JPS5843640A - 光信号情報分配装置における送受信方法 - Google Patents
光信号情報分配装置における送受信方法Info
- Publication number
- JPS5843640A JPS5843640A JP56142614A JP14261481A JPS5843640A JP S5843640 A JPS5843640 A JP S5843640A JP 56142614 A JP56142614 A JP 56142614A JP 14261481 A JP14261481 A JP 14261481A JP S5843640 A JPS5843640 A JP S5843640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- master station
- station
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/69—Electrical arrangements in the receiver
- H04B10/695—Arrangements for optimizing the decision element in the receiver, e.g. by using automatic threshold control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Bidirectional Digital Transmission (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、光信号情報分配装置における送受信方法に
係り、特に複数の子局から1つの親局へ時分割で信号を
伝送する場合の送受信方法に関する。
係り、特に複数の子局から1つの親局へ時分割で信号を
伝送する場合の送受信方法に関する。
出願人等は、先に光信号情報分配装置を提案している。
この種の分配装置は、第1図(ニボすように、IIJl
l/に光送信器J&および光受信器コ1を、複数の各子
局Jに光送信器#1および光受信器#−1を、それぞれ
設けるとともに、この親局/側の光送受信器JIL、コ
1と各子局J側の光送受信善事a、l!’bとの間に、
光ファイバ・ケーブル//および光分岐結合器D−1〜
lコー3コを具えた光伝送路IOを配設してなる。この
分配装置では、前記親局lの出力信号を親局l側の光送
信器コ1で光信号に変換して発信し、この光信号を光伝
送路10を介して各子局J側の光受信器4IN+に伝送
する。
l/に光送信器J&および光受信器コ1を、複数の各子
局Jに光送信器#1および光受信器#−1を、それぞれ
設けるとともに、この親局/側の光送受信器JIL、コ
1と各子局J側の光送受信善事a、l!’bとの間に、
光ファイバ・ケーブル//および光分岐結合器D−1〜
lコー3コを具えた光伝送路IOを配設してなる。この
分配装置では、前記親局lの出力信号を親局l側の光送
信器コ1で光信号に変換して発信し、この光信号を光伝
送路10を介して各子局J側の光受信器4IN+に伝送
する。
この各子馬J側の光受信善事1では、受信した光信号を
電気信号署−便換してそれぞれの子局Jへ加える。同様
に、令子局Jの出力信号を、各子馬J儒の光蝉信S参1
で光信号に変換し、前記光伝送路10を介して親局l側
の光受信器、lに伝送し。
電気信号署−便換してそれぞれの子局Jへ加える。同様
に、令子局Jの出力信号を、各子馬J儒の光蝉信S参1
で光信号に変換し、前記光伝送路10を介して親局l側
の光受信器、lに伝送し。
この光受信器コ1で電気信号に変換した後、親局lへ伝
える。これ(二よシ、信号伝送過程における電磁ノイズ
勢の悪影響を除去している・しかしながら、この種の装
置では、親局l儒の光91i、償器Jaから、各子局J
側の光受信器部1゜例廠ば光分岐結合器l−一4に接続
された子局J−1の光受信器部1)−4と、光分岐結合
器lコー/lに接続された子局J−/lの光受信@l’
b−/fと(;。
える。これ(二よシ、信号伝送過程における電磁ノイズ
勢の悪影響を除去している・しかしながら、この種の装
置では、親局l儒の光91i、償器Jaから、各子局J
側の光受信器部1゜例廠ば光分岐結合器l−一4に接続
された子局J−1の光受信器部1)−4と、光分岐結合
器lコー/lに接続された子局J−/lの光受信@l’
b−/fと(;。
それぞれ光信号を時分割で伝送する場合、これら二つの
伝送経路における光損失Iがたとえ異なっていても、こ
の二つの子局l−4,!−19側の各光受信器pb−a
、ab−tヂは、常に同じ強さ・で光信号が入力され
るため、この各光受信器pb−4、@b−tqは、その
光信号な光電変換して適切なレベル喀=それぞれ増幅す
れば、増幅レベルは各子局J−4.!−/デにより常に
一定で、設置時に調整した後は、正しい一号を再生する
ことができるので、光伝送経路ヒ:1ニーける光損失量
の相違力を間蒙とならない。ところが、逆に、子局J−
4,j−/?からそれぞれ親局Iへ時分割で光信号を伝
送する場合礪二は、光伝送経路の違いによる光損失量ら
れた光送信ローa−a、4ca−/lの発光出力の違い
などによ)、親局l側の先受i器Jbは強さぁ異なる光
信号を連続的に受信することが必要となる。
伝送経路における光損失Iがたとえ異なっていても、こ
の二つの子局l−4,!−19側の各光受信器pb−a
、ab−tヂは、常に同じ強さ・で光信号が入力され
るため、この各光受信器pb−4、@b−tqは、その
光信号な光電変換して適切なレベル喀=それぞれ増幅す
れば、増幅レベルは各子局J−4.!−/デにより常に
一定で、設置時に調整した後は、正しい一号を再生する
ことができるので、光伝送経路ヒ:1ニーける光損失量
の相違力を間蒙とならない。ところが、逆に、子局J−
4,j−/?からそれぞれ親局Iへ時分割で光信号を伝
送する場合礪二は、光伝送経路の違いによる光損失量ら
れた光送信ローa−a、4ca−/lの発光出力の違い
などによ)、親局l側の先受i器Jbは強さぁ異なる光
信号を連続的に受信することが必要となる。
この発明は、各子馬から親局へ時分割で伝送される強さ
の異なる光信号を、親局で正しく受信するための、光信
号情報分配装置における送受信方法を提供することを目
的とする。
の異なる光信号を、親局で正しく受信するための、光信
号情報分配装置における送受信方法を提供することを目
的とする。
この目的を達成するため、この発明は、複数の各子局か
ら親局へ光信号を送信する際に、各子局の送信光信号を
それぞれパイフェーズ信号に変調し、しかも各子局から
親局へ準備信号を前もって送つア叢局側、)X、&オニ
ャ1.いイ屓閾値)を安定させた−に、各子局の送信す
べきデータを連続して送n 冒このパイフェーズ・デー
タ信号を一局儒で受信し桝後、データ信号に復調してい
る。
ら親局へ光信号を送信する際に、各子局の送信光信号を
それぞれパイフェーズ信号に変調し、しかも各子局から
