JPS5848419B2 - 組立て函体用の成形された厚紙 - Google Patents

組立て函体用の成形された厚紙

Info

Publication number
JPS5848419B2
JPS5848419B2 JP51009438A JP943876A JPS5848419B2 JP S5848419 B2 JPS5848419 B2 JP S5848419B2 JP 51009438 A JP51009438 A JP 51009438A JP 943876 A JP943876 A JP 943876A JP S5848419 B2 JPS5848419 B2 JP S5848419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
peripheral wall
section
arcuate
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51009438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51103579A (en
Inventor
カール・ルネ・ペルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sprinter Pack AB
Original Assignee
Sprinter Pack AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sprinter Pack AB filed Critical Sprinter Pack AB
Publication of JPS51103579A publication Critical patent/JPS51103579A/ja
Publication of JPS5848419B2 publication Critical patent/JPS5848419B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2014Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form the central panel having a non rectangular shape
    • B65D5/2019Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form the central panel having a non rectangular shape with at least partially curved edges or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、底部と実質的に円肖状の周壁とを有する盆状
函体を組立てるための或形された厚紙に関する。
本発明は、或形された厚紙をシャフトに押圧するプラン
ジャーを利用することによって該厚紙を組立て、円形函
体を形或することができるようにするもので、シャフト
はプランンヤーとの協同作業下に周壁部分を組立て、組
立て作業は組立てられた函体の一部を熱尋着又は接着す
ることによって完了する。
この場合の困難性は、平担な厚紙に折込み線や切込みや
切取りOT能な部分を設け、周壁と底部との境目に折目
や強度の緊張を生じないで実質的に円筒状の周壁のある
盆状函体を形或することである。
この困難性は、然し乍ら、本発明による独自の構成によ
って解決される。
本発明の好捷しい実施例を示す図面に従って説明する。
第1図にあ・いて、厚紙は一対の対向する直線状側縁1
0.11を有し、これらは組立てられた函体の実質的に
円肖状の周管の上縁を形或する。
後述するように、との側縁は、複数の函体を積層出来る
ように函体を或る程度円錐状に形或する場合には若干外
側へ彎曲させることができる。
本発明による実施例は、同様に円形の蓋を被冠するよう
にしたもので、この蓋も函体と同様な方法により組立て
られるが、蓋の周壁の高さを円形状蓋として若干低くし
てある。
側縁に平行して一対の底縁を形成する直線状の折込み線
12.13が、関連する側縁から一定の距離を置いて設
けてあり、この距離は組立てた時の周壁の高さとなるも
のである。
この底縁折込み線は、3等分された折込み線部分14,
15.16と17.18.19と力・らなり、各部分は
一対の弧状の折込み線に挾1れており、この弧状線は内
側向き線20と外側向き@21とからなる。
この弧状折込み線は6個の同一の縦長の底緑区画22,
23.24及び25.26.27を形成し、これ等は夫
々弧状折込み線20.21間の交点間の直線部分を境に
して内側区画20aと外側区画21aとに分けられる。
更に2個の横方向の底緑区画28.29を設け、これは
底縁折込み線12.13に対して直角に形成される。
第1図から明らかなように、中間の底緑区画23.26
と横方向の底緑区画28.29とは対称的に設けてある
のでその膨出弧状折込み線20は八角形の縁部を形戊し
、それらの間には弧状の切込み縁部30が設けてある。
内側及び外側の弧状折込み線20.21と弧状の切込み
縁部30とは実質的に同形であって、好1しくは第1図
に示すように円形の一部を形戊する。
区画3L 32は夫々側縁と底縁との間にあって、組立
て函体の円閣状周壁の半分を夫々形或する。
各区画31及び32は、夫々端末部31a,32aを有
し、内側縁3lb,32bは弧状であって、実質的に外
側弧状折込@21と回形で、第1図図示のようにその長
さは若干短い。
この内側縁3lb,32bは底緑区画22.24,25
.27の外端から形成されている。
外方の底緑区画は夫々底部フラップ33を内側の折込み
線20より張出し、該フラップの一方の側縁33aは切
込みによって形成される一方、能方の側縁34は同様に
弧状で、底緑区画の直線分割折込み線と略同様な半径を
有している。
この側縁34の一部は、弧状の切込み35を形戊し、曲
の縁部は底緑区画28.29の延長上の周壁フラップ3
6.37の周縁の一部を形成する。
両周壁フラップ36.37は、区画3L 32の巾と同
等の長さを有し、これらは又端縁36a,37aを有し
2、側縁10,11と同様の高さになるようにしてある
(第4図、第5図図示)。
各周県フラップ36.37は、先づ切込み35に沿って
巾を増大腰次に直線且つ収束形側縁36bに沿って巾を
減少する。
図面に示したように、両周壁を形或する区画31.32
は組立てられた函体の半周よりはやや長く形或してあり
、組立てにむいて互に重合する部分を有する(第4図、
第5図図示)。
もし、厚紙か熱川塑性物質でコーティングされている場
合には周壁の重合部分を単に加熱接着するか、さもなく
ば貼着すればよい。
重合を回避する場合には、即ち両区画31,32が向体
の周壁の丁度半分の長さの場合には、対向する直線の端
縁と端縁とを密接すればよい。
この場合には周壁の端部をフラップ36.37に夫々接
着する。
函体を組立てるには、周壁区画31.32を周壁フラッ
プ36.37と共に第2図、第3図のように折り立て、
