JPS584116Y2 - コウコクキ - Google Patents

コウコクキ

Info

Publication number
JPS584116Y2
JPS584116Y2 JP1975175955U JP17595575U JPS584116Y2 JP S584116 Y2 JPS584116 Y2 JP S584116Y2 JP 1975175955 U JP1975175955 U JP 1975175955U JP 17595575 U JP17595575 U JP 17595575U JP S584116 Y2 JPS584116 Y2 JP S584116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plate
plate body
transparent
auxiliary
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975175955U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5286392U (ja
Inventor
安永洋一
Original Assignee
チユウガイシヤシンヤクヒン カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チユウガイシヤシンヤクヒン カブシキガイシヤ filed Critical チユウガイシヤシンヤクヒン カブシキガイシヤ
Priority to JP1975175955U priority Critical patent/JPS584116Y2/ja
Publication of JPS5286392U publication Critical patent/JPS5286392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584116Y2 publication Critical patent/JPS584116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は広告器に関するものである。
広告器のうちで所謂電飾看板と云われるものは数多く提
案されているが、本考案に於ては、極めて簡単な機構に
よって看板等の周縁に光の複雑な模様を適宜移動表現さ
せ、人目を惹く効果を与えんとしたものである。
即ち、筐体の周縁に透明板を材料とする透明板体を設け
て、この透明板体に筐体内部からの光の模様を表現させ
るものである。
筐体内部の模様を回転させ、透明板体を一定の形状に形
成することにより、筐体周縁に複雑な光の模様を構成す
ることができるのである。
以下図に示す一実施例について本考案を説明する。
筐体1は、円形あるいは多角形等の形状を選択し得るが
、その材料はアクリル等の透明あるいは着色透明の板が
好筐しい。
筐体1の底板2には、モーター3を取付けてあり、その
回動軸あるいは連結軸4には透明板を材料とする回転板
5を設けである。
この回転板5の周縁は垂下させて垂下部6を形成してあ
り、この垂下部6には適宜の模様を施しである。
この模様は、適宜間隔に多数の同じ巾あるいは大小のあ
る縦縞模様を描出してもよ<、オた模様に彩色を施して
もよい。
底板2にはオた照明灯7を設置してあり、この照明灯7
は回転板5内にあって内部から回転板5を照らすように
なっている。
透明板体8は、透明板を材料とするが、アクリルあるい
は硝子等の好オしくは10閣以上の厚みを有するものを
使用する。
この透明板体8は、板状に形成し、その下面に外方上向
きの面を有する切込11を設けると共に、その外端に外
方上向きの斜状部9を形成しである。
この透明板体8は、その内端を筐体1内において回転板
5の垂下部6に面接させ、切込11から外端を筐体1の
外部へ張出するように、筐体10周縁に設けである。
透明板体8の外形は、筐体10円形あるいは多角形等の
形状と符号させるのが後述する模様表現に効果があり、
筐体1から張出した申分筐体1よりも大型となる。
透明板体8の上方には、板状で下面を凹凸面とした補助
透明板体12を設けである。
この補助透明板体12は、透明板体8と同材料で形成さ
れてあり、その外型は透明板体8と符合させ若干小型に
形成しである。
透明板体8と補助透明板体12との間には、筐体1に沿
ってアクリン等の透明あるいは着色透明の板状でその外
面を任意の凹凸面とした反射板13を設けである。
この反射板13は、その上下端を透明板体8の上面と補
助透明板体12の下面とに夫々接し接着固定しであるが
、透明板体8の切込11の外方上向き面の上方に反射板
13が位置するようにする必要がある。
透明板体8と補助透明板体12の支持を強化するために
は、筐体1の底面2から植立したボルト10に夫々挿通
固定するとよい。
筐体1の蓋体14は、筐体1と同材料で形成するが、筐
体1とは別個に形成してその側面15を補助透明板体1
2上に接着固定する。
この広告器を使用するには、筐体1の蓋体14上あるい
は側面15上に広告文字等を記し、筐体1の底面2を壁
あるいはショーケース上に取付ける。
そして、電源を入れることにより、照明灯7が点灯し同
時にモーター3により回転板5が回転する。
然して、回転板5の垂下部6に施した模様等は透明板体
8に入り、その外端の斜状部9にその昔ま投影される。
従って、側方からこれをみるときは、斜状部9に写され
た像をそのitみることができ、上方からこれをみると
きは、斜状部9に写された像が反射してそのitみるこ
とができる。
そして、この像は、回転板5回転に従って透明板体8の
