JPS5843690B2 - カクノ ブンキヨクホウホウ - Google Patents

カクノ ブンキヨクホウホウ

Info

Publication number
JPS5843690B2
JPS5843690B2 JP50119014A JP11901475A JPS5843690B2 JP S5843690 B2 JPS5843690 B2 JP S5843690B2 JP 50119014 A JP50119014 A JP 50119014A JP 11901475 A JP11901475 A JP 11901475A JP S5843690 B2 JPS5843690 B2 JP S5843690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
nuclei
polarization
nucleus
sweep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50119014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5162782A (en
Inventor
エス ヴイーマン ウイーブレン
エス ヤンノニ コンスタンテイノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5162782A publication Critical patent/JPS5162782A/ja
Publication of JPS5843690B2 publication Critical patent/JPS5843690B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • G01R33/4641Sequences for NMR spectroscopy of samples with ultrashort relaxation times such as solid samples
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は該の分極に関し、更に具体的には長い緩和時間
を有する該の分極方法に関する。
核磁気共振(NMR)においては、核スピンの分極、即
ち核磁気双極子能率の分極がNMR現象を観察するため
に必要である。
固体についてのNMR実験においては、しばしば長い緩
和時間を有する核と共に作業をする必要がある。
緩和時間(T1)は時に分極時間と呼ばれる。
長い緩和時間を有する核を含む多くの固体においては、
極スピン分極を発達させるために非常に長い時間待つ必
要があるのでNMR実験を遂行する事はしばしば非実際
的である。
いくつかの従来方法は固体中に存在する他の核の短い緩
和時間を利用する事によりこの困難を克服しようと試み
ている。
この試みはクロス緩和と呼ばれる。
1つのこの様な方法はthe Journalof C
hemical Physics、 Vo 11 、2
9、NCL4(October 1958 )、pp8
04−812中に説明されている。
この方法においては、固体サンプルは与えられた強さの
DC磁場中に置かれ、このDC磁場の力線の方向に垂直
な軸のまわりに緩慢に回転される。
この方法はその後のNMR実験に対して望ましくない与
えられた強さのDC磁場を必要とする。
すなわち後のNMR実験で十分に大きなNMR信号を得
ようとすると10000〜75000ガウスの磁束密度
が必要とされ、このため急激に磁界を変化させなければ
ならない。
他の方法はthe Physical Review、
Vol。
132、f’&2 (October 15.1963
)、p610中に説明されている。
この方法においては、固体サンプルは極めて弱い強さの
DC磁場中に置かれ、短い緩和時間を有する核の共振周
波数に対応する一定周波数の高周波磁場がサンプルに印
加される。
この方法はその後のNMR実験に対して望ましくない弱
いDC磁場を必要とするという欠点を有する。
結局この場合も上述の場合と同様な不都合を有する。
本発明の主たる目的は、固体中で長い緩和時間を有する
核を分極するための改良方法を与える事にある。
本発明の他の目的は、長い緩和時間を有する核を強いD
C磁場中で分極する改良方法を与える事にある。
本発明の更に他の目的は、任意の選択された強さのDC
磁場中で固体中で長い緩和時間を有する核を分極する改
良方法を与える事にある。
換言すれば、後のNMR実験に不都合とならない、たと
えばNMR実験に必要とされる磁束密度相当の磁界で分
極を行えるようにする事である。
周知のとおり、強い直流磁場のもとでは短かい緩和時間
を有する核の共鳴周波数が広い周波数範囲にわたってし
まい、その尖鋭度が小さくなってしまう。
したがって、このままでは短い緩和時間を有する核を十
分な個数励起するのが困難となりこの結果、長い緩和時
間を有する核をクロス緩和によって分極させるのがむず
かしくなってしま九本発明は強い直流磁場のもとてクロ
ス緩和を行うという従来では矛盾した要請を解決しよう
とするものである。
本発明のこれ等の及び他の目的は、固体に対し任意の選
択された強さのDC磁場を印加し、その後少なく共長い
緩和時間を有する核を分極するに必要とされる時間だけ
短い緩和時間を有する核の十分な数を励起するのに十分
な高周波磁場で固体を掃引する段階を含む方法により達
成される。
図示されたる如く、固体10は磁石12によって印加さ
れるDC磁場中に置かれる。
固体10は粉末の形である時、若しくは他に必要とされ
る場合には容器(図示されず)中に置かれる。
液体若しくは気体のサンプルも、これ等が固体状態に冷
