JPS5849501Y2 - ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置 - Google Patents
ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置Info
- Publication number
- JPS5849501Y2 JPS5849501Y2 JP1981010257U JP1025781U JPS5849501Y2 JP S5849501 Y2 JPS5849501 Y2 JP S5849501Y2 JP 1981010257 U JP1981010257 U JP 1981010257U JP 1025781 U JP1025781 U JP 1025781U JP S5849501 Y2 JPS5849501 Y2 JP S5849501Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condensate
- box
- tank
- exhaust steam
- toads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、ゴム加硫ガマ等から排出される硫黄等の不純
物を含む水蒸気の蒸気熱を回収利用する装置に関するも
のである。
物を含む水蒸気の蒸気熱を回収利用する装置に関するも
のである。
従来において、ゴム加硫ガマ等から排出される排出蒸気
の余熱利用方法としては、排出口を直接水中に挿入して
蒸気を復水する方法や排出蒸気内に清水と連結する熱交
換器を設けその熱交換器によって清水を加熱する方法が
行われている。
の余熱利用方法としては、排出口を直接水中に挿入して
蒸気を復水する方法や排出蒸気内に清水と連結する熱交
換器を設けその熱交換器によって清水を加熱する方法が
行われている。
しかしながら、前者の方法においては、排出口に水深に
応じた圧力が背圧として加わるので、排出側の圧力の低
いことが望ましいゴム加硫ガマの場合には好ましくない
と共に、そのようにして復水された湯には加硫の際の硫
黄等の不純物を含んでいるので、一般の円途には適さな
いという欠点がある。
応じた圧力が背圧として加わるので、排出側の圧力の低
いことが望ましいゴム加硫ガマの場合には好ましくない
と共に、そのようにして復水された湯には加硫の際の硫
黄等の不純物を含んでいるので、一般の円途には適さな
いという欠点がある。
次に、後者の方法においては、その構造上効率のよい熱
交換を行うことが困難であり、効率をよくしようとする
と熱交換器が複雑かつ高価なものになるという欠点を有
している。
交換を行うことが困難であり、効率をよくしようとする
と熱交換器が複雑かつ高価なものになるという欠点を有
している。
従って、本考案は以上の欠点をなくシ、効率よく排蒸気
の熱を回収する装置を提供することを目的とするもので
ある。
の熱を回収する装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下、本考案に係る装置の構成について、実施例を示す
図面に基づき詳細に説明する。
図面に基づき詳細に説明する。
図面において、参照番号1はゴム加硫ガマ等の排気管で
あり、2は復水箱、9は復水タンク、15は貯蔵タンク
である。
あり、2は復水箱、9は復水タンク、15は貯蔵タンク
である。
排気管1は復水箱2と連結され復水箱2内に開口してお
り、復水箱2と復水タンク9は配管6,7により互いに
連通している。
り、復水箱2と復水タンク9は配管6,7により互いに
連通している。
以下この点を更に詳しく説明すると、配管6は復水箱2
内の復水3を復水タンク9内に移すためのものであり、
そのため配管6の途中にはポンプ5が備えられている。
内の復水3を復水タンク9内に移すためのものであり、
そのため配管6の途中にはポンプ5が備えられている。
配管7は復水タンク9内の復水10を復水箱2内に移す
ために設けられており、その途中にはポンプ8が備えら
れている。
ために設けられており、その途中にはポンプ8が備えら
れている。
また、配管7の復水箱2側は、図示の如く複数の支管部
7′に分かれていて、その支管部7′が復水箱2内に連
通しているものであり、その支管部7′の先端部には復
水タンク9内からの復水10をシャワー状に噴出するた
めのノズル4がそれぞれ取付けられている。
7′に分かれていて、その支管部7′が復水箱2内に連
通しているものであり、その支管部7′の先端部には復
水タンク9内からの復水10をシャワー状に噴出するた
めのノズル4がそれぞれ取付けられている。
次に、復水箱2に連結された排気管1とノズル4の位置
関係であるが、排気管1は復水箱2内に溜った復水3に
浸水しない位置で復水箱2の側部に連結されており、ノ
ズル4は排気管1から排出される排蒸気とノズル4から
噴出する復水とが十分衝突するような位置に取付けられ
ている。
関係であるが、排気管1は復水箱2内に溜った復水3に
浸水しない位置で復水箱2の側部に連結されており、ノ
ズル4は排気管1から排出される排蒸気とノズル4から
噴出する復水とが十分衝突するような位置に取付けられ
ている。
尚、参照番号17は復水箱2内の気圧が高くなるのを防
止するための蒸気の安全逃げ口である。
止するための蒸気の安全逃げ口である。
貯蔵タンク15は清水等16を貯えておくためのもので
あり、この貯蔵タンク15からは配管13.14が延び
ていて、配管13は復水タンク9内を循環するラジェー
タ11の一端と連結され、配管14はラジェータ11の
他端と連結されている。
あり、この貯蔵タンク15からは配管13.14が延び
ていて、配管13は復水タンク9内を循環するラジェー
タ11の一端と連結され、配管14はラジェータ11の
他端と連結されている。
また、配管13.14のうちいずれかに貯蔵タンク15
