JPS583637B2 - 超音波変換器への電気的信号エネルギ−供給装置 - Google Patents

超音波変換器への電気的信号エネルギ−供給装置

Info

Publication number
JPS583637B2
JPS583637B2 JP5848776A JP5848776A JPS583637B2 JP S583637 B2 JPS583637 B2 JP S583637B2 JP 5848776 A JP5848776 A JP 5848776A JP 5848776 A JP5848776 A JP 5848776A JP S583637 B2 JPS583637 B2 JP S583637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
inductor
signal
electrical signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5848776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51149718A (en
Inventor
ジヨン・バーレツト・ジヨージ
ビリー・ウエスレイ・ベイヤーズ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/580,678 external-priority patent/US4027280A/en
Priority claimed from US05/580,679 external-priority patent/US3984705A/en
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS51149718A publication Critical patent/JPS51149718A/ja
Publication of JPS583637B2 publication Critical patent/JPS583637B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0269Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、超音波遠隔制御送信機、さらに特に広帯域
小電力消費の超音波変換器駆動回路に関するものである
たとえば、テレビジョン受像機の遠隔制御は、テレビジ
ョン受像機の筐体に内蔵されている遠隔制御受信機に向
って制御信号を送信する小形の手持送信機を用いて一般
に行なわれる。
遠隔制御用送信機は、たとえば、遠隔制御用受信機が応
動する複数の超音波周波数の適当な信号を送信するため
に複数個の押ボタンを含んでいる。
制御機能、たとえばチャンネル変更、音量の増減、色の
調整、色合い、及び明るさはこれらの押しボタンの一つ
一つによって制御される。
一つの方式の装置では、送信機の複数個の押しボタンの
各ボタンを押すと、送信機は異った周波数を送信する。
したがって、制御される機能が10個ある場合には送信
機は10個の別々の周波数の出力信号を発生する。
一般に、送信機から発射される周波数は約20から55
KHzの範囲の超音波周波数である。
信号発信がこのように比較的広い周波数範囲におよぶ結
果、送信機は一般に同様の広帯域を持った超音波変換器
を利用している。
比較的広帯域を有する変換機は、送信される各周波数で
共振させなければ一般に比較的利得が小さい。
変換器は、付属の共振回路に適尚なキャパシタを切り換
え接続することによって各発信周波数に共振させること
ができる。
しかし、この後者の方法は、夫々の送信周波数で大きな
変換器出力を維持するためには正確に同調された回路が
必要となるので望ましくない。
この目的の為には、全部の周波数の発信に対して一個の
周波数に同調されている変換器回路を使用することが望
ましい。
送信周波数に共振する変換器駆動回路を持たない高電力
の遠隔制御送信機は、たとえば容量性変換器を適切に駆
動するために十分な電位差の出力信号を与えるために相
当高電圧の電池を必要とする。
しかし、一般に得られる電池源から容易に得られる電池
電圧で動作する送信機回路を作ることが望ましい。
遠隔制御用送信機で使用するのに特に望ましい電池電源
の一つの形はアール・シイ・エイのVS−323形9ボ
ルト電池で、これは、大ていのラジオ商で入手できる。
しかし、容量形変換器に与えられるピーク・ピーク9ボ
ルトの信号は、前述の所望の周波数領域に対して、この
変換器の出力の超音波エネルギーに十分な圧力を与える
ことができない。
