JPS5836696A - 被浄化廃水の通気装置 - Google Patents

被浄化廃水の通気装置

Info

Publication number
JPS5836696A
JPS5836696A JP57071110A JP7111082A JPS5836696A JP S5836696 A JPS5836696 A JP S5836696A JP 57071110 A JP57071110 A JP 57071110A JP 7111082 A JP7111082 A JP 7111082A JP S5836696 A JPS5836696 A JP S5836696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
neutralization
wastewater
aeration
purified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57071110A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリ−・パルマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5836696A publication Critical patent/JPS5836696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/62Heavy metal compounds
    • C02F1/64Heavy metal compounds of iron or manganese
    • C02F1/645Devices for iron precipitation and treatment by air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • B01F23/23231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit
    • B01F23/232311Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit the conduits being vertical draft pipes with a lower intake end and an upper exit end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/32005Type of drive
    • B01F35/3203Gas driven
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/32005Type of drive
    • B01F35/32015Flow driven
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の上意概念部分に記載さ
れた被浄化廃水の通気装置に関する。 廃水と微細に分配された空気ないし排気とを結合する多
段結合炉をもった閉鎖形フィルタ装置、並びに種々のフ
ィルタ材料をもった分解炉において、ある程度の前処理
(y−備中和〕後最大汚染度の場合にも高い分解値が得
られるような廃水の浄化方法とその装置は特開昭54=
9oaacr号公報で知られている。この方法を採用す
るためおよびこの方法の実施装置を実現するためには、
予j、t#通気および予備中和槽と関連した最適な空気
分配が絶対的条件である。その場合上述の特許出願公開
公報には中和槽における予備通気の方法が詳細に記載さ
れている。 本発明の目的は、かかる予備通気および予備中和槽の構
成を入口側予備通気槽ζ二おけろ水処理と組み合わせる
ことによって改良し、フィルタ設備に導びくまでに酸性
あるいは塩基性の廃水の中和が十分に行なわれるように
−rることにある。 この目的は本発明によれば、予備通気および予備中和槽
を特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載のように入口
側予備通気槽と組み合わせることによって達成される。 その場合本発明の特別な特徴は、人口側予備通気槽にお
ける予備通気のために、予備通気および予備中和槽から
出る廃ガスが、たとえば沈澱槽から入口側予備通気槽に
流入する廃水の通気のために直接導入されることにある
。 この処理は、入口側予備通気槽に空気を搬入するために
固有の圧縮機を用いる必要がないので特にエイ・ルギー
の節約に関して有利であるだけでな、<、予備通気およ
び予備中和槽から出る空気のかかる再利用方式は、入口
側予備通気槽内に配置された中和槽内で使用される材料
と直接関連して、この中和槽に流入し沈澱槽の中で機械
的に予備浄化される廃水の最適な中和を生ずることにな
る。 本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲の実施態様項
に挙げられている。 その場合全体配置構造は、いかなる場合にも最適な空気
注入が達せられるように決められる。その場合本発明の
有利な実施態様に基づき上述の特許出願公開公報の場合
とは相違して、予備通気および予備中和槽における空気
注入は、底面全体(二亘って分布された多数のノズルを
もったノズル装置を介、して底の近くで行なわれ、その
すぐ上で通気すべき廃水の注入が同様に分配装置を介し
て行なわれる。続いてIJ口圧伏態で供給される水は槽