親局へ準備信号を前もって送つア叢局側、)X、&オニ
ャ1.いイ屓閾値)を安定させた−に、各子局の送信す
べきデータを連続して送n 冒このパイフェーズ・デー
タ信号を一局儒で受信し桝後、データ信号に復調してい
る。
以下、添付図面に基づいて、この発明の詳細な説明する
。
。
第一図は、第7図に示す光信号情報分配装置の主要部分
図であ〕、このjlJ図を用いて子局から親局へ信号を
伝送する送受信方法について説明する。
図であ〕、このjlJ図を用いて子局から親局へ信号を
伝送する送受信方法について説明する。
前二光分岐結合器/l −ttt二連結された子局J−
/7、光分岐結合器l−−/16:連結された子局J−
/I、および光分岐結合器/:2−/9に連結された子
局3−19から、それぞれの出力信号を親局/へ伝送す
る場合、各子局J−/フ、 j−/1.! −/デの出
力電気信号を、子局3−77に設けた光送信ロー8−/
?、子局j−/Iに設けた光送信器4!&−/l、およ
び子局J−/9に設けた光送信器$a−/fで、それぞ
れ光信号に蜜換して、順次発信する。この発信め順序は
、例えば、子局J−/フの光送信器441−/フによる
発信が終了すれば、その終了信号を次の子局J−/Iに
伝えて、子局!−/Iの光送信器4!b−/1を発信さ
せ、その仮、前記と同様に、子局!−/fの光送信Sダ
b−itを発信させるたど一種々の方法で発信の順序が
規制される。ここで−光送信器#a−77の発信光は、
光分岐結合器/2−/’i→党分岐結合器Iコー7−+
光分岐結合−/コーj→光分岐結合器1s−s→光7ア
イパ・ケーブル→光分岐結合た光受信器J1に伝送され
、この光受信器Jl)で電気信号に蜜換されて親局lに
伝えられる。同様に、光送信ローm−#の発信先は、光
分岐結合器/J −/I→光分岐結合@/コーク→光分
岐結合器/J−!→光分絞結合器/J−J→光分岐結合
IIlコーj→党7アイパ・ケーブル17→光奔岐結合
器/J−/を経て、光′送信@1Eb−/fの発信光は
、光分岐結合器/J −/f→光分岐結合器/J −1
0−光分−結合器/J−I→光分岐結合器/J−j→光
分岐結合@/J−コ→光ファイバ・ケーブルl/→光分
岐結谷器ンコ―lを経て、それぞれ光受信器′J″bに
伝送される。
/7、光分岐結合器l−−/16:連結された子局J−
/I、および光分岐結合器/:2−/9に連結された子
局3−19から、それぞれの出力信号を親局/へ伝送す
る場合、各子局J−/フ、 j−/1.! −/デの出
力電気信号を、子局3−77に設けた光送信ロー8−/
?、子局j−/Iに設けた光送信器4!&−/l、およ
び子局J−/9に設けた光送信器$a−/fで、それぞ
れ光信号に蜜換して、順次発信する。この発信め順序は
、例えば、子局J−/フの光送信器441−/フによる
発信が終了すれば、その終了信号を次の子局J−/Iに
伝えて、子局!−/Iの光送信器4!b−/1を発信さ
せ、その仮、前記と同様に、子局!−/fの光送信Sダ
b−itを発信させるたど一種々の方法で発信の順序が
規制される。ここで−光送信器#a−77の発信光は、
光分岐結合器/2−/’i→党分岐結合器Iコー7−+
光分岐結合−/コーj→光分岐結合器1s−s→光7ア
イパ・ケーブル→光分岐結合た光受信器J1に伝送され
、この光受信器Jl)で電気信号に蜜換されて親局lに
伝えられる。同様に、光送信ローm−#の発信先は、光
分岐結合器/J −/I→光分岐結合@/コーク→光分
岐結合器/J−!→光分絞結合器/J−J→光分岐結合
IIlコーj→党7アイパ・ケーブル17→光奔岐結合
器/J−/を経て、光′送信@1Eb−/fの発信光は
、光分岐結合器/J −/f→光分岐結合器/J −1
0−光分−結合器/J−I→光分岐結合器/J−j→光
分岐結合@/J−コ→光ファイバ・ケーブルl/→光分
岐結谷器ンコ―lを経て、それぞれ光受信器′J″bに
伝送される。
第3図(イバa)(ハ)何は、親局l側に設けられ光受
信器Jllで受信する光信号の波形図である。ここで。
信器Jllで受信する光信号の波形図である。ここで。
各党送信善事11−77.1!’b−/j、参に一/l
からの光信号レベルは、各伝送経路の違いによる光損失
量の違いや1発光出力の違いなどによ)、光信号レベル
が第3図(イ)に示すように相違する。七あため、禿受
信器J)は、第JWJピ)の破線で氷量ごとく、スレシ
ホールド・レベルを変更しなけMならない、これは、実
際の光信号は、第3図(口」に示スヨう署=なってお〕
、スレシホールド・レベルを変えねば、信号の幅が正し
くならないからである・即ち、光受信器Jtlを光送信
善事&−/Iからの光信号のスレシホールド・レベルに
固定したとき一9再生信号は、第3図(/1に示すよう
に、光送信善事&−/Iからの光信号は正しく受信され
るが、光送信器4’lL−/7からの光信号はすべて%
11となり、また光送信器$a−/ヂからの光信号はS
/#の幅が広がり、それぞれ光送信器41&−/)、t
&−/9からの光信号は正しく受信されないことになる
。
からの光信号レベルは、各伝送経路の違いによる光損失
量の違いや1発光出力の違いなどによ)、光信号レベル
が第3図(イ)に示すように相違する。七あため、禿受
信器J)は、第JWJピ)の破線で氷量ごとく、スレシ
ホールド・レベルを変更しなけMならない、これは、実
際の光信号は、第3図(口」に示スヨう署=なってお〕
、スレシホールド・レベルを変えねば、信号の幅が正し
くならないからである・即ち、光受信器Jtlを光送信
善事&−/Iからの光信号のスレシホールド・レベルに
固定したとき一9再生信号は、第3図(/1に示すよう
に、光送信善事&−/Iからの光信号は正しく受信され
るが、光送信器4’lL−/7からの光信号はすべて%
11となり、また光送信器$a−/ヂからの光信号はS
/#の幅が広がり、それぞれ光送信器41&−/)、t
&−/9からの光信号は正しく受信されないことになる
。
実験の緒果、スレシホールド・レベルを固定にした場合
には、調整により、jllB(4倍)程度の光の強さの
違う信号ならば、信号のパルス幅10%程度の鴫差で受
信で傘るが、44B(7倍)以上の差になると、一方が
すべて1/′になるか、まぐ :ま たは% OIになってしまう、そこで、各送信善事a
−77、l &−/I、 参B −/lからの光信号の
スレシホールド・レベル礪=、光受信器コbを追随させ
れば、その再生信号は第3図に)に示すようζニなシ、
すべて正しく受信されることC:なる、従って、各子局
s−tフ、 J−/1.J−If側の光送信器pa−/
? 、 # & −11m l &−Ifhhら1時分
割テRbt’L−Cくる光信号の強さに応じて、受信信
号の% 7 (71(真、偽)を判定するために、スレ
シホールド・レベルを自動的に変更する、自−動スレジ
ホールド制御回路を有する光受信器を採用する。
には、調整により、jllB(4倍)程度の光の強さの
違う信号ならば、信号のパルス幅10%程度の鴫差で受
信で傘るが、44B(7倍)以上の差になると、一方が
