JPS5838500A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPS5838500A
JPS5838500A JP57139244A JP13924482A JPS5838500A JP S5838500 A JPS5838500 A JP S5838500A JP 57139244 A JP57139244 A JP 57139244A JP 13924482 A JP13924482 A JP 13924482A JP S5838500 A JPS5838500 A JP S5838500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
measuring device
signal
generator
exposure parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57139244A
Other languages
English (en)
Inventor
デトレフ・リヒタ−
トマス・バリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS5838500A publication Critical patent/JPS5838500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/38Exposure time
    • H05G1/42Exposure time using arrangements for switching when a predetermined dose of radiation has been applied, e.g. in which the switching instant is determined by measuring the electrical energy supplied to the tube
    • H05G1/44Exposure time using arrangements for switching when a predetermined dose of radiation has been applied, e.g. in which the switching instant is determined by measuring the electrical energy supplied to the tube in which the switching instant is determined by measuring the amount of radiation directly

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測定値の所定値からのずれに応じて少t.C
 くとも一つの線喰決定露光パラメータの自動修正を行
い、かつ露光パラメータの調整装置を作動させる修正装
置を備えるX線発生装置に関するものである。
このilのX線発生装置は西ドイツ特許第194448
1号明細書から既知である。既知のX線発゛生装置では
露光に当り線量を測定し、自動露光装置によって放射線
がスイッチオフされるスイッチオフmht(およびXi
管に供給する電圧も)を測定値の,所定値からのずれに
応じて変化するようにしている。従って、異なる人間の
器官に対しプリセットされる露光パラメータ組を患者の
吸収度即ち厚みに自動的に適合させることができる。
試験の結果、長期間(数日)が紅過した場合には放射線
写真の品位が低下して再現不能となることを確認した。
例えば患者につき適正露光を同一露光パラメータで反復
していると、露光が次第に不適正になって来る。これは
フィルム、フィルムおよびフィルム処理によって形成さ
れる映像記録装置における種々の変動によって起る。か
かる変動はフィルム処理に必要な種々の浴の化合物にお
いて起るが、例えば現像浴の温IW変011)、浴の液
面の変動、または処理時間の変動も起る。短期間即ち1
日当りについてみれば、かかる変動は比較的小さいので
、その影響は殆んど問題にならないが、これより長期間
になると、不適正露光を起す程度にまでパラメータが変
動してしまう。史に、フィルム感度の変動があり、これ
は新たなフィルム・パッケージを用いた場合または異な
るメーカーのフィルムを使用した場合に起る。一般にか
かる変動は多数の不適正露光が行われてしまった後でし
か気付かれず、現在の技術レベルではこれを充分に補i
Eすることができない。
本発明の[I的は、X線露光の際に起るかかるパラメー
タ変動に対処することができ、かかるパラメータ変動の
形層)を自動的に少なくともほぼ除去できるxH発生装
置を提供するにある。
本発明は、試験露光、即ち所定のパラメータ(X線管電
圧、mA −M (product ) )と共に行う
所定吸収度を有する物体の露光(これは放射線ず真露光
とすることができる)、またはデンシトメータ条片の露
光は、同じフィルムパッケージからのフィルムで試験露
光およびX線露光を行う場合に、X線露光を任意の物体
全自由に逆捩できる露光パラメータと共に行うのと同一
態様で前記パラメータ変動の影響を受けることを認識し
、これを基礎として為したものである。かかる変動は試
験露光媒体の濃度の変動として現われ、これ′?1−1
lΩ“測定装置によって電気信号に変換し、このイト1