内において特別に選択された粒状ないし塊状のフィルタ
材料を通って上方(二向って導かれ、上側で後で詳述す
る吸出し装置によって別の処置装置に導かれる。 以下図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。 第1図には本発明の枠内において採用される予備通気お
よび予備中和槽が垂直断面図で示されている。その場合
この槽は主C二円筒状ケ一ンング]から構成され、この
ケーンンダ1は支持用の篩ないし格子2と上側の閉鎖格
子3との111の内部に、前述の特許公開公報に記載さ
れているように青色石灰石、高炉スラグ、セベライト(
Cevelit )、砂利、塊状合成衝折のような中和
剤、充填体または活性炭を有している。この槽内におけ
る物質の配置および分布は本発明の対象ではない。 前提条件【二従い供給管4を介してこの槽内(二供給さ
れた廃水に空気が激しく混入され、その場合廃水のpI
(値が中性値からずれている場合には中和が行なわれな
ければならない。このために廃水は切換弁5 (その、
作用は後で詳述する〕および逆止弁付きのスライド形止
め弁9を介してたとえば2ゲージ圧の加圧状態で二重十
字形水分配器6に供給される。その場合廃水は物質A、
B、Cを通って圧送され、杯状に拡げられた槽の上側に
おいて吸出し装置マを介して吸上げられ、次の浄化用フ
ィルタ設備に供給される。 廃水を激しく富化するための空気は、配管8および逆止
弁9を介して空気分配装置12に同様にある圧力で、た
とえば同様に2ゲージ圧で供給される。空気分配装置】
2はこの場合にはシャワーの筒口の形に形成されている
。 なおこの箇所において、前述の特許出願公開公報の記軟
に基づいて二重十字形分配器などを介して、空気の注入
およびこの箇所における多数の微細ノズルへの分配が行
なわれる。いずれの場合にも本発明に基づいて図示のよ
うに空気の注入を廃水供給の下側ですることが特に有利
である。それによって既に下から微細に分配された空気
粒子が多少泡立って導入される廃水と密に混合する。 過剰空気、および特に水およびフィルタ材料との反応で
生じた一酸化炭素、炭酸ガス、−酸化硫黄、二酸化硫黄
などの廃ガスは、配管10を通って流出され、それ以上
の付加物を加えられることなしに後述の入口側予備通気
槽(25)に直接供給される。 第2図は第1図において符号6で示されている二重十字
形水分配器の構造の一例を示している。 その場合水は下側から多数の孔付声管15を支持してい
るケーシング】4に供給される。各孔付き管】5は多数
の小さな噴出孔16を有し、これらの孔16は二重十字
形水分配器が槽1の内部に組み込まれた状態において上
方に向いている。 なおその場合、作図上の都合から管15の大きさに比べ
て著しく大きく示された1列の孔だけが図示されている
。実際にはこれらの孔は直径1關で管115の全面に亘
って分布されている。 第3図は第1図において槽の上側に概略的(二重されて
いる十字形廃水吸出し器7の構造を示している。ここで
も廃水は中央で接続口16を通して吸出され、詳しくは
端面に流入開口1日をもった閉鎖筒口17と接続口16
との間に保持されて管状の自己保持影線として形成され
た短管19から吸出される。この短管19の構造は第4
図において第3図におけるrV−rV線に沿う断面図か
ら明らかである。短管]9の線部分は比較的小さな断面
積を有し、これはごく概略的に示された支持棒に支持さ
れている。閉鎖筒口17はそれを越えて伸び、前面側に
ここでも比較的大きな寸法で示された吸込み孔18およ
び20を有している。 更に第5図ないし第9図は、本発明に基づく提案の枠内
において沈澱槽と関連づけて実現されるような入口側予
備通気槽の構造を示している。 その場合第5図には供給流路21をもった沈澱槽22が
概略断面図で示されている。沈澱槽22において浮遊物
および固形物は下方に沈澱し、機械的に予備浄化された
廃水は、溢流口として用いられる隔壁23の上側縁を越
えて予備1!1気槽25の範囲に達する。予備通気槽2
5は第5図において破線の輪郭線だけで示されている。 入口側予備通気槽の範囲において通気および中和すべき
水が著しく大きな変動をこうむらないようにするために
、溢流口すなわち隔壁23の範囲に遮蔽壁24が上から
入り込んでいる。 上述したように入口側予備通気槽の中において、廃水に
予備中和槽からの廃ガスが混入される。この廃ガスは配
管10を通して供給され、−男前処理された廃水は配管
4を通して吸出され、次の処理工程に、すなわち第1図
に基づく予備通気および中和槽に場合によっては固形物
分離器を介して供給される。 第6図および第7図は入口側予備通気槽25の構造の詳
細を示している。この予備通気槽25は、たとえば正方
形に配置された4個の中和槽27を有し、これらの中和
槽27は構造上の理由からまとめて一つの台脚に載せら
れ、この台脚と共に沈澱槽の中に設置される。中和槽2
7の高さは水面2日の下側約2.5 cmにあるように
決められており。 この中和槽27の中には廃ガスが予備中和槽から供給管
】0を通して供給され、分配装置29によってそれぞれ
の中和槽27に分配して供給される。 その場合各中和槽27には、前記のように石灰石、青色
石灰石、セベライトなどの中和剤が収納されている。 入口側予備通気槽25の範囲で廃ガスが混入された被浄
化廃水は、後続の浄化設備の吸収容Iに応じて、第3図
および@4図に基づく構造の十字形吸出し器30を介し
て吸出される。その場合吸出し短管は、常に一つの短管
が2つの中和槽27間にほぼ同一間隔で接するよう(二