すべて1/′になるか、まぐ :ま たは% OIになってしまう、そこで、各送信善事a
−77、l &−/I、 参B −/lからの光信号の
スレシホールド・レベル礪=、光受信器コbを追随させ
れば、その再生信号は第3図に)に示すようζニなシ、
すべて正しく受信されることC:なる、従って、各子局
s−tフ、 J−/1.J−If側の光送信器pa−/
? 、 # & −11m l &−Ifhhら1時分
割テRbt’L−Cくる光信号の強さに応じて、受信信
号の% 7 (71(真、偽)を判定するために、スレ
シホールド・レベルを自動的に変更する、自−動スレジ
ホールド制御回路を有する光受信器を採用する。
第参図は、との自動スレシホールド制御回路(以下「ム
チOJという)を有する光受信器の構成を示すプロッタ
線図である。このムチa付光受信器〃は、受光素子11
例えばビン・フォトダイオー−ド(Pnf−Pり )あ
るいはアバランシェフォト、ダイオード(ムPり)、増
幅器n、スレシホールド・レベル・コントロール替、お
ヨヒ電圧コンハレータメを具え、入力光信号が受光素子
コIで光電変換、・、″ され、この出力が増幅−一で電圧増幅された後、電圧コ
ンAレータ薯の、…儒入力端子へ直接加えられるととも
に、スレシホールド・レベル・コント窪−ルおでスレシ
ホールド・レベルが変換された後これを基準電圧として
前記;ンバレーI薯酉→側入力端子に加えられ、この電
圧=ツバレータ薯から% / #% 6 #の再生電気
信号が出力される。
チOJという)を有する光受信器の構成を示すプロッタ
線図である。このムチa付光受信器〃は、受光素子11
例えばビン・フォトダイオー−ド(Pnf−Pり )あ
るいはアバランシェフォト、ダイオード(ムPり)、増
幅器n、スレシホールド・レベル・コントロール替、お
ヨヒ電圧コンハレータメを具え、入力光信号が受光素子
コIで光電変換、・、″ され、この出力が増幅−一で電圧増幅された後、電圧コ
ンAレータ薯の、…儒入力端子へ直接加えられるととも
に、スレシホールド・レベル・コント窪−ルおでスレシ
ホールド・レベルが変換された後これを基準電圧として
前記;ンバレーI薯酉→側入力端子に加えられ、この電
圧=ツバレータ薯から% / #% 6 #の再生電気
信号が出力される。
ここや、スレシホールド・レベル・コントローラおは、
入力するパルス幅の!〜10倍程度の時定数を持った積
分器で構成される。
入力するパルス幅の!〜10倍程度の時定数を持った積
分器で構成される。
第夕図は、このスレシホールド・レベル・コントローラ
おの回路図であって、増幅器の入出力端子にコンデンサ
を接続してなる。このようなスレシホールド・レベル・
コントローラ力に、第4図ピ)に示すようなノン・リタ
ーンゼロ信号(以下「NRZ信号」という)が入力され
ると、NRZ信号の* / #あるいは% OIの連続
したものは、第を図(ロ)に示すように、スレシホール
ド・レベル・コントローラーの出力レベルを上昇あるい
は下降させる。そのため、前記ムチa付光受信器3にお
ける出力信号のスレシホールド・レベルを限シなく17
′あるいは101のレベルに近づけてしまい、正しN1
信号の再生が内輪となる。特に、MRZ信号が% 0
#の連続の場合には、出力信号のスレシホールド・レベ
ルがOマに非常に近づき、白色ノイズのために再生信号
が発振状態となる。なお、ここで、MRZ信号とは7デ
ータを直列に伝送する場合、送りたいデータをそのまま
の状態で直列につないだ信号をいう、このように、ノン
・リターン・ゼa(以下、「MRIIJという)の直列
データを単に子w6J−/7.J−/1.J −tib
hb親局l(:送信したのでは、親局lは、スレシホー
ルド・レベルを調整する間1.または連続したデータで
も、データの内容C;より正しく受信できない・そこで
、送信すべきデータを、バイフェーズ等の自己クロツタ
法を採用し、さら(:、送るべきデータの前に送信する
同じ子局x−it、5−tt、s−tデから準備信号を
前もって送す、スレシホールド・レベルを安定させた上
で、送信すべきデータを連続して送る。
おの回路図であって、増幅器の入出力端子にコンデンサ
を接続してなる。このようなスレシホールド・レベル・
コントローラ力に、第4図ピ)に示すようなノン・リタ
ーンゼロ信号(以下「NRZ信号」という)が入力され
ると、NRZ信号の* / #あるいは% OIの連続
したものは、第を図(ロ)に示すように、スレシホール
ド・レベル・コントローラーの出力レベルを上昇あるい
は下降させる。そのため、前記ムチa付光受信器3にお
ける出力信号のスレシホールド・レベルを限シなく17
′あるいは101のレベルに近づけてしまい、正しN1
信号の再生が内輪となる。特に、MRZ信号が% 0
#の連続の場合には、出力信号のスレシホールド・レベ
ルがOマに非常に近づき、白色ノイズのために再生信号
が発振状態となる。なお、ここで、MRZ信号とは7デ
ータを直列に伝送する場合、送りたいデータをそのまま
の状態で直列につないだ信号をいう、このように、ノン
・リターン・ゼa(以下、「MRIIJという)の直列
データを単に子w6J−/7.J−/1.J −tib
hb親局l(:送信したのでは、親局lは、スレシホー
ルド・レベルを調整する間1.または連続したデータで
も、データの内容C;より正しく受信できない・そこで
、送信すべきデータを、バイフェーズ等の自己クロツタ
法を採用し、さら(:、送るべきデータの前に送信する
同じ子局x−it、5−tt、s−tデから準備信号を
前もって送す、スレシホールド・レベルを安定させた上
で、送信すべきデータを連続して送る。
第7図は送信すべきデータを子局J儒でパイフェーズ信
号に変換して親局/へ送信する場合の説明図、第を図(
イバt’+hwは第7図に関連する波形図である。
号に変換して親局/へ送信する場合の説明図、第を図(
イバt’+hwは第7図に関連する波形図である。
各子局J@にパイ7エーズ変調@30を、親局I儒ζ:
パイ7エーズ機調器旬な、それぞれ設け、各子局Jから
親局/へ送信すべきMRZ信号(第を図(イ))を、ク
ロック信号(第を図(ロ))とともに、パイフェーズ変
調器30に入力し、このパイ7エーズ蜜調器Jによりパ
イフェーズ信号(第を図(ハ))に変調した後、親局l
側へ伝送する。親局l@ではこのパイフェーズ信号をパ
イフェーズ復調器釦でり調してデータを取り出し、親局
lに伝える。このバイ7工−ズ信号は、入力されたMn
B2号に%11の連続や10′の連続が存在しても、変
調の結果、それらをすべて、クロックの倍の周期以下の
幅で変化する信号に変えることができる(第1図に))
、この第1図−では、Iクロック分のサイクルをlビッ
トと□すれば、パイフェーズ信号でデータの10′を示
すものは、データのlビン1分の幅の信号の変相・L対
応し、・・イフ・−ズ信号の1/′はデー!の4ビット
分の幅での変化比対応している。従って、パイフェーズ
信号は、伝送したいNRI信号に%111の連続または
′OIの連続が存在しても、常に短いインターバルで変
化するので、前記ムチC付光学信器Iを採°用する場合