変換器入力に相当大きなピーク・ピーク電圧の信号が与
えられたとき、初めて変換器から所望量の信号圧力出力
が得られる。
比較的低電圧電源から関連する変換器に比較的大きなピ
ーク・ピーク信号を与える装置は、超音波周波数信号を
発生する発振器を備えている。
この発振器には信号方形化手段が接続されていて、第1
と第2の電圧状態をもつ信号を与える。
この方形化手段には第1の電流導通手段が接続されてい
て、第1の電圧状態の信号に応じて容量性変換器に電流
を供給する。
方形化手段には、また第2の電流導通手段が接続されて
いて、第2の電圧状態の信号に応じて変換器から電流を
流れ出るようにさせる。
変換器と、第1と第2の電流導電手段との間には第1の
インダクタが接続されている。
この第1のインダクタは変換器のキャパシタンスととも
に前述の発振器によって与えられるいかなる信号周波数
よりも高い周波数に同調されている。
変換器にはDCバイアス供給手段が結合されており、更
に変換器と第1のインダクタの間にはこのDCバイアス
を超音波周波数の信号で変調するための手段も結合され
ている。
第1と第2の電流導電手段からの信号を受ける第2のイ
ンダクタは、第1のインダクタと変換器のキャパシタン
スの共振周波数よりも高い周波数で共振し、信号エネル
ギを第1のインダクタに供給して変換器に与えられる信
号電圧を増大させる。
以下、添付図面を参照してこの発明を詳細に説明する。
第1図には、発振器12に接続されていて、かつそれぞ
れ異った送信周波数に関連する一連のスイッチ10が示
されている。
発振器12によって与えられる信号は、方形波発生器1
4に供給され、方形波発生器14は、次いで第1の導電
路を通して信号をトランジスタ16に与える。
抵抗器18とキャパシタ19より成る並列接続体がトラ
ンジスタ16のベース電極と方形波発生器14の出力端
子の間に接続されている。
ダイオード20は、陽極がトランジスタ16のコレクタ
電極に接続され、陰極がインダクタ22と第2のダイオ
ード24の陽極とに接続されている。
容量形変換器26は、インダクタ22からの信号を電圧
増倍回路を通して受ける。
この電圧増倍器は、直列キャパシタ28と、分岐ダイオ
ード30と、直列ダイオード32と、分岐キャパシタ3
5と変換器26に接続されている直列抵抗器34とで構
成されている。
信号結合用キャパシタ36が変換器26から、キャパシ
タ28とインダクタ32の接続点に接続されている。
ダイオード38は、陽極がトランジスタ16のコレクタ
電極に、陰極がインダクタ40とダイオード42の陽極
とに接続されている。
インダクタ40は、さらにキャパシタ44を通して接地
点に接続されている。
発生器14によって与えられる信号は、第2の導電路を
通してトランジスタ46に供給される。
トランジスタ46のベース電極と発生器14の出力端子
の間に、抵抗器48とキャパシタ50よりなる並列接続
体が接続されている。
トランジスタ46のコレクタ電極は前述のダイオード2
4と42のそれぞれの陰極に接続されている。
上記回路の動作を説明すると、スイッチ10の中の選ば
れた1個を押すことによって、関連の遠隔匍脚用受信機
(図示されていない)に向って第1図の装置から遠隔制
御信号が発信される。
スイッチ10として3個の押ボタンしか示されていない
が、所望の遠隔制御機能の数に相当する任意数のスイッ
チを使用できることは轟然である。
また,別の構成の発振器、たとえばディジタル符号化信
号の構成も利用出来る。
発振器12の出力に生成される信号は、たとえば20K
Hzから55KHzの領域にある。
これらの信号は、方形波発生器14に供給され、ここで
2値信号または方形波信号に変換される。
発生器14は二連の高利得増幅器群で構成され、ここで
、発振器12から与えられるほy正弦波の入力信号を最
終増幅段の飽和状態と遮断状態に相尚する値を持つ信号
(第2a図参照)に変換する。
発生器14からの信号は、抵抗器18とキャパシタ19
を通してPNP形トランジスタ16のベース電極に、抵
抗器48とキャパシタ50を通してNPN}ランジスタ
46のベース電極に供給される。
発生器14から与えられる入力信号が高電位状態(すな
わち、正電位)から低電位状態(たとえば0ボルト)に
変化するときに、トランジスタ16が導通し、トランジ
スタ46が遮断される。
トランジスタ16が導通すると、ダイオード20と38
、および関連のインダクタ22と40を通って電源V。
0から電流が流れる。インダクタ22を流れる信号エネ
ルギは、キャパシタ36の第1の導電路を通して変換器
キャパシタ26に、またキャパシタ28、ダイオード3
0と32、抵抗器34およびキャパシタ35の第2の導