決められている。 各ポンプや弁などの切換えは、予備中和槽] 【第1図
参照〕の上側範囲にある′虜子式監視スイッチ】】に応
じて行なわれ、その場合このスイッチ】】は、槽1から
の廃水の搬送を制御すると共に、予備通気槽25から配
管4を通しての予備中和槽1の内部への水の搬送をも制
御−rる。かかる制御は1知であり、当業者によってそ
の都度の設備の大きさおよびその装填Iに応じて実現で
きる。 廃水の中に設備を閉塞するおそれのある。固形物あるい
は浮遊物がまだ残っていることを防出できないので、あ
るいは廃水と空気および中和剤との反応(冷酸化)によ
って廃棄生成物が生ずるので。 逆流による洗浄用配管15が設けられている。この洗浄
用配管13は切換弁5を介して選択的に注水系統に接続
できるので、清澄水あるいは′高温蒸気による設備全体
の洗浄が可能となる。この過程も監視スイッチ1】に応
じて、あるいは所定の時間間隔後に、あるいは別の方式
により制御される。、。 本発明は概略的に示された実施例に基づいて主に構造的
な特徴について説明した。この場合各篩孔やノズル孔な
どは明瞭にするために拡大寸法で示されている。当業者
においては全体寸法並びに個々の孔の寸法はその都度処
理すべき廃水の汚染度に適合させる必要のあることは自
明である。 本発明の発展としてたとえば予備中和槽のカラムに3種
類の中和剤を収容するだけでなく、たとえば】2種類の
材料を層状に収容することが実際上有利である。その場
合各層は、中°和剤相互の混合が防止されるように、分
離篩によって互に分離されねばならない。
【図面の簡単な説明】
第】図は予備通気および中和槽の概略断面図、第2図は
第1図における注水器の平面図、第3図は第1図におけ
る吸出し装置の水平断面図、第4図は第3図におけ゛る
IV−IV線に沿う断面図、第5図は沈澱槽に関連した
入口側予備通気槽の配置構造図、第6図は入口側予備通
気槽の垂@断面図、第7図はその平面図である。 1・・・予備通気および予備中和槽、 4・・・配管、
 6・・・廃水注入装置、 マ・・・廃水吸出し装置、
  12・・・空気分配用ノズ/L装置、】9・・・廃
水吸込み短管、25・・・入口側予備通気槽、 27・
・・中和槽、 29・・・ 空気分配用ノズル装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】ン 予備通気および予備中和槽(反応器)を利用する
    閉鎖形フィルタ装置内で浄化すべき廃水の通気装置であ
    って、前記槽内において被浄化廃水が、沈#槽などから
    空気を同時に微細に分配して注入し下から上に向けて圧
    送する状態で、中和、酸化および場合によっては生物化
    学的廃水浄化に適した粒状材料を通して導かれるように
    した被浄化廃水の通気装置において、予備中和槽(])
    の中に下からまず空気分配用ノズル装置(12)、その
    上に廃水注入装置(つ〕、次に前記粒状材料(A、 B
     、C) 、この上の槽の上側囲域に廃水吸出し装置(
    7)がそれぞれ配置され、更に中和槽(27)付きの人
    口側)備通気槽(25)が設けられ、この入口側f備通
    気槽(25)に予備・勇気お上び予備中和槽(])のL
    側から流出する過剰廃ガスが新たに分配されて供給され
    ることを特徴とする被浄化廃水の通気装置。 2〕 空気分配用ノズル装置い2〕および廃水注入装置
    (6)が粒状材料を支持する篩(2)の下側に配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 3) 廃水吸出し装置(7)が少くとも4つの方向に向
    けられた管状の吸出し短管(17、18。 193から構成され、この短管がその端面(1B)およ
    び短管壁の一部に篩孔を有していることを特徴とする特
    許請求の範囲第】項記載の装置。 1) 入口側予備通気槽(25〕の内部に一つのユニッ
    トにまとめられた4個の中和槽(27ンが設けられ、こ
    れらの各中和槽(27〕が運転状態において水面の下側
    的25cmに達する高さを有し、各中和槽(27)がそ
    の底部にそれぞれ1個の空気分配用ノズル装置(2り)
    を有し、更に各中和槽(27〕が中和などに用いられる
    粒状物質で充填されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 5) 入口側予備通気槽(25)の中において各中和槽
    (27)間でかつその′上側に吸出しノズル(30]が
    設けられ、処理済の廃水がこの吸出しノズルおよび共通
    の配管(・↓)を介して廃水浄化設備に供給されること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。
JP57071110A 1981-04-28 1982-04-27 被浄化廃水の通気装置 Pending JPS5836696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31168760 1981-04-28
DE19813116876 DE3116876A1 (de) 1981-04-28 1981-04-28 Anordnung zum belueften von zu reinigendem abwasser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836696A true JPS5836696A (ja) 1983-03-03

