JPS58488B2 - 溶鉱炉の炉頂装入装置 - Google Patents

溶鉱炉の炉頂装入装置

Info

Publication number
JPS58488B2
JPS58488B2 JP4605176A JP4605176A JPS58488B2 JP S58488 B2 JPS58488 B2 JP S58488B2 JP 4605176 A JP4605176 A JP 4605176A JP 4605176 A JP4605176 A JP 4605176A JP S58488 B2 JPS58488 B2 JP S58488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
furnace top
charging device
opening
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4605176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52128807A (en
Inventor
岡部修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4605176A priority Critical patent/JPS58488B2/ja
Publication of JPS52128807A publication Critical patent/JPS52128807A/ja
Publication of JPS58488B2 publication Critical patent/JPS58488B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶鉱炉の炉頂装入装置に係り、特に石灰石等の
副原料の少量装入においても炉内に均一状態に装入し得
るようにした炉頂装入装置に関する。
従来の炉頂装入装置はミ第1図に例示するように、大ベ
ル1の上方に小ベル2がそれぞれ吊りロッド3,4によ
り懸吊支持され、その小ベル2の上方に円筒状の旋回シ
ュート5が回転駆動自在に設けられ、さらにその上方に
、逆円錐形状を有し下端に開口部6を有する固定シュー
ト7が設置されており、この固定シュート7の上部のト
ップカバー8には炉頂シール弁9が設けられたもので、
この炉頂ツール弁9から装入された鉱石やコークス等の
大容量の原料は矢印のように固定シュート7から旋回シ
ュート5に入って回転が与えられて旋回流となり、小ベ
ル2上に落下して行くようになされたものである。
しかるに、従来溶鉱炉操業において、石灰石等の副原料
を炉内に装入する場合、その分量が小量であるために坪
量精度の問題があり、そのため数バッチに1回の割合で
まとめて装入する方策がとられる事がある。
しかしてこの場合、前記従来構造の装入装置では、鉱石
およびコークスを全周均一に装入するように旋回シュー
トの回転数が定められていることから小量の副原料を装
入する場合には充分々旋回流が与えられずに落下してし
まい、そのため炉内に均一に装入することがきわめて困
難となる欠点を有していた。
その結果、炉内における化学反応にも影響を及ぼすとと
もに出銑成分に対しても円周上不均一な偏析を生じ、安
定した操業維持を妨げる一因ともなっていた。
したがって従来では、上記問題点の対策として、炉頂均
排圧用として設けられた炉頂シール弁9に原料が入る前
に絞り機構を設けて小量の副原料を徐々に装入しながら
旋回シュート5を連続回転させ、ベル上に均一分布がな
されるようにした手段が採られているが、これによると
炉頂シール弁9を長時間開いておく必要があり、その結
果、炉頂ガスの放散が多くガリ、かつタイムスケジュー
ルの点からみてもそれだけ無駄な時間を要するという不
利は避けられないものであった。
本発明は前記従来のものにおける諸問題を有効に解決し
得る炉頂装入装置を提供することを目的としてなされた
もので、固定シュート内にその下部間口部と同径乃至は
やや大径のコーン部を有する摺動筒を上下方向に移動自
在に設け、この摺動筒を上下に移動させて前記開口部に
対しコーン部の位置を設定する駆動装置を設置し、前記
コーン部と開口部との間隙を任意に調整してこの間隙に
より副原料の流量を調節し、旋回シュートによる旋回流
を助長せしめてベル上に均一に分布されるようにしたも
のである。
以下本発明の実施例を第2図につき第1図と共通する部
分には同一符号を付して説明する。
摺動筒10は、円筒部11の下端に下床がりのコーン部
12が一体に形成された鋼板製のもので、その外面には
ライナー13が張設され、前記コーン部12の下端の直
径は固定シュート7の下端の開口部6と同径乃至はやや
大径に形成されている。
前記摺動筒10の円筒部11の外周面にはリブ14が突
設され、とのリプ14はトップカバー8の下面に溶接し
て取付けたスライド用溝15に嵌込まれて上下方向にガ
イドされるようになっている。
また円筒部11の外周には吊持用アーム16が突設され
、このアーム16には吊持用ロッド17が連結されてお
り、とのロッド17はトップカバー8の上面に装置され
る駆動装置18に連結されている。
この駆動装置18は、本実施例においては流体圧シリン
ダ19からなり、そのピストンロッド20に前記吊持用
ロッド17が連結され、トップカバー8を貫通する部分
にはガスシール装置21が施されている。
したがって前記流体圧シリンダ19に圧力流体を給排す
ることにより、摺動筒10が第2図において実線図示状
態から鎖線図示状態の間を上下に移動され、固定シュー
ト7の開口部6との間隙を任意に調整し得るものとなっ
ている。
つぎに前記実施例の作用について説明する。
いま、鉱石やコークス等の大容量の原料が炉頂装入装置
に装入される場合には、駆動装置18としての流体圧シ
リンダ19の下部側に圧力流体を供給してロッド17を
介し摺動筒10を最上位置に引き上げておく。
これにより炉頂シール弁9から装入される原料は固定シ
ュート7の内面に沿って下端の開口部6から旋回シュー
ト5内に入り、旋回流が与えられて小ベル2上に流下さ
れる。
このとき旋回シュート5は全量が流れる間に2〜3回転
し、原料を円周方向に均一に分布される。
一方、石灰石等の副原料が少量装入される際には、駆動
装置18の流体圧シリンダ19の上部側に圧力流体を供
給してロッド17を介し摺動筒10を下降させ、固定シ
ュート7の下部の開口部6と摺動筒10のコーン部12
の外周との間隙を適当に選定して炉頂シール弁9より副
原料を装入すると、副原料は固定シュート7の開口部6
と摺動筒10のコーン部12との間隙から旋回シュート
5内を通り、小ベル2上に落下するが、副原料の流量が
前記間隙により制限を受けつつ流入するので、旋回シュ
ート5内において該シュート5の回転による旋回流が与
えられることになり、その結果小量ずつ旋回されて小ベ
ル2上に均一に分布されて落下することになる。
以上説明したように、本発明は、装置外において摺動筒
の位置を予め上下に調整することにより固定シュートの
開口部の面積を選択し得るようにしたので、副原料のよ
うに小量装入に際しても旋回シュートにより充分に旋回
流とすることができ、したがってベル上に周方向均一に
分布させることができる。
また固定シュート用ライナー等の交換時などにおいて作
業者が固定シュート内に入る場合など、摺動筒を下げて
固定シュートの開口部を閉鎖させておくことにより開口
部から落下するような危険が防止され、保守点検を安全
なものとすることができる。
なお本実施例においては、駆動装置として流体圧シリン
ダを用いたものにつき示したが、これはモータによる上
下駆動機構、その他適宜なものに置換し得ることはもち
ろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の炉頂装入装置を示す縦断面図、第2図は
本発明による炉頂装入装置の一実施例を示す縦断面図で
ある。 1……大ベル、2……小ベル、5……旋回シュート、6
……開ロ部、7……固定シユート、8……トツプカバニ
、9……炉頂シール弁、10……摺動筒、11……円筒
部、12……コ一ン部、13……ライナー、14……リ
ブ、15……スライド用溝、16……アーム、17……
吊持用ロツド、18……駆動装置、19……流体圧シリ
ンダ、20……ピストンロツド、21……ガスシール装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 逆円錐形状を有し下端に開口部を有する固定シュー
    トの下方に旋回シュートを設け、その下方にベルを設置
    し、トップカバーに炉頂シール弁を備えた炉頂装入装置
    において、前記固定シュート内にその開口部と同径乃至
    はやや大径のコーン部を有する摺動筒を上下方向に移動
    自在に設け、との摺動筒を上下に移動させて前記開口部
    に対しコーン部の位置を設定する駆動装置を設置しして
    なり、前記開口部とコーン部との間隙を調節することに
    より装入される少量の原料の流量を調整して、旋回シュ
    ートによる旋回流を生ぜしめてベル上に均一に分布され
    るようにしたことを特徴とする溶鉱炉の炉頂装入装置。
JP4605176A 1976-04-22 1976-04-22 溶鉱炉の炉頂装入装置 Expired JPS58488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4605176A JPS58488B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 溶鉱炉の炉頂装入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4605176A JPS58488B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 溶鉱炉の炉頂装入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52128807A JPS52128807A (en) 1977-10-28
JPS58488B2 true JPS58488B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=12736213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4605176A Expired JPS58488B2 (ja) 1976-04-22 1976-04-22 溶鉱炉の炉頂装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615883A (zh) * 2013-11-30 2014-03-05 竹山县秦家河矿业有限公司 自动加料吊斗

