JPS5843634Y2 - エンジンの操作装置 - Google Patents

エンジンの操作装置

Info

Publication number
JPS5843634Y2
JPS5843634Y2 JP12559677U JP12559677U JPS5843634Y2 JP S5843634 Y2 JPS5843634 Y2 JP S5843634Y2 JP 12559677 U JP12559677 U JP 12559677U JP 12559677 U JP12559677 U JP 12559677U JP S5843634 Y2 JPS5843634 Y2 JP S5843634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
throttle
bundle
operating device
throttle lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12559677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451226U (ja
Inventor
和也 多鹿
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP12559677U priority Critical patent/JPS5843634Y2/ja
Publication of JPS5451226U publication Critical patent/JPS5451226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843634Y2 publication Critical patent/JPS5843634Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は作業者がスロットルレバーから手ヲ離すことに
より、エンジンな部間なる回転速度からでも自動的にア
イドリンク回転(又は停止)状態に戻せるようにした操
作レバーシステムの改良に関するもので、その目的とす
るところは、スロットルレバーをバンドルグリップ側へ
一杯に回動操作して・・ンドルグリップと共につかんだ
作業時に於ケるエンジン回転速度を、スロットルレバー
の近傍に於て簡単に調節できるようにする点である。
一般に刈払機に於ては第1図のように、一端部にエンジ
ン1を、又他端部に刈刃2を有する操作杆3をバンドに
より肩から吊し、操作杆3に固定したバンドル4の先端
のグリップ5,5を両手でつかみ、スロットルレバー6
を指で操作しながら作業を進めるようになっている。
そして従来のスロットルレバー6の構造、動作を第2図
を利用して説明すると、従来のスロットルレバー6はス
ロットルケーブルT内のインナワイヤ8を介して気化器
内のリターンスプリング(図示せず)から弾力を受けて
エンジン停止時には2点鎖線で示す■の位置を占め、エ
ンジン始動時にはHのレバー半開位置に指で保持され、
更に作業時には■の範囲内でレバー開度を指で調節しな
がら作業が進められる。
ところが上記従来の構造によると、作業時には右手でグ
リップ5をつかみ、しかも右手の一部の指でレバー6を
■の範囲内に保持するべく神経を使う必要があり、レバ
ー開度が不安定になり能率が低下すると共に、疲れ易く
なる。
従来又スロットルレバーの位置を蝶ナツトにより固定で
きるようにした装置も知られている。
その場合は連続作業に適したレバー開度に固定できる利
点がある。
ところが作業者が転倒した場合等のようなJ[常時にも
エンジンが高速回転を続けるため危険である。
本考案は上記従来の問題を解決するため、作業時にスロ
ットルレバーをグリップと共につかみ、即ちレバーを全
開状態に保持しても作業に適したエンジン回転速度が得
られるように、スロットルレバーにアジャスタを兼ねる
ストッパーピースを取付けたもので、第2図に一例を示
す。
第2図に於てレバーホルダー12はクランプ金具13と
ボルト14によりバンドル4に取付けてあり、ホルダー
12に設けた溝15にレバー6のボス部6aが嵌合して
ピン16に上り回動自在に支持されている。
溝15に連通したねじ孔17にアジャスタ18が螺合し
、アジャスタ18とホルダー12の間にコイルばね19
が縮設されてアジャスタ18に対する回り止めが施しで
ある。
スロットルケーブル1のアウタケーブル7aの先端はア
ジャスタ18に固定してあり、インチワイヤ8はアジャ
スタ18の中央の孔を貫通して、先端のケーブルエンド
20が溝15内に於てレバーボス部6aに連結されてい
る。
21はピン16と平行なプツ/ユボタンで、第3図の如
くホルダー12に明けた孔22に摺動自在に嵌合し、先
端にスナップリングから成る抜止め23を備え、プツン
ユボタン210頭部トホルダー12の間にコイルばね2
4を縮設し、抜止め23とブツシュボタン21の先端部
が溝15内に面した凹部15a内に通常待避している。
レバーボス部6aは縦溝26と掛止め部25を備え、レ
バー6を第2図の停止位置■から矢印A方向に回動操作
して始動位置■をやや越えた「の位置まで引いた時(又
は■の位置まで引いた時)、ブツシュボタン21を矢印
B(第3図)方向に押してレバー6を解放すると、抜止
め23を第4図の如く縦溝26に引掛けた状態でプツン
ユボタン21の軸部と掛止め部25を衝合させ、レバー
6を始動位置■に保持することができる。
レバー6は両縁の滑らかに湾曲した指掛は面6dと、平
坦な帯状の背面6bと、それらをつなぐ両側の側面6c
を備え、各側面6cに矩形断面の直線溝28がレバー6
の長手方向に延び、これによりレバー6は一様な工形断
面を有する。
図示の溝28はピン16の中心を通る線Cに対し間隔L
1を隔てて平行している。
29は箱形のストッパーピースで、一対の互いに向い合
う矩形断面の内向き突起30(第5図)を備え、各突起
30は溝28にしつくり噛合い、レバー6の長手方向に
摺動自在に支持される。
ストッパーピース29内には逆T形溝31の底面中央部
に矩形の凹部32′が形状され、凹部32′内にレバー
背面6bに向い滑らかに張出した円弧状断面の制動ばね
32(皿ばね)が入れである。
制動ばね32はストッパーピース29を第2、第5図の
如くレバー6に取付けた状態ではその中央部がレバー背
面6bに巴接し、レバー6に対スるストッパーピース2
9の位置を保持する役割を宋す。
ストッパーピース29は樹脂、軽合金等により成形する
ことができる。
溝28をレバー先端側へ延長して、ストッパーピース2
9をレバー6ベ取付けるための導入部28′を予め設け
て置き、ストッパーピース29を溝28に挿入した後、
部分28′をかしめその他の手段により塞ぐか、リベッ
トその他の手段によりピース29の抜止めを施しても良
い。
ストッパーピース29を第2図の位置に取付けると、ス
トッパーピース29が・・ンドルグリップ5に当たるま
でレバー6を回動操作した時、溝28とバンドルグリッ
プ5の中心は角αだけ傾斜しているため、ばね32の弾
力に抗してストッパーヒース29を矢印り方向へ移動す
るとレバー6はび方向に立ち上がり、レバー6を・・ン
ドルグリップ5と共につかんだ時のエンジン回転数は低