内の清水等16をラジェータ11内で循環させるための
ポンプ12が備えられている。
内の清水等16をラジェータ11内で循環させるための
ポンプ12が備えられている。
尚、参照番号18は復水タンク9に取付けられている排
水管であり、復水タンク9内に貯えられる復水10の水
位を一定に保つために設けられている。
水管であり、復水タンク9内に貯えられる復水10の水
位を一定に保つために設けられている。
参照番号19は貯蔵タンク15への清水等16の供給、
排水を行うための配管である。
排水を行うための配管である。
次に、以上の如く構成されている本考案に係る装置の動
作について説明する。
作について説明する。
まず、ゴム加硫ガマ等からの排出蒸気が排気管1より復
水箱2内に放出される。
水箱2内に放出される。
同時に復水タンク9内の復水10が配管7を伝わり、ノ
ズル4により復水箱2内にシャワー状に噴出される。
ズル4により復水箱2内にシャワー状に噴出される。
このため、放出された排出蒸気は噴出された復水により
復水されて、復水箱2内に溜まる。
復水されて、復水箱2内に溜まる。
この際、ノズル4からの噴出量は排気管1からの排出蒸
気量に応じてポンプ8により調節される。
気量に応じてポンプ8により調節される。
復水箱2内に溜った復水はポンプ5により配管6を介し
て復水タンク9内に送られてそこに貯えられる。
て復水タンク9内に送られてそこに貯えられる。
そのようにして、復水箱2内及び復水タンク9内に貯え
られた復水3,10は、更に復水箱2、配管6、復水タ
ンク9、配管7、ノズル4といった循環経過を循環する
ので、排出蒸気を復水すル際に回収された熱によって、
復水箱2内及び復水タンク9内の復水3゜10に次第に
温められる。
られた復水3,10は、更に復水箱2、配管6、復水タ
ンク9、配管7、ノズル4といった循環経過を循環する
ので、排出蒸気を復水すル際に回収された熱によって、
復水箱2内及び復水タンク9内の復水3゜10に次第に
温められる。
また、以上の動作においては、復水箱2及び復水タンク
9内の復水量は次第に増加するが、その増加分は排水管
18によって排出する。
9内の復水量は次第に増加するが、その増加分は排水管
18によって排出する。
つまり、復水箱2内の復水3の増加分はポンプ5によっ
て復水タンク9内に送られ、その分が排水管18により
排出されるようにすれば、復水箱2及び復水タンク9内
の復水量は常に一定に保たれるものである。
て復水タンク9内に送られ、その分が排水管18により
排出されるようにすれば、復水箱2及び復水タンク9内
の復水量は常に一定に保たれるものである。
従って、排気管1が復水3により浸水するのを防止され
排気管1からは常に復水箱2内の空間部に蒸気が放出さ
れる。
排気管1からは常に復水箱2内の空間部に蒸気が放出さ
れる。
尚、復水箱2内の排出蒸気による圧力は、安全逃げ口1
7により、必要以上に高くなることはない。
7により、必要以上に高くなることはない。
以上のようにして、復水タンク9内には、温められた復
水10が貯えられる。
水10が貯えられる。
次に、貯蔵タンク15内の清水等16はポンプ12によ
り配管13、ラジェータ11.配管14を経て循環され
るので、ラジェータ11で熱交換が行られ貯蔵タンク1
5内の清水等16は熱せられて湯となる。
り配管13、ラジェータ11.配管14を経て循環され
るので、ラジェータ11で熱交換が行られ貯蔵タンク1
5内の清水等16は熱せられて湯となる。
この湯は当然のことながら、各種の用途に用いられるも
のである。
のである。
また、以上の実施例では、ゴム加硫ガマの排蒸気の他、
温泉の蒸気なども使用できることは言うまでもないこと
である。
温泉の蒸気なども使用できることは言うまでもないこと
である。
更に、その得られた湯を使用する用途が、硫黄等の不純
物を含んだ湯であっても利用できる場合には、上記の実
施例において、復水タンク9内に溜った湯を用いればよ
いので、貯蔵タンク15、ラジェータ11は不要として
もよいし、貯蔵タンク15、ラジェータ11をそのまま
用いる場合には、復水タンク9の排水管18からの湯を
その用途に用いることも出来る。
物を含んだ湯であっても利用できる場合には、上記の実
施例において、復水タンク9内に溜った湯を用いればよ
いので、貯蔵タンク15、ラジェータ11は不要として
もよいし、貯蔵タンク15、ラジェータ11をそのまま
用いる場合には、復水タンク9の排水管18からの湯を
その用途に用いることも出来る。
而して、本考案は以上のように構成されかつ動作するの
で以下に示す如く優れた効果を有する。
で以下に示す如く優れた効果を有する。
排気管は常に復水箱の空間部分に排蒸気を放出すると共
に、その排蒸気はノズルがらの噴出水によりすみやかに
復水されるので、排気側に背圧を生じない。
に、その排蒸気はノズルがらの噴出水によりすみやかに
復水されるので、排気側に背圧を生じない。
また、排蒸気をノズルから噴出されるシャワー状の噴出
水により復水するので、極めて効率のよい復水が行える
。
水により復水するので、極めて効率のよい復水が行える
。
復水された湯を用いて熱交換を行っているので、複雑な
熱交換器を用いる必要がないと共に、効率の高い熱交換
が可能となる。
熱交換器を用いる必要がないと共に、効率の高い熱交換
が可能となる。
更に、硫黄等の不純物を含む湯を利用できる用途には、
復水タンク内の湯を用いればよく、またこの場合貯蔵タ
ンク内の清水等の加熱を行うと共に、復水タンクの排水
管から排水される湯を用いることができるので、極めて
能率のよい使用ができる。
復水タンク内の湯を用いればよく、またこの場合貯蔵タ
ンク内の清水等の加熱を行うと共に、復水タンクの排水
管から排水される湯を用いることができるので、極めて
能率のよい使用ができる。
図面は本考案に係る装置の実施例を示すブロック図であ