には好都合である。
パイ7エーズ機調器旬な、それぞれ設け、各子局Jから
親局/へ送信すべきMRZ信号(第を図(イ))を、ク
ロック信号(第を図(ロ))とともに、パイフェーズ変
調器30に入力し、このパイ7エーズ蜜調器Jによりパ
イフェーズ信号(第を図(ハ))に変調した後、親局l
側へ伝送する。親局l@ではこのパイフェーズ信号をパ
イフェーズ復調器釦でり調してデータを取り出し、親局
lに伝える。このバイ7工−ズ信号は、入力されたMn
B2号に%11の連続や10′の連続が存在しても、変
調の結果、それらをすべて、クロックの倍の周期以下の
幅で変化する信号に変えることができる(第1図に))
、この第1図−では、Iクロック分のサイクルをlビッ
トと□すれば、パイフェーズ信号でデータの10′を示
すものは、データのlビン1分の幅の信号の変相・L対
応し、・・イフ・−ズ信号の1/′はデー!の4ビット
分の幅での変化比対応している。従って、パイフェーズ
信号は、伝送したいNRI信号に%111の連続または
′OIの連続が存在しても、常に短いインターバルで変
化するので、前記ムチC付光学信器Iを採°用する場合
には好都合である。
次に、各子局JからのデータをMRZ償秀で送る場合に
は、各子局Jからの信号のスレシホールド・レベルを調
整するために、送るべきデータの前に送信する同じ子局
Jから準備信号を前もって送る。これによって親局l側
のスレシホールド・レベルが安定するので、送信すべき
データを連続して送れば、m局/lIでは、各子局Jか
らの強さの異なる光信号を1時分割で正しく受信するこ
とができる。
は、各子局Jからの信号のスレシホールド・レベルを調
整するために、送るべきデータの前に送信する同じ子局
Jから準備信号を前もって送る。これによって親局l側
のスレシホールド・レベルが安定するので、送信すべき
データを連続して送れば、m局/lIでは、各子局Jか
らの強さの異なる光信号を1時分割で正しく受信するこ
とができる。
次に、上記送受信方法の実施C二使用される送受信装置
について、説明する。
について、説明する。
第を図は二この送受信装置の一実施例に係る概略構成図
で:Pる。この送受信装置は、複数の子局Jに各k f
lY@、られたパイフェーズ変調器30および光送信器
−1と、一つのIN局lζ二設けられたATO付光付光
受信器上びパイ7エーズ蜜調bえ、前記光送信善事1と
ムチ0付光受信器mとの間は、光伝送路10で連結され
ている。
で:Pる。この送受信装置は、複数の子局Jに各k f
lY@、られたパイフェーズ変調器30および光送信器
−1と、一つのIN局lζ二設けられたATO付光付光
受信器上びパイ7エーズ蜜調bえ、前記光送信善事1と
ムチ0付光受信器mとの間は、光伝送路10で連結され
ている。
ここで、光送信善事aは、発光素子1例えば、−発光1
イオード(LID)、レープ−・ダイオ−6,子局Jか
ら親局lへ伝送される電気信号i。
イオード(LID)、レープ−・ダイオ−6,子局Jか
ら親局lへ伝送される電気信号i。
光信号に変換し、その光信号を御飯送路10に送る。
この光伝送路icは、非導電性の光ファイバ・ケーブル
7ノおよび複数の光分岐結合器lコからなる。ここで、
光ファイバ・ケーブル//、例え)f、J芯先ファイバ
・ケーブルは、親局Iと子局Jとの間の入出力光信号情
報を伝送するものであり、一方。
7ノおよび複数の光分岐結合器lコからなる。ここで、
光ファイバ・ケーブル//、例え)f、J芯先ファイバ
・ケーブルは、親局Iと子局Jとの間の入出力光信号情
報を伝送するものであり、一方。
光分岐結合器lコ、例えば、コ分岐光結合器は、入射光
を2方向へ分岐分配するものである。この光伝送路10
を介して伝送された光信号は、親局I側この人〒0付受
信器−は、前記第参図C二示されるように、入力する光
信号の強さが変化す−と。
を2方向へ分岐分配するものである。この光伝送路10
を介して伝送された光信号は、親局I側この人〒0付受
信器−は、前記第参図C二示されるように、入力する光
信号の強さが変化す−と。
その変化に応じてスレシホールド・レベルを自動的に変
更し、受信した光信号を正しい信号の電気信号に変換す
るものである。
更し、受信した光信号を正しい信号の電気信号に変換す
るものである。
第1O図は、子局Jと光送信器ダ1との間に設けられた
パイフェーズ変調器の回路図である。このパイフェーズ
−調器30は、子局Jの出方信号(送信信号)を直列伝
送する場合、送〕だいデー!をそのままの状態で直列に
つないだMRZ信号をクロックにより変調し、パイフェ
ーズ信〒を出力するものであって1次のような回路構成
からなる。
パイフェーズ変調器の回路図である。このパイフェーズ
−調器30は、子局Jの出方信号(送信信号)を直列伝
送する場合、送〕だいデー!をそのままの状態で直列に
つないだMRZ信号をクロックにより変調し、パイフェ
ーズ信〒を出力するものであって1次のような回路構成
からなる。
フロップC以
下、「D−ν1」という)/、J、m個のエクスククー
ジプ・オア(以下、「X0RJという)ゲート/、J、
J、11.ナンド(以下、 jNムNDJという)ダ
ート、および否定人力オア(以下、「、否定入力OR」
)ゲートを具える。このIORゲ−)/の入力端子には
、子局Jからの送信信号入力とトννIにおける出力端
子qの帰還信4q/とがそれぞれ加えられ、ディレィ−
号D/を出力し、D−IF?/のD端子に入力する。H
ANDゲートは、クロック信号と同期信号(liiYl
to信号)とを入力し、その出力信号をIO!ゲートコ
およびXORゲートJにそれぞれ入力する。このXOR
ゲートコには、HANDゲートの出力と% 61信号と
が入力され、出力としてクロック信号OK/を出してD
−νF/のりpツク端子OKに加エル、一方、XORゲ
ートJには、WANDゲートの出力と111信号とが入
力され、クロック信号OKJを出してD−11−のクロ
ック端子OXに加えられる。D−PIP/の出力端子Q
からの出力信号τフと、D−ν1コの出力端子Qからの
出力信号Qコは、X0R4<にそれぞれ入力され。
ジプ・オア(以下、「X0RJという)ゲート/、J、
J、11.ナンド(以下、 jNムNDJという)ダ
ート、および否定人力オア(以下、「、否定入力OR」
)ゲートを具える。このIORゲ−)/の入力端子には
、子局Jからの送信信号入力とトννIにおける出力端
子qの帰還信4q/とがそれぞれ加えられ、ディレィ−
号D/を出力し、D−IF?/のD端子に入力する。H
ANDゲートは、クロック信号と同期信号(liiYl
to信号)とを入力し、その出力信号をIO!ゲートコ
およびXORゲートJにそれぞれ入力する。このXOR
ゲートコには、HANDゲートの出力と% 61信号と
が入力され、出力としてクロック信号OK/を出してD
−νF/のりpツク端子OKに加エル、一方、XORゲ
ートJには、WANDゲートの出力と111信号とが入
力され、クロック信号OKJを出してD−11−のクロ
ック端子OXに加えられる。D−PIP/の出力端子Q
