JPS5836905A - So↓2含有ガスからイオウを回収する方法 - Google Patents

So↓2含有ガスからイオウを回収する方法

Info

Publication number
JPS5836905A
JPS5836905A JP56134099A JP13409981A JPS5836905A JP S5836905 A JPS5836905 A JP S5836905A JP 56134099 A JP56134099 A JP 56134099A JP 13409981 A JP13409981 A JP 13409981A JP S5836905 A JPS5836905 A JP S5836905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reactor
sulfur
claus
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024524B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Seike
清家 康彦
Takeshi Tomita
富田 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP56134099A priority Critical patent/JPS5836905A/ja
Priority to US06/391,791 priority patent/US4459275A/en
Publication of JPS5836905A publication Critical patent/JPS5836905A/ja
Publication of JPH024524B2 publication Critical patent/JPH024524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は8偽含有ガスを原料として、石炭乃至はコーク
スなどによるSolの還元反応と、その過程で副生ずる
Hl及びco8と未反応sO!とのクラウス反応を利用
したイオウの製造方法に関する。
乾式脱硫装置の再生器などからもたらされる80、含有
ガスから、単体イオウを得る方法としては、石炭乃至は
=−クスなどの炭素質粒を還元剤に用いて、go、+c
→s+co、なる反応によ・pイオウを生成させる方法
が古くから知られている。しかし、この方法は80.の
還元過程で水性ガス反応などの副反応が不可避的に生起
し、H−1CO8などが生成される関係でイオウの生成
率に高率を望めない欠点がある。このため最近ではS偽
還元反応器とクツウス反応器を併用し、前段の80鵞還
元反応器に於て上記の還元反応によシイオウを生成させ
ると共に、この反応過程で副生ずるH、8及びCO8と
未反応80鵞を後段のタラウス反応器に供給し、21.
8+[偽→3B +211.0なるクラウス反応によっ
てイオウをさらに生成させる方法が注目されて−る。
ところで、80鵞還元反応器とり2ウス反応器を併用す
るイオウ回収法での最重要課題は、後段のクラウス反応
器へ供給されるlj X OH,8対80、のモル比を
、如何にしてクラウス反応にとって最適な値に保持する
かICある。一般的に言えば、80.還元反応器から流
出するガス中のSO2濃度とH,8濃度は、厘料ガスた
る80m含有ガスに付加的に補給される酸素(!2!気
ン量に依存し、これが増大するとSO,浸度は低下して
HlB 8度は上昇する傾向にある。それ故、上記した
酸素(空気)の補給量を調節することにより、タックス
反応器へ供給されるガスの11.8対SO,Oモル比を
、り2ウス反応にとって最適な値に保持できる訳である
が、実際問題としては酸素(空気ン補給量を調節するI
I O/” ?メータとして何を選択するかが極めて重
要である。
特開Ws5B−1@1*O’1号公報はSO,還元反応
器の反応温度を江意深く調節すれば、具体的にはgot
om元を866〜950℃で生起させれば、80、還元
反応器から流出するガスCj H@8対80゜のモル比
は、2:lに保持されるとの知見に基づいて、還元温度
がSSO〜950℃に維持されるよう空気補給量を調節
することを教えている。
つまシ、この公開公報は空気補給量を調節する際のパラ
メータとして、i!0tl1元反応器の反応温度を選択
しているのである。しかしながら、反応温度を/42メ
ータとして使用することは必ずしも賞月できない。何故
なら、SO!還元反応器の温度は、予熱された80.含
有ガスの保有熱、炭素質粒の燃焼熱、反応器内の反応熱
、反応器から放熱などに支配される九め、8偽還元反応
器は極めて複雑な温度分布を形成するからである。これ
に加えて、反応温度を一定範1!に維持する危めには轟
然のことながら器内温度t−掬定しなければならないが
、この温度糊定(は次のような問題がある。すなわち、
反応器内に温度計を[接挿入して温度を針側する場合は
、温度針が高温の腐蝕性雰囲気によって短期間のうちに
腐蝕されるので、その交換を比較的頻繁に行なわなけれ
ばならない面倒がある。また反応器の側壁外側に設置し
た温度計で反応器内温度を推定する場合は、その推定値
に満足できる程の精度を期待できない。つtシ、反応器
の温度をモニターしながら、SO3の還元反応が−SO
〜950℃の温度範囲で生起するよう9気導入量を調節
する前記公開公報の方法は、余p*用的でない。
また、別法としてクツウス反応器出口ガスのH2g濃度
とSO1濃度を、必要に応じてさらにCO8濃度を直!
