JPS5839908Y2 - ハンドラベラ− - Google Patents
ハンドラベラ−Info
- Publication number
- JPS5839908Y2 JPS5839908Y2 JP17239877U JP17239877U JPS5839908Y2 JP S5839908 Y2 JPS5839908 Y2 JP S5839908Y2 JP 17239877 U JP17239877 U JP 17239877U JP 17239877 U JP17239877 U JP 17239877U JP S5839908 Y2 JPS5839908 Y2 JP S5839908Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen roller
- label
- lever
- guide
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、レバー操作に連動して、ラベルを一定長ず
つ移動させながらプラテンローラによってラベルと印刷
媒体を印刷ホイールに押圧し、ラベルに印刷を施こすハ
ンドラベラーに関する。
つ移動させながらプラテンローラによってラベルと印刷
媒体を印刷ホイールに押圧し、ラベルに印刷を施こすハ
ンドラベラーに関する。
従来、この種のハンドラベラーにおいては、印刷ホイー
ルに近接してインキをしみ込ませたローラを設置し、レ
バー操作に連動して印刷ホイールを上下に揺動させ、印
刷ホイールとローラとを接触させてインキを供給した後
ラベルに印刷する機構や、印刷ホイールとラベルとの間
に印刷媒体としてカーボン紙を介在させ、レバー操作に
連動してプラテンローラを左右に揺動させ、ラベルに押
付けて印刷する機構が一般的に使用されている。
ルに近接してインキをしみ込ませたローラを設置し、レ
バー操作に連動して印刷ホイールを上下に揺動させ、印
刷ホイールとローラとを接触させてインキを供給した後
ラベルに印刷する機構や、印刷ホイールとラベルとの間
に印刷媒体としてカーボン紙を介在させ、レバー操作に
連動してプラテンローラを左右に揺動させ、ラベルに押
付けて印刷する機構が一般的に使用されている。
しかし、前者の場合には、インキの供給量に応じて印字
に濃淡が生じやすく、一定の濃さで印刷することは困難
であるという欠点があった。
に濃淡が生じやすく、一定の濃さで印刷することは困難
であるという欠点があった。
一方、後者の場合にはカーボン紙をラベルとともに一定
長ずつ送り出せば、常に一定の濃さで印刷可能であるが
、レバーの上下運動を左右運動に変換してプラテンロー
ラに伝達しなければならないため、伝達機構が複雑化し
、レバー操作とプラテンローラの移動とを確実に連動す
ることは困難である等の欠点があった。
長ずつ送り出せば、常に一定の濃さで印刷可能であるが
、レバーの上下運動を左右運動に変換してプラテンロー
ラに伝達しなければならないため、伝達機構が複雑化し
、レバー操作とプラテンローラの移動とを確実に連動す
ることは困難である等の欠点があった。
この考案は上記にかんがみ、一定の濃さで印刷でき、確
実にレバー操作とプラテンローラの移動とが連動でき、
構造が簡単で操作も簡易なハンドラベラーにおける印刷
機構を提供することを目的とする。
実にレバー操作とプラテンローラの移動とが連動でき、
構造が簡単で操作も簡易なハンドラベラーにおける印刷
機構を提供することを目的とする。
以下この考案の構成について図例の実施例を基に説明す
る。
る。
図に示すように、1は、後方に延びる把手2と、この把
手2の両側に固定した側板3とからなるハンドラベラー
の本体であり、内部にロール状に巻かれたラベル4と、
印刷媒体であるロール状のカーボン紙5とを収蔵してい
る。
手2の両側に固定した側板3とからなるハンドラベラー
の本体であり、内部にロール状に巻かれたラベル4と、
印刷媒体であるロール状のカーボン紙5とを収蔵してい
る。
6は本体1の後部に揺動自在にピン9で軸支されたレバ
ーであり、このレバー6と把手2の間にコイルばね7が
圧縮状態で介挿され、レバー6は下方へ付勢され、また
レバー6は、ピン10,16.17をもつリンク部材1
8と本体内部で一体構造となる様に結合している。
ーであり、このレバー6と把手2の間にコイルばね7が
圧縮状態で介挿され、レバー6は下方へ付勢され、また
レバー6は、ピン10,16.17をもつリンク部材1
8と本体内部で一体構造となる様に結合している。
ノンク部材18の先端には板バネである2本のスプリン
