JPS5848046B2 - 電磁流量計 - Google Patents

電磁流量計

Info

Publication number
JPS5848046B2
JPS5848046B2 JP2526378A JP2526378A JPS5848046B2 JP S5848046 B2 JPS5848046 B2 JP S5848046B2 JP 2526378 A JP2526378 A JP 2526378A JP 2526378 A JP2526378 A JP 2526378A JP S5848046 B2 JPS5848046 B2 JP S5848046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
electromagnetic flowmeter
current
circuit
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2526378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54118270A (en
Inventor
敏夫 関口
尚 鳥丸
一宇 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP2526378A priority Critical patent/JPS5848046B2/ja
Publication of JPS54118270A publication Critical patent/JPS54118270A/ja
Publication of JPS5848046B2 publication Critical patent/JPS5848046B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低周波励磁方式の電磁流量計に関し、励磁回路
のスイッチ素子としてトライアツク等を使用する場合の
ゲートトリガ方式に特徴を有するものである。
第1図は低周波励磁方式電磁流量計の基本構成図であり
、1は電磁流量計発振器、2,3は電極、4は励磁コイ
ル、5は変換器、6は整流器、7はトライアツク、8は
励磁ドライブ回路、9は商用電源等の交流電源である。
この電磁流量計は、トライアツクをO N − OFF
制御することにより交流電源9から整流器6を介して励
磁コイル4に低周波数矩形波の励磁電流を供給し、電極
2,3間に発生した電圧を変換器5で流量に応じた標準
信号に変換し出力するものである。
第2図は、励磁ドライブ回路8の従来例を示す回路図で
あり、10は励磁タイミング発信回路、11はワンショ
ット回路、12は発光ダイオード、13はフォトトラン
ジスタ、14はトランジスタ、15は直流電源である。
第3図は第1図に示す励磁ドライブ回路8に第2図回路
を使用した場合の電磁流量計の動作波形図であり、波形
Aは励磁コイル4に流れる励磁電流波形、波形Bはワン
ショット回路11の出力波形、波形Cは交流電源9の電
圧波形である。
すなわち、第2図に示す励磁ドライブ回路を使用する電
磁流量計においては、励磁タイミング発信回路10で交
流電源9の出力電圧が零となるゼロクロス信号を検出し
この検出出力をワンショット回路11でゴ定幅を持った
信号に変換し、次に絶縁、電流増幅してトライアツク7
のゲート信号を得ている。
ところで、電磁流量計の励磁コイルの様な時定数(τ=
コイルインダクタンスL/コイル抵抗R)の大きな誘導
性負荷の電流をトライアップあるいはサイリスタで制御
する場合には、十分パルス幅の広いトリガパルスをトラ
イアツクあるいはサイリスタのゲートに与えなければ所
望の期間トライアツクあるいはサイリスタが導通状態を
保持できない場合がある。
次にこの点をトライアツクの場合について説明?る。
第4図はトライアツクの動作を説明するための波形図で
あり、波形A?iトライアックに加わる電圧波形、波形
Bはトライアツクのゲートに加えられるトリガパルス、
波形Cはトライアツク点弧ミス時のトライアックに流れ
る電流波形である。
トライアツクには、ゲートにトリガパルスを人力するこ
とによりトリガパルスがOFFとなった後もトライアッ
クに供給される電圧が零になるまで導通状態を保持する
特性があるが、この特性はトリガパルスがOFFとなる
時トライアックに保持電流iH以上の電流が流れている
ことが必要条件である。
トライアソクの負荷が誘導性の場合第4図に示すように
、トライアツクに流れる電流の立ち上がりが遅いため保
持電流iH以下のところでトリガパルスがOFFとなり
点弧ミスを起こす。
このトライアツクの点弧スを防止するには、誘導負荷の
時定数を小さくするか、或いはトリガハルスノハルス幅
を広クとるかの2つの方法がある。
第2図に示す励磁ドライブ回路においては、トリガバル
ス幅を点弧ミスが発生しないよう十分広く設計しておか
なければならない。
このような方式では励磁ドライブ回路に大きなパワーを
必要としトライアツクの特徴を生かしきれない恐れがあ
る。
また、低周波励磁方式の電磁流量計の励磁コイル4にお
いては、特性の統一、変換器の共用化のためその時定数
を電磁流量計発信器の口径によらずほぼ一定[直とする
必要があり、この様にすると励磁コイルに流れる電流は
口径に比例した1直となる。
電磁流量計発信器の口径は直径数m流から2.5流前後
まであるので、励磁電流は例えば0.LAから数Aまで
と口径により大幅に異なる。
この様な広範囲の電流範囲を数種類のスイッチ素子で共
通に使用するとなると、第2図に示す従来の励磁ドライ
ブ回路では特に素子毎に定まっている保持電流直に関す
る問題が生ずる。
この点を改善するために、第5図に示す様に整流器6と
並列にダミー抵抗16を接続し、トライアックの負荷抵
抗[直及び時定数を小さくする方法もあるが、この場合
にはダミー抵抗16にかなりの電流を流す必要があり、
ダミー抵抗16の放熱処理が問題となると共に効率が低
下し、実用的でない。
また、別の方法として、第6図に示す様にトライアツク
7と並列にコンデンサ17と抵抗18との直列回路を接
続する方法が考えられる。
これはトライアツク7のOFF状態の時にコンデンサ1
7にチャージされた電荷を、トリガパルスによりトライ
アツク7がON状態になった時トライアツク7を通して
放電させ、負荷電流(励磁電流)に放電電流を重量させ
、これにより短時間でトライアツク7に保持電流以上σ
醒流を流すようにしたものである。
これは、低周波励磁方式の電磁流量計においては、励磁