電路を通して供給される。
ダイオード30と32、キャパシタ28と35を含んで
いる第2の導電路は、発生器14からの信号エネルギの
一部を直流バイアス電圧に変換する電圧増倍回路を形成
している。
キャパシタ350両端子間に発生される直流電圧は、変
換器26にバイアス電圧を与える働きをする。
変換器26の両端子間のバイアス電圧は、この種の装置
の最高動作状態に合致させることが望ましい。
信号エネルギをキャパシタ36を通して確実に変換器2
6に伝送させるために、キャパシタ36の値はキャパシ
タ26の値の約500倍程度の大きさに構成されている
キャパシタ36を通して結合される信号エネルギは変換
器26の端子間に発生されているバイアス電圧を変調す
る。
電圧増倍器と変換器26の間に接続されている分離用抵
抗器34は、キャパシタ35の両端に生じるバイアス電
圧と信号エネルギとの分離作用を行なう。
発生器14によって与えられる信号が低位にある間は、
キャパシタ26は正のある電位に充電される。
発生器14から与えられる信号の半サイクル中にキャパ
シタ26が最大充電量に確実に達するように、インダク
タ22とキャパシタ26の共振周波数は、発振器12に
よって与えられる最高周波数よりも高くなるよう調整さ
れている。
第2b図は、第2a図に示されている発生器14の出力
信号に応じてキャパシタ260両端の電圧が変化する状
態を示している。
キャパシタ26が最大充電量に達すると、キャパシタ2
6とインダクタ22で構成されているLC回路が振動(
リンギング)を始める。
この振動が始まると、キャパシタ26の両端の電圧が低
下し始め、電流が逆流する(第2b図の“A”参照)。
第2c図はキャパシタ26の電流の流れを示している。
電流が逆流すると、ダイオード20が逆バイアスされて
、それ以上電流が流れるのを阻止する(第2c図の“B
”参照)。
発生器14からの入力信号が低電位の半サイクルの間は
トランジスタ46が遮断状態にバイアスされているので
、ダイオード24に電流は流れない。
したがって、第1の半サイクル、すなわち、信号が低電
位にある発生器14からの信号の第1の部分の最後には
、キャパシタ26は電源電圧+Vccより高い約+Eボ
ルトの第1の正の電圧に充電されている。
発生器14からの出力信号の第2の半サイクル(第2a
図の波形が高電位にあるとき)では、トランジスタ16
が遮断状態にバイアスされ、トランジスタ46が導通状
態にされる。
加えられる入力信号の第2の半サイクルにおけるように
トランジスタ46が導通状態にされると、キャパシタ2
6からトランジスタ46を通って接地点に電流が流れ始
める。
この電流は、インダクタ22とキャパシタ26で構成さ
れているLC回路に振動を発生させる。
この振動(リンギング)状態は、キャパシタ26の両端
間電圧が負のピーク値に達する迄継続する。
キャパシタ26の両端間電圧が負のピーク値に達すると
(第2b図の“C”参照)、インダクタ22を電流が逆
流し(第2C図の“D”参照)、ダイオード24の導通
状態を終らせ、キャパシタ26から流れる電流が停止さ
れる。
したがって、加えられる入力信号の第2の半サイクルの
最後では、キャパシタ26の両端間電圧は、約−Eボル
トの負のピーク値となる。
加えられる入力の第3の半サイクルでは、トランジスタ
16が再び導通し、インダクタ22とキャパシタ26で
構成されているLC回路に振動を発生させる。
この振動が起きると、キャパシタ26の両端間電圧は−
Eボルトから+Eボルト迄変化し、このときインダクタ
22の電流が再び逆流し、ダイオード20を流れる電流
を停止させ、キャパシタ260両端間電圧を+Eボルト
に維持する。
キャパシタ26の両端間のピーク電圧は、インダクタ4
0をインダクタ22と相互結合させることによって、変
換器26の出力に所望量の音声信号圧力を生ずるように
、さらに増大される。
インダクタ40はキャパシタ44とともにLC回路を形
成し、インダクタ22とキャパシタ26の共振周波数よ
りも高い周波数で共振するように構成されている。
トランジスタ16が導通すると、電圧源Vccからダイ
オード38を通してインダクタ40に電流が流れる。
インダクタ22とインダクタ26の充電と放電と同様に
、インダクタ40とキャパシタ44についても、同様な
周期的変化が起きる。
ダイオード38を電流が流れると、インダクタ40から
インダクタ22にエネルギが誘起される。
インダクタ220両端間の電圧増加は、インダクタ40
とインダクタ220巻数比にほぼ比例する。
容量性変換器26の両端に所望のピーク・ピーク信号電
圧を与えるためには、インダクタ22とインダクタ40