グアーム8がピン10によりリンク結合されている。
グアーム8がピン10によりリンク結合されている。
さらにリンク部材8の上部にはピン16によりリンクパ
ー24がリンク結合し、ピン17によりリンクパー25
がリンク結合されている。
ー24がリンク結合し、ピン17によりリンクパー25
がリンク結合されている。
スプリングアーム8とリンク部材18との間にはコイル
ばね30がスプリングアーム9を第1図右方向に引張り
付勢する様に取付けられている。
ばね30がスプリングアーム9を第1図右方向に引張り
付勢する様に取付けられている。
2本のスプリングアーム8の先端は、第3図で示す様に
各々内側に曲げられ、外側へ開くばね力をもって2個の
ガイドベアリング12の側面に固定されている。
各々内側に曲げられ、外側へ開くばね力をもって2個の
ガイドベアリング12の側面に固定されている。
これらのガイドベアリング12はプラテンローラ14の
中心を貫通する支持軸13に摺動可能に嵌装され、プラ
テンローラ14を回転自在に軸支している。
中心を貫通する支持軸13に摺動可能に嵌装され、プラ
テンローラ14を回転自在に軸支している。
11は両側板3の内側に固定されたガイドベアリング案
内用のガイドレールであり、第1図と第4図に示すよう
に、係合したガイドベアリング12を斜上下方向に案内
するように形成される。
内用のガイドレールであり、第1図と第4図に示すよう
に、係合したガイドベアリング12を斜上下方向に案内
するように形成される。
さらに、第3図に示すように、両側の各ガイドレール1
1にはそれぞれ外側に段の高いガイド路11 aが、内
側に段の低いガイド路11 bが段差11 Cをもって
形成され、これらのガイド路11 aと11 bは、前
端部と後端部においてガイドベアリング12が円滑に両
ガイド路11 a、11 b間で移動できるように傾斜
部をつくって相互に接続される。
1にはそれぞれ外側に段の高いガイド路11 aが、内
側に段の低いガイド路11 bが段差11 Cをもって
形成され、これらのガイド路11 aと11 bは、前
端部と後端部においてガイドベアリング12が円滑に両
ガイド路11 a、11 b間で移動できるように傾斜
部をつくって相互に接続される。
22はプラテンローラ14の上方に近接して設けられた
印刷ホイールであり、ガイドベアリング12か゛ガイド
路11 aを移動しているときにのみプラテンローラ1
4と当該印刷ホイールとが接触する様に位置決めされて
いる。
印刷ホイールであり、ガイドベアリング12か゛ガイド
路11 aを移動しているときにのみプラテンローラ1
4と当該印刷ホイールとが接触する様に位置決めされて
いる。
プラテンローラ14は軸方向に分割された弾性体のロー
ラ部を有している。
ラ部を有している。
すなわち、第5図乃至第8図に示す様に、ローラ部には
印刷ホイール22の文字の行に合わせて等間隔に切断面
が入れられ、プラテンローラ14が印刷ホイール22に
圧接して印字状態にあるとき、各行の活字への圧力が一
定になって文字の濃淡が一定となる様に構成されている
。
印刷ホイール22の文字の行に合わせて等間隔に切断面
が入れられ、プラテンローラ14が印刷ホイール22に
圧接して印字状態にあるとき、各行の活字への圧力が一
定になって文字の濃淡が一定となる様に構成されている
。
15はプラテンローラ14の左右の移動を制限するスト
ッパである。
ッパである。
28は軸31により本体に軸支されたラベルの台紙送り
用のラチェットホイールである。
用のラチェットホイールである。
これはリンクパー25の上下動力によりラベルの台紙と
接している内部のローラのみが矢印Bの方向にのみ回転
する構造であり、当該ローラの外周面には台紙との摩擦
を増すために歯形が付けである。
接している内部のローラのみが矢印Bの方向にのみ回転
する構造であり、当該ローラの外周面には台紙との摩擦
を増すために歯形が付けである。
本体1の先端上部にはリンクパー24に連絡し、リンク
パー24の前後の揺動により矢印A方向にのみ内部のロ
ーラを回転させるカーボン紙5a巻取り用のラチェット
ホイール20が軸32により軸支されている。
パー24の前後の揺動により矢印A方向にのみ内部のロ
ーラを回転させるカーボン紙5a巻取り用のラチェット
ホイール20が軸32により軸支されている。
21は印刷ホイール22に連結する印字機、23はラベ
ル4aを案内するガイド、26は台紙4Cを案内する力
゛イドローラ、19は台紙をラチェットホイールの外周
部分に押し着ける板バネ部材である。