i!!絢定し、その測定値をパラメー!として80.還
元反応器に補給すぺ自酸素(空気)量を調節する方法が
ある。クラウス反応に於ては反応器入口ガスのH1s対
80電のモル比が2に保持されて−れば出口ガスのそれ
4gになp、入口ガスの前記モル比が2からずれると、
出口ガスではこれが増幅される関係VCあるので、クツ
ウス反応器出口ガスのH18湊度と801a度tA9メ
ータとして酸素(空気)補給量を調節する方法は、80
.還元反応器の反応温度をパラメータとする方@に比較
して酸素(空気)補給量をよ〕精密に調節することがで
きる。しかしながら、この方法は80m1lk度のみな
らずHt濃度をも勧定しなければならないため、高価な
濁定機器を必要とする欠点が参る。
こζに於て、本発明者は通常の乾式脱硫装置の再生器か
ら%、たらされるS偽含有ガスの如く、その80冨議度
が比較的安定して埴る801含有ガスを、これに一定量
の酸素を補給して80輩還元反応器とその下流側に設置
し次クツウス反応器で処理し露場合には、80.還元反
応*に使用する炭素質粒の種類にかかわりなく、80.
還元反応器からクラウス反応器に送られるガスのHms
1対80.0モル比又は(II、s+cos)対so、
の%ル比(以下、これらのモル比をクラウス比と総称す
る)が、クラウス反応器出口ガスのso、濃度と一定の
関係にあることを見い出し喪。
すなわち、第1図は80!還元反応赫の下流側に第1ク
ラウス反応器と第2り2ウス反応(至)直列に設置しS
 SO,還元反応器で使用する炭素質粒の種類を変えて
、乾式脱硫装置の再生脅からも友らされるSO雪金含有
ガス処理した場合に於ける第2クラウス反応器出ロガス
のり2ウス比と、$2クラウス反応器出ロガスのS偽濃
度との関係を示すグラフであって、図示の通シ、炭素質
粒の種類によって多少の相違はあるものの。
出口ガスのクラウス比と出口ガスのSO,6度との間に
は一定の関係があり、図示の例では出口ガスのSO!濃
度が約0.4%にある@シ、出口ガスのり2ウス比が2
±0.5の範囲に保持される。−以上はクラウス反応器
を2基使用した例であるが、l基使用し九場合で%tた
3基以上を直列に使用した場合でも、出口ガスのクラウ
ス比と出口ガスのso、 mgとの関係は、2基の場合
と同様一定でTo9、ただ出口ガスのクラウス比が2で
ある際の出口ガスの80.濃度の値が、り2ウス反応器
の使用基数によって相違するにすぎない。
このことは最終り2ウス反応器出ロガスの8偽議度から
最終段クラウス反応器出口ガスのクラウス比が推定でき
ることを意味し、従って前記の80!淡度をパラメータ
として80.還元反応器への酸素(!!気)補給量を調
節することによシ、80.還元反応器からクツウス反応
器へ供給されるガスのクラウス比を最適値に維持できる
ことを意味する。
而して本発明の方法は、(a)付加的に酸素を補給した
8偽含有ガスt−s偽還元反応器内で炭素質粒′と接触
させてBO−の一部を蒸気状イオウに還元し、蒸気状イ
オウ、 u、a、 cow及び未反応SO■を含有する
混合ガスを生成させ、(b)この混合ガスをS偽還元反
応器からIII凝縮器に導入して蒸気状イオウを凝縮分
離することにょ〕、H,8,CO8及びS偽を含有する
第1ガス状混合物を得、(−)この第1ガス状混合物を
クツウス反応器に導入し、クラウス反応によって蒸気状
イオウを生成させ、(d)クツウス反応器からの流出ガ
スを第2凝m器に導入して蒸気状イオウを凝縮盆離する
ことにより第8ガス状混合物を得、(・)この第2ガス
状混合物中の80.濃度を一定し。
その濃度が所定の範囲に収まるよう前記工程(a)のS
O1含有ガスに補給される酸素量を調節して、前記第1
ガス混合物のクラウス比をほぼ意に保持し、(f)前記
工程(b)及び(d)でそれぞれ凝縮分離され次イオウ
を回収することからなる。
本発ljl!VC於て、原料となる80.含有ガスには
、乾式排煙脱硫装置の活性炭再生儲かも排出されるガス
が典型的には使用され、る。そしてこのSO3含有ガス
に対する酸素の補給は、一般に空気を使用して行なわれ
る。SO1O元反応器としてF′i80.含有ガスから
硫黄を回収する際に従来から使用されて来たものと同種
の反応器が使用可能であって、反応器内には石炭又はコ
ークスなどの炭素質が通常移動床として充填され、この
移動床に80.含有ガスが向流的に又は直交流として接
触する。移動床の温度は8偽含有ガスに補給する酸素の
量によって変動するが、80!OBへ還元を保証するう
えで8oo’C以上でなければならず、tた移動床を形
成する炭素質の過度の焼失を防止するうえで、1000
℃以下に保持することが好ましい、こうして808還元
反応器からはμ気状硫黄を含むガスが流出する。
この流出ガスは蒸気状硫黄以外に副生H!Sや未反応8
0.を含有し、場合によって拡さらK COaを含有す
る。従って、80廖還元反応器からの流出ガスを凝縮器
に導いて蒸気状硫黄を凝縮分離すれば、801とHI3
を含有し、場合によってはさらK Co11を含有する