からの出力信号τフと、D−ν1コの出力端子Qからの
出力信号Qコは、X0R4<にそれぞれ入力され。
こ(7)XORゲート参テ、D−FF/の出力QlとD
−PIF−の出力Qコどが一致しているかどうかを検出
し、パイフェーズ信号を出力する。D−1νコの出力Q
からの信号はディレィ端子りに帰還されるとともに、こ
のD−rνコのプリセット端子I”Rおよびクリア端子
0′LFtは、前記D−ννl 、のプリセット端子
PRおよびクリア端子OI+Rと翳 相互に接緒され、しかも否定入力ORの出力仰に接続さ
れている。
−PIF−の出力Qコどが一致しているかどうかを検出
し、パイフェーズ信号を出力する。D−1νコの出力Q
からの信号はディレィ端子りに帰還されるとともに、こ
のD−rνコのプリセット端子I”Rおよびクリア端子
0′LFtは、前記D−ννl 、のプリセット端子
PRおよびクリア端子OI+Rと翳 相互に接緒され、しかも否定入力ORの出力仰に接続さ
れている。
第11図は、このバイフェーズ変調器300回路各部の
波形図である。第11図(イ)に示すようなりロック入
力と %、11の同期入力(8YliO信号)とが、舅
ム1fI)ゲートに加えられると、XOHコからは第1
/図<c44;示すようにクロック入力の反転した信号
ox1が出力されるとともに、X0Rjからは第1/図
(ハ)に示すようにクロック入力に同期した信号OKJ
が出力され、この出力信号OK/。
波形図である。第11図(イ)に示すようなりロック入
力と %、11の同期入力(8YliO信号)とが、舅
ム1fI)ゲートに加えられると、XOHコからは第1
/図<c44;示すようにクロック入力の反転した信号
ox1が出力されるとともに、X0Rjからは第1/図
(ハ)に示すようにクロック入力に同期した信号OKJ
が出力され、この出力信号OK/。
0!コがそれぞれI)−1FIF/、D−νIPコのク
ロツタ端子CIに加えられる。ここで、XOR/に第1
1図に)に示すようなデータ信号が入力されると、第1
1図(ホ)に示すように、データ信号が′/′でXOH
コの出力信号0区lの立上り時に17′。
ロツタ端子CIに加えられる。ここで、XOR/に第1
1図に)に示すようなデータ信号が入力されると、第1
1図(ホ)に示すように、データ信号が′/′でXOH
コの出力信号0区lの立上り時に17′。
データ信号の次の′llでX0RJの出力信号OK/の
立上り時に% OIとなるような信号Q/が、D−ν1
1の出力端子Qから出力されるとともに、一方D−νν
lの出力端子Qからは第11図(へ)に示すような反転
信−!!τ7が出力される。n−,1 シシlの出力信号Q/′は□−XOR/に入力され。
立上り時に% OIとなるような信号Q/が、D−ν1
1の出力端子Qから出力されるとともに、一方D−νν
lの出力端子Qからは第11図(へ)に示すような反転
信−!!τ7が出力される。n−,1 シシlの出力信号Q/′は□−XOR/に入力され。
この!OR/からは第1/図(ト)に示すような信号D
/が出力され、D−IFIF/のディレィ端子りに加え
られる。一方、前記X0RJの出力信号ORコがD−1
1Fコのクロック端子OKに加えられると。
/が出力され、D−IFIF/のディレィ端子りに加え
られる。一方、前記X0RJの出力信号ORコがD−1
1Fコのクロック端子OKに加えられると。
このn−yy、zの出力増子Qからは、第11図−に示
されるように、X0RJの出力信号ORコの立上りで%
111次の出力信号OKJの立上シで% 01となる
信号3コが出力される。このD−71,2の出力端子Q
からの信号Qコは、前記D−ννlの出力端子Qからの
信号Q/とともに。
されるように、X0RJの出力信号ORコの立上りで%
111次の出力信号OKJの立上シで% 01となる
信号3コが出力される。このD−71,2の出力端子Q
からの信号Qコは、前記D−ννlの出力端子Qからの
信号Q/とともに。
XOHグに加えられ、このX0R4Iからは、第1/図
(す)に示されるようなパイフェーズ信号が出力される
。
(す)に示されるようなパイフェーズ信号が出力される
。
第12図は、親局lとATO付光受信器yとの間に設け
られたパイフェーズ俵調器の回路図である。
られたパイフェーズ俵調器の回路図である。
このパイ7エーズ書調器りは、ムチc付光受信器にから
のパイフェーズ信号を復調するものであって、次のよう
な回路構成からなる。即ち、1個のXORゲート、−個
(F)I)−1!1!F/、コ、2個のリトリガラブル
・ワン シ冒) (R1nTR工G 0NIC8HOT
、以下「RO8」という)/、J、および2個のノッ
ト(以下、jNOTJという)ゲート1、コを具える。
のパイフェーズ信号を復調するものであって、次のよう
な回路構成からなる。即ち、1個のXORゲート、−個
(F)I)−1!1!F/、コ、2個のリトリガラブル
・ワン シ冒) (R1nTR工G 0NIC8HOT
、以下「RO8」という)/、J、および2個のノッ
ト(以下、jNOTJという)ゲート1、コを具える。
ATO付光受信器Xからのノ(イフ、−ズ信号は、XO
Rゲートの入力端子およびI)−?IF/の入力端子り
にそれぞれ加えられ、このp−シシlの出力が出力端子
qからXORゲートの入力端子償二加えられる。このx
ORでは、前記両入力が一致しているかどうかを検出し
、出力信号I)Jを出す、このXOHの出力信号])J
は、DHO8/の入力端子BおよびD−FFJの入力端
子りへ、それぞれ加えられる。Roe/では、設定時間
ごとに、出力端子Q、Qから出力を出し、Roe/の出
力端子Qからの出力信号は、I)!’108コの入力端
子1に加えられるとともに、一方RO8Iの出力端子Q
からの出力信号OKJは、前記D−yデlおよびp−デ
シ2のクロック端子0!にそれぞれ加えられる。 R0
8コの入力端子Bに、Roe/の出力端子Qからの出力
信号が加えられると、このioaコの出力端子Qからは
、設定時間ごと6二同期信号(1!YNO信号)が出力
される。
Rゲートの入力端子およびI)−?IF/の入力端子り
にそれぞれ加えられ、このp−シシlの出力が出力端子
qからXORゲートの入力端子償二加えられる。このx
ORでは、前記両入力が一致しているかどうかを検出し
、出力信号I)Jを出す、このXOHの出力信号])J
は、DHO8/の入力端子BおよびD−FFJの入力端
子りへ、それぞれ加えられる。Roe/では、設定時間
ごとに、出力端子Q、Qから出力を出し、Roe/の出
力端子Qからの出力信号は、I)!’108コの入力端
子1に加えられるとともに、一方RO8Iの出力端子Q
からの出力信号OKJは、前記D−yデlおよびp−デ
シ2のクロック端子0!にそれぞれ加えられる。 R0
8コの入力端子Bに、Roe/の出力端子Qからの出力
信号が加えられると、このioaコの出力端子Qからは
、設定時間ごと6二同期信号(1!YNO信号)が出力
される。
1)−1FFコのクロック端子OXに前記RO8/の出
力信号OKjが加えられると、とのD−ν1Jの出力端