電流がOFF状態からON状態となる最初のトリガパル
スが人力される時には別途コンデンサ17からトライア
ツク7に保持電流iH以上となるように電流を供給する
必要があるが、2番目以降のトリガパルスが人力される
時には励磁コイルの時定数により励磁電流は保持されて
流れ続けているので、別途他の手段からトライアツクに
流す必要がないから有効にみえる。
しかしながら低周波励磁方式の電磁流量計においては、
励磁コイルの時定数が10〜20msecと長くコンデ
ンサ放電電流も10mA以上必要となるので、コンデン
サ17の大きさは実用上100μF以上必要となり、コ
ンデンサ17は非常に大きなものとなって実用性がない
そこで本発明は、励磁電流がOFF状態からON状態と
なる際の最初のトリガパルスのみのパルス幅を広くとり
、2番目以降のトリガパルスのパルス幅は狭くするよう
にしたものである。
これは2番目以降のトリガパルスのパルス幅は狭くても
先にも述べたように励磁コイルの時定数によシ励磁電流
は保持されて流れ続けているので容易にON状態を保持
することが出来ることを利用している。
第7図は本発明による励磁ドライブ回路の一実施例を示
す回路図であり、第1図と同一要素には同一記号を付し
、19は第1のワンショット回路、20ぱ第2のワンシ
ョット回路、21はORゲートである。
第8図は第1図に示す励磁ドライブ回路8に本発明によ
る第7図回路を使用した電磁流量計の動作波形図であり
、波形Aは励磁電流波形、波形Bは第1のフンショット
回路19の出力波形、波形Cは第2のワンショット回路
20の出力波形、波形DはORゲート21の出力波形で
ある。
このように、第2のワンショット回路で励磁電流がOF
F状態からON状態となる最初のトリガパルスのみパル
ス幅を広くとっているので誘導性負荷で立上りの遅い電
流に対しても、トライアツク7が確実にON状態を保持
することが出来る。
なお、上記実施例においては、スイッチ素子としてトラ
イブックを使用する場合を示したが、これに限らずサイ
リスタを逆並列に接続してスイッチ素子とした場合にも
本発明は適用出来る。
第9図はスイッチ素子としてサイリスタ22,23を使
用した場合の電磁流量計の基本構成図であり24は励磁
ドライブ回路である。
この場合も励磁電流がOFF状態からON状態となる最
初のトリガパルスのみパルス幅を広くとればよい。
また本発明が適用される電磁流量計の励磁回路の構成と
しては、第10図に示す様に整流器25,26とスイッ
チ素子27.28とが整流・スイッチ回路として一体に
構成されたもの等にも適用出来る。
更に本発明は、ON状態とOFF状態との連続による矩
形波励磁電流以外でも、極性が反転することによシ正、
負の連続による矩形波励磁電流とした正、負励磁方式の
電磁流量計に苑適用出来る。
第11図はその電磁流量計の基本構戒図であり、29.
30は励磁電流の極性を反転させる切換えスイッチ、3
1は切換スイッチ29,30とトライアツク7とを駆動
する励磁ドライブ回路である。
このような正、負励磁方式の電流流量計においては、極
性反転時の最初のトリガパルスのパルス幅をそれ以降の
トリガパルスのパルス幅よりも広くとるようにする。
以上本発明によれば、次の様な効果がある。
(l) スイッチ素子に点弧ミスのない励磁ドライブ
回路が簡単な構成により得られる。
(2)第2図に示す従来例と比較して、スイッチ素子を
ドライブするトリガパルスの平均出力電力を減らすこと
が出来るので、励磁ドライブ回路を小型化出来る。
(3)平均パルス電力が減少するので、一時的に大きな
トリガパルスを与えてもスイッチ素子のゲート損失定格
に対し十分な余裕がとれ、スイッチ素子の信頼性が向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第9図、第10図、第11図は低周波兄磁方式
電磁流量計の基本構成図、第2図は励磁ドライブ回路の
従来例を示す回路図第3図は第1図に示す励磁ドライブ
回路8に第2図回路を使用した電磁流量計の動作波形図
、第4図はトライアツクの動作説明用の波形図、第5図
、第6図はトライアツクの点弧ミスを防止するために考
えられた方法を示す電磁流量計の基本構成図、第7図は
本発明による励磁ドライグ回路の一実施例を示す回路図
、第8図は第1図に示す励磁ドライブ回路8に本発明に
よる第7図回路を使用した電磁流量計の動作波形図であ
る。 1:電磁流量計発信器、2,3:電極,4・・・・・・
励磁コイル、5:変換器、6:整流器、7:トライアツ
ク、8,24,31;励磁ドライブ回路、9:交流電源
、10:励磁タイミング発信回路、1 9 :第1フン
ショット回路、20:第2ワンショット回路、22,2
3,27,28 :サイリスタ、29,30 :切換え
スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流電源からスイッチ素子と整流器を介して電磁流
    量計発信器の励磁コイルに励磁電流を供給する電磁流量
    計において、上記スイッチ素子としテハトリガパルスに
    よりON状態となった後に素子に供給でれる電圧が反転
    するまでON状態を保持する特性のサイリスタ、トライ
    アツクなどの素子を使用すると共に、上記トリガパルス
    は上記励磁電流がOFF状態からON状態への切換時或
    いは上記励磁電流の極性の反転時に釦ける最初のトリガ
    パルスのパルス幅をそれ以降のトリガパルスのパルス幅
    よりも広くしたことを特徴とする電磁流量計。
JP2526378A 1978-03-06 1978-03-06 電磁流量計 Expired JPS5848046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2526378A JPS5848046B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 電磁流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2526378A JPS5848046B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 電磁流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54118270A JPS54118270A (en) 1979-09-13
JPS5848046B2 true JPS5848046B2 (ja) 1983-10-26