底のフラップ33を、周壁フラップ36.37の内側に
案内して、底部区画38の一ヒに重合する。
この折込みの工程にむいては、第一の折込みは直線状折
込み線14,15.16及び17,18,19及ひ28
a,29aに沿って行われ、最終作業としての折込みは
内側及び外側区画20a,21a(第5図図示)を折込
むことである。
これは直線折込み線及び弧状折込み線20.21に沿っ
て行われる。
仮令、直線状折込み線を除外することが、本発明の技術
範囲にpいて可能であろうとも、前述の如く折目を折込
み線に従って形或することが最良であろう。
弧状折込み線に沿う二次的な折込みは厚紙の緊張を除去
するもので、さもなくば区画3L 32か函体の円笥状
周壁を形成するように立て起されたとき、緊張を生ずる
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明厚紙の展開平面図、第2図は同厚紙の初
期の折込み状態を示す斜面図、第3図は最終に近い折込
み状態を示す一部切欠斜面図、第4図は組立てられた円
形函体の斜面図、第5図は第4図の函体を斜め下方より
見た斜面図である。 10.11・・・直線状側縁、12.13・・・底縁を
形成する折込み線、14,15.16及び17,18.
19・・・等分された直線状の折込み線、22,23,
24及ひ25,26.27・・・底緑区画、20.21
・・・弧状折込み線、20a・・・内側区画、21a・
・・外側区画、28.29・・・横方向の底緑区画、2
8a,29a・・・折込み線、30・・・弧状切込み縁
部、3L 32・・・区画、3lb,32b・・・内側
縁、31a,32a・・・端末部、33・・・フラップ
、33a,34・・・側縁、35・・・切込み、36,
37・・・周壁フラップ、36a,37a・・・端縁、
36b・・・側縁、38・・・底部区画。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底部と実質的に円肖状の周壁とを有する函体を組立
    てるための或形された厚紙であって、当該厚紙は一対の
    実質的に直線状の平行する対向側縁10.11と、該側
    縁と平行で且つこれに対して組立てられた時の周壁の高
    さとなる一定間隙を置く縦長の一対の折込み線12.1
    3とを有し、周壁を形成する区画3L 32は夫々前記
    側縁と底部折込み線との間に位置すると共に適切な弧状
    の内側縁3lb,32bを有する自由端末部31a,3
    2aを具備し、周壁区画の長さは少くとも組立てられた
    函体の周縁の半分に等しく形或する一方、当該厚紙は同
    様な底縁区画22,23,24,25,26,27,2
    8,29を有し、各区画は内方及び外方へ実質的に彎曲
    する弧状折込み線20,21によって限定され、前記内
    外折込み線は二点において相互に交叉し、各底縁区画は
    折込み線14,15,16.1?,18,19,28a
    ,29aによって内側及び外側区画20a,21aに区
    分され、該折込み線は前記弧状折込み線の交点間に延び
    ると共に、−Xtの底縁折込み線12.13の各々に沿
    って列をなす縦方向の底緑区画22,23.24及び2
    5,26.27を設け、この折込み線は底縁折込み線の
    3個の部分からなり、池の2個の底緑区画は底縁折込み
    線に対して直角に設けた底緑区画28.29を形或し、
    これらは対向する二列において相互に対称的であり、か
    くして中間の底緑区画23.26の内方の弧状の折込み
    線と2個の横方向の底縁区画28,29の内方の折込み
    線とは函体の底部区画38を限定する同一の八角形の両
    側を形或し、曲の側縁は、八角形にむける内方に彎曲し
    た折込み線の端末間に延びる弧状の切込みからなる内側
    縁30によって形或され、横方向の底縁区画の外側区画
    は、夫々の周壁フラップ36.37において外方に弧状
    をなした折込み線21で限定され、各列における外方の
    底緑区画22,24,25.27は夫々底部のフラップ
    33に連続し、かくして当該厚紙は周壁区画31,32
    の両方を折り立てることによって組立てられ、周壁フラ
    ップ36.37は、底部フラップ33が底部区画38に
    重合案内されると同時に両周壁が円閣状に組立てられて
    、その内側に周壁フラップ36.37が重合されること
    を特徴とする組立て函体用の成形された厚紙。 2 底緑区画を形或する一対の弧状の折込み線20.2
    1は実質的に円弧である特許請求の範囲第1項に記載の
    厚紙。 3 底緑区画を形戚する両方の円弧状折込み線20.2
    1は実質的に同形であるが、互に逆方向に指向されてい
    る特許請求の範囲第2項に記載の厚紙。 4 周壁区画3L 32の自由端末部31a,32aは
    、底緑区画の弧状折込み線21と実質的に同形であり、
    隣接する底緑区画の外方端末を始点としている特許請求
    の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の厚紙。 5 夫々の底部フラップ33は一対の側縁によって限定
    されると共にその一つは八角形の側縁の一部を形成する
    弧状の切込み縁に対する対向切込み縁を形成する一方、
    底部フラップの曲の縁部は円弧であり、その中心は外側
    底緑区画の内側端に位置する特許請求の範囲第1項乃至
    第4項のいずれかに記載の厚紙。 6 周壁区画31.32の縦長は、組立てられた函体の
    円周の半分よりは長く、周壁区画の端末部分は相互に重
    合され、熱又は接着剤により接合固定される特許請求の
    範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の厚紙。 7 周壁フラップ36.37は一灼の側縁と端縁36a
    ,37aとを有し、各側縁は弧状の切込み35を隣接す
    る底部フラップ33の弧状の外側縁の一部に沿って設け
    ると共に周壁フラップ端縁36aに延びる側縁36bに
    連繋し、共働する底緑区画の直線状の折込み線28a,
    29aからの距離は周壁区画31,32の巾と略同等で
    ある特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載
    の厚紙。
JP51009438A 1975-02-04 1976-02-02 組立て函体用の成形された厚紙 Expired JPS5848419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7501211A SE398629B (sv) 1975-02-04 1975-02-04 For bildande av ett trag med en botten och en vesentligen cylindrisk sidovegg avsett emne av kartong