子Qからは、復調されたデータ信号が出力される。なお
、D−IF?/およびD−77−のプリセット端子PR
,クリア端子OLRは相互に接続されてNO?グー)7
を介して接地され、また、RO8/、コのクリア端子O
LRは相互C二接続されてNoテゲートコを介して接地
されている。
力信号OKjが加えられると、とのD−ν1Jの出力端
子Qからは、復調されたデータ信号が出力される。なお
、D−IF?/およびD−77−のプリセット端子PR
,クリア端子OLRは相互に接続されてNO?グー)7
を介して接地され、また、RO8/、コのクリア端子O
LRは相互C二接続されてNoテゲートコを介して接地
されている。
第93図はこのパイフェーズ復調器りの回路各部の波形
図である。第13図(イ)に示すよりなムTo付光受信
器Vからのバイ7工−ズ信号がバイフェーズ書調器りに
加えられると、このパイフェーズ信号入力の時刻1.時
に、この入力信号が立下り、これによりXORゲートの
出力信号り一が11813図に)(二示すように立上る
。この出2カ信号Dコの立上りによって、DROB/の
出力信号OKJが第13図(/ツに示すように立下・が
る、なお、バイフェーズ信号入力の時刻t、以前の時刻
t1において、D7FIIF/の出力信号コ―は、第7
3図(口;に示すように、前記RO8/の出 号OK
Jの立上りによって、既に立上っている。XORゲート
の出力信号DJの立上りによシ立下っていた前記Roe
/の出力信号017は、RO8/で定められた時刻Δt
の後、再び立上る。このRoll/の出力信号OKJの
立上りによって、D−νIJの出力端子Qから出る出力
信号(データ)は、第13図画に示すよう口重下る0次
いで、第13図ビ)の時刻tlHおいて、バイフェーズ
信号入力が再び立下ると、この立下染によってXOHの
出力信41D、lが立上り、これによって、Roe/の
出力信号013が立下る。
図である。第13図(イ)に示すよりなムTo付光受信
器Vからのバイ7工−ズ信号がバイフェーズ書調器りに
加えられると、このパイフェーズ信号入力の時刻1.時
に、この入力信号が立下り、これによりXORゲートの
出力信号り一が11813図に)(二示すように立上る
。この出2カ信号Dコの立上りによって、DROB/の
出力信号OKJが第13図(/ツに示すように立下・が
る、なお、バイフェーズ信号入力の時刻t、以前の時刻
t1において、D7FIIF/の出力信号コ―は、第7
3図(口;に示すように、前記RO8/の出 号OK
Jの立上りによって、既に立上っている。XORゲート
の出力信号DJの立上りによシ立下っていた前記Roe
/の出力信号017は、RO8/で定められた時刻Δt
の後、再び立上る。このRoll/の出力信号OKJの
立上りによって、D−νIJの出力端子Qから出る出力
信号(データ)は、第13図画に示すよう口重下る0次
いで、第13図ビ)の時刻tlHおいて、バイフェーズ
信号入力が再び立下ると、この立下染によってXOHの
出力信41D、lが立上り、これによって、Roe/の
出力信号013が立下る。
この出力信号OKJは、時刻Δtの後、再び立上り、こ
の立上りによって、D−νIF/の出力信号Qjが立下
り、この出力信号q7の立下9に伴な□って、XORの
出力信号Dコも立下り、その結果、前記D−νν2の出
力端子qから出る出力信号(データ)も立下る。
の立上りによって、D−νIF/の出力信号Qjが立下
り、この出力信号q7の立下9に伴な□って、XORの
出力信号Dコも立下り、その結果、前記D−νν2の出
力端子qから出る出力信号(データ)も立下る。
以下、上記の動作を繰り返して、バイフェーズ信号入力
を’fu11.各子馬からのデータを親局lへ″″7゛
°竺−′°8゛パG−IG’46tl“1°″″であっ
て、RB/、Jで定められた時間Δtv長くすることに
より、パイフェーズ徨調器句の出力信号が遅延する様子
が示されている。
を’fu11.各子馬からのデータを親局lへ″″7゛
°竺−′°8゛パG−IG’46tl“1°″″であっ
て、RB/、Jで定められた時間Δtv長くすることに
より、パイフェーズ徨調器句の出力信号が遅延する様子
が示されている。
第tsFmは、上記送受信装置を用いて各子馬3から親
局lヘデータ信号を伝送した場合の、送受信装置各部の
°波形図である。
局lヘデータ信号を伝送した場合の、送受信装置各部の
°波形図である。
今、第tS図(イ)に示すように、子局J−/7.J−
izがう、それぞれデータ信号ゝ1ototi を親局
/へ時分割で直列伝送する場合、このデータ信号は、子
局j −/7 、 j −/Iにそれぞれ設けられたパ
イ7エーズ変調器30− /7 、.30 ” /lで
順次パイフェーズ信号に切換される。ここで準儂信号に
パイ7エーズ′01を用いた場合には、バイフェーズ変
調器5o−i’i’*ao−ttの出力信号波形は第1
3図(噂のようになり、この出力信号は光送信器4ca
−/7*4Ia−/lで光信号に変換され、光伝送路i
oを介して順次IiwpJl側の^’re付光受信器I
へ伝送される。このムチ0付光受信器勿 1−itからの出力光信号のスレシホールド・レベルを
調整して第13rl!J←IC−示すような波形の電気
信号に変換し、その出力をパイフェーズ復調器荀に加え
る。このパイ7エーズ律調器仰では、パイフェーズ信号
をもとのデータ信号に置駒してBix図(→に示すよう
な波形の電気信号を順次出力し、親局Iへ加える。とこ
ろが、このパイフェーズ復調と子局J−/Iのデータ
1010// との間の信号% 61の期間が長くな
る。そのため、ATO付光付光受信器上るデータ間のス
レシホールド・レベルの切換時間が長くなり、第15図
(轡に示すパイ7エーズ楕調器出力波形の五部分が不確
定となって、m局lはデータの内容を正しく受信できな
い。
izがう、それぞれデータ信号ゝ1ototi を親局
/へ時分割で直列伝送する場合、このデータ信号は、子
局j −/7 、 j −/Iにそれぞれ設けられたパ
イ7エーズ変調器30− /7 、.30 ” /lで
順次パイフェーズ信号に切換される。ここで準儂信号に
パイ7エーズ′01を用いた場合には、バイフェーズ変
調器5o−i’i’*ao−ttの出力信号波形は第1
3図(噂のようになり、この出力信号は光送信器4ca
−/7*4Ia−/lで光信号に変換され、光伝送路i
oを介して順次IiwpJl側の^’re付光受信器I
へ伝送される。このムチ0付光受信器勿 1−itからの出力光信号のスレシホールド・レベルを
調整して第13rl!J←IC−示すような波形の電気
信号に変換し、その出力をパイフェーズ復調器荀に加え
る。このパイ7エーズ律調器仰では、パイフェーズ信号
をもとのデータ信号に置駒してBix図(→に示すよう
な波形の電気信号を順次出力し、親局Iへ加える。とこ
ろが、このパイフェーズ復調と子局J−/Iのデータ
1010// との間の信号% 61の期間が長くな
る。そのため、ATO付光付光受信器上るデータ間のス
レシホールド・レベルの切換時間が長くなり、第15図
