JPS5841563Y2 - 道路標識 - Google Patents

道路標識

Info

Publication number
JPS5841563Y2
JPS5841563Y2 JP1979181716U JP18171679U JPS5841563Y2 JP S5841563 Y2 JPS5841563 Y2 JP S5841563Y2 JP 1979181716 U JP1979181716 U JP 1979181716U JP 18171679 U JP18171679 U JP 18171679U JP S5841563 Y2 JPS5841563 Y2 JP S5841563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sign board
frame
sign
rubber
road sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979181716U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699566U (ja
Inventor
健 林
Original Assignee
三光化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三光化学工業株式会社 filed Critical 三光化学工業株式会社
Priority to JP1979181716U priority Critical patent/JPS5841563Y2/ja
Publication of JPS5699566U publication Critical patent/JPS5699566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841563Y2 publication Critical patent/JPS5841563Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の進路を誘導乃至は指示したり、通行止
めを表示したりする等の目的で使用される道路標識に関
する。
従来、道路標識は自動車其他の接触により標識板の部分
が損壊されることが少なくない。
本考案は自動車其他の接触による標識板の損傷を回避乃
至は減少し得る道路標識を提供することを目的としてい
る。
また本考案は標識板が万一、破損した場合にはこれを新
たなものと容易に取換えることができる道路標識を提供
することを目的としている。
更にまた本考案は標識板の取換えが容易であるにかかわ
らず、標識板を安定して支持できる道路標識を提供する
ことを目的としている。
本考案の道路標識は、ゴム、ポリウレタン弾性体等の柔
軟性物質からなるフレームにより標識板が取囲れており
、該フレームの内周面に形成した押片により上記標識板
が押圧支持されていることを特徴としている。
以下に本考案の実施例を図面について説明する。
図で1はゴム、ポリウレタン弾性体等の柔軟性物質から
なるフレームを示し、該フレーム1には内周面に押片2
が一体成形されている。
上記フレーム1は標識板3を取囲み、標識板3はフレー
ム1内周面の押片2により押圧支持されている。
標識板3は直角三角形の標識板エレメントを寄並べて形
成されることが好ましい。
これは部分的な取換えが可能である。
図示の場合、標識板3は任意の色、例えば赤色の直角三
角形の反射板3aと、他の任意の色、例えば白色の直角
三角形の反射板3bとを寄並べた場合のものである。
反射板の直角三角形は二等辺直角三角形でよい。
これ等反射板3a 、3bは、ダイヤモンドカット状の
反射面が裏面全体に形成された透明板が適用されている
フレーム1は脚4を有し、該脚4を台5に形成された穴
6に挿込んで立てられている。
台5は自動車古タイヤ等のゴム廃品を破砕したゴムチッ
プを団結成形した成形体からなるものを適用するのが好
ましい。
当該成形体による台は乱雑に扱っても割れることがなく
、また作業員や自動車が当っても安全である。
更に全体がチップでないゴムからなるものと異なり、柔
かいクッション性を有するし、ゴム廃品の再生にも寄与
する。
台5の裏面には四隅に必要に応じ、滑止めのための平行
突条7が形成される。
該平行突条Tは隣接する突条7・・・・・・群と突条7
・・・・・・群とが相互に90’ずれた向きになってい
ることが好ましい。
これによれば少ない数の平行突条7で四方への効果的な
滑止めが達成される。
台5をなす成形体の成形は、ゴム廃品破砕チップを適当
な接着乃至は団結剤と共に成形金型に入れ、加熱加圧し
て行えばよい。
台5は道路標識の使用或いは撤去等に際し把持するため
の把手8を有する。
本考案の道路標識は標識板3がゴム、ポリウレタン弾性
体等の柔軟性物質からなるフレーム1により取囲れてい
るので、自動車其他の接触による損傷を回避乃至は減少
できる。
また標識板3はゴム、ポリウレタン弾性体等の柔軟性物
質によるフレーム1の押片2により押圧支持されている
から、万一破損した場合、新たなものと容易に取換える
ことができると共に、斯様に取換えが容易であるにかか
わらず、フレーム1のゴム、ポリウレタン弾性体等柔軟
性物質の弾性の下に押片2により安定して支持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜面図、第2図は裏面
図、第3図は第1図■〜■線断面図である。 1はフレーム、2は押片、3は標識板、4は脚、5は台
、6は穴、7は平行突条、8は把手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム、ポリウレタン弾性体等の柔軟性物質からなるフレ
    ームにより標識板が取囲れており、該フレームの内周面
    に形成した押片により上記標識板が抑圧支持されている
    道路標識。
JP1979181716U 1979-12-26 1979-12-26 道路標識 Expired JPS5841563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979181716U JPS5841563Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 道路標識

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979181716U JPS5841563Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 道路標識

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699566U JPS5699566U (ja) 1981-08-06
JPS5841563Y2 true JPS5841563Y2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=29692092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979181716U Expired JPS5841563Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 道路標識

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841563Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394128B2 (ja) * 2009-05-25 2014-01-22 東洋ゴム工業株式会社 視線誘導標及びその基台部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699566U (ja) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR7807410A (pt) Sinal para artigos de borracha e pneu que tem um sinal
DE69408617D1 (de) Kautschukmischung für die Basisschicht in der Lauffläche und mit dieser versehene Reifen
FR2649655B1 (fr) Coussin pneumatique dans un equipement de coussin pneumatique
BR9303727A (pt) Borracha estireno butadieno;processo para sua preparacao e pneumatico para caminhao que a utiliza
AR231816A1 (es) Un dispositivo para moldear y vulcanizar articulos de material elastomerico,especificamente neumaticos para vehiculos automotores
JPS5841563Y2 (ja) 道路標識
DE3868601D1 (de) Radialer luftreifen fuer lkw.
DK0960059T3 (da) Lasteenhed til luftfragt
CH677906A5 (ja)
JPS6022087Y2 (ja) 道路標識台
ATE79330T1 (de) Luftreifenwulst fuer fahrzeuge.
BR9402068A (pt) Anel de vedação, destinado a ser montado sobre um fundo de aro e entre os talões de um pneumático e conjunto que compreende um pneumático, um aro e um anel
JPH062378U (ja) タイヤ用ラベル
US3351186A (en) Ring box
US3530607A (en) Identification member
CN111634538B (zh) 一种物流货物包装盒拆盖板
CN212023237U (zh) 一种两用吸塑盒
JPS6212478A (ja) トラツクの荷台用カバ−の製作方法
USD283317S (en) Combined container and ramp for use in applying tire chains to vehicle tires
ATE110321T1 (de) Behälter für einen unvulkanisierten radialreifen.
JPS5920408Y2 (ja) 路面標示器
TW504472B (en) Car tire structure preventing knife, piercing and explosion
KR200360892Y1 (ko) 자동차 번호판용 스티커
ATA91588A (de) Hubfahrzeug, insbesondere fuer die ver- und entsorgung von flugzeugen
ATA128682A (de) Ladeplattenform, insbesondere ladebordwand, fuer einen lastkraftwagen