JPS5848012A - フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置 - Google Patents

フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置

Info

Publication number
JPS5848012A
JPS5848012A JP56145902A JP14590281A JPS5848012A JP S5848012 A JPS5848012 A JP S5848012A JP 56145902 A JP56145902 A JP 56145902A JP 14590281 A JP14590281 A JP 14590281A JP S5848012 A JPS5848012 A JP S5848012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
edge
fresnel lens
heat
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56145902A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Suzuki
鈴木 壮兵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56145902A priority Critical patent/JPS5848012A/ja
Publication of JPS5848012A publication Critical patent/JPS5848012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • F24S50/20Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の太陽温水器等に対する太陽熱集受法および太陽熱
集受装置においては、太陽の方向および高度の変化に対
応することが困難である欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点の除去された太陽熱集受
法および太陽熱集受装置を得んとするものである。
特開Ha58−48012(2) 本発明の要旨は、受熱筒をその長手方向の底線を下方に
して位させ平行する一方縁と他方縁との間が下方に向か
って適当に湾曲して樋状の反射面をなす反射樋を二個備
え一方反射樋の一方縁を底線の近傍に沿って固定すると
共に他方縁を受熱筒の外側に位する如くにし他方反射価
の他方縁を底線の近傍に清って固定すると共に一方縁が
一方反射樋の反対側に位する如くにし受熱筒と一方反射
樋と他方反射価とによって集熱体を形成し集熱体の上方
にこれと平行してシリ/トリ力ルフレンイ・ルレンズを
置いてフレンネルレンズ太陽熱集受装置を形成し、シリ
ンドリカルフレンネルレンズに入射した太陽放射線を受
熱体に投射してフレンネルレンズ利用太陽熱葉受法を構
成するものである。
以下本発明の実施例の図面により、本発明の詳細な説明
する。
受熱筒1をその長手方向の底線2を下方にして位させる
。受熱筒1は、たとえば金属等とし、その内部に水のよ
うな媒体を収容する。受熱筒1は、水等を5 出入させる出口と入口とを有する。
平行する一方縁3と他方縁4との間が下方に向かって適
当に湾曲して樋状の反射面5をなす反射樋を二個備える
。反射樋の材料は、金属等適宜であり、反射面5は光等
をよく反射するように処理されている。
一方反射樋6の一方縁3を底線2の近傍に沿って適当に
固定すると共に、他方縁4を受熱筒1の外側に位する如
くにする。
他方反射価7の他方縁4を底線2の近傍に沿って適当に
固定すると共に、一方縁3が一方反射樋6の反対側に位
するようにする。
受熱筒1と一方反射樋6と他方反射価7とによって集熱
体8を形成する。
集熱体8の上方に、これと平行して、フレンネルレンズ
9を置く。
集熱体8とフレンネルレンズ9とによって、フレンネル
レンズ利用太陽集熱装置を形成する。
フレンネルレンズ9全通して太陽放射線を集熱体8に投
射する。
フレンネルレンズ9の構造は適宜であるが、シリン盃6 ドリカルフレンネルレンズを利用することができる。
このとき、シリンドリカルの方向を受熱筒1の方向に対
して、同じ方向にすることもできるし、また直交させる
こともできる。
シリンドリカルフレンネルレンズ9をそのシリンドリカ
ルの方向と直交する方向に移動させる移動機構10を備
える。移動機構10そのものの構造は単に設計上の問題
であるから、ここでは説明を省略する。
屋根11をその傾斜方向が受熱筒1の方向に直交するよ
うに受熱体8の下面に固定することができる。
本発明はこのような構成を有するので、その作用、効果
は、次のようである。
受熱体8に上方から投射された太陽放射線の一部は受熱
筒1に直接当たり、他は一方反射樋6と他方反射価7と
によって反射されて、受熱筒1に当たる。
反射樋に入射した太陽放射線の大部分は、その入射方向
の如何にかかわらずに受熱筒1に当たるように、反射面
5の曲面を定めるものである。この曲面は、たとえば受
熱筒1の側線12を中心とし、底線2を通る円弧として
定めることができる◇扁7 したがって受熱体8は、受熱面積を拡大することと、入
射角度の変化に対応することができることとの二つの作
用、効果を有する。