(轡に示すパイ7エーズ楕調器出力波形の五部分が不確
定となって、m局lはデータの内容を正しく受信できな
い。
そこで、子局J−/1.!−/lから、第15図−に示
すような子局側出力を順次伝送する場合、第tS図四に
示すパイ7エーズ変調器出力波形のように。
すような子局側出力を順次伝送する場合、第tS図四に
示すパイ7エーズ変調器出力波形のように。
予儂信号としてパイ7エーズ′l′の信号を続け、さら
に送信すべきデータの前にパイフェーズsO′を二つ続
け、その直後に、送信すべきデータを送る。とのパイフ
ェーズ% ’/ Iの信号によ)、ムチ0付光受信器勿
によるスレシホールド・レベルの切一時間が早くなり、
第is図(ト」に示すような波形の信号を出力し、パイ
7エーズ彷調器0に加える。
に送信すべきデータの前にパイフェーズsO′を二つ続
け、その直後に、送信すべきデータを送る。とのパイフ
ェーズ% ’/ Iの信号によ)、ムチ0付光受信器勿
によるスレシホールド・レベルの切一時間が早くなり、
第is図(ト」に示すような波形の信号を出力し、パイ
7エーズ彷調器0に加える。
このパイ7エーズ@調器りでは、前配二つのバイフェー
ズ% OIによ)、クロック・タイ建/グが補正され、
第15図(7)に示すような正しいデータ信号に徨刺さ
れ、S次親局lへ伝える。而して、この実施例に係る送
受信装置では、各子局3からそれぞれ親局lへ、時分割
で直列(ニデータを伝送する場合、各子局Jの送信信号
を順次パイ7エーズ変調器30によりパイフェーズ信号
に変調した後、各光送信器4taから光信号として順次
発信し、この光信号を光伝送路10を介して親局l@の
A丁c付光受信器Xに伝送し、この五〒0付光受信器3
で、電気信号に賢換するとともに、スレシホールド・レ
ベルを調整した後、パイフェーズ彷調器旬でバイフェー
ズ信号を復調して順次親局Iへ伝えるので、光伝送経路
の違いにキる光損失の違いや。
ズ% OIによ)、クロック・タイ建/グが補正され、
第15図(7)に示すような正しいデータ信号に徨刺さ
れ、S次親局lへ伝える。而して、この実施例に係る送
受信装置では、各子局3からそれぞれ親局lへ、時分割
で直列(ニデータを伝送する場合、各子局Jの送信信号
を順次パイ7エーズ変調器30によりパイフェーズ信号
に変調した後、各光送信器4taから光信号として順次
発信し、この光信号を光伝送路10を介して親局l@の
A丁c付光受信器Xに伝送し、この五〒0付光受信器3
で、電気信号に賢換するとともに、スレシホールド・レ
ベルを調整した後、パイフェーズ彷調器旬でバイフェー
ズ信号を復調して順次親局Iへ伝えるので、光伝送経路
の違いにキる光損失の違いや。
各子局J側の光送信器#aの発光出力の違いなどがあっ
ても、親局/は各子局jからの直列データを正しく受信
することができる。
ても、親局/は各子局jからの直列データを正しく受信
することができる。
この発明による光信号情報分配装置における送受信方法
は、以上のように構成されるので、直列データな各子局
から親局へ順次送信する場合、このデータ信号をバイフ
ェーズ信号に変調して光伝送路を伝送し、その後このパ
イフェース信号を復調して親局に伝え、しかも、送信す
る同じ子局から準備信号を前もって送り、スレシホール
ド・レベルを安定させた上で、送信すべきデータを連続
して送ることによn、a局側ではスレシホールド・レベ
ルを調整する期間が与えられ、電磁ノイズ等の悪影響を
受けることなく、a局は各子局からのデータ信号を順次
正しく受信できる効果がある。
は、以上のように構成されるので、直列データな各子局
から親局へ順次送信する場合、このデータ信号をバイフ
ェーズ信号に変調して光伝送路を伝送し、その後このパ
イフェース信号を復調して親局に伝え、しかも、送信す
る同じ子局から準備信号を前もって送り、スレシホール
ド・レベルを安定させた上で、送信すべきデータを連続
して送ることによn、a局側ではスレシホールド・レベ
ルを調整する期間が与えられ、電磁ノイズ等の悪影響を
受けることなく、a局は各子局からのデータ信号を順次
正しく受信できる効果がある。
fl/WJはこの発明の一実施例に係る光信号情報分配
atにおける送受信方法の説明図、第1図は第1図を一
部省略した光信号情報分配装置における送受信方法の餅
明図、第3図(イバロ)(ハ)に)は親局側の光受信器
で受信ず本光信号の波形図、第参図はムTO付光受信器
の構成を示すブロック紳図、第7mはスレシホールド・
レベル・コントローラ(ムチ0)の回路図、第4図(イ
バ切はA?Oの入出力波形図、第7図は送信すべきデー
タを子局側でパイ7工−ズ信号に変調して親局へ送信す
る場合の説明図、第2図(イバE27Hに)は第7図中
の各部の波形図、第2図は送受信装置の説明図、第70
図はパイフェース変調器の回路図、第1/図河バロ)(
・1に)−(へ)(トJ−(η)はパイ7工−ズ変調器
各部の波形図、第1コ図はパイフェーズ彷調器の回路図
、第13図(イ;(ロ)(ハ)に)(ホ)、第1弘図ピ
バ噂←1に)(ホ)はバイフェーズ彷調器各部の波形図
、pg/3図H)(H)P−’)に)(ホ)(へ)(ト
ン力は送受信装置各部の波形図である。 ハ・・親局、コa・・・親局側光送信器、コb・・・親
局側光受信器、J・・・子局、ダa・・・子局側光送信
器、<tb・・・子局側光受信器、10・・・光伝送路
、I・・・ムTO付光受信器、30・・・パイ7エーズ
変調器、す・・・パイフェーズ復調器。
atにおける送受信方法の説明図、第1図は第1図を一
部省略した光信号情報分配装置における送受信方法の餅
明図、第3図(イバロ)(ハ)に)は親局側の光受信器
で受信ず本光信号の波形図、第参図はムTO付光受信器
の構成を示すブロック紳図、第7mはスレシホールド・
レベル・コントローラ(ムチ0)の回路図、第4図(イ
バ切はA?Oの入出力波形図、第7図は送信すべきデー
タを子局側でパイ7工−ズ信号に変調して親局へ送信す
る場合の説明図、第2図(イバE27Hに)は第7図中
の各部の波形図、第2図は送受信装置の説明図、第70
図はパイフェース変調器の回路図、第1/図河バロ)(
・1に)−(へ)(トJ−(η)はパイ7工−ズ変調器
各部の波形図、第1コ図はパイフェーズ彷調器の回路図
、第13図(イ;(ロ)(ハ)に)(ホ)、第1弘図ピ
バ噂←1に)(ホ)はバイフェーズ彷調器各部の波形図
、pg/3図H)(H)P−’)に)(ホ)(へ)(ト
ン力は送受信装置各部の波形図である。 ハ・・親局、コa・・・親局側光送信器、コb・・・親
局側光受信器、J・・・子局、ダa・・・子局側光送信
器、<tb・・・子局側光受信器、10・・・光伝送路
、I・・・ムTO付光受信器、30・・・パイ7エーズ
変調器、す・・・パイフェーズ復調器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 親局と複数の子局との間の送受信信号を、光伝送路を介
して光信号で伝送する、光信号情報分配装置において、
前記各子局から親局へ送信する準備信号およびデータ信