号により制御回路を介して露光パラメータ(2ボタンも
しくは3ボタン制御形式の場合にGl mA−槓が好適
であり、また自動露光装yを使用した場合にはスイッチ
オフ線mlが好適)をIW御するようにし、従って前記
変動の露光に対するI;響は完全には除去さねなくても
、著しく低減される。試11AW光を規則的な時間間隔
で行い(通常は作業当日の初めに行えば充分)、次いで
現像装置tにおける現像およびi11度測定装置への導
入が行われる場合、露光パラメータにつきこのようにし
て得た修正は後続の露光に対しても適正なものとして維
持される。
本発明の実施例は、自動露光装置tp用いて行われる動
作に当りスイッチオフmtrt′?i−5前記漉tθ゛
測定装置の出力信号に応じて変化できることを特徴とす
る。従って、濃度測定装置により決定された(iriの
信号がメモリに整軸されるから、濃度測定装「tによる
試験フィルムの連続測定は最早や必要でなくなる。
図面につき本発明な説明する。
図面Oこおいて、X線源1により対象物2′?r−照射
し、対象セフ2により減衰された放射線が変換装置8を
介シてフィルム収納容器であるフィルム・カセット4に
入射し、フィルムカセットには対象物2の背後の放射線
を記録するためのフィルム5E収納する。
変換装置1’4a例λげπf、部室により線量に依存す
る電気信号を発生し、こわを積分器6に供給し、この積
分器の出力信号は対象物の背後の線量の目安となり、従
ってフィルムb上に発生する平均写真濃度の目安となる
。なお、変換装置8の出力信号が線量に面接依存するよ
う変換装置を構成した場合には、積分器6を省略できる
こと勿論である。
対象物2の背後の#量に対応する積分器6の電気1出力
信号は比較回路7の一方の入力端子に供給し、比較回路
7の他方入力端子8にはスイッチオフ線量に対応する信
号を01給する。
X線源]は電源装@ (1&こよってイ」勢し、この電
源装置は高IK庄発生器と、露光パラメータをW、1整
するための調整装置と、X線のオン・オフ制御のための
スイッチング装置とを備え2・。市1源装置1)は比較
回路7Gこより制御して、対象物2の背後の線量に対応
する相分器6の出力信号がスイッチオフ線量に対応する
入力端子8」−の信号の値に判や;りすると直ちにXi
がスイッチオフされるようにする。ここに述べたX線発
生装置は前記西ドイツ特許第19444.81号明細書
から11q知である。
スイッチオフ線量に対応する入力端子8」二の信号の値
は、一方においては、オペレータによって行われた選択
に依存するようGこシ、他方にt3いては、露光後フィ
ルム5をすI・理する現像装置のパラメータの変動の影
を全天1I11.1に除去するよう大きく選定する修正
値に依存するようCする。この[1的のため濃度測定装
置]0を設【ツ、濃度測定装置rtには試験露光媒体]
1を導入することができ、試験露光媒体としてはフィル
ム5と同種のフィルムを使用し7、試験露光媒体は所定
の露光パラメータと共Gこ、所定の吸収R能例えばアル
ミニウム・スケール1有する対象物の露光状態を示し、
試験露光媒体はb′g光した後のフィルム5を現像する
のと同じ更像装+pt cこおいて処理する。試験露光
媒体は対象物の放射線V真とすることができ、その場合
にはX線管の重圧およびmA槓(product )を
ブリナツトするかまたは露光を用視光によって行う必要
がある。
濃度測定装置10は光源1F11を備え、この光源なi
M (71に配設して、アルミニウム・スケールによっ
て記録した濃用スケールの所定の濃度ステップの区域に
おいて試験露光媒体が露光されるようにし、試験露光媒
体において均一濃度の区域が照射さtするようにすると
好適である。試験露光媒体によって弱められた光′??
沖1定し、これを適当な検出器例えばホトダイオード1
02により市1気信号に変換する。この電気信号は試験
露光媒体の濃度17+1も透810°に対する目安とな
る。
m度測定装置1()によって(II給さねた↑I(気信
岩はアナログ・ディジタル変換器]2においてディジタ
ル信号に変換し、これをメモリI8Gこ蓄積する。メモ
リ18の内容は制御1(11路14において、標準スイ
ッチオフ線量(これは、試験露光媒体の濃度が標準濃度
に対応するかまたはフィルム現像時の種々のパラメータ
が標準パラメータ&J%l lit、、 −11−る場
合のスイッチオフ線量である)に’71’ Xiト;、
するディジタル信号DNと組合せて、試験露光w体の濃
度が所定標準値より低い場合には入力端子8におけるス
イッチオフMWを示す信号が増大I7、試験露光媒体の
濃度が所定標準植肇超λた場合Gこは入力端子8におけ
るスイッチオフ線量を示す信号が減少するようにする。
ディジタル信号DNはオペレータによるプログラム可能
なX線発生装置のメモリ(図示せず)から既知の態様で
導出することができる。
it測定装置の出力信号が濃度の対数に比例することが
既知である透過変に直線性関係で依存している場合には
、制御回路14.は組合せ論理回路または加算回路とし
て構成することができる(その際、試験露光媒体の濃度
または透過度が標準濃度または標準透過j!Illであ
る場合には濃度測定装置の出力信号の飴が零になるよう
にする必要がある)。
しかし原理的には、制御回路14がその入力パラメータ
の積に依存する出力信号を供給するように制御111路
14.百・構成、することもできる(その際、試験露光
媒体の濃〜または透過度が標準濃度または標準透過度で
ある場合Gこは濃度測定装置の出方信号は零からすらせ