ル4aを案内するガイド、26は台紙4Cを案内する力
゛イドローラ、19は台紙をラチェットホイールの外周
部分に押し着ける板バネ部材である。
本体1の上部に収納したロール状のラベル4に印刷を行
うに際し、先ずロール状ラベルの引き出し端4aをガイ
ド23に沿って本体内部に挿入し、印刷ホイール22と
プラテンローラ14との間隙を通過して進入させる。
うに際し、先ずロール状ラベルの引き出し端4aをガイ
ド23に沿って本体内部に挿入し、印刷ホイール22と
プラテンローラ14との間隙を通過して進入させる。
一方本体1の上部に収納されるロール状のカーボン紙5
から引き出されるカーボン紙5aは、ガイドローラ33
にガイドされて進入し、前記ラベル4aと印刷ホイール
22との間隙を通過し、そしてカーボン紙巻取り用のラ
チェットホイール20に巻き取られる。
から引き出されるカーボン紙5aは、ガイドローラ33
にガイドされて進入し、前記ラベル4aと印刷ホイール
22との間隙を通過し、そしてカーボン紙巻取り用のラ
チェットホイール20に巻き取られる。
ラベル4aは印字機構を通過し、ガイド部材34に差し
かかったところで台紙4Cを分離して後方へ曲げ、台紙
はガイド26を通過してラチェットホイール28のロー
ラ部分の外周に接触しながら半周し、本体1の外部に出
される。
かかったところで台紙4Cを分離して後方へ曲げ、台紙
はガイド26を通過してラチェットホイール28のロー
ラ部分の外周に接触しながら半周し、本体1の外部に出
される。
一方、台紙を分離したラベル4bは真直ぐ本体外部に送
出されるラベルとカーボン紙の装填が完了する。
出されるラベルとカーボン紙の装填が完了する。
以上の操作は、適意レバー6の握り操作をくり返し、ラ
チェットホイールを回転させて行う。
チェットホイールを回転させて行う。
ラベルの印刷はレバー6の握り操作をくり返すことによ
り以下の様に行われる。
り以下の様に行われる。
第1図に示すレバー6と把手2が開いた状態から矢印C
方向にレバー6を回動させると第2図に示す様にリンク
部材やリンクパー等は動く。
方向にレバー6を回動させると第2図に示す様にリンク
部材やリンクパー等は動く。
すなわち、リンク部材18がピン9を中心に回動するこ
とにより、リンクパー24は水平方向の動きをカーボン
紙巻き取り用のラチェットホイール20に伝え矢印Aと
反対方向に回動させる。
とにより、リンクパー24は水平方向の動きをカーボン
紙巻き取り用のラチェットホイール20に伝え矢印Aと
反対方向に回動させる。
しかしラチェットホイール20のローラ部分は静止して
いるため、カーボン紙の移動、巻き取りは行われない。
いるため、カーボン紙の移動、巻き取りは行われない。
同時に下方へ動くリンクパー25により台紙送り用のラ
チェットホイール28は矢印Bと反対方向に回動するが
ローラ部分は静止したままである。
チェットホイール28は矢印Bと反対方向に回動するが
ローラ部分は静止したままである。
一方、スプリングアーム8は、リンク部材18の下方前
方に押し出され、ガイドベアリング12をガイド路11
aに沿ってe方向に移動させる。
方に押し出され、ガイドベアリング12をガイド路11
aに沿ってe方向に移動させる。
このときスプリングアーム8の先端部分は第3図で示す
様に上段のガイド路11 a上に位置するガイドベアリ
ング12を、外側へ押しながら上段のガイド路11a上
を斜下方へ押し下げ移動させる。
様に上段のガイド路11 a上に位置するガイドベアリ
ング12を、外側へ押しながら上段のガイド路11a上
を斜下方へ押し下げ移動させる。
同時にプラテンローラ14も上段を斜下方(e方向)に
進み、ラベルの引き出し端4aをプラテンローラ14が
裏面からカーボン紙5と共に印刷ホイール22に押し付
け、第4図に示す様にラベル4bに印刷を施こす。
進み、ラベルの引き出し端4aをプラテンローラ14が
裏面からカーボン紙5と共に印刷ホイール22に押し付
け、第4図に示す様にラベル4bに印刷を施こす。
次いで第2図の状態からレバー6の握りを開放するとコ
イルばね7の伸張力によりレバー6は矢印Cと反方向に
移動して第1図の状態に復帰する。
イルばね7の伸張力によりレバー6は矢印Cと反方向に
移動して第1図の状態に復帰する。
これに伴い、リンク部材18がピン9を軸に回動し、リ
ンク結合されるカーボン紙巻き取り用のラチェットホイ
ール20を矢印A方向に一定角度だけ回動させる。
ンク結合されるカーボン紙巻き取り用のラチェットホイ
ール20を矢印A方向に一定角度だけ回動させる。