却され、分極プロセス中に固体状態に保持されるならは
、本発明の方法によって取り扱う事ができる。
成る核は短い緩和時間を有する。短い緩和時間を有する
核の例は35C1181Br179Br1127■及び
14Nである。
成る核は長い緩和時間を有する。
本発明の方法により分極され得る長い緩和時間を有する
核の例は1H113C及び19Fである。
磁石12によって供給されるDC磁場H8の強さは、本
発明の方法から得られる分極された核に対して遂行され
るその後のNMR実験を最適化するために任意に選択さ
れ得る。
多くの場合、NMR実験はできるだけ強いDC磁場の強
さで遂行する事が望ましい。
本発明において使用される強磁場とは1000乃至10
0000ガウス以上である。
NMRに対する好ましい範囲は10000及び7500
0ガウスである。
本発明の主なる特徴の1つは分極方法に対する磁場の強
さがその後のNMR実験に対して最適である値に選択さ
れ得る点にある。
図示されたる如く、RFコイル14がサンフル10のま
わりに位置付けられる。
RFコイル14はRF発振器16に接続されている。
RFコイル14内で発生されるRF磁場の周波数は可変
コンデンサ18の値を変化させる事により変更される。
サンプル10を取巻<RFコイル14内で発生されたR
F磁場の周波数は掃引、即ち変化される。
この周波数はDC磁場の磁場の強さ及び短い緩和時間を
有する核の特定型に依存する特定範囲において掃引され
る。
掃引は、例えば高周波から低周波、例えば41から27
MI(z 、これ等の両者の組合わせ、例えば27か
ら41.41から27MHzたり得る。
与えられた方向において1掃引以上が使用され得る。
与えられた方向の追加の掃引は同一方向の追加の掃引が
更に分極の増加を生じない成る点に迄分極を増大させる
掃引は1乃至2秒から15秒にわたって時間的に変化し
得る。
約15秒の掃引時間は単一掃引がなされる時に好ましい
ものである。
掃引の時間は掃引される周波数範囲の大きさに依存する
より大きな周波数範囲の掃引はこれに比例した長い掃引
時間を必要とする。
掃引率は0.9乃至2.8 MHz 7秒で変化され得
る。
この発明における分極のプロセスは以下のとおりと考え
られる。
強い磁場のもとで、短かい緩和時間の核の共鳴周波数が
広い周波数領域に分散しているけれども、この領域を十
分に横切って高周波数磁場が掃引されるときにクロス緩
和が起こる。
すなわち、クロス緩和によりまず短かい緩和時間の核が
十分な個数だけ分極される。
このため、この核のスピン温度がより低くなり、この結
果として長い緩和時間の核のスピン温度もより低いもの
とされる。
したがって、長い緩和時間の核は、より短かい緩和時間
で分極することとなる。
固体が掃引される周波数範囲は短い緩和時間を有する特
定核のみならず、印加されるDC磁場に依存する。
次の表は種々の磁場の強さにおける特定の核に対する周
波数範囲の評価を示す。
実施例 I 長い緩和時間を有する核1H及び13cを含む固体、1
.4−ジクロベンゼンに対して行なわれた。
同様にこのサンプルは短い緩和時間を有する35C1核
を含む。
固体は5400ガウスのDC磁場中に置かれた。
この磁場の強度は分極された陽子、1H核に対するテス
トを行なうためにその後使用される特定のNMR装置に
対するH8の強度と一致する様選択された。
次いで固体は27MHzで開始し、41MH2で終る高
周波で掃引された。
次いでこの掃引段階は5秒を要した。
この方法は2H核を全平衡分極の50%±10φ内に分
極させる。
実施例 ■ 掃引が実施例Iの5秒に代り、15秒かかった点を除き
実施例■と同一である。
実施例 ■ 掃引が7秒かかった点を除き実施例Iと同一である。
次いで各掃引が7秒要する掃引段階が更に5回遂行され
た。
1Hの分極は全平衡分極の90乃至95φ±10咎であ
った。
実施例 ■−vn IH核は次の化合物において27乃至41 MHzの周
波数範囲にわたり5400ガウスにおいて、5秒掃引を
使用して実施例Iで説明されたる如く分極された。
1.3.5−トリクロルベンゼン 1.2.4.5−テトラクロルベンゼン 2.5−ジクロルベンゾキノン 2.6−ジクロルベンゾキノン 実施例 vm 19F核は1.3.5−トリフルオロ−2,4,6−ト
リクロルベンゼン中の27乃至41MHzの周波数範囲
にわたり5秒掃引を使用して5750ガウスで分極され
た。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法を遂行するために使用される装置の概
略図である。 10・・・・・・固体サンプル、12・・・・・・磁石
、14・・・・・・コイル、16・・・・・・RT発振
器、18・・・・・・可変コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長い緩和時間を有する第1の核と短い緩和時間を有
    する第2の核を含む固体中の上記第1の核を強い直流磁
    場中で分極する方法であって、強い直流磁場を上記固体
    へ印加し少なくとも上記第1の核を分極するために必要
    とされる時間の間上記第2の核の十分な数を励起するに
    十分な高周波磁場で上記固体を掃引する事を特徴とする
    核の分極方法。
JP50119014A 1974-11-20 1975-10-03 カクノ ブンキヨクホウホウ Expired JPS5843690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/525,326 US3953789A (en) 1974-11-20 1974-11-20 Method of polarizing nuclei

