JPS5845551A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPS5845551A
JPS5845551A JP14327281A JP14327281A JPS5845551A JP S5845551 A JPS5845551 A JP S5845551A JP 14327281 A JP14327281 A JP 14327281A JP 14327281 A JP14327281 A JP 14327281A JP S5845551 A JPS5845551 A JP S5845551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
intermediate layer
acoustic impedance
piezoelectric elements
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14327281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Miwa
三輪 博秀
Nobushi Iwashita
岩下 信志
Atsuo Iida
安津夫 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14327281A priority Critical patent/JPS5845551A/ja
Publication of JPS5845551A publication Critical patent/JPS5845551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明線、同一探触子により複数の異なる周波数の超音
波を送受信する超音波探触子に関する。
従来、超音波診断装置等に使用する探触子轄第1図に示
すように単一〇圧電素子3、その電極2ae2bs音響
整合層1、およびバッキング材4を備え、単一の中心周
波数およびその周辺の帯域の超音波(高調波もあるが、
こ\では言及しない)を送信及び又は受信するものが一
般的でありた。
実線矢印は超音波送信、点線矢印は同受信を示す。
然しなから超音波診断装置により検査される生体つtp
被検体の超音波透過波および反射波は超音波の周波数に
より異なり、同一時刻、場所における異なる周波数の超
音波の透過波、反射波についてO測定データ社被検体の
性状゛に関す°る有用な情報を与えると期“待されてい
る。
複数周波数の超音波を送受信する探触子は簡単に′社異
な一周波数の超音波を送受信する圧電素子を並設して構
成できるが、か\るものでIIi轟然音源韓平面的にず
れている。音源を1つに対するには°圧電素子を積層す
る必要があるが、同じ材料の素子複数個を積層するとそ
れらは一体として振動する。従うて動作周波数は単一と
なってしまう。
音響インピーダンスが異なる異種圧電素′−f−を積層
すると、複数周波数で動作する探触子が得られる。
しかしこの塁の探触子では、放射側に厚みをλV4にし
た第1の圧電素子を置いて中心周波数f1で動作させ(
λ*dhの第1の圧電素子中での波長)、背面側に中心
周波数f3で動作する!2の圧電素子を置く場合を想定
すると、第2の圧電素子から効率よく超音波を放射する
ために第1の圧電素子嬬g2の圧電素子の音響整合層と
なることが望ましいからM2の周波数りでも整合がとれ
ることt要し、これは必然的に:h”−hとしてしまう
0例えば第2図に示すように第1の圧電素子としてロッ
シェル塩からなり、厚み[lL32m、λ/2共振周波
数!!t OMH篤、音響インピーダンス45X1Q@
Kt/*♂、畠、音速516rJwa/mの素子3を、
また112の圧電素子としてPzTからなり、厚みa4
5mm、λ/2共振周波数5.0 MHz 、音響イン
ピーダンス52.0X106〜/ml膠、音速4300
論/膳の素子5を用−、バッキング材4に拡音響インピ
ーダンス3110X10”h/d、 @ ()真ちゅう
を用^た探触子て性、中心周波数近傍の送受信帯域は第
4図に示す如く殆んど同じものになる。
そζで本発明では積層する圧電素子の間に中間層を設は
九。このようKすると各素子の中心局波数を変化させ、
分離する効果から、複数の中心周波数およびその周囲の
周波数帯域において高い感度含有する超音波探触子を提
供することができる。
第311にその実施例を示す。第3図で3及び5は第1
、第2の圧電素子であり、材質等を含む諸元紘第2図の
それと同じである。6はこれらの圧電素子の間に介挿し
た中間層であり、本例では材質社タングステン(W)入
りエポキシ樹脂、音響インピーダンスは7. OX i
 O@に/シー1音速は20001′m、厚みa12m
、λ/2共振周波数はaOMHzである。
4〜4は素子&5の電極リード線を示す・この素子0送
受(lII#性を第5図に示す。この第SSから明らか
なように本探触子では中心周波数&5MHzとt4MH
s02馬波で動作で電液。また第4図と比較すれば明ら
かなように中間層挿入社放射側の素子sO中心周波数と
、背面側の素子5の中心局波数とを分離する効果がある
116図は中間層6に同じ材料ではあるが厚みα25諺
、λ/2共振周波数は4.OMHzのものを用いて試験
した結果を示す。第1、第2素子5.5の中心周波数は
31.1.5MHg K下るが、中IIiす同様に両者
社分離され2周波での動作が可能になる。第7図は中間
層6を厚みa13霧、λ/2共振周波数7.5 MHz
として測定した結果會示し、この場合は放射側素子3の
中心周波数社4.3MHz K、また背面側の素子のそ
れB 1.8 Mus K上り、中は92周波での動作
が可能である。
第1、篤2の圧電素子の材質は、共に圧電セッζ、夕、
圧電セラtvりと高分子圧電体、共に高分子圧電体、な
どの任意の組合せでよい。
また圧電素子拡各々複数層からなる積層型のものでもよ
く、ま九各圧電素子O有効開口を異ならせる、及び各圧
電素子を任意0セグメントに分割してアレイ又社環状素
子とすることはいずれも可能である。第1、第2の圧電
素子および中間層の音響インピーダンス社背面側から放
射側へ順次小として放射媒体の音響インピーダンスに近
づくようにするとよい。
1M6図は探触子の送受信回路を示す、10は送信繰り
返し周液数を決定するクロックの発生器、12は送信パ
ラ−制御回路で波形発生5114および電力増幅@16
からなる。波形発生器14は中心局波数/l −Is 
K強いスペクトルを持つパルス技を発生し、増幅器16
はこれを増幅する。圧電素子SシよびSはそog*電力
対超音波出力臀性が必らずしも同一ではな−が、これは
駆動電力で補うことができ(低出力のものKは大電力を
加えて均一化する)、この補償機能は電力増@1i14
に持九せることがで龜る。ia#′iインピーダンス変
換器で圧電素子と増幅器16の各インピーダンスの整合
tとる。 I、t、Lm素子IIi!、5に直列もしく
a並列−挿入され、−は素子3と共に共振周波数がfI
Kなるように、を九−は素子5と共に共振周液数がll
Kなるようにする。素子3.5の駆動経路は14− B
W −18−k −3−Osおよび16−IW−18−
I、、−5−Gである。スイッチ8Wを一両下方へ切換
えると受信モードとなり、素子3.5の受信出力が受暮
増幅器20に加わる。この増幅器2OKも前述の補償機
能を持九せておくとよい。
以上説明し丸ように本発1jKよれば中間層6つiff
音響的分離層を設けると−う簡単な手段により積層した
複数の圧電素子をそれ(九所望の周波数で送受信させる