る。 符号の説明 1・・・・・・排気管、2・・・・・・復
水箱、4・・・・・・ノズル、5,8.12・・・・・
・ポンプ、6,7.13.14・・・・・・配管、9・
・・・・・復水タンク、11・・・・・・ラジェータ、
15・・・・・・貯蔵タンク。
る。 符号の説明 1・・・・・・排気管、2・・・・・・復
水箱、4・・・・・・ノズル、5,8.12・・・・・
・ポンプ、6,7.13.14・・・・・・配管、9・
・・・・・復水タンク、11・・・・・・ラジェータ、
15・・・・・・貯蔵タンク。
Claims (1)
- 復水箱と、該復水箱内の上部に空間が形成されるように
該復水箱と復水タンク間に覆水の循環を行い、該復水箱
の上部から復水を散布する循環手段と、外部から前記復
水タンク内に設けた熱交換器に水を循環する循環手段と
を備え、前記復水箱の空間部に排蒸気を無負荷で放出し
て第1の熱交換を行い、第2の熱交換を前記復水タンク
の前記熱交換器を介して行うことを特徴としたゴム加硫
ガマ等の排蒸気熱の利用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981010257U JPS5849501Y2 (ja) | 1981-01-29 | 1981-01-29 | ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981010257U JPS5849501Y2 (ja) | 1981-01-29 | 1981-01-29 | ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57125318U JPS57125318U (ja) | 1982-08-04 |
JPS5849501Y2 true JPS5849501Y2 (ja) | 1983-11-11 |
Family
ID=29808429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981010257U Expired JPS5849501Y2 (ja) | 1981-01-29 | 1981-01-29 | ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849501Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-01-29 JP JP1981010257U patent/JPS5849501Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57125318U (ja) | 1982-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4296802A (en) | Steam condensing apparatus | |
DE2837565A1 (de) | Einrichtung zum bereiten von warmem brauchwasser | |
JPS5849501Y2 (ja) | ゴム加硫ガマ等の排蒸気熱の利用装置 | |
US3022985A (en) | Silencer and heat recovery system | |
RU97112891A (ru) | Способ для охлаждения средства охлаждения газовой турбины и устройство для его осуществления | |
ES520737A0 (es) | Equipo de calefaccion solar. | |
RU98105693A (ru) | Способ и устройство для охлаждения частичной турбины низкого давления | |
NO803396L (no) | Varmeveksler. | |
JPH0335438Y2 (ja) | ||
US4872315A (en) | Heat exchanger and systems and methods for using the same | |
CN217367809U (zh) | 一种污水池无压废汽处理装置 | |
JPS6110131Y2 (ja) | ||
US4583370A (en) | Heat exchanger and systems and methods for using the same | |
CN218332395U (zh) | 洗车机用恒温系统 | |
DE4402269A1 (de) | Vorrichtung zur Nutzung der Abwärme beim Duschen, bei der das warme Duschabwasser zur Erwärmung des kühleren Frischwassers genutzt wird | |
JPS6337635Y2 (ja) | ||
JPS6315723Y2 (ja) | ||
KR890005741Y1 (ko) | 폐열 회수기 | |
JPH0135245B2 (ja) | ||
KR200155620Y1 (ko) | 태양열 보일러/온수기시스템의 열매체 팽창처리장치 | |
JPS6012998Y2 (ja) | 強制循環式太陽熱給湯装置 | |
JPS558526A (en) | Exhaust heat recovery apparatus | |
JPS5485537A (en) | Hot-water circulating heating system | |
JPS57122239A (en) | Hot water supply device | |
JPS597895Y2 (ja) | 食器洗浄機における洗浄水加温装置 |