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5162782A JPS5162782A (en) 1976-05-31
JPS5843690B2 true JPS5843690B2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=24092777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50119014A Expired JPS5843690B2 (ja) 1974-11-20 1975-10-03 カクノ ブンキヨクホウホウ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3953789A (ja)
JP (1) JPS5843690B2 (ja)
DE (1) DE2549788A1 (ja)
FR (1) FR2292320A1 (ja)
GB (1) GB1506411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263383A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Yoshiro Nakamatsu 一面ドライブ可能二面フロツピイデイスク

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642206A (en) * 1983-06-27 1987-02-10 Syracuse University Production of spin polarized fusion fuels
US4694255A (en) * 1983-11-04 1987-09-15 General Electric Company Radio frequency field coil for NMR
DE3340337A1 (de) * 1983-11-08 1985-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenz-einrichtung einer kernspinresonanz-apparatur
DE3340384A1 (de) * 1983-11-08 1985-05-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenz-einrichtung einer kernspinresonanz-apparatur mit einer oberflaechenspule
US4692705A (en) * 1983-12-23 1987-09-08 General Electric Company Radio frequency field coil for NMR
JPS60205380A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Jeol Ltd Nmrプロ−ブ用コイル
US4613837A (en) * 1984-11-07 1986-09-23 Elscint, Ltd. Multiple feed Rf coils
DE4036648B4 (de) * 1989-11-20 2005-07-07 Kropp, Ellen Vorrichtung zur Beeinflussung von Flüssigkeiten durch Magnetfelder
US5250898A (en) * 1991-08-09 1993-10-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and means for magnetic resonance imaging and spectroscopy using pulsed saturation transfer contrast

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3586743A (en) * 1965-05-04 1971-06-22 Philippe F Van Eeck Process for making solid state current limiters and other solid state devices
US3566256A (en) * 1969-06-16 1971-02-23 Varian Associates Frequency swept sideband gyromagnetic resonance spectrometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263383A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Yoshiro Nakamatsu 一面ドライブ可能二面フロツピイデイスク

Also Published As

Publication number Publication date
GB1506411A (en) 1978-04-05
FR2292320A1 (fr) 1976-06-18
FR2292320B1 (ja) 1979-05-11
JPS5162782A (en) 1976-05-31
US3953789A (en) 1976-04-27
DE2549788A1 (de) 1976-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abragam et al. Spin temperature
Henstra et al. High dynamic nuclear polarization at room temperature
Haase et al. Sensitivity enhancement for NMR of the central transition of quadrupolar nuclei
US4695799A (en) NMR magnetization inversion by non-linear adiabatic fast passage
Hsieh et al. Pure nuclear quadrupole resonance of naturally abundant 17O in organic solids
Martin et al. The determination of translational diffusion constants in liquid crystals from pulsed field gradient double quantum spin echo decays
Davis et al. Improvement of z filters and purging pulses by the use of zero-quantum dephasing in inhomogeneous B1 or B0 fields
Bramley et al. Electron paramagnetic resonance spectroscopy at zero magnetic field
JPS5843690B2 (ja) カクノ ブンキヨクホウホウ
US3792346A (en) Proton-enhanced nuclear induction spectroscopy
Gazzinelli et al. Electron-nuclear double resonance of the self-trapped hole in LiF
Taylor Setting up 13C CP/MAS experiments
US3774103A (en) Method of recording spin resonance spectra and a spin resonance spectrometer suited for the purpose
Pratima et al. The application to liquid crystals of transient oscillations in cross polarization experiments
Cornell et al. A pulsed NMR study of nuclear spin-lattice relaxation in the off resonance rotating frame
Enokiya Nuclear magnetic resonance and nuclear relaxation in hcp cobalt
Van Den Heuvel et al. Transient oscillations in pulsed dynamic nuclear polarization
Brivati et al. 1199. Unstable intermediates. Part XXXII. An electron spin resonance study of the radicals N 2 H 4+, C 2 (CN) 4–, and 1, 1-diphenyl-2-picrylhydrazyl
De Wijn et al. Spin Hamiltonian of 51V2+ in MgO, as Derived from Electron Nuclear Double Resonance
Zinn NMR in magnetically ordered solids
Yoshimura et al. NMR study of nearly itinerant antiferromagnetic Y1− xScxMn2
Dinesh et al. Chlorine Nuclear Quadrupole Resonance Study of HgCl2
Streever et al. Nuclear Magnetic Resonances of Ga 69 and Ga 71 in Gallium-Substituted Yttrium Iron Garnet
Buzerak et al. Temperature dependence of the rotational life times in solid H2
Schmidt et al. Nuclear spin orientation via pulsed EPR and optically cooled triplet electron spins