JPS5838568B2 - ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ - Google Patents

ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ

Info

Publication number
JPS5838568B2
JPS5838568B2 JP50060160A JP6016075A JPS5838568B2 JP S5838568 B2 JPS5838568 B2 JP S5838568B2 JP 50060160 A JP50060160 A JP 50060160A JP 6016075 A JP6016075 A JP 6016075A JP S5838568 B2 JPS5838568 B2 JP S5838568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
help
ground
hardening
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50060160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51136314A (en
Inventor
文雄 今立
博之 山本
光敏 保国
昌 有泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP50060160A priority Critical patent/JPS5838568B2/ja
Publication of JPS51136314A publication Critical patent/JPS51136314A/ja
Publication of JPS5838568B2 publication Critical patent/JPS5838568B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟弱地盤の強化および透水性地盤の止水工法に
関するものである。
従来の薬液注入工法では数多くの注入材が使用されでき
たが、その大部分が非常に高価であったり、環境汚染物
質を含有するという欠点があった。
また比較的低価格で環境汚染要因が少ないとされている
硅酸ソーダ系注入材は地盤強化の効果が少ないという欠
点がある。
本発明はこれらの欠点を考慮して開発された薬液注入工
法で、粘土鉱物あるいは産業廃棄物等のエトリンジヤイ
トを生成しうる反応性のアルミナ含有物に、石灰および
石膏を添加すると共に、さらに硬化促進剤および界面活
性剤を添加して混合した自硬性スラリーを地盤中に注入
して硬化させることを特徴とする。
本発明に使用される原料としては次のようなものがあげ
られる。
A、エトリンジヤイト(3CaO・Al2O3・3Ca
SO1゜32H20)生成しうる反応性アルミナ含有物
(1) 粘土鉱物:アロフェン、加水ハロサイト、モ
ンモリロナイト、ジブサイト、カオリン鉱物等。
(2)産業廃棄物:例えばメタカオリンを含有している
製紙工場の廃棄物。
(3)その他二上下水道発生士、水滓、赤泥、ジブサイ
ト含有物等。
B0石灰:消石灰、生石灰、カーバイトスラツヂ。
C0石膏:2水石膏、半水石膏、硫酸鉄。
D、硬化促進剤:セメント。
E、界面活性剤:陰イオン系界面活性剤。
次に本発明の実験結果について説明する。
実験は、豊浦標準砂に表−1に示した配合の注入材を体
積百分率で30%注入混合し、20℃で養生した試料に
ついて一軸圧縮試験および透水試験を行なった。
表−2は一軸圧縮試験の結果を示すもので、表−3は透
水試験の結果を示すものである。
また界面活性剤の添加による輸送特性および注入特性(
グラウタビリテイ)の改善効果をみるために、注入材の
見かけ粘度を測定し、その結果を表−4に示した。
上述の如く本発明によれば、注入材の成分が反応性のア
ルミナを含有した現地発生土などの粘土鉱物と石灰およ
び石膏で構成されているために、非常に低価格で環境汚
染物質を含有しない注入材を得ることができる。
またこの注入材を注入した地盤の強度および不透水性は
前記衣に示したように著しく向上する。
また反応性のアルミナを含有する産業廃棄物を使用すれ
ば、併せて産業廃棄物処理にも役立つ効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粘土鉱物あるいは産業廃棄物のエトリンジヤイトを
    生成しうる反応性のアルミナ含有物に、石灰および石膏
    を添加すると共に、さらに硬化促進剤および界面活性剤
    を添加して混合した自硬性のスラリーを地盤中に注入し
    て硬化させることを特徴とする薬液注入工法。
JP50060160A 1975-05-22 1975-05-22 ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ Expired JPS5838568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50060160A JPS5838568B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50060160A JPS5838568B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170879A Division JPS552183A (en) 1979-04-26 1979-04-26 Medical fluid injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51136314A JPS51136314A (en) 1976-11-25
JPS5838568B2 true JPS5838568B2 (ja) 1983-08-24

Family

ID=13134108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50060160A Expired JPS5838568B2 (ja) 1975-05-22 1975-05-22 ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838568B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51136314A (en) 1976-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028130A (en) Disposal method and use of sewage sludge
US6264740B1 (en) Inorganic cementitious material
CN102060480B (zh) 一种河道疏浚淤泥复合固化剂
Poitevin Limestone aggregate concrete, usefulness and durability
KR100749926B1 (ko) 굴 껍질을 이용한 내진형 섬유보강 모르타르 및 자동수평재
JP2003306359A (ja) セメント組成物及び水和硬化体
Aiad et al. Effect of delayed addition time of synthesized SSPF condensate on the durability of sulphate resisting cement pastes incorporating micro-silica
CN111943620A (zh) 一种泥浆固化剂及其应用
JPH05500325A (ja) 環境に重大な有害物質を不活性化及び/又は不動化する方法
KR100761195B1 (ko) 건설오니를 이용한 고화안정화 고화제 조성물 및 그제조방법
KR20000049749A (ko) 저발열시멘트계 고화제 조성물과 그 제조방법
KR0134253B1 (ko) 산업폐기물 및 토양혼합물의 경화방법
KR100225343B1 (ko) 고내구성 시멘트 조성물
JP2583729B2 (ja) 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法
JP2002121552A (ja) 含水土壌用固化剤及びそれを用いた含水土壌の固化方法
GB967587A (en) Latex-modified mortar or concrete compositions
KR20020043135A (ko) 고로슬래그 ·폐석고를 주재료로 이용한 콘크리트 2차제품
JPS5838568B2 (ja) ヤクエキチユウニユウコウホウ オヨビ ヤクエキチユウニユウソウチ
JPH1025476A (ja) 土壌等硬化用セメント組成物
JPH07257955A (ja) 場所打ちライニング工法
JP2820708B2 (ja) 地盤強化・土質改良材
KR100727654B1 (ko) 연약지반용 고화재
JPS6158239B2 (ja)
RU2186222C2 (ru) Состав закладочной смеси
WO1992010439A1 (en) Process for producing concrete and mortars