JPS5843601A - 受動送受切替装置 - Google Patents

受動送受切替装置

Info

Publication number
JPS5843601A
JPS5843601A JP57149018A JP14901882A JPS5843601A JP S5843601 A JPS5843601 A JP S5843601A JP 57149018 A JP57149018 A JP 57149018A JP 14901882 A JP14901882 A JP 14901882A JP S5843601 A JPS5843601 A JP S5843601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
switch
resonant
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57149018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249561B2 (ja
Inventor
ジル・スイラ−ル
ミシエル・バリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS5843601A publication Critical patent/JPS5843601A/ja
Publication of JPH0249561B2 publication Critical patent/JPH0249561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/007Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns using two or more primary active elements in the focal region of a focusing device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本−1杜半導体を含む受動電磁波送受切替器に関する。
レー/Vステムでは送信機により放出された高単位のエ
ネルギと近接レーダ送信機から発するエネルギとON方
に対しレーダ受信機を保護することが絶対的に必要であ
る。しかし伝送されえ放射によ)照@された物標から発
し且つアンテナによp受信され良禽エネルギは損失もな
(受信機に伝達されることが強ぐ望まれる。従って送受
切替S紘送備中或いは強力゛な近接送信中受信機を隔離
し、アンテナによる弱い信号の。
受信中受信−チャネルを開くスイッチの役目を果す、 
    ぐ 11在でI遮讐゛−ように種々の送受切替s1があるが
、しかしこれら鉱電すメートル波を用いると機能不可能
であった1、或い紘ごくわずかじか機能しないという欠
点を有しているalls図Kll示された第1種111
4D送受切曹暮は2個0311B・結合1111.21
間に挿入された富個の同−制@器lvK會んでお)、各
々の制限器1は弱い信号に対しては霧かれているが、し
がし強力な信号線反射□させる。第1・結合1111!
1はその入力側で一方で拡送信111に、他方で紘アν
チナ4に接続されておp、a方その出力は各々2個の制
御器1のlりに過じている。制限器は第2結合器220
入力に線銃されてお夛、その出力嬬夫々レーダ受儒機S
と散逸負荷6とK11l!されている。送信機3による
レーダ信号の送信中制限器lは信号をアンテナ4の方へ
反射させ、他方受信沖受信され九弱い儒勺、を自由に通
過させる。″ 非相互的フェライトデバイスを會む1s2種の送受切替
器(第2a図及び嬉gb図)線状O原理に基いて作動す
る。即ち、送信機から発する信号はアンテナに肉けられ
、アンテナ・により受fされた信号線その出力にかかわ
らず必然的に受信機にチャネル**されている。第2a
図は雪儒の葺勤移椙デバイス141びテ易を會むζ01
10送受匍替器を図示し、その作−は次の通)で参る。
即ち、送信機1から発してチャネル73及び73藺で位
S羨$1を生爛する結合器テ1を通過する初期信号に対
し、差励移顧フェライトデバイス74はi十りえけチャ
ネル1雪の信号を位相羨移し、m1icaフエライトデ
バイス?!!ViP*だけチャネル73の信号を位11
蜜移させる。対応す纂位相変移がψ、+1七−0マー0
墨雪り0@勺はマジックT76に過じてsIP書、!ジ
ッタTO出力で信号線再び同相となp、アンテナチャネ
ル71に送られる。アンテナ1!かも斃する信号がその
出力に関係なく考慮されるなら、フェライトデバイス1
4によりψ、たけ。
フェライトデバイスγsKよハ、十量だけ信号が移薯さ
れ、従って夫々デノイスT4及びγ郡から発する信号は
結合器71を通過し食後受信機O中で再び同相と亀る。
: 第2b図は非相互デバイスが3チヤネルナーキエレータ
8である送受切替器を示す、アンテナを通して到着する
近接レーダ送信機の強力伝送に対しレーダ受信機を保護
するため、補助制限器セルが受信チャネルのこの種の送
受切替器に添加され。
このセルは比較的短命なTRガス管或いはフェライト又
はダイオ−Pデ/qイスかのどちらかにより構成されて
いる。
前記のようにこれらの送受切替器atリメートル波を用
いると充分に作動しない。何故なら前記制amセルは、
TR管の場合(リメートル波用に存在せず、或いは従来
の構造体に設置され危**のダイオードの場合出力に′