る(例えば、1とする)必要がある)。所要に応じ、以
上−例として説明したスイッチオフ線量信号DNに代え
て仲の露光パラメータ(mA 、秒)を制御できること
勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例のブロック図である。 1・・・X線源、2・・・対象物、8・・・変換装置、
4・・・フィルム・カセット、5・・・フィルム、6・
・・積分器、7・・・比較回路、9・・・電源装置、]
0・・・濃度測定装置、11・・・試験露光媒体、12
・・・アナログ・ディジタル変換器、18・・・メモリ
、14・・・制御回路、1f)1・・・光鯨、102・
・・ホトダイオード。 特flF 出Flit 人   エヌ・ベー・フィリッ
プス・フルーイランペンファブリケン (11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測定値の所定値からのずれに応じて少なくとも一つ
    の純音決定露光パラメータの自動修正を行い、かつ露光
    パラメータの調整装置を作動させる修正装置を備えるX
    線発イ]:装置に濃度測定装置により所定の吸11Y 
    lす°を有する対象物につき試験露光媒体(11)の6
    度を測定して前記原皮に依存する信号を送出し、前記信
    号を制御回路(14)においてFvI宇値の露光パラメ
    ータと絹合せることに」:り少なくとも一つの露光パラ
    メータを制御するよう構成したことを特徴とするxfi
    1発生装置。 λ 前記濃度測定装置t(10)の出力信号の値を蓄積
    するメモリ(18)を設ける特fl’ !W 〉Rの範
    囲第1項記載のX#発発側1 ト 自動露光装置を用いて行われる動作に当りスイッチ
    オフ線量を、前記濃度測定装置(10)の出力信号に応
    じて変化できる特許請求の範囲第1または2項記載のX
    線発生装置。 4L2ボタンまたは3ボタン形式の制御に当り、mA檀
    を決定する調整装置の設定を、前記濃度測定装置の出力
    信号に応じて変化できる特許t’lf’を求のflle
    i l/j第1第1瑣8載のX i!発生装置。
JP57139244A 1981-08-13 1982-08-12 X線発生装置 Pending JPS5838500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813132057 DE3132057A1 (de) 1981-08-13 1981-08-13 Roentgengenerator mit selbsttaetiger korrektur eines die dosis bestimmenden aufnahmeparameters
DE31320570 1981-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838500A true JPS5838500A (ja) 1983-03-05

Family

ID=6139274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139244A Pending JPS5838500A (ja) 1981-08-13 1982-08-12 X線発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4486896A (ja)
JP (1) JPS5838500A (ja)
DE (1) DE3132057A1 (ja)
ES (1) ES514917A0 (ja)
FR (1) FR2511573A1 (ja)
GB (1) GB2105032B (ja)
IT (1) IT1153163B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507885A (en) * 1994-01-17 1996-04-16 Kitz Corporation Copper-based alloy

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0125349A3 (fr) * 1983-04-20 1986-07-30 X-Ray Holding S.A. Dosimètre pour emploi en radiographie et spécialement pour la radiographie endo-orale
IL69326A (en) * 1983-07-26 1986-11-30 Elscint Ltd System and methods for translating radiation intensity into pixel values
DE3402888A1 (de) * 1984-01-27 1985-08-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgendiagnostikanlage
FI79241C (fi) * 1985-08-29 1989-12-11 Orion Yhtymae Oy Foerfarande och anordning foer reglering av roentgenstraolningen vid en roentgenanordning, speciellt en mammografianordning.