菖lガス状混合物を取得することができる。第1ガス状
混合物は次いでクツウス反応器に供給されるが、クツウ
ス反応器は1基であっても2基以上を直列に使用しても
差支えなく、それらクラウス反応器にはアルンオ、チタ
ニアなどの通常のクラウス触媒が充填される。
クラウス反応器に於てはH,Bと80.の反応によって
蒸気状イオウが生成され、この蒸気状イオウを含有する
り2ウス・反応器流出ガスtigg凝縮器に送られ、こ
こで蒸気状イオウを凝縮分離することによって第2ガス
状混合物を得る。
本発明方法の最大の特徴は、第2ガス状混合物の80t
lkPKを測定し、その測定値が所定の数値範囲に収ま
るよう原料ガスたるSo、含有ガスへの酸素補給量を調
節し、前記第1ガス状混合物のクラウス比をほぼ2に保
持することにあるが、こうした操作は第1図に示すよう
なりラウス比−SO,濃度関係曲線を予め求めておけば
、公知の針側機器並びに制御機器を使用して自動的に行
なうことができる。
進んでN2図にそって本発明の一実施例を説明すると、
乾式排煙脱硫装置の活性炭再生器などである801含有
ガス再生源lからもたらされる80!含有ガスは、ツイ
ン2を経由し、ライン3から9気(酸素)の補給を受け
て移動床温SO!還元反応4!!4に導入され、ディス
トリビユータ211Cよって反応器内に均一に分散され
る。
80會還元反応器4では、石炭供給装置22及び石炭移
送′m出*tzsの作動によって、石炭又はコークスな
どの炭素質粒が移動床を形成しているので、酸素が補給
され九SO6含有ガスはこの移動床と向流的に接触する
80!還元反応器4内に於ては、酸素によって炭素質粒
の一部が燃焼して所定の反応温度になり、C+BO,→
8+CO,の反応式に従って80.が蒸気体硫黄Kj1
元される* tft、 so、含有ガス中に含まれる水
蒸気、C〜及び炭素質粒の燃焼によって生ずるCO8が
、下記O如く反応してC01H2を生成し、さらにこれ
らが一旦生成した硫黄と反応してH,8、Cogを則生
する。
C+C偽→2CO C+ H,O→CO+ Ht 冨H,+8.→2H18 2CO+ 8.−42CO8 従って、80!還元反応器4からは蒸気状硫黄H,8、
COB及び未反応80.を含むガスがツイン5に流出す
るが、この流出ガスは第1astesに導入され、ここ
で蒸気状硫黄が凝縮分離される。そしてこの際得られる
第1ガス状混合物は。
これからさらに硫黄を回収すべく、ライン7経出でクラ
ウス反応器へ導かれる。
本実施例ではクラウス反応器が2基設置されている。凝
縮器6を出た第1ガス状混合物はライン7から第1クラ
ウス反応器8に導入され、ここでH,8とSo、はりラ
ウス反応(2H,8+110゜→3B+H*0)によっ
て蒸気状硫黄に転化する。
tacoshm水分解反応(C08+ HIO4Ht8
 +C02)によってH,8に転化し、このHlBはク
ラウス反応に供される。第1りラウス反応器8からの流
出ガスはN2凝縮器9に送られ、ここで蒸気状硫黄が凝
縮分離された後、H,S 、 80.及びCO8を含有
する残余のガスはフィン10を経て第2クラウス反応器
11に導入される。第2クツウス反応器内でも第1クラ
クス反応器内と同様な反応が生起し、ここで生成された
蒸気状硫黄を含むガスは第3凝縮器12に供給される。
凝縮−12に於て蒸気状硫黄を凝縮分離して得られる残
余のガスは、テールガスツイン13に取り出され、環境
保全上の処理が施される。
尚、本実施例ではりラウス反応器を2基設置した場合を
示したが、本発明で使用するりラウス反応器はl基でも
また3基以上でも差支えない−0しかし、何れの場合で
もりラウス反応器の入ロ力ス温度を、個々の反応器内で
生起するりラウス反応にとって好適な温度に保持するこ
とを町とする。
本発明の方法によれば、ライン7を流れる第1ガス状混
合−のクツウス比は次のようにしてはげ2に保持される
。すなわち、テールガスライン13からガス分析計サン
プリング装置14によってサンプリングされ次サンプル
ガスが、ガス分析計15に導入され、ここでテールガス
の80嘗濃度が連続的&C@定される。そしてこの測定
値は電気信号として制御装置16に送られる。制御装置
16はり2ウム比−2に和尚するSO9濃度の設定値に
対してガス分析計の測定値に基づいてライン7を流れる
@1ガス状混合−のクラウス比を2に制御するのに必要
なSO鵞還元反応器4への酸素補給量を演算し、その結
果を9気流置駒節計17へ電気信号として送出する。空
気流量調節計17は制御装置16から送られて来た設定
値に空気流量を制御すべく、空気流量計18からの#j
定僅に基づき、空気供給装置20から供給される空気量
を9気流置駒節弁19によシ調節操作する。この場合、
空気供給装[20から供給される空気は、 SO,含有
ガスライン2のガス温度近くに予熱されていることが好
ましい。
尚、本発明方法の安全な実施を可能にするため、SO2
還元反応器4内又はライン5内には、反応器温度の異常
監視用温度計28を設置し、異常温度に達した場合には