充分耐え得ない。
本発明の目的は電磁波用□の受動半導体送受切替l′ 器を提供することによりこれらOs点を解決する1 ことであり、この送受切替lI紘レしダ送信機Kll続
され、伝搬軸Δ1を有する第1ホーンと、軸Δ鳳に対し
4「傾斜し、入射信号の強度の関l&七して反射させる
か或い嬬通過させる千両円形グリッドと、受信機に接続
され、軸Δ1に対し直角な伝搬軸)Sを有する第3ホー
ンとを會む。
本発11041黴によると、グリフ1凱少くとも1つの
ダイオードが与えられた共振ス四ット網を會み1)OI
111上で金属処理された誘電性又は半導体ディスタに
よ)構成されてELこのグリッドは器い信号を通過させ
、高出力信号に対しては反射性である。
別04111によると本発明の送受切替器は幾つかO平
行なグリッドを含む。
本発IRE)*Of#歇や利点は、#妃第1図及び第z
iino説―以外に、更に添付図面の説明から明らかと
なる。
第Saは本発−による送受切替mollrjAを示す。
、11 この送受切替器拡、電リメートル電磁波を平面円形グリ
ッドIIK向けるレーダ送信機10と連結された第1ホ
ーン9を會んでおり、平面円形グリフrの直IIFiζ
リメートル波での作動と両立し得。
ホーンIO伝搬軸ノ1に対し48’傾斜していゐ。
この送受切替器は又伝搬軸ノ1が軸ΔIK対し直角なレ
ーダ受信機13と連結された第2ホーン12と、送信受
信アンテナ14とを含む。
平面グリッド11(第4図)は入射信号の出力の関数と
して反射又は透過作用を有する。換言すれば送信機10
によp放出された高出力な信号に対しては全面的に反射
性であシ、アンテナ14により受信された弱い信号に対
して拡全藺的に透過性である。グリッドは誘電性又は半
導体であり。
どちらの場合と41つの表面15上で金属処理されてい
るディスクからなる。ζ0表面の金属処理により第4図
から明らかなように、各々に少〈と41’:)0ダイオ
−rllが備えられた共振スーツ)III網が作られゐ
、ディスクが誘電材料で作られているなら、ダイオード
が差し込まれ、次にスnット02つの対向エツジKII
Mされる。ディスタが半導体材料で作られているなら、
ダイオード11は直接ディスタ上で形成1れる。
こOように作aすれた送受切替器は次のように作動する
。レーダ送信機10は高エネルギレーメ信号を指向する
ホーン9を通ってグリフrt1に仁Oレーダ信号を送る
。この強力な信号を受信するとダイオード1テは短絡と
して作用し、スロットダイオードアセンブリ紘離調され
、従ってグリッドl1t−反射+!kKすゐ・従ってダ
リツr1x#iレーダ傭号をアンテナ14に向け、アン
テナ拡今度はレーダ信号を空間に反射させ、レーダ受償
機13t*画的に保護する。
反対にアンテナ14が低出力の信号を受信すると、アン
テナはこO信号をグリッド114D方へ1肉けゐ、しか
しll−信号に対しではダイオード17はキャノ彎シタ
ンスと等価であL x四ットダイオードアセンプνは作
動周波数で共振すべく構成される。eOようにメリット
11を構成する共振スロフト綱は低準位信号に竺しては
通過状態にあp。
ζowe拡ホーン12を介し不Y−ダ受信機13によ1
充分受信される。
最後に、送信機10に近い送信機がアンテナ14によp
受信されグリフ「11o方へ向けられる高、出力なマイ
クロ波信号を放出するなら、#記/Vツドは反射性とな
p、*つで受信機13を保護する。
共振スーツ)170形は長方形(第51図)でも。
卵形(第!Sh図)でも、或いは中心に圧縮部18を奄
つji#(第5c図)てもよい。
網Oxmy) 16の数が与えられてゝり・各′のスー
ット及び従って咎々のダイオードに対しホーン9又はア
ンテナ14によj+/リッド金体に分配されたマイクロ
波O出力は比較的弱く、出力にふ、・只  ・ 対する充分な抵抗を確保することを可能にする。
この抵抗又は耐久性は更に、第6a図、第6b図。
及び第6@図に示され為ように共通の千両で「瞑を一対
の/イオーF阜9を咎々のスーツ)0両端飼で華続させ
ることによシかtit改嵐i!1.れ得る。
この鳩舎入射マイタロ波信号の′@性に依存しながら、
導電するO紘片方0/4オードか或いは他方のグイオニ
ドlitであL+O端子を横切って付与された電圧町制
隈すhことによp他方のIイオ−1”會保護すみ、第a
’/’aN’x aツ)1@0.形に対応するこOsの
接続を示す。
本発明による送受切替器を更に改良するため、41に/
IIツドに適する。マイクロ波信号が3方肉に分極され
るなら1士字形の共振スロット20網が構成され、七の
よ11、うなス四ットは第1■に図示されてお9.各々
0?出部2!及びzsazりO分極01つに対し−S、
0ス・ット七してつ用する・各々O央出1mIK対し誓
イオーF21は対をなして瞑−尾豪絖されているが、し
かしダイオードは他の央出111!0ft3によター間
されているためそれらは11 同一平面に紘ない。
最後に1例えばチ、エビシェフ(Tab@b1gch@
ff )又はパターワーX (nutt@rw*rth
 )応IFフィルタを構成すゐように互いに平行、、1
に一記幾つかの同一なメリツF會配置することによp方
式の通湯帯域の巾に、対する最後の改良がなされ得る。
鍵記説−の全てに対し、/リッドの直径と#!振ススロ
ット数及rz*tはダイオードの特性、 46111□ されるマイクロ波信号OIi惟及q強さにより決定され
る。
、#−配送受切替器により、全てO高出力マイクロ波信
