (en) Purifying breakwater
JPS58150608A (ja) 水域の汚染防止システム
JP2810925B2 (ja) 水質浄化構造物
JP2578362B2 (ja) 消波潜堤
JPH05131196A (ja) 環境浄化構造体
JP2001252694A (ja) 水底構造および底質・水質浄化法
JP2003181465A (ja) 水底浄化工法
JPH0713766Y2 (ja) 海水浄化構造物
JPS62247887A (ja) 汚濁水域の浄化方法
JP3555128B2 (ja) 水質浄化堤及びその内水域からの取水方法
JPH1170396A (ja) 「水域のうつろ」を利用したサンライトホールシステム
JPH0638913Y2 (ja) 海水浄化消波構造物
JP2006325515A (ja) 海洋ブロックの製造方法
JP2822371B2 (ja) 水質浄化堤
JP2001003344A (ja) 水中多目的構造体
JP3797297B2 (ja) 水底汚泥の浄化方法
JPS60261837A (ja) 水域の浮遊可能物の分離方法
JP3031672B2 (ja) 干潟造成台付き護岸
JP2005256497A (ja) 潜堤及び潜堤構築用資材
JP2007007600A (ja) 波浪エネルギを利用した水質浄化施設