JPS5838920A - 液晶表示装置における液晶セルの製造方法 - Google Patents

液晶表示装置における液晶セルの製造方法

Info

Publication number
JPS5838920A
JPS5838920A JP13750481A JP13750481A JPS5838920A JP S5838920 A JPS5838920 A JP S5838920A JP 13750481 A JP13750481 A JP 13750481A JP 13750481 A JP13750481 A JP 13750481A JP S5838920 A JPS5838920 A JP S5838920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
substrates
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13750481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Masaki
裕一 正木
Tetsuo Saito
斉藤 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13750481A priority Critical patent/JPS5838920A/ja
Publication of JPS5838920A publication Critical patent/JPS5838920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示装置における液晶表示セルの製造方法
に関するものである。
従来液晶表示装置における液晶表示セルは、1個又は数
個のマルチ取シしたガラス基板の組み合せ接合によシ形
成されておシ、連続した処理が不可能であシ、上下ノ臂
ターンの位置合せが機械精度で出せず、目視による校正
が必要とされ、工程が多く、均一なセルの多量生産に難
点を有し、有利な製造方法の開発が要望されていた。
従来性われている液晶表示セルの形成は、第1図(、)
に示す如く、マルチ取シしたガラス基板1に対向ガラス
基板2をシール材3を介して第1図(aりに示す如に組
合せ接合して形成する方法、或はその変形法として第1
図6)に示す如く、マルチ取シした複数のセル構成用の
ガラス基板4に、そのセルに対応する対向ガラス基板5
t−シール材3を介して第1図(b5に示す如く組合せ
接合して図示の如き多数セルを形成する方法が行われて
いるが何れも両速の如く、工程数が多くなシ、熟練した
作業が要求されている。
本発明は、このような難点を有する液晶セルの製造を、
連続した工程で、精度よく均一な液晶セルを形成した方
法を開発したものであり、帯状透明樹脂基板を連続して
移動する過程で、個々に準備した対向基板を接合する事
を特徴とした液晶表示装置における液晶セルの製造方法
である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明は透明なフレキシブル樹脂基板を用いるものであ
シ、例えばIリスチレン、ポリカー♂ネート、4リエス
テル、アクリル樹脂、工4キシ樹脂、)翼ノール樹脂、
4リエチレン、4リデロビレン、−リイ建ド、Iリア建
ド、ポリ酢酸ビニル、lり塩化ビニル、トリアセチルセ
ルロース、ポリサルホン、lリエーテルサルホンなどの
帯状フィルムをロールに巻取った透明樹脂基板を用いる
ものである。
本発明はこのような帯状フィル五基板を連続して移動せ
しめ、移動の過程で対応する対向基板tシール材を介し
自動的に接合密着せしめる方法である。
以下第2図に示す実施例によシ詳細に説明する。
図中6は、表面に所要のパターンを有するInO2・5
n02の透明電極膜(厚さ0.1■の一4リエチレンテ
レフタレートにIn0−8n02を蒸着およびエツチン
グ)であシ、これを同フィルムを巻取りたコイル6′よ
り巻き戻し図示のガイドローラー7.1によりガイドし
て巻取シコイルCとする6本発明はこのフィル五基板6
の移動過程で対応する対向樹脂基板8を組合せ接合する
ものである。即ち、先ずシール材印刷装置9によシ例え
ば6μm、長さ100μ以上のガラススペーサーと共に
工lキシ接着剤を所要の形状に印刷し、次いで重ね合せ
装置lOにより対向樹脂基板8を正確に所定の位置に抑
圧接合せしめる6図中10′は上下動する真空吸着機で
あり、所要の対向基板8を、フィルム移動ライン外に準
5偏した位置よシ吸着し、所定の接合位置に移動し、帯
状フィル五基板60所定位置上に精確に重ね合せ、押圧
して密着せしめるものである。
この場合帯状フィルム基板6の移動は、例えば対向基板
8の重ね合せての時点では停止し、次の/fターンまで
の送9速度は40 eH4/I@@で行う間欠移動で行
った。又必要に応じて、重ね合せ1稠に次いで図示の如
く、ヒーター11を設け、例えば略100℃で加熱し、
シール材の硬化を図り両基の密着を確実にすることは有
効である。
本発明は以上の如くして透明樹脂基板を製造するので、
均一で且つ精度のよい液晶表示セルを、連続して容易に
製造し得るので、生産性を著しく向上せしめる有利な製
造方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図−) −(a’) = (b) e (bりは従
来の液晶セル製造方法の説明図、第2図は本発明実施例
の説明図である。 1:fラス基板   2:対向ガラス基板3:シール材
    4:fラス基板  ゛5:対向基板 6:フレキシブル透明樹脂基板 6”、IP:基板コイル 7.7’ニガイドローラー8
゛:対向基板    9:゛シール材印刷装置10:重
ね合せ装置 10′;真空吸着器11:ヒーター 手続補正書(吉入) 昭和タフ年2 月21 1日i1’ Ii’ 1ζ官色田為、超才殿1゜l; 
f’lの入車 昭和り乙イ)特 許願第1&7jρ4号゛ド件との関係
  出 願 人 1“ 氏 名(名称”(−’C/  ン ネオ、A kii二
4 代  理  人 イ1 所  東京都丁−代)J1区丸め内2丁目6番2