US4697075A (en) * 1986-04-11 1987-09-29 General Electric Company X-ray imaging system calibration using projection means
DE4008778A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-12 Siemens Ag Roentgenaufnahmevorrichtung
DE4303941C2 (de) * 1993-02-10 1996-07-11 Siemens Ag Röntgen-Sensitometer
FI100296B (fi) * 1995-12-14 1997-11-14 Instrumentarium Corp Röntgenkuvauslaitteen valotusautomatiikka
US6540399B1 (en) 1999-02-26 2003-04-01 Dentsply Research & Development Corp. Bite block for dental X-Ray procedures
WO2001028298A1 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Dentsply International Inc. Automatic exposure control for dental panoramic and cephalographic x-ray equipment
EP1252762B1 (en) * 2000-02-02 2005-04-20 Dentsply International, Inc. Automatic x-ray detection for intra-oral dental x-ray imaging apparatus
WO2003010556A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Dentsply International Inc. Real-time digital x-ray imaging apparatus
AU2003261200A1 (en) 2002-07-25 2004-02-25 Dentsply International Inc. Real-time digital x-ray imaging apparatus and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121431A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd Cathode ray tube image recorder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3356847A (en) * 1965-07-28 1967-12-05 Picker X Ray Corp X-ray film exposure measuring system having means for terminating the exposure
BE755549A (fr) * 1969-09-02 1971-03-01 Philips Nv Appareil a rayons x
DE2328322A1 (de) * 1973-06-04 1974-12-19 Siemens Ag Roentgendiagnostikapparat zur verwendung mit einem hilfsgeraet, das eine vorgebbare aufnahmezeit erfordert
DE2443681A1 (de) * 1974-09-12 1976-03-25 Siemens Ag Zahnaerztliche roentgendiagnostikeinrichtung
DE2556699A1 (de) * 1975-12-17 1977-06-23 Philips Patentverwaltung Roentgengenerator mit belichtungsautomatik
US4239395A (en) * 1978-08-07 1980-12-16 Modisette James E Radiographic imaging system quality monitor
DD143692A1 (de) * 1979-05-18 1980-09-03 Christian Friedrich Verfahren zur optimierung von roentgenaufnahmen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121431A (en) * 1979-03-13 1980-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd Cathode ray tube image recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507885A (en) * 1994-01-17 1996-04-16 Kitz Corporation Copper-based alloy

Also Published As

Publication number Publication date
IT8222805A0 (it) 1982-08-10
DE3132057C2 (ja) 1991-08-14
DE3132057A1 (de) 1983-03-03
US4486896A (en) 1984-12-04
GB2105032A (en) 1983-03-16
GB2105032B (en) 1984-10-31
ES8305946A1 (es) 1983-04-16
FR2511573B1 (ja) 1985-03-08
IT1153163B (it) 1987-01-14
ES514917A0 (es) 1983-04-16
FR2511573A1 (fr) 1983-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838500A (ja) X線発生装置
US4454606A (en) Reconfigurable x-ray AEC compensation
US4349272A (en) Circuit arrangement for controlling the exposure time of reproduction cameras
US4757334A (en) System for density correction of medical imaging film hard copy
JP2591739B2 (ja) X−線発生器
JPH02273499A (ja) X線イメージング装置の線量校正法
US4747118A (en) X-ray examination system and method of controlling an exposure therein
US4562586A (en) X-Ray image pick-up device
US5721623A (en) Method and device for adjusting a hard-copy-unit
US7035376B2 (en) X-ray examination apparatus and method
JPS59181776A (ja) カラ−印刷制御方法及びその装置
JPS5983150A (ja) 感光材料階調補正方法
US5371777A (en) Automatic x-ray exposure unit for mammography
US5267295A (en) Methods and device related to automatic exposure in X-ray diagnostics in particular in mammography
JPH05217689A (ja) X線撮影装置およびx線撮影方法
US4707739A (en) Automatic calibration circuit for monitoring device
US4360731A (en) X-Ray diagnostic installation
CA1125925A (en) Radiographic apparatus and method for monitoring film exposure time
FI117785B (fi) Menetelmä radiograafisen filmin vastaanottaman valomäärän estimoimiseksi ja kalibroimiseksi
US4566115A (en) X-Ray diagnostic system for radiographs
JPH0510875B2 (ja)
US6044127A (en) X-ray examination apparatus including an exposure control system and a method of controlling an amplifier of an image pick-up apparatus
Riederer et al. Three‐beam K‐edge imaging of iodine using differences between fluoroscopic video images: Experimental results
JP2722527B2 (ja) X線撮影用自動露出制御装置
SU1341730A1 (ru) Рентгеновский аппарат