ことができ、甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図およびN2図は探触子の例を示す説明図、第3図
は本発明の実施例を示す説ll11!1%露4図〜第7
図は特性を示すグラフ、第811は送受信回路図である
。 図面で5.5は圧電素子、6Fi中間層、4はパ、中ン
グ材、1は圧電素子保護膜である。 出願人 富士通株式会社 代理人弁塩士   實   柳    稔第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の圧電素子を積層して複数周波数の超音波を
    送受信可能とした超音波探触子にお−で、該複数の圧電
    素子の間に中i層を設けたことを特徴とする超音波探触
    子。 (り中間層がその両側の圧電素子とは異なる音響インピ
    ーダンスを持ち、かつ皺中間層および、圧電素子の音響
    インピーダンスは背面側のものから放射面側の44DK
    移るに従りて徐々に放射媒体の音響インピーダンスに近
    づくように配列されたことを特徴とする特許請求の範!
    !ig1項記載の超音波探触子。
JP14327281A 1981-09-11 1981-09-11 超音波探触子 Pending JPS5845551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327281A JPS5845551A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327281A JPS5845551A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5845551A true JPS5845551A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15334886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327281A Pending JPS5845551A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013360A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 Ai Technology,Inc. Ultrasonographe
WO2004064643A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Hitachi Medical Corporation 超音波深触子及び超音波診断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535920A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Tatsukazu Oiwa Drinking water conditioning-treating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535920A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Tatsukazu Oiwa Drinking water conditioning-treating apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013360A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 Ai Technology,Inc. Ultrasonographe
WO2004064643A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Hitachi Medical Corporation 超音波深触子及び超音波診断装置
CN100450444C (zh) * 2003-01-23 2009-01-14 株式会社日立医药 超声波探头与超声波诊断设备
JP2009101213A (ja) * 2003-01-23 2009-05-14 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
US7678054B2 (en) 2003-01-23 2010-03-16 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856320B2 (ja) 超音波変換器
US4356422A (en) Acoustic transducer
US5757104A (en) Method of operating an ultransonic piezoelectric transducer and circuit arrangement for performing the method
US5598051A (en) Bilayer ultrasonic transducer having reduced total electrical impedance
CN101262960A (zh) 双频带超声换能器阵列
GB2486680A (en) Ultrasonic or acoustic transducer that supports two or more frequencies
JP2003125494A (ja) イメージング・システムの分解能を高める超音波トランスデューサ
JPWO2009069379A1 (ja) 超音波探触子および該製造方法ならびに超音波診断装置
JP2023502230A (ja) 超音波トランスデューサ、バッキング構造体及び関連する方法
AU640067B2 (en) Ultrasonic electroacoustic transducer
Lau et al. Multiple matching scheme for broadband 0.72 Pb (Mg1/3Nb2/3) O3− 0.28 PbTiO3 single crystal phased-array transducer
CN105127081B (zh) 一种宽频超声换能器制备方法及信号发送方法
CN204933926U (zh) 一种新型超声换能器
US5446333A (en) Ultrasonic transducers
Platte PVDF ultrasonic transducers
JP2012114713A (ja) 超音波プローブ
JPS5845551A (ja) 超音波探触子
EP1849195A2 (en) Multi-layer gas matrix piezoelectric composite transducer
EP2549273B1 (en) Ultrasonic probe using rear-side acoustic matching layer
JPS61253873A (ja) 圧電セラミツク材料
Silva et al. Development of a high-power multilayer PVDF acoustic projector for 40 to 80 kHz band
JPS6341022B2 (ja)
TWI825946B (zh) 二維超音波換能器及其製造方法
TWI791376B (zh) 波形改善方法及超音波換能器
Huynh et al. Sources of 2 nd Harmonic Generation in a Medical Ultrasound Probe