これによりカーボン紙の巻き取られるローラ部も回動し
、カーボン紙5aを一定長さだけ巻き取る。
、カーボン紙5aを一定長さだけ巻き取る。
同時にリンク部材18に連結するリンクパー25が上方
へ動き、ラベル台紙送り用ラチェットホイール28を矢
印B方向へ回動させる。
へ動き、ラベル台紙送り用ラチェットホイール28を矢
印B方向へ回動させる。
これにより台紙と接触するローラ部が一定角度のみ回動
して台紙4Cを一定長さだけ本体から外へ送出する。
して台紙4Cを一定長さだけ本体から外へ送出する。
この台紙の送り出しにより新しいラベル4aがプラテン
ローラ14の位置まで進み、印刷の施されたラベル4b
は印字機から真直ぐ下方に送出される。
ローラ14の位置まで進み、印刷の施されたラベル4b
は印字機から真直ぐ下方に送出される。
すなわち、このレバー6の復帰動作によりスプリングア
ーム8は上方へ移動し、この時、ガイドベアリング12
は、スプリングアーム8とリンク部材18の間に取付け
たコイルばね30の収縮力により、ガイドレール11の
前端部で第1図右方向に押し付けられることから、その
上段のガイド路11 aから下段のガイド路11 bに
、ガイドベアリング12が段差11 Cに案内され内側
に摺動することによって移行し、その後、ガイドベアリ
ング12は下段のガイド路11 bを斜上方へ戻る。
ーム8は上方へ移動し、この時、ガイドベアリング12
は、スプリングアーム8とリンク部材18の間に取付け
たコイルばね30の収縮力により、ガイドレール11の
前端部で第1図右方向に押し付けられることから、その
上段のガイド路11 aから下段のガイド路11 bに
、ガイドベアリング12が段差11 Cに案内され内側
に摺動することによって移行し、その後、ガイドベアリ
ング12は下段のガイド路11 bを斜上方へ戻る。
したがって、プラテンローラ14は復路においては下段
のガイド路11 bをd方向に移動するため、レバー6
の復帰時にはプラテンローラ14と引き出し端4aとは
接触せず印刷は行なわれない(第4図参照)。
のガイド路11 bをd方向に移動するため、レバー6
の復帰時にはプラテンローラ14と引き出し端4aとは
接触せず印刷は行なわれない(第4図参照)。
したか−って、プラテンローラ14は印刷ホイール22
の下方を長円形の軌道をえかきながら移行し、e方向に
移行する場合にのみ引き出し端4aを印刷ホイール22
に圧着して印刷を行ない、d方向に移行する場合には印
刷は行なわれないこととなる。
の下方を長円形の軌道をえかきながら移行し、e方向に
移行する場合にのみ引き出し端4aを印刷ホイール22
に圧着して印刷を行ない、d方向に移行する場合には印
刷は行なわれないこととなる。
ガイドベアリング12のガイド路11 a 、11 b
間の移動をより確実に行なうためには、ガイドベアリン
グ12の前進端位置と後進端位置を、ガイド路11 a
、11 bの接続部分に位置させることが好ましい。
間の移動をより確実に行なうためには、ガイドベアリン
グ12の前進端位置と後進端位置を、ガイド路11 a
、11 bの接続部分に位置させることが好ましい。
すなわち、レバー6を握りしめた状態においては、ガイ
ドベアリング12はガイド路11 bにややさしかかっ
た位置にあり、復帰時にはガイド路11 aにややさし
かかった位置にある。
ドベアリング12はガイド路11 bにややさしかかっ
た位置にあり、復帰時にはガイド路11 aにややさし
かかった位置にある。
同様にしてレバー6の握り操作をくり返して行なえば、
一定長ずつロール状のラベル4とカーボン紙5aを引き
出し、プラテンローラ14の往復運動により引き出し端
4aを、カーボン紙5aを介在した印刷ホイール22に
圧着させて、常に一定濃さにてラベルに印刷を施こすこ
とが可能となる。
一定長ずつロール状のラベル4とカーボン紙5aを引き
出し、プラテンローラ14の往復運動により引き出し端
4aを、カーボン紙5aを介在した印刷ホイール22に
圧着させて、常に一定濃さにてラベルに印刷を施こすこ
とが可能となる。
また、従来のように、レバー6の上下方向の揺動をプラ
テンローラの横方向の動きに変換せず、上下動可能なプ
ラテンローラ14にレバー6の上下方向の揺動を伝達す
るため、軽い力で確実に伝達可能となる。
テンローラの横方向の動きに変換せず、上下動可能なプ
ラテンローラ14にレバー6の上下方向の揺動を伝達す
るため、軽い力で確実に伝達可能となる。
一方、印刷されたラベル4bはそのまま本体1外に導き