第4図、第6図には、シリンドリカルフレンネルレンズ
9がそのシリンドリカルの方向が受熱筒8と一致し、し
かもシリンドリカルフレン4・ルレンズ9が受熱体8の
真上に位している場合が示されている。
この状態はほとんど正午の場合に相当し、太陽放射線は
ほとんど真上から投射される。
投射された太陽放射線13は収れん線14となって、受
熱体8に投射される。したがって受熱面積の効率は、一
層大となる。
太陽放射線13の方向が図で多少左右に変わっても収れ
ん線14は受熱体8に入射するものであるが、大きな変
化に対応するためにシリンドリ力ルフレンイ・ルレンズ
9を移動機構10によって移動し、たとえば第7図のよ
うな状態にすることができる。第7図は、たとえば午前
中に対応するものである。
太陽高度に対応して、収れん線14が受熱体8に入特n
i昭58−48012(3) 射するようにシリンドリカルフレンネルレンズ9を移動
するものである。すなわち移動機構10は−41の太陽
追尾機構であるが、その構造は単に設計上の問題である
から、説明を省く。
このようにしてシリンドリ力ルフレンイ・ルレンズ9に
よって太陽を追尾させることができるので、受熱効率が
大である。
シリ・/トリカルフレンネルレンズ9のシリンドリカル
の方向を受熱筒8の方向と一致させた組合わせを屋根1
1の傾斜の方向と直交させて、屋根11に設置すること
ができる。
この場合には、午前午後における太陽の移動方向がシリ
ンドリカルの方向とほぼ一致するので、シリンドリカル
フレンネルレンズ9を太陽に追尾させて移動させなくと
も、およそ常に太陽光13を受熱筒8に入射させること
ができる。
屋根11のかわりに、他のこれに相当するものを用いる
こともできる。
盃9 このようにして本発明においては、反射樋とシリンドリ
カルフレンネルレンズによって集熱面積を拡大し、総合
的な集熱面積効率が大である。
また反射樋とシリンドリ力ルフレン片・ルレンズとによ
って、太陽放射線の入射角の変化に対する許容度を大に
している。
このようにして本発明によれば、従来の欠点を除去した
太陽熱束受法および太陽前葉受装置が得られるものであ
り、産業上価値大である。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図、第3図は受熱筒の前面図、下面図、上
面図である。第4図、第5図は本発明の前面図、上面図
である。第6図、第7図はシリンドリカルフレンネルレ
ンズの移動装置を有する場合を示し、特に第7図はシリ
ンドリカルフレンネルレンズを移動した状態を示す。第
8図はシリンドリカルの方向と受熱筒の方向とを一致さ
せて屋根に設置した場合を示す。 湾10 図において、1は受熱筒、2は底線、3は一方縁、4は
他方縁、6は反射面、6は一方反射樋、7は他方反射樋
、8は受熱体、9はシリンドリカルフレンネルレンズで
ある。 特許出願人 鈴木壮兵 第1図 且) 特開口H5B−48012(4) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受熱筒をその長手方向の底aを下方にして位させ、平行
    する一方縁と他方縁との間が下方に向かって適当に湾曲
    して樋状の反射面をなす反射樋を二個備え、一方反射樋
    の一方縁を底線の近傍に沿って固定すると共に他方縁を
    受熱筒の外側に位する如くにし7、他方反射樋の他方縁
    を底線の近傍に沿って固定すると共に一方縁が一方反射
    樋の反対側に位する如くにし、受熱筒と一方反射樋と他
    方反射樋とによって集熱体を形成し、集熱体の上方にこ
    れと平行してシリンドリカルフレンイ・ルレンズを置き
    、シリンドリカルフレンネルレンズを通した太陽放射線
    を集熱体に投射することを特徴とするフレンネルレンズ
    利用太陽人2 熱束受法 受熱筒をその長手方向の底線を下方にして位させ、平行
    する一方縁と他方縁との間が下方に向がって適当に湾曲
    して樋状の反射面をなす反射樋を二個備え、一方反射樋
    の一方縁を底線の近傍に沿って固定すると共に他方縁を
    受熱筒の外側に位する如くにし、他方反射樋の他方縁を
    底線の近傍に清って固定すると共に一方縁が一方反射樋
    の反対側に位する如くにし、受熱筒と一方反射樋と他方
    反射樋とによって集熱体を形成し、集熱体の上方にこれ
    と平行してシリンドリカルフレンネルレンズ フレンイ・ルレンズ利用太陽熱束受装置シリンドリカル
    フレンネルレンズのシリンドリカルの方向を受熱筒の方
    向と一致させたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のフレンネルレンズ利用太陽熱束受装置 湾6 シリンドリカルフレンネルレンズをそのシリンドリカル
    の方向と直交する方向に移動させる移動機構を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のフレンネル
    レンズ利用太陽熱束受装置屋根をその傾斜方向がシリン
    ドリカルフレンネルレンズのシリンドリカルの方向に直
    交するように受熱体の下面に固定することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載のフレンネルレンズ利用太陽
    熱束受装置