下する。
ストッパーピース29を逆り方向へ移動すると、レバー
6は逆び方向に回動し、これにより全開回転数は上昇す
る。
ピン16の位置を・・ンドル4の中心から遠ざけるか、
ストッパーピース29の高さL2を減すことにより、ス
トッパーピースの移動方向と全開回転数の増減特性を逆
にすることもできる。
いずれの場合に於てもストッパーピース29をノ・ンド
ルグリップ5に当てた時、溝28が・・ンドルグリップ
5と平行とならないように、ピン16の位置、溝28の
形状、ストッパーヒース29の高さL2を定める必要が
ある。
以上説明したように本考案によると、例えばレバー6に
設けた溝2Bにストッパーピース29を嵌めて制動ばね
32の弾力に抗してストッパービーフ29を移動自在と
するスロットルレバー角!調整機構を設けたので、レバ
ー6を・・ンドルグリップ5と共に一杯までつかむレバ
ー全開時のエンジン回転数を、レバー6の近傍に於て簡
単に増減することができ、作業中はレバー6をグリップ
5と共につかむだけで所望の回転数が得られるので、レ
バー6を指で■の範囲内に微動調整しながら作業する必
要がなくなり、作業性は向上する。
疲労も減少する。
溝28をレバー側面6Cに設けるとレバー60指掛は面
6dにはストッパーピース29の一部が突出する恐れは
なく、ストッパーピース29の位置が変化してもレバー
指掛は面6dに対する感触は一定に保持され、操作し易
い。
制動ばね32は摩擦材を介してレバー背面6bに弾力を
加えることもできる。
その場合はコイルばね、ゴムばねも使用可能である。
又第6図の実施例の如くレバーにねじ孔40を明け、ア
ジャストボルト41を用いてレバー6の操作角度を調整
する様にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した刈払機の斜視図、第2図は本
考案による装置の平面図、第3図、第5図は第2図中の
III −m、v−■断面図、第4図は作動説明図、第
6図は他の実施例である。 5・・・・・ンドルグリップ、6・・・スロットルレバ
+−15C・・・側面、2B・・・L29・・・ストッ
パーピース、30・・・内向き突起、32・・・制動ば
ね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業機操作用のバンドルに固定したレバーホルダーにピ
    ンを介してスロットルレバーな枢着し、スロットルケー
    ブルのアウタケーブル先端をホルダーに固定し、インナ
    ワイヤを上記レバーのボス部に連結し、レバーをバンド
    ルグリップ側へ操作した時インナワイヤがリターンスプ
    リングの弾力に抗してエンジン増速側へ引かれるように
    したエンジンの操作装置に於て、スロットルレバーなバ
    ンドルグリップ側へ一杯に回動操作して・・ンドルグリ
    ップと共につかむ作業時のスロットルレバーの角度調整
    機構をスロットルレバー近傍に設けたことを特徴とする
    エンジンの操作装置。
JP12559677U 1977-09-16 1977-09-16 エンジンの操作装置 Expired JPS5843634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12559677U JPS5843634Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 エンジンの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12559677U JPS5843634Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 エンジンの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451226U JPS5451226U (ja) 1979-04-09
JPS5843634Y2 true JPS5843634Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29086645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12559677U Expired JPS5843634Y2 (ja) 1977-09-16 1977-09-16 エンジンの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843634Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451226U (ja) 1979-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223372B1 (en) Combination carabiner and tool device
US5222420A (en) Quick action bar clamp
US5170682A (en) Quick action bar clamp
US20020162427A1 (en) Compound toggle link retention mechanism
US4947553A (en) Snips having button locking mechanism
US4019402A (en) Motorcycle throttle twist-grip control
KR19990028958A (ko) 락킹 그립
JPH0780124B2 (ja) 急速締付装置
US20050144730A1 (en) Combination carabiner and wrench device
YU45542B (en) Mechanism for releasing steel rope at trailing device
US5009008A (en) Thumb actuator for folding knife
US6176016B1 (en) Operation control lever unit for engine-powered working machine
US6095019A (en) Locking plier tool
US20030015068A1 (en) One hand pipe wrench
US2664774A (en) Opening means for locking wrench type pliers
JPS5843634Y2 (ja) エンジンの操作装置
US4748876A (en) Universal pliers
US5659936A (en) Brake spring tool
US6098508A (en) Pliers
US4486937A (en) Tool for removing automobile parking brake cable
CN105458955B (zh) 手动工具
JPH0440445Y2 (ja)
JPS6242664Y2 (ja)
JP2000020154A (ja) 作業機の操作ハンドル構造
JPS6018300Y2 (ja) ワイヤ掴持用作業工具