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51103579A JPS51103579A (en) 1976-09-13
JPS5848419B2 true JPS5848419B2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=20323593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51009438A Expired JPS5848419B2 (ja) 1975-02-04 1976-02-02 組立て函体用の成形された厚紙

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5848419B2 (ja)
FR (1) FR2300014A1 (ja)
SE (1) SE398629B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
FR2300014A1 (fr) 1976-09-03
FR2300014B3 (ja) 1978-10-20
JPS51103579A (en) 1976-09-13
SE398629B (sv) 1978-01-09
SE7501211L (sv) 1976-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792084A (en) Paperboard container with angled corners
US3743169A (en) Nestable, stackable, leak-proof container
US4087041A (en) Lined bulk container and liner therefore
US4042164A (en) Container end structure
US4558815A (en) Nesting open-top containers for popcorn and the like
US2233221A (en) Folded shipping box
US3478950A (en) Trays for packaging jars,cans and similar articles
US3827623A (en) Collapsible container
US3021045A (en) Flexible folding box
US3269640A (en) Container
US2822208A (en) Carrying device for containers
US3381877A (en) Carton
US3249213A (en) Window containers and blanks and method for forming same
US4034907A (en) Berry basket and method of making same
US2366602A (en) Paperboard container or the like
JPS5848419B2 (ja) 組立て函体用の成形された厚紙
US4432488A (en) Round ice cream carton
US1866230A (en) Container
US1981836A (en) Cardboard box
US1195183A (en) Crate-separator
JPS607309Y2 (ja) 仕切付の段ボ−ル箱
JPS6042098B2 (ja) 容器構造体
JPS6346347Y2 (ja)
US1358808A (en) Egg-carrier
US2036460A (en) Collapsible box