号に対するレーメ受−轡、のjl−切、替と保■と、が
確轡″g些、、;これらの信号は、ζリメートル波の範
即円にある。このデ/qイ↑、は、受動的であり、出力
が容異に生籾されrvync集積化される多数1 0ダイオ一ド上全体に分配されているため、出力大 に対、9シ充分1klIk抗性を有する。という利点を
提する。
【図面の簡単な説明】
第1mlは現在使用されているjlllの送受切替器の
線図、第2a図及び第2bm、紘現在値用されている第
!O送受神替器の線園、1.第5111社本発明による
送受切替器01つ04体例を示す線図、第4、図は本発
−KXる送受切替器で用いられるIリッドo〒面lI1
.95.第5m1ll乃至第1s @ml *第6al
l乃!菖6−図及び第7図・は本発、―による送受切替
器で用いられる#損スロツ)0種々、O形状を示す説明
−である、    。 1・・・制限器、1.7.10・・・送信機。 4.14.77 ・・・7 y、? f 、 S、 1
3 =受信II。 2L22.’11−・・紬舎器、8・・・ナーキュレー
タ。 I、 12−、−・ホーン、11・・・グリッド。 16、靭・・・共振スロット、  17,19J1・・
・ダイオード、    。 代理人評−士今  村    元

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  レーダシステムにおける半導体を含む電磁波
    用受動送受切替器であシ、物標によシ受信機に放出され
    た電磁信号をその部分に関して再指向するアンテナに送
    信する送信機を會んで$1−jl、送信機と受信*Fi
    tVメートル波の@−内で作動し、送信機KIi[I続
    され伝搬軸(〕1)を有する第1ホーンと、軸()1)
    K対し45°傾斜し、入射信号の強度の関数として反射
    させる・か或い線通過させる平面円形グリッド、と・、
    受信機に接続され、第1ホーンO軸(11)に対し直角
    な伝搬軸()1)を有する第2ホーンとを含むことを4
    111とする電磁波用受動送受切替器。 (2)  グリッドは低出力の電磁信号に対しては全面
    的に透過性であ〕、高出力の信号に対しては全面的に反
    射性であることを特徴とする特許請求01111第1項
    に記載の送受切替器。 (3)f9yWa、少くと41個0f4yF−ドカ与え
    られた共振スロット網を含む1つの表面上で金属tis
    sされた誘電性ディスクにより構成されていることを特
    徴とする特許請求の範8182項に記載の送受切替器。 (4)グリッド線、半導体上で直接作製された少くと%
    1m1Oダイオードが与えられ危共振ス筒ット綱を含む
    1つの表面上で金属魁瑠された半導体ディスクにより構
    成されていることt4I歇とする特許請求の範■#I2
    項に記IIO送受切替器。 (5)  共振スー゛ットにはl及び同一平面で瞑−尾
    分路接続されている少くとも一対の同一1性を膚するダ
    イオードが4見られていることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項又は第1項に記載の送受切替器、 ・ (6)共振スーツ)FiJ61mされるレーダ信号の極
    性に適合した長方形を有していることt−41I黴とす
    る特許請求の範囲第11[K[!載の送受切替器・(7
    )  共振スロットが卵形を有していることt4I黴と
    する特許請求の範S第1項に記載の送受切替器。 (8)  共振スロットは中心に圧縮部分を有すること
    を特徴とする特許請求0m1m1第1項に記@0送受切
    替器。 (9)  共振スロットは十字形で6タ、対をなして馴
    −尾接続された4個のダイオードが設置されて゛いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載め送受切替
    器。 a・ 送受切替II拡それらのアセンブリがチェビシェ
    フ又はIリーワースー答フィルタ□を構成するよ5な距
    離によp離間された少くとも2個の平行なグリッドを含
    むことを特徴とする特許請求0[111第1項に記載の
    送受切替器。
JP57149018A 1981-08-28 1982-08-27 受動送受切替装置 Granted JPS5843601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8116467A FR2512281B1 (ja) 1981-08-28 1981-08-28
FR8116467 1981-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843601A true JPS5843601A (ja) 1983-03-14
JPH0249561B2 JPH0249561B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=9261748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149018A Granted JPS5843601A (ja) 1981-08-28 1982-08-27 受動送受切替装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4574288A (ja)