号を光信号に変換した後。 その光信号をパイフェーズ信号に費調し、各子局から親
局へ前もって送った前記準備信号により親局−のスレシ
ホールド・レベルを安定させた上で、各子局の送信すべ
き前記データ信号を前記光伝送路を介して親局側へ送り
、Ii局側でこのパイフェーズデータ信号を受信した後
、徨調するようにした、光信号情報分配装置における送
受信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56142614A JPS5843640A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 光信号情報分配装置における送受信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56142614A JPS5843640A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 光信号情報分配装置における送受信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5843640A true JPS5843640A (ja) | 1983-03-14 |
Family
ID=15319419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56142614A Pending JPS5843640A (ja) | 1981-09-10 | 1981-09-10 | 光信号情報分配装置における送受信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843640A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160049A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-27 | バロース・コーポレーシヨン | フアイバ光学インターフエイス |
JPS61212121A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-20 | Sony Corp | デジタル多値デ−タ伝送装置 |
JP2011205508A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Toyota Central R&D Labs Inc | 光通信システム |
-
1981
- 1981-09-10 JP JP56142614A patent/JPS5843640A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160049A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-27 | バロース・コーポレーシヨン | フアイバ光学インターフエイス |
JPS61212121A (ja) * | 1985-03-15 | 1986-09-20 | Sony Corp | デジタル多値デ−タ伝送装置 |
JP2011205508A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Toyota Central R&D Labs Inc | 光通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1215121A (en) | Optical star repeater | |
US5631757A (en) | Full-duplex data communication system using different transmit and receive data symbol lengths | |
US4831662A (en) | Fiber optic data transmitting system | |
US8917996B2 (en) | Simplified serial data over optical fiber for remote receiver/sensor applications | |
EP1128580A3 (en) | Optical transmission method, optical transmitter, optical receiver, and optical transmission system | |
US5105293A (en) | Differential optical signal transmission using a single optical fiber | |
US4494241A (en) | Installation for the transmission of informations by an optical bus line | |
JPS5843640A (ja) | 光信号情報分配装置における送受信方法 | |
CA1215119A (en) | Fiber optic digital data transmitting system | |
US5661583A (en) | Fiber optical data interface system | |
JP4321175B2 (ja) | 誤り訂正符号付き信号伝送システム | |
JPS5915542B2 (ja) | 光フアイバケ−ブルによるデ−タ収集システム | |
US4307468A (en) | Data transmission systems | |
CN101013930A (zh) | 光存取网络系统 | |
GB1500860A (en) | Data communication system using photo couplers | |
JPS60121833A (ja) | 双方向光伝送方式 | |
JP3072337B2 (ja) | 光配線方式 | |
JPS59216336A (ja) | 光伝送方式 | |
SU809610A1 (ru) | Устройство дл дистанционногоКОНТРОл РЕгЕНЕРАТОРОВ | |
JPS63194433A (ja) | 光空間通信方式 | |
Gilli et al. | Optical wireless interfaces for the MIL-STD 1553 bus | |
McDevitt | System design methodology for guided optical communication links | |
FI20226064A1 (en) | Symmetrical optical signal repeater | |
SU1644201A1 (ru) | Система передачи и приема цифровой информации | |
JPH0314258B2 (ja) |