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52128807A (en) 1977-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930763B2 (ja) シヤフト炉への装填物供給ならびにこれに関する改良
US3706387A (en) Blast furnace charging apparatus for high top pressure
CS216824B2 (en) Facility for dosing the fine grained material
US3929240A (en) Shaft furnace charging process
JPS58488B2 (ja) 溶鉱炉の炉頂装入装置
US4116345A (en) Charging apparatus for shaft furnaces and method
US3963128A (en) Charging device for a blast-furnace
US4067452A (en) Charging apparatus for receptacle
US4949940A (en) Charging arrangement for shaft furnaces, in particular blast furnaces
US3070242A (en) Distributor seal
JPS6328961B2 (ja)
JPS59211515A (ja) 装入物装入装置
US4026427A (en) Charging apparatus for receptacles
US3554393A (en) Charging device for a furnace
US3764027A (en) Blast furnace high top pressure charging system
US4238076A (en) Apparatus for building up and repairing the refractory lining of industrial furnaces and hot-running vessels
JP3777654B2 (ja) 炉頂装入装置
JPS5832204B2 (ja) 炉頂装入装置
JPS6152205B2 (ja)
US3384361A (en) Furnace top charging equipment
US1846826A (en) Blast furnace charging apparatus
US4050592A (en) Charging apparatus for shaft furnaces
US20080282841A1 (en) Method and Device for Charging Feedstock
SU973619A1 (ru) Загрузочное устройство доменной печи
JPS5815479Y2 (ja) 高炉炉頂装入装置における原料切出装置