JPS5842769Y2 - ガスライタ− - Google Patents

ガスライタ−

Info

Publication number
JPS5842769Y2
JPS5842769Y2 JP12408781U JP12408781U JPS5842769Y2 JP S5842769 Y2 JPS5842769 Y2 JP S5842769Y2 JP 12408781 U JP12408781 U JP 12408781U JP 12408781 U JP12408781 U JP 12408781U JP S5842769 Y2 JPS5842769 Y2 JP S5842769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
injection pipe
fuel injection
fuel
ignition tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12408781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832264U (ja
Inventor
誠一 北林
Original Assignee
株式会社 丸一製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 丸一製作所 filed Critical 株式会社 丸一製作所
Priority to JP12408781U priority Critical patent/JPS5842769Y2/ja
Publication of JPS5832264U publication Critical patent/JPS5832264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842769Y2 publication Critical patent/JPS5842769Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、液化ガスを封入したガスライターに関する
ものであって、着火構造をさらに簡単にして安価に製造
できるようにしたものである。
この考案の実施例を図面について説明すると、1は燃料
槽であって上端開口する筒容器状に作られ内部に液化ガ
スが封入されている。
燃料槽1の上端にはゴム等の軟質弾性材料よりなる栓体
2が嵌挿され接着剤で固定されている。
そして栓体2の中心には透孔を設け、この透孔内に基端
を嵌挿して燃料噴射管3が立設されている。
この燃料噴射管3は、上端を火口4とするとともに、下
端は閉塞され、かつ下端に近く内部に通ずる小孔5が設
けられ、第2図のように常時は小孔5の開口端は栓体2
の透孔内面に圧接しているため燃料ガスの流入が阻止さ
れているが、この燃料噴射管3を前方(図の左方)に傾
倒すると透孔内面と燃料噴射管3との間に空隙が生じ、
燃料ガスがこの空隙を通って燃料噴射管内に入り、上端
の火口4から噴出するようになっている。
次に、6は着火筒であって、上端にヤスリ車7が軸8に
より設けられ、また内部には発火石9がバネ10を介し
て常時押し上げられるように設けられている。
11はバネ10の押え蓋である。この着火筒6の前面上
下部にはそれぞれ係合片12.13が突成され、上部保
合片12は燃料噴射管3に、また下部保合片13は燃料
槽1の下端縁に当接している。
次に、14はこれら燃料槽ならびに着火筒を覆う外箱で
あって、薄金属板で作られ上面および背面を開口すると
ともに前面下半部に両側面にわたって切抜部15が設け
られている。
第2図に明らかなように燃料槽1、着火筒6は、この外
箱14内に前方に押しつけられて収容され、着火筒6は
その両側面を外箱14内面に圧接して固定されている。
16は燃料槽1の底部に設けた係止突起であって、外箱
14に設けた係止孔に嵌合されている。
17は前記ヤスリ車の軸8の両端が嵌入するように押出
成形された突出部である。
又18はガス供給管を示す。
この考案は上記の構造であって、これを使用するには片
手で握持し、切抜部15を介して燃料槽1を後方に押圧
するとともに指先でヤスリ車7を回転して発火させると
、上記押圧により燃料槽1は下部保合片13を支点とし
て後方に傾倒されるが、燃料噴射管3は上部保合片12
が位置しているため逆に栓体2の弾性に抗して前方に傾
倒状態となる。
したがって前記したように火口4から燃料ガスが噴出し
、同時に着火されるのである。
そして押圧を解除す・ば栓体2の弾性により燃料噴射管
3はもとの直立状態となり、燃料槽1も直立状態となる
更に第3図に作動中の状態を示し、第4図にその要部拡
大図を示す。
燃料槽1を片手で握持し、後方に押圧すると、撫料槽1
は下部係合片13を支点として後方に傾倒されるが、燃
料噴射管3は上部係合片12で係止されているので、栓
体2の弾性に抗して前方に倒れた形となり、栓体2を圧
して前方に隙間21を形成する。
栓体2の中央孔には硬質の紐保持体19を介して紐20
が供給管18中にたれているので、供給管中の燃料ガス
は紐20を伝わって隙間21に入り、小孔5から燃料噴
射管3の内部を通り火口4に達するものである。
この考案は以上説明したように、各別体に作つた燃料槽
1と着火筒6を外箱14内に嵌合するだけで容易に組み
立てられ、燃料槽1を傾斜させることにより燃料噴射管
3が傾倒され燃料流路が開かれるようにしたから、従来
のもののように着火筒を昇降構造とする必要がなく部品
点数が省略され、また外箱14は同時に風防も兼用でき
る等製造コストを大巾に低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は側面断面図、第3図は作動中
の状態を示す図、第4図は要部拡大図である。 図中符号、1は燃料槽、2は栓体、3は燃料噴射管、5
は小孔、6は着火筒、7はヤスリ車、9は発火石、10
はバネ、12.13は係合片、14は外箱、15は切抜
部、16は係止突起、17は突出部、18は燃料供給管
、19は紐保持体、20は紐、21は隙間である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面および背面を開口し、前面下半部に両側面にわたっ
    て切抜部15を開成した金属製外箱14の内部に、別に
    上端にゴム等の軟質弾性材料よりなる栓体2を嵌着し、
    その中心に透孔を設けて下端閉塞し下端に近く内部に通
    ずる小孔5を透設した燃料噴射管3を嵌挿立設した筒容
    器状の燃料槽1を収容し、さらに上端にヤスリ車7を軸
    架するとともに、内部にバネ10を介して常時押し上げ
    られる発火石9を設けた着火筒6をその前面上下部に突
    設した係合片12.13をそれぞれ燃料噴射管3ならび
    に燃料槽1の下端縁に当接し、燃料槽1と並立するよう
    にして挟入してなるガスライター
JP12408781U 1981-08-24 1981-08-24 ガスライタ− Expired JPS5842769Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408781U JPS5842769Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 ガスライタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12408781U JPS5842769Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 ガスライタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832264U JPS5832264U (ja) 1983-03-02
JPS5842769Y2 true JPS5842769Y2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=29917974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12408781U Expired JPS5842769Y2 (ja) 1981-08-24 1981-08-24 ガスライタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842769Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832264U (ja) 1983-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1287230C (en) Gaslighter structure permitting push-fit assembling of its main parts
US6726470B1 (en) Disposable liquid fuel cells for windproof lighters
US5401163A (en) Gas lighter with safety device
US4325692A (en) Throwaway type gas lighter
JPS5842769Y2 (ja) ガスライタ−
US4267924A (en) Cigarette container and lighter combination
US4457697A (en) Throwaway type gas lighter
EP1252468A1 (fr) Briquet de type piezoelectrique a securite amelioree
JPS5842768Y2 (ja) ガスライタ−
US4310297A (en) Gas lighter
US2881608A (en) Pyrophoric cigarette lighter
US20040191713A1 (en) Childproof safety disposable lighter
US5020990A (en) Gas fuel lighter
US20080131826A1 (en) Lighter with replaceable fuel cartridge
EP0322672B1 (en) File assembly for use in a gas lighter
US4596525A (en) Dual purpose lighter
JPH0351648Y2 (ja)
CH615498A5 (ja)
JPS632770Y2 (ja)
JPS636617Y2 (ja)
JPS584046Y2 (ja) ガスライタ−
JP3779671B2 (ja) 圧電着火式ライター
JPH0311564Y2 (ja)
JPH0144936Y2 (ja)
US20050019717A1 (en) Lighter