Family

ID=12161130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2526378A Expired JPS5848046B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848046B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09267400A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Toray Ind Inc Frp曲り管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54118270A (en) 1979-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849670A (en) Scr commutation circuit for current pulse generators
US4414492A (en) Electronic ballast system
US4204240A (en) High-voltage impulse driver for electromagnetic flowmeter
JPH0654528A (ja) ゼロボルトスイッチングパワーコンバータのパワースイッチのためのドライブ回路
US2887592A (en) Control circuit for flasher lights and the like
US4358654A (en) Static power switching system for induction heating
US3427458A (en) Brightness regulator for an electroluminescent lamp using a bridge the output of which controls the frequency of a variable frequency oscillator
US4376969A (en) Control signal and isolation circuits
JPS5848046B2 (ja) 電磁流量計
US3366867A (en) Static switch for controlling dc to ac inverter
US3448361A (en) Selective-frequency powerline load control
US4412279A (en) Switching regulator with transient reduction circuit
US4463414A (en) Alternating current power supply for highly inductive loads
US3249806A (en) Phase control circuits and systems for controlling power to electric discharge lamps
US3593080A (en) Motor control circuit with provision for phase reversal and dc braking
CA1333920C (en) System for energizing a fluorescent tube
US3448294A (en) Multiphase power switching circuit
JPH0713430Y2 (ja) 交流電力の位相制御回路
SU1176311A1 (ru) Импульсный стабилизатор переменного напр жени
RU1788530C (ru) Устройство управлени электромагнитом переменного тока
JPH0219694Y2 (ja)
JPS6226791A (ja) 放電灯点灯装置
SU993433A1 (ru) Устройство дл управлени тиристорным инвертором
GB1436770A (en) Pulse modulation switching circuit
JPS6367427B2 (ja)