JPS5840823B2 - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JPS5840823B2
JPS5840823B2 JP51147129A JP14712976A JPS5840823B2 JP S5840823 B2 JPS5840823 B2 JP S5840823B2 JP 51147129 A JP51147129 A JP 51147129A JP 14712976 A JP14712976 A JP 14712976A JP S5840823 B2 JPS5840823 B2 JP S5840823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
detector
rays
electrode
signal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51147129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5371884A (en
Inventor
主税 小長井
新平 白山
博信 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51147129A priority Critical patent/JPS5840823B2/ja
Publication of JPS5371884A publication Critical patent/JPS5371884A/ja
Publication of JPS5840823B2 publication Critical patent/JPS5840823B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • H01J47/02Ionisation chambers

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放射線検出器に係り、特にコリメートされた放
射線(X線あるいはγ線)を検査すべき被検体(例えば
人体)にあらゆる方向から曝射し、その透過放射線を検
出器で検知し、被検体での放射線の吸収率を測定し、こ
れをコンピュータで適当な処理を施すことにより放射線
の透過断面像を再構成するC T (Computer
ized Tomography )スキャナに適した
放射線検出器に関するものである。
従来のCTスキャナは第1図に示すように放射線源例え
ばX線管1からのX線をコリメータ2で細いビーム3に
しぼり人体4に曝射させ検出器5によりX線透過データ
を得ることを基本としていた。
ここで人体4をそのままにしてX線管1と検出器5とを
同期して平行移動6a、6b及び回転移動させることに
より人体4を透過するあらゆる方向のX線量が測定可能
となる。
このあらゆる方向からの透過データをコンピュータで画
像再構成処理することにより人体4のX線入射断面像を
得ることが可能となる。
この種の装置で用いられる検出器5は第2図に示すよう
に入射X線7をシンチレータ(NaI等)8で光に変換
して光電子増倍管9で受ける形になっていた。
したがってこのタイプの検出器には以下に述べるような
欠点があった。
即ち■シンチレータとして検出効率の高いNaIf用い
るためX線により励起されてから発光が停止するまでの
時間が非常に長いりん光成分が含まれる。
このりん光成分は通常全発光量の数%程度含まれており
透過データを高速で収集することが困難となる。
■光電子増倍管9を用いるため地磁気の影響を受けやす
い。
つまり検出器5が人体4のまわりを回転するとき検出器
5に与える地磁気の効果が次々と変化し光電子増倍器9
の感度が人体走査中に変化し測定精度を上げることが出
来ず再構成画像の診断能が低下する。
■また第3図に示したようにX線を扇形にしぼってファ
ンビーム10とし拡がりに応じて多チャンネルの検出器
11を用いて同時に多方向の測定を行ない走査時間を非
常に短縮するような場合には各検出器は同じ性能のもの
を空間的に密に並べる必要があり走査速度を高速にする
ためには各検出器の相互間隔を2間以下にする必要かあ
ったが第2図に示す従来の検出系では光電子増倍管が巨
大なため空間的制約から検出器間隔を6間以下にするこ
とが不可能であった。
■多チャンネル検出器の場合、各検出素子に於ける人体
4からの散乱線の影響を除去するため検出器11の上に
、各検出素子が焦点を見込む方向に合わせて位置精度の
高いコリメータ12を用意する必要があった。
即ち、上記散乱線は第4図に示すようなX線のふるまい
によって生じるものでX線13が図の方向から被検体4
に入射すると、X線が透過するパス14に沿ってX線が
吸収され透過X線15にはその透過したパス14に於け
る吸収情報が含まれこれだけが必要な情報であるがこの
場合に他方でX線の物理的性質からコンプトン散乱、レ
ーレ−散乱などにより透過X線15以外に散乱線16.