出され、また台紙4Cはガイド25にてラベル4bと分
離された後、ガイド265台紙送り出し用ラチェットホ
イール28を経て本体1外に導き出される。
出され、また台紙4Cはガイド25にてラベル4bと分
離された後、ガイド265台紙送り出し用ラチェットホ
イール28を経て本体1外に導き出される。
この考案によれば、レバーの上下方向の揺動を上下動可
能なプラテンローラに伝達するため、レバーの運動を確
実に伝達することができ、かつレバー操作は軽い力で行
なうことができ、誰にでも簡易に操作することができる
。
能なプラテンローラに伝達するため、レバーの運動を確
実に伝達することができ、かつレバー操作は軽い力で行
なうことができ、誰にでも簡易に操作することができる
。
また、レバー操作に連動して一定長ずつ巻き取られるカ
ーボン紙を利用して印刷を行なうため、常に未使用の部
分がラベルに圧着されることとなり、印字がかすれたり
することはなく、また、プラテンローラを印刷ローラの
文字の行にあわせて分割して構成したことにより一連の
文字について常に一定の濃さにて印刷を行なうことがで
き、信頼性が高く、光学的にラベルの印刷を読み取らせ
コンピュータ等と連動して店内の在庫管理等にも利用で
きるという優れた効果がある。
ーボン紙を利用して印刷を行なうため、常に未使用の部
分がラベルに圧着されることとなり、印字がかすれたり
することはなく、また、プラテンローラを印刷ローラの
文字の行にあわせて分割して構成したことにより一連の
文字について常に一定の濃さにて印刷を行なうことがで
き、信頼性が高く、光学的にラベルの印刷を読み取らせ
コンピュータ等と連動して店内の在庫管理等にも利用で
きるという優れた効果がある。
なお、図例の実施例に限らず、この考案の主旨を逸脱し
ない範囲内で種々変更実施例が可能である。
ない範囲内で種々変更実施例が可能である。
第1図はこの考案の一実施例を示す断面説明図、第2図
は第1図においてレバーを握った状態を示す断面説明図
、第3図はプラテンローラとガイドレールを示す断面説
明図、第4図はプラテンローラとガイドレールとの関係
を示す説明図、第5図は印刷ローラの側面図、第6図は
同正面図、第7図はプラテンローラの側面図、第8図は
同正面図である。 1・・・・・・本体、4・・・・・・ラベル、5a・・
・・・・カーボン紙、6・・・・・・レバー、8・・・
・・・スプリングアーム、11・・・・・・ガイドレー
ル、11 a、11 b・・・・・・ガイド路、12・
・・・・・ガイドベアリング、14・・・・・・プラテ
ンローラ、22・・・・・・印刷ホイール、20.28
・・・・・・ラチェットホイール。
は第1図においてレバーを握った状態を示す断面説明図
、第3図はプラテンローラとガイドレールを示す断面説
明図、第4図はプラテンローラとガイドレールとの関係
を示す説明図、第5図は印刷ローラの側面図、第6図は
同正面図、第7図はプラテンローラの側面図、第8図は
同正面図である。 1・・・・・・本体、4・・・・・・ラベル、5a・・
・・・・カーボン紙、6・・・・・・レバー、8・・・
・・・スプリングアーム、11・・・・・・ガイドレー
ル、11 a、11 b・・・・・・ガイド路、12・
・・・・・ガイドベアリング、14・・・・・・プラテ
ンローラ、22・・・・・・印刷ホイール、20.28
・・・・・・ラチェットホイール。
Claims (1)
- 本体にレバーを揺動自在に装着し、該レバーの握り操作
によりラベルと印刷媒体とを一定長ずつ送り出し、かつ
、プラテンローラにより前記ラベルと印刷媒体とを印刷
ホイールに押付けて該ラベルに印刷するハンドラベラー
において、前記レバーに結合したリンク部材18には2
本のスプリングアーム8が連結され、該スプリングアー
ム8の先端にプラテンローラ14を軸支し、該プラテン
ローラ14の支持軸13の両端にガイドベアリング12
を摺動可能に嵌挿し、前記印刷ホイールに近接する該プ
ラテンローラ14の両側にはガイドレール11が設けら
れ、該ガイドレール11には前記ガイドベアリング案内
用のガイド路11 aと11 bが段差11 Cをもち
前端と後端で傾斜部により接続して設けられ、前記プラ
テンローラを前記印刷ホイールの文字の行にあわせて分
割したことを特徴とするハンドラベラー
