JPS5841443B2 - テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット - Google Patents

テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット

Info

Publication number
JPS5841443B2
JPS5841443B2 JP5914381A JP5914381A JPS5841443B2 JP S5841443 B2 JPS5841443 B2 JP S5841443B2 JP 5914381 A JP5914381 A JP 5914381A JP 5914381 A JP5914381 A JP 5914381A JP S5841443 B2 JPS5841443 B2 JP S5841443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transit
crosshair
semi
television
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5914381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189008A (en
Inventor
輝夫 小針
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5914381A priority Critical patent/JPS5841443B2/ja
Publication of JPS57189008A publication Critical patent/JPS57189008A/ja
Publication of JPS5841443B2 publication Critical patent/JPS5841443B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は遠隔地点からでも目標像を監視しうる機能を
有するトランシットに関する。
従来トランシットの機能である対象点の角度計測と、テ
レビジョンによる対象像の撮像は別個の目的をもったも
のであるとして扱われてきた。
この為トランシットの視野内の対象点の詳細な変位の観
測に於ては、トランシットと望遠レンズを有するテレビ
カメラを平行に配置し、トランシットによる角度計測と
テレビカメラによる同−視野内の対象点の変位観測を別
個に行ってきた。
これは2つの光学系の光軸の不一致による視差を生じる
事となり、精密な計測には不適当であった。
この発明は望遠鏡光学系を同一光軸上で2分すると共に
、規準用十字線像も両光学系に共範条件で2分すること
により目視系と撮像系との視差を取り除く事を目的とす
る。
この発明を図面を用いで説明すれば次の通りである。
第1図は通常のトランシットの構造を示す側面略図で、
1は望遠鏡胴、2は対物レンズ、3は接眼レンズでこの
望遠鏡は水平回転軸4により両側の柱6上で回転でき、
この水平回転軸上には高度角を計測する高度目盛盤があ
り垂直回転軸(図示せず)上には水平目盛盤7がありト
ランシット全体は整準ネジ8(こより整準できる。
第2図は本発明光学系を内蔵させた望遠鏡光学系の平面
図であって第1図に示すトランシットの柱6の上部に乗
るものである。
対物レンズ2より取り入れられた目標の像光線は半透明
鏡13により、その光量は約半分がそのまま通過し、同
時に残りの約半分が光軸x 、 x’と直角の方向の水
平回転軸4,4′方向に曲げられる。
そのまま通過した目視系の光は接眼レンズ3により目視
像となる。
尚遠近の目標像は合焦レンズ9を光軸x、x’に移動さ
せることにより合焦できる。
水平回転軸4の方向に曲げられた撮像系の光は結像面■
を有する撮像部14に目視像Rと同等の像を生じる。
撮像部14は目標像を電気信号に変換し、遠隔点でこの
像をテレビジョンの受像機を通して監視することができ
る。
又同時に規準用十字線11は光源12より照射され十字
線結像レンズ10を介し、半透明鏡13により目標像と
同様に目視系と撮像系に2分される。
規準用十字線像は半透明鏡13を光量の半分で直進し撮
像部14の結像面■に結像し、光量の他の半分は水平回
転軸4,4′と直角をなす光軸XX′の方向(こ曲げら
れ焦点位置Rに結像し、接眼レンズ3を介して目視観測
できる。
ここで目視系と撮像系は目標像と十字線に対して、完全
な共範関係を維持するよう光学系を構成するとともにレ
ンズ類半透明鏡及び結像面等は精密に位置決めされる。
この発明は以上説明したように目標像及び規準用十字線
の双方を2分し且つ、双方を半分づつ光学的共範関係を
保ちつつ合成する事により、目視系と撮像系の2系統の
規準用十字線入りの像を得ることができるものである。
本発明を1−ランシフトに応用することによりトランシ
ットが本来有する機能に加えて、テレビジョンによる撮
像機能を付加することが可能になり目視系とテレビジョ
ン撮像系との視差のないトランシットを実現することが
できる。
更にテレビジョンの本来の機能である遠隔監視機能を利
用することにより観測点と遠隔点の2地点に於ける同時
監視ができることとなる。
なお本発明はセオドライ1−にも同様に応用することが
できる。
ここにセオドライトとはトランシットの機能を有し、且
つ、トランシットより上等の測角読み取り機能を有する
測量機械である。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常のトランシットの構造を示す側面略図。 第2図はこの発明の原理を示す光学構造の水平断面略図
である。 1:望遠鏡胴、2:対物レンズ、3:接眼レンズ、4,
4’:水平回転軸、5:高度目盛盤、6:柱、7:水平
目盛盤、8:整準ネジ、9:合焦レンズ、10:十字線
結像レンズ、11:規準用十字線、12:光源、13:
半透明鏡、14:テレビジョン撮像部、R:目視像、■
:撮作像部結像面、x 、 x’ :望遠鏡光軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トランシットに於て、望遠鏡光軸上の目標像を合焦
    レンズ、半透明鏡を介し水平回転軸中心から望遠鏡光軸
    と直角をなす外部柱上部に設けたテレビジョン撮像部に
    結像すると共に規準用十字線を水平回転軸上で、前記テ
    レビジョン撮像部と対向する位置に置き十字線結像レン
    ズにより作られた十字線像を、前記半透明鏡を介して前
    記テレビジョン撮像部に目標像と重畳結像させる如くな
    し、一方前記半透明鏡を反射した十字線結像光線は望遠
    鏡光軸」二の目視光学系の目標像と同一焦点面に結像さ
    せ、これを接眼レンズにより目視観測しうろことを特徴
    とする目視系とテレビジョン撮像系との視差をなくした
    トランシット。
JP5914381A 1981-04-21 1981-04-21 テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット Expired JPS5841443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5914381A JPS5841443B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5914381A JPS5841443B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189008A JPS57189008A (en) 1982-11-20
JPS5841443B2 true JPS5841443B2 (ja) 1983-09-12