JP56145902A 1981-09-16 1981-09-16 フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置 Pending JPS5848012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145902A JPS5848012A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56145902A JPS5848012A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848012A true JPS5848012A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15395693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56145902A Pending JPS5848012A (ja) 1981-09-16 1981-09-16 フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848012A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127054A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Agency Of Ind Science & Technol 集光集熱器
JPH0741357U (ja) * 1993-09-16 1995-07-21 宏謀 頼 太陽熱温水器
CN102538231A (zh) * 2012-01-13 2012-07-04 北京理工大学 菲涅耳透射与反射复合聚光滚筒式太阳能高温集热器
CN102621992A (zh) * 2012-03-28 2012-08-01 陕西科技大学 一种用于地下室直接照明的阳光输送机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127054A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 Agency Of Ind Science & Technol 集光集熱器
JPH0355735B2 (ja) * 1986-11-14 1991-08-26
JPH0741357U (ja) * 1993-09-16 1995-07-21 宏謀 頼 太陽熱温水器
CN102538231A (zh) * 2012-01-13 2012-07-04 北京理工大学 菲涅耳透射与反射复合聚光滚筒式太阳能高温集热器
CN102621992A (zh) * 2012-03-28 2012-08-01 陕西科技大学 一种用于地下室直接照明的阳光输送机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349733A (en) Sun tracker
ATE158399T1 (de) Vorrichtung zur aufnahme von sonnenenergie
US4034735A (en) Solar energy system
US4329021A (en) Passive solar lighting system
GB1562015A (en) Solar concentrator with the angle of incidence of energy on the energy absorber restricted
EA200000774A1 (ru) Устройство для нагревания с помощью солнечной энергии
US4434787A (en) Solar powered reactor
US4091799A (en) Self-tracking radiant energy collector
US4124017A (en) Collimating solar radiation collector
JPS5848012A (ja) フレンネルレンズ利用太陽熱集受法およびフレンネルレンズ利用太陽熱集受装置
US20090301469A1 (en) Solar collectors
EP0153368A1 (en) High efficiency flat plate solar energy collector
EP0381688B1 (en) Solar collector
US20100307480A1 (en) Non-tracking solar collectors
KR960011342A (ko) 태양광 집광집열 장치
SU1575022A1 (ru) Солнечный нагреватель
JPH0845314A (ja) 太陽光自動追尾装置
EP0024177A1 (en) Radiant energy focusing apparatus
KR0185653B1 (ko) 채광관 장치의 구조
JPH0610405Y2 (ja) 太陽追尾装置における追尾センサ
SU1645791A1 (ru) Гелиоконцентратор
JPS5958405A (ja) 採光装置
JPS6097311A (ja) 太陽光集光装置
SU1643888A1 (ru) Солнечный коллектор
JPS6027305Y2 (ja) 太陽熱集熱器