EP (1) EP0074295B1 (ja)
JP (1) JPS5843601A (ja)
AT (1) ATE16332T1 (ja)
CA (1) CA1202105A (ja)
DE (1) DE3267174D1 (ja)
FR (1) FR2512281B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226972U (ja) * 1988-08-10 1990-02-21

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245352A (en) * 1982-09-30 1993-09-14 The Boeing Company Threshold sensitive low visibility reflecting surface
US4684954A (en) * 1985-08-19 1987-08-04 Radant Technologies, Inc. Electromagnetic energy shield
US6747607B1 (en) * 1988-02-12 2004-06-08 The Directv Group, Inc. Radiation power limiter
US5594456A (en) * 1994-09-07 1997-01-14 Patriot Scientific Corporation Gas tube RF antenna
US5990837A (en) * 1994-09-07 1999-11-23 Asi Rugged gas tube RF cellular antenna
US5592186A (en) * 1995-03-02 1997-01-07 Northrop Grumman Corporation Sectional filter assembly
JPH0951293A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室内無線通信システム
US6624719B1 (en) 2000-04-05 2003-09-23 Asi Technology Corporation Reconfigurable electromagnetic waveguide
US6812895B2 (en) 2000-04-05 2004-11-02 Markland Technologies, Inc. Reconfigurable electromagnetic plasma waveguide used as a phase shifter and a horn antenna
US6369763B1 (en) 2000-04-05 2002-04-09 Asi Technology Corporation Reconfigurable plasma antenna
US6876330B2 (en) * 2002-07-17 2005-04-05 Markland Technologies, Inc. Reconfigurable antennas
US6710746B1 (en) 2002-09-30 2004-03-23 Markland Technologies, Inc. Antenna having reconfigurable length
US11424525B2 (en) 2020-10-19 2022-08-23 Wi-LAN Research Inc. Duplexers and related devices for 5G/6G and subsequent protocols and for mm-wave and terahertz applications

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761137A (en) * 1946-01-05 1956-08-28 Lester C Van Atta Solid dielectric waveguide with metal plating
GB756381A (en) * 1953-12-09 1956-09-05 Emi Ltd Improvements in or relating to slot aerials
US2982960A (en) * 1958-08-29 1961-05-02 Hughes Aircraft Co Arbitrarily polarized slot radiator
GB1047471A (ja) * 1962-05-03 1900-01-01
US3274601A (en) * 1962-12-12 1966-09-20 Blass Antenna Electronics Corp Antenna system with electronic scanning means
US3245008A (en) * 1963-02-27 1966-04-05 Gen Electric Gas tube reflective surface ionizable by high energy electromagnetic waves
US3484784A (en) * 1963-11-05 1969-12-16 Raytheon Co Antenna array duplexing system