周縁を移動することになる。
透明板体8に入った模様等は捷た、切込11の外方上向
きの面に反射されて反射板13を通過して補助透明板体
12ににも入る。
このとき、反射板13を側方からみると、その凹凸面に
模様等が屈折して複雑な模様となる。
また、凹凸面から出た模様等の光はその上方の補助透明
板体12の下面の凹凸面に当って屈折する。
反射板13から直接補助透明板体12に入った模様等は
、その下面の凹凸面により複雑に屈折すると共に、垂下
部6から直接入った模様等と相俟って複雑な模様を構成
する。
この補助透明板体12を側方からみるときは、これら複
雑な模様の像をみることができ、上方からみるときもま
た複雑な模様の像をみることができる。
そして、この像は、回転板500回転従って補助透明板
体120周縁を移動することになる。
この広告器を上方からみると、透明板体8と補助透明板
体12とにおける模様の像が二重の輪になって回転して
みえる。
補助透明板体12と反対板13を設けなくとも、切込1
10反射により二重の輪の回転をみることができる。
以上のように本考案は、広告器の周縁に複雑な模様・色
彩・光を表現することになるので、人目につきやすい効
果を与え、蓋体における広告を顕著にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の平面図、第2図は同上中央縦
断面図、第3図は同上一部拡大側面図である。 1・・・・・・筐体、5・・・・・・回転板、6・・・
・・・垂下部、7・・・・・・照明灯、8・・・・・・
透明板体、9・・・・・・斜状部、11・・・・・・切
込、12・・・・・・補助透明板体、13・・・・・・
反射板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体と、照明灯と、透明板を材料としその周縁部を垂下
    させて模様を施した垂下部を形成してなる回転板と、透
    明板を材料としその下面に外方上向きの面を有する切込
    を形成し、かつ、その外端に外方上向の斜状部を形成し
    てなる透明板体と、透明板体と同材料で形成されその下
    面を凹凸面とした補助透明板体と、透明あるいは着色透
    明の材料で形威しその外面を凹凸面とした反射板とから
    なり、筐体の内部に回転板を設け、筐た、この回転板の
    内部には照明灯を設けると共に、透明板体の上方に反射
    板を介して補助透明板体が位置するようにこれ等を筐体
    周縁に設け、透明板体および補助透明板体の内端を前記
    垂下部に面接させ、かつ、透明板体の切込から外端を筐
    体の外部へ張出させたことを特徴とする広告器。
JP1975175955U 1975-12-24 1975-12-24 コウコクキ Expired JPS584116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975175955U JPS584116Y2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 コウコクキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975175955U JPS584116Y2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 コウコクキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5286392U JPS5286392U (ja) 1977-06-28
JPS584116Y2 true JPS584116Y2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=28654291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975175955U Expired JPS584116Y2 (ja) 1975-12-24 1975-12-24 コウコクキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584116Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5286392U (ja) 1977-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700880A (en) Display system
JPS584116Y2 (ja) コウコクキ
JPH0736319U (ja) 照明装置
JPS6125438Y2 (ja)
JPH0529514Y2 (ja)
JPH0553999U (ja) 発光装飾装置
JPS6251297U (ja)
JPS5821043Y2 (ja) 角形回転灯
JPS61201083U (ja)
JPS6323732Y2 (ja)
JP3073796U (ja) 装飾燈
JPH0395506U (ja)
JPH035189U (ja)
KR860003543Y1 (ko) 다색이 발광되는 조명광고 장치
JPH0355604U (ja)
JPS63179199U (ja)
JPH0132245Y2 (ja)
JPH0241763Y2 (ja)
JPS6134150B2 (ja)
JPH01112898U (ja)
JPS6429705U (ja)
JPS641423U (ja)
JPH0329889U (ja)
CN87208228U (zh) 全息彩虹灯具
JPH0321725U (ja)