Family

ID=6131006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071110A Pending JPS5836696A (ja) 1981-04-28 1982-04-27 被浄化廃水の通気装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0077358A1 (ja)
JP (1) JPS5836696A (ja)
DE (1) DE3116876A1 (ja)
WO (1) WO1982003850A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534867A (en) * 1983-08-24 1985-08-13 Culligan International Company System for removing iron and/or other chemically reducing substances from potable water
GB2141119B (en) * 1983-06-08 1987-02-25 Culligan Int Co Apparatus and process for removing iron and/or other chemically reducing substances from potable water
DE3532031A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-12 Eppler Dieter Verfahren zum reduzieren der carbonathaerte von wasser
US5081954A (en) * 1991-07-26 1992-01-21 Alfred R. Priest Method of raising fish
GB9216423D0 (en) * 1992-08-01 1992-09-16 Willis James D Waste water treatment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2834466A (en) * 1955-05-02 1958-05-13 Hament Louis Liquid purification apparatus
DE2739690A1 (de) * 1977-09-02 1979-03-08 Willy F Palmer Verfahren und vorrichtung zum reinigen von abwaessern
FR2414025A1 (fr) * 1978-01-10 1979-08-03 Mallet Entreprise Gle Const Procede et dispositif pour le traitement de l'eau destinee a la consommation publique
FR2430919A1 (fr) * 1978-07-12 1980-02-08 Leparoux Raymond Station d'epuration des eaux-vannes et menageres en particulier pour des habitations individuelles

Also Published As

Publication number Publication date
WO1982003850A1 (en) 1982-11-11
DE3116876A1 (de) 1982-11-11
EP0077358A1 (de) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954257A (en) Biological purification loop device and method having deflector plate within guide pipe
CA2804257C (en) Purifier comprising a solids separation device, and method for wastewater purification
US4931183A (en) Process and apparatus for the biological purification of water
US3968034A (en) Process and apparatus for treating wastes by a combined activated sludge and biological filter bed
JPH0248098A (ja) 改良された高圧酸素飽和水処理装置
US2126164A (en) Apparatus for and process of treatment of liquid
JP3072619B2 (ja) 煙道廃ガスの脱硫装置における洗浄塔
US1286017A (en) Purification of sewage and analogous liquids.
US6406619B1 (en) Three stage sewage treatment plant
JPS5952525A (ja) 気体注入用反応器
DE3707575A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reinigung von abluft oder abgasen
JPS5836696A (ja) 被浄化廃水の通気装置
US4369111A (en) Activated sludge system
US4707254A (en) Apparatus for purifying water
US3291309A (en) System for the treatment of sewage or the like
US3412864A (en) Sewage treatment plant
EP0589896B1 (en) Blowing a gas into a granular filter bed
US1247540A (en) Purification of sewage and analogous liquids.
US4545907A (en) Aeration tank
US3236767A (en) Waste treatment process
DE4331434C1 (de) Filtereinrichtung zur Endreinigung von Abwasser
JP3223945B2 (ja) 硝化・脱窒装置
US1282587A (en) Apparatus for the purification of sewage and analogous liquids.
EP0108730B1 (en) Apparatus and process for the treatment of liquid wastes
US4726899A (en) Apparatus for anaerobic digestion of organic waste