号丸の内へ重洲ビル3305、  ?Il!d1イ、1
令の11付昭和 3797 月ン1日 補    正    書 本願明細書及び図面中下記事項を補正いたします。 d己 1、第4頁下から2行目に [第1図(a)、鎖:<b>、卸」とある全[第1図(
a)、 (b)、 (c)、 (d)Jと訂正する。 2、図面中「第1図」を別添朱書の如く訂正する。 −゛−J 補    正    書 本願明細書中下記事項を補正い友します。 記 1、第1頁最下行に 「第11頓」とあるを 「第1図(b)Jと訂正する。 2、第2頁2行目に 「第1図(ロ)」とあるを 「第1図(C)」と訂正する。 a、g2*s行目に 「第11卸」とあるを 「第1図(d)」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状透明樹脂基板を連続して移動する過程で、個々に準
    備した対向基板を接合する事を特徴とした液晶表示装置
    における液晶セルの製造方法。
JP13750481A 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における液晶セルの製造方法 Pending JPS5838920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750481A JPS5838920A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における液晶セルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13750481A JPS5838920A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における液晶セルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838920A true JPS5838920A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15200205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13750481A Pending JPS5838920A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 液晶表示装置における液晶セルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139496A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 株式会社ニコン 電子閃光装置
US6924872B2 (en) 1999-12-02 2005-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Flexible LCD panel fabrication method and flexible LCD panel fabrication system used for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139496A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 株式会社ニコン 電子閃光装置
US6924872B2 (en) 1999-12-02 2005-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Flexible LCD panel fabrication method and flexible LCD panel fabrication system used for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009128122A1 (ja) 光学フィルムの積層体ロール並びにその製造方法及び装置
TWI701480B (zh) 顯示面板之製造方法
CN104062811B (zh) 一种显示基板及其制作方法、液晶显示装置
CN104862650A (zh) 一种柔性基板蒸镀装置及蒸镀方法
CN106444103A (zh) 一种液晶屏贴合治具及其使用方法
JPS5838920A (ja) 液晶表示装置における液晶セルの製造方法
CN107340651B (zh) 框胶涂布方法
CN102645689B (zh) 彩色滤光片及其制造方法
CN103777364B (zh) 一种分划板的制造方法
WO2023173802A1 (zh) 一种基于中间层双面涂布的无溶剂三合一复合设备
CN107450112B (zh) 光学膜的制造方法和光学膜
JP2013022903A (ja) ガラスフィルム積層体及びその製造方法
TWI248874B (en) Alignment-mounting method for substrate
JP2013022902A (ja) ガラスフィルム積層体及びその製造方法
CN106125360A (zh) 一种贴附机及其贴附方法
JP3636234B2 (ja) 液晶表示素子における液晶注入孔の封止方法
JPS6026931A (ja) 液晶表示素子
CN105549340A (zh) 卷对卷柔性衬底光刻方法和装置
JPS6262330A (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN110315840A (zh) 一种光绘菲林拼接方法
JPH06186515A (ja) 液晶表示装置およびその製法
JP2019061211A (ja) 光学的表示装置の積層体を製造する方法
TW201728462A (zh) 用以製造電子裝置之層合技術(一)
JP5969247B2 (ja) 光学表示パネルの連続製造方法およびその連続製造システム、切替方法および繰出装置
CN107450202A (zh) 用于制造光学显示元件的系统和方法