US3317860A (en) * 1964-04-20 1967-05-02 Robert V Garver Diode limiter
FR2133169A5 (ja) * 1971-04-09 1972-11-24 Thomson Csf
US3969729A (en) * 1975-03-17 1976-07-13 International Telephone And Telegraph Corporation Network-fed phased array antenna system with intrinsic RF phase shift capability
FR2458153A1 (fr) * 1979-05-31 1980-12-26 Thomson Csf Limiteur passif d'ondes electromagnetiques et duplexeur constitue a l'aide d'un tel limiteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226972U (ja) * 1988-08-10 1990-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
FR2512281A1 (ja) 1983-03-04
US4574288A (en) 1986-03-04
JPH0249561B2 (ja) 1990-10-30
EP0074295A1 (fr) 1983-03-16
DE3267174D1 (en) 1985-12-05
ATE16332T1 (de) 1985-11-15
CA1202105A (en) 1986-03-18
EP0074295B1 (fr) 1985-10-30
FR2512281B1 (ja) 1983-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446464A (en) Transceiver module
US5264860A (en) Metal flared radiator with separate isolated transmit and receive ports
JPS5843601A (ja) 受動送受切替装置
EP0282293B1 (en) Non-ferrite non-reciprocal phase shifter and circulator
US6201453B1 (en) H-plane hermetic sealed waveguide probe
EP0154958B1 (en) Microwave radio frequency power divider/combiner
US3093826A (en) Antenna system
US4361819A (en) Passive semiconductor power limiter formed on flat structure lines, and an ultra-high frequency circuit using such a limiter
US3058070A (en) Microwave duplexer
US6816026B2 (en) Orthogonal polarization and frequency selectable waveguide using rotatable waveguide sections
US3611153A (en) Balanced mixer utilizing strip transmission line hybrid
US2818501A (en) Microwave duplexer
US3649935A (en) Active microwave irises and windows
US4380765A (en) Radar systems
US3201715A (en) Coaxial to waveguide mode-converting duplexer employing nonreciprocal phase shifting means
US4028624A (en) Electronic switching arrangement for a homing and traffic radio system
CN208460980U (zh) 一种雷达天线及雷达微波传感器
US3027453A (en) Electrical duplexer employing a traveling wave tube as a directional coupler
JPH07283615A (ja) 非可逆回路装置
US4418430A (en) Millimeter-wavelength overmode balanced mixer
US20030045262A1 (en) Waveguide mixer/coupler
US4683440A (en) High-frequency amplifier device
US3544999A (en) Coupling circuits for scanning antennas and the like
US5180997A (en) Microstrip high reverse loss isolator
US3183457A (en) Ferrite power limiter duplexer