17が生じるため、この散乱線17が透過X線15にか
ぶって来て精密なコリメータ12を使用しないと吸収情
報に不用な散乱線の情報を混入することになり良質の断
面再構成像が得られなくなる。
■又、コリメータ12と多チャンネル検出器11との相
吾間位置合せに関しては非常な精度が要求され組立て調
整に非常に時間がかかる等の欠点があった。
本発明は上記のような欠点の除去された放射線検出器を
提供することを目的とするものである。
本発明はこの目的達成のため検出器を平板状のガズ検出
器とし且つその平板電極の一部にコリメータ機能をもた
せるようにしたものである。
以下にその詳細を説明する。
第5図は本発明1実施例を示す斜視図である。
金属細線で形成された信号電極18は絶縁基板19上に
設けられた保持電極20によって絶縁基板19の開溝部
に保持されている。
又信号電極18のX線21の入射側の絶縁基板19の開
溝端部に信号電極とは別に金属細線でなる不用信号収集
電極22が設けられている。
これらの電極を有する絶縁基板19はコリメータを兼ね
た高圧電極23に挾まれて高圧力のガス雰囲気中に封入
され比例計数形の放射線検出器を形成する。
次に第5図の要部を拡大してその側面を暗示した第6図
を用いてこの検出器の動作を説明する。
高圧電極23には負の高圧を印カロし不用信号収集電極
22は接地し、信号電極18は信号処理系(図示なし)
に導く。
以上のように構成された検出器に対して有用な信号を含
んだX線24は本質的に直上から検出器に入射し、不用
信号となる散乱線25は本質的に斜方向から入射する。
斜方向から入射した散乱線25は大略第6図中の点線2
6より上の散乱線電離領域で電離を起こし生じた電子な
だれは不用信号収集電極22に吸収されてしまい信号電
極18に流入することは殆んど全く無くなり有用な信号
を含んだX線24により点線26より下の高感度領域で
生じた電離電流のみが信号電極18から取出される。
本発明は以上のようになるものであって、画像再構成に
必要な透過X線のみには十分な高感度を持ち、不用の散
乱線には殆んど感度をもたず従って従来必要とした精密
なコリメータが不要となる。
又従ってコリメータと検出器との高精度の位置合せの労
力や位置合せに用いる機構も不用になる。
その構成から明らかなように薄形に形成することも相互
間隔をせまくすることも容易でありコリメータによる制
約もないから同じファンビーム内に従来より多くのチャ
ンネルを有する多チャンネル検出器を形成することが出
来、再構成画像の質の向上も期待できる。
勿論光電子増倍量を用いたものと異なり高速動作が可能
であり、地磁気による誤差等を生じない等多大の効果が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCT装置のブロック図、第2図は従来の
CT装置で用いられた検出器のブロック図、第3図はフ
ァンビームを使用する高速走査形CT装置のブロック図
、第4図は人体に入射したX線のふるまいを示す構成図
、第5図は本発明1実施例の構成図、第6図は第5図の
側断面図である。 18:信号電極、21:放射線、22:不用信号収集電
極、23:高圧電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放射線の入射方向に平行な面上に配置された複数の
    金属細線から成る信号電極と、この信号電極と平行な高
    上電極板とを放射線に対して不感なガスを封入した容器
    内に交互に対面配置した放射線検出器であって、前記信
    号電極の放射線入射側に迫力口されて接地される金属細
    線から成る不用信号収集電極を有することを特徴とする
    放射線検出器。
JP51147129A 1976-12-09 1976-12-09 放射線検出器 Expired JPS5840823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51147129A JPS5840823B2 (ja) 1976-12-09 1976-12-09 放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51147129A JPS5840823B2 (ja) 1976-12-09 1976-12-09 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5371884A JPS5371884A (en) 1978-06-26
JPS5840823B2 true JPS5840823B2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=15423203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51147129A Expired JPS5840823B2 (ja) 1976-12-09 1976-12-09 放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840823B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI112285B (fi) * 2001-12-20 2003-11-14 Ari Virtanen Menetelmä ja laitteisto ajasta riippuvan säteilykentän intensiteettijakauman määrittämiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5371884A (en) 1978-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665971A (en) Radiation detection and tomography
Ter-Pogossian et al. Design considerations for a positron emission transverse tomograph (PETT V) for imaging of the brain
US5841140A (en) Gamma camera for pet and spect studies
US4179100A (en) Radiography apparatus
US3927318A (en) Cross-sectional fluorescent imaging system
US4057727A (en) Positron imaging system with improved count rate and tomographic capability
US4055767A (en) Detection apparatus for X-ray tomography
US6353656B1 (en) Radioisotope based x-ray residual stress analysis apparatus
GB1602521A (en) Arrangement for producing an image of a body section using gamma or x-radiation
Kaplan et al. Multiwire proportional chambers for biomedical application
US3812361A (en) Process and apparatus for visualizing gamma ray images
US20160209528A1 (en) A method for calibration of tof-pet detectors using cosmic radiation
Pani et al. Scintillating array gamma camera for clinical use
US4485307A (en) Medical gamma ray imaging
JP3535045B2 (ja) MSGCによる反跳電子の軌跡映像からのγ線入射方向決定装置
Lacy et al. A gamma camera for medical applications, using a multiwire proportional counter
US3876882A (en) Methods and apparatus for determining the spatial distribution of a radioactive material
Moody et al. A survey of medical gamma-ray cameras
Baru et al. Digital x-ray imaging installation for medical diagnostics
JPS5840823B2 (ja) 放射線検出器
JP3075647B2 (ja) X線検査装置の設計方法及びx線検査装置
Zoltani et al. Flash x‐ray computed tomography facility for microsecond events
Chen-Mayer et al. Feasibility study of Compton imaging for PGAA
Ortendahl et al. Operating characteristics of small position-sensitive mercuric iodide detectors
Dixit et al. Development of gas microstrip detectors for digital x-ray imaging and radiation dosimetry