石炭移送量を変更できる石炭移送排出制御装@24を付
設することを町とする。
以上説明して来危ところから明らかな通り、本発明の方
法によれば、最終クラウス反応器出口ガスの8偽盪度を
測定し、その濁定値をパラメータとしてS偽含有ガスに
補給する酸素量を調節することにより、80.還元反応
器から流出するガスのり2ウス比をほぼ2IC維持する
ことができ、しかもSO,6度の測定は8へ還元反応器
の反応温度に比軟して簡便であり、ま72so。
績度とH,8澁度を共K11il定する場合に比較して
も使用機器が安価である実利がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はクツウス反応器入口ガスのクラウス比と出口ガ
スの80.濃度との関係を示すグラフであり、第2図は
本発明の一実施例を示すフローシートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (a)付加的に酸素を補給し7’HSo、含有
    ガスをSO,還元反応器内で炭素質粒々接触させてSO
    ,の一部を蒸気状イオウに還元し、蒸気状イオウ、H,
    8%CO8及び未反応80雪を含有する混合ガスを生成
    させ、 (b)この混合ガスをSO8還元反応器からIll凝縮
    器に導入して蒸気状イオウを凝縮分離することにより、
    H,8%CO8及び80!を含有する第1ガス状混合物
    を得、 (c)この第1ガス状混合物をクツウス反応優に導入し
    、クラウス反応によって蒸気状イオウを生成させ、 (d)クラウス反応器からの流出ガスをts2凝縮器に
    導入して蒸気状イオウを凝縮分離すゐことにより第2ガ
    ス状混合物を得、 (e)この第2ガス状混合物中の801濃度を#+定し
    、その濃度が所定の範囲に収まるよう前記工程体)の8
    0!含有ガスに補給されるi1票量を調節して、前記第
    1ガス混合物のクラウス比をほぼ2に保持し、 (f)前起工8k (b)及び(d)でそれぞれ凝縮分
    離されたイオウを回収する 各工程を含む8o、含有ガスからイオウを回収する方法
JP56134099A 1981-07-01 1981-08-28 So↓2含有ガスからイオウを回収する方法 Granted JPS5836905A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134099A JPS5836905A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 So↓2含有ガスからイオウを回収する方法
US06/391,791 US4459275A (en) 1981-07-01 1982-06-23 Process for production of sulfur from SO2 -containing gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134099A JPS5836905A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 So↓2含有ガスからイオウを回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836905A true JPS5836905A (ja) 1983-03-04
JPH024524B2 JPH024524B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=15120415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134099A Granted JPS5836905A (ja) 1981-07-01 1981-08-28 So↓2含有ガスからイオウを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190261A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Hitachi Ltd 文書の色付編集装置
JPH03278091A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk テキストデータの入力・編集方法およびテキストデータ表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190261A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Hitachi Ltd 文書の色付編集装置