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17239877U JPS5839908Y2 (ja) | 1977-12-21 | 1977-12-21 | ハンドラベラ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17239877U JPS5839908Y2 (ja) | 1977-12-21 | 1977-12-21 | ハンドラベラ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5496600U JPS5496600U (ja) | 1979-07-07 |
JPS5839908Y2 true JPS5839908Y2 (ja) | 1983-09-08 |
Family
ID=29177152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17239877U Expired JPS5839908Y2 (ja) | 1977-12-21 | 1977-12-21 | ハンドラベラ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5839908Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-12-21 JP JP17239877U patent/JPS5839908Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5496600U (ja) | 1979-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4402619A (en) | Printing apparatus and printing cartridge therefor | |
JPH0473175A (ja) | プリンタ | |
GB1308154A (en) | Hand held labelling apparatus | |
JP2782728B2 (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
GB2224694A (en) | Paper feed arrangements facilitating exchange of ink-ribbon-cassettes in selective printers | |
US3401630A (en) | Record material feeding means | |
JPS5839908Y2 (ja) | ハンドラベラ− | |
JPH0123316B2 (ja) | ||
GB2134044A (en) | Improvements in or relating to a printer | |
GB1592369A (en) | Imprinting devices | |
GB1598512A (en) | Labelling machines | |
US2329129A (en) | Ribbon mechanism | |
US2059242A (en) | Tally winding spool for typewriting, computing, and like machines | |
US2120936A (en) | Inking mechanism for marking machines | |
US2465994A (en) | Device for producing typewritten master sheets | |
US2703017A (en) | Roller platen | |
US4393774A (en) | Apparatus for printing and dispensing labels | |
GB1598090A (en) | Label-printing machines | |
US2042671A (en) | Labeling implement | |
GB1583569A (en) | Ink supply device for hand labeller | |
US1955578A (en) | Typewriting machine | |
US4095524A (en) | Ink supply mechanism for dichromic portable labeling machine | |
US2913089A (en) | Typewriting machine | |
JPS582609Y2 (ja) | タイプライタ等の紙抑え開閉装置 | |
JPH0219237Y2 (ja) |