Family

ID=13104806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5914381A Expired JPS5841443B2 (ja) 1981-04-21 1981-04-21 テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841443B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135109U (ja) * 1987-02-25 1988-09-05
JP2566462B2 (ja) * 1989-06-23 1996-12-25 四郎 小山 電子測量機
JP2916781B2 (ja) * 1989-07-25 1999-07-05 株式会社ソキア 求心位置ずれ監視機能付求心装置を備えた測量機
JP2594909Y2 (ja) * 1993-07-27 1999-05-24 株式会社熊谷組 柱用鉄骨の傾斜検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189008A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2502012C (en) Electronic display and control device for a measuring device
US11385054B2 (en) Stabilized observation with LRF function
US6731329B1 (en) Method and an arrangement for determining the spatial coordinates of at least one object point
JP4216411B2 (ja) 電子水準儀およびその画像照準法
US7145648B2 (en) Multiple beam path surveying instrument
US5483336A (en) Self correcting stereoscopic auto-rangefinder
US8839526B2 (en) Sighting device, in particular telescopic sight, for a geodetic measuring apparatus and optical objective unit assembly for such a sighting device
US3359849A (en) Optical micrometer
US4500201A (en) Individual toe measuring system
US2563780A (en) Optical aligning device
US3953728A (en) Apparatus for determining the relative position of the plane of maximum amplitude of the local frequency component
JPS5841443B2 (ja) テレビジヨンによる撮像方式を備えたトランシット
US4175861A (en) System for the alignment of a laser beam transmitter with a sighting mechanism set up in another place
US6822732B2 (en) Surveying instrument having an auto-collimating function and a distance measuring function
US2106632A (en) Supplementary device for binocular range finders
US4386851A (en) Instrument for measuring or marking out distances from a line or a plane
JP2883193B2 (ja) 距離計システム
US3610764A (en) Automatic leveling telescope including a reversible two-sided pendulum mirror and a focusing prism
JP7403328B2 (ja) 測量装置
US3552866A (en) Automatic leveling telescope including a reversible two-sided pendulum mirror
EP0065139B1 (en) Individual toe measuring system
JPH112518A (ja) 自動測量方法及び装置
JPH09304053A (ja) 自動測量方法
SU969103A1 (ru) Визирное автоколлимационное устройство
US2401709A (en) Range finder