JPH03278091A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk テキストデータの入力・編集方法およびテキストデータ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024524B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1709900A3 (ru) Способ извлечени серы из сероводородсодержащих газов
AU761753B2 (en) Treatment of combustible gas streams containing hydrogen sulphide
EP3237096B1 (en) Removal of hydrogen sulfide and sulfur recovery from a gas stream by catalytic direct oxidation and claus reaction
EP1186571A1 (en) Process for the selective oxidation of hydrogen sulphide to elemental sulphur
JPS5836905A (ja) So↓2含有ガスからイオウを回収する方法
US3692480A (en) Method for controlling a sulfur recovery process
USRE28864E (en) Process and apparatus for automated regulation of sulphur production units
US5494650A (en) Process for improving the sulphur yield of a complex for producing sulphur from a sour gas containing H2 S, the said complex comprising a sulphur plant and then an oxidation and hydrolysis unit followed by a purification unit
US10195565B2 (en) Removal of hydrogen sulfide and sulfur recovery from a gas stream by catalytic direct oxidation and claus reaction
US3933992A (en) Process for automated regulation of sulfur production units
US4459275A (en) Process for production of sulfur from SO2 -containing gas
JPH04502752A (ja) 硫黄プラント、酸化及び加水分解ユニット並びに精製ユニットを順次含む、h2sを含有する酸性ガスから硫黄を製造する集合施設の硫黄収率を改良するための方法
KR101703353B1 (ko) 온라인 분석 및 제어를 위한 장치를 포함하는 기체상 유출물의 탈황 방법
US5008203A (en) Method for the determination of oxygen demand in sulfur recovery installations
JPS5644844A (en) Exhaust gas analysis in sulfur recovery device by claus process
US4428921A (en) Process for recovery of sulfur from SO2 -containing gas
RU2091297C1 (ru) Способ управления процессом восстановления кислородсодержащих сернистых газов
SU786918A3 (ru) Способ получени губчатого железа и устройство дл осуществлени способа
SU611876A1 (ru) Способ регулировани процесса сжигани сероводородного газа в печи
JP3030662B2 (ja) ガス添加装置及び方法
EP1295848A1 (en) Process for the selective oxidation of hydrogen sulphide to elemental sulphur
Seike et al. Process for production of sulfur from SO 2-containing gas
JPS63285105A (ja) So↓2還元炉の最適制御方式
JPS6363016B2 (ja)
SU893856A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани процесса производства серы