0巻線比は、たとえば50対1に選ばれる。
この巻線比を用いると、インダクタ220両端間電圧は
約4倍に増大され、キャパシタ260両端に増大された
ピーク・ピーク電圧が加えられる。
また、第1図の装置は、回路中にインダクタ40とキャ
パシタ44がなくても動作することが出来る。
この場合には、キャパシタ26の両端間に発生されるピ
ーク・ピーク電圧は約60ボルト程度である。
Vccの2倍(2×9ボルト)を越すこの高圧は、Vc
cとインダクタ22とキャパシタ26のLC回路の間の
比較的低インピーダンスの導電路と、このLC回路が比
較的高Qであることによるものである。
この回路に、インダクタ40とキャパシタ44を付加す
るとキャパシタ26の両端間電圧を大幅に増大し、たと
えばピーク・ピーク値は約250ボルトとなる。
インダクタ40とキャパシタ44の第2のLC回路の高
Qと比較的低インピーダンスの電流路とによって、イン
ダクタ400両端間電圧は9ボルトの電圧に対してはる
かに大きくなる。
インダクタ40からインダクタ22へのエネルギ転送に
よって、キャパシタ26の両端間電圧は大幅に増大され
、この出力変換器に所望量の信号電圧が与えられる。
このように、上で説明した比較的低い電圧の電池電源に
よって駆動されるどちらの回路を使用しても、容量性変
換器を比較的大きなピーク・ピーク電圧で駆動するため
の信号を発生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による超音波送信回路の部分的ブロ
ツク形式の回路接続図、第2a図〜第2c図は第1図の
装置の動作時の各部の波形図である。 12・・・・・・発振器、14・・・・・・方形化手段
(方形波発生器)、16・・・・・・第1の電流導通手
段、46・・・・・・第2の電流導通手段、26・・・
・・・変換器、28,30と32.34および35・・
・・・・バイアス手段(電圧増倍回路)を構成するキャ
パシタ、ダイオード、抵抗器および分岐キヤパシタ、3
6・・・・・・変調手段(信号結合用キャパシタ)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容量形出力変換器を有し超音波周波数の信号を発生
    する超音波送信機において、上記変換器に電気的信号エ
    ネルギーを供給するための装置であって:超音波周波数
    の電気的信号を発生する発振器と;この発振器に結合さ
    れていて、第1と第2の電圧状態を有する電気的信号を
    生成する方形化手段と:この方形化手段に結合されてい
    て、上記第1の電圧状態の電気的信号に応じて上記変換
    器に電流を供給する第1の電流導通手段と;上記方形化
    手段に結合されていて、上記第2の電圧状態の電気的信
    号に応じて上記変換器から電流を流させる第2の電流導
    通手段と;上記変換器と第1および第2の電流導通手段
    との間に接続されていて、変換器のキャパシタンスとと
    もに上記発振器の超音波周波数よりも高い周波数に同調
    した第1の共振回路を形成するインダクタと;上記変換
    器に結合されていてこれにDCバイアスを与えるバイア
    ス手段と;上記インダクタと変換器との間に結合されて
    いて上記のDCバイアスを上記超音波周波数の信号で変
    調するだめの手段とを具えた超音波変換器への電気的信
    号エネルギー供給装置。 2 容量形出力変換器を有し超音波周波数の信号を発生
    する超音波送信機において、上記変換器に電気的信号エ
    ネルギーを供給するための装置であって:超音波周波数
    の電気的信号を発生する発振器と;この発振器に結合さ
    れていて、第1と第2の電圧状態を有する電気的信号を
    生成する方形化手段と;この方形化手段に結合されてい
    て、上記第1の電圧状態の電気的信号に応じて上記変換
    器に電流を供給する第1の電流導通手段と;上記方形化
    手段に結合されていて、上記第2の電圧状態の電気的信
    号に応じて上記変換器から電流を流させる第2の電流導
    通手段と;上記変換器と第1および第2の電流導通手段
    との間に接続されていて、変換器のキャパシタンスとと
    もに上記発振器の超音波周波数よりも高い周波数に同調
    した第1の共振回路を形成するインダクタと;上記変換
    器に結合されていてこれにDCバイアスを与えるバイア
    ス手段と;上記インダクタと変換器との間に結合されて
    いて上記のDCバイアスを上記超音波周波数の信号で変
    調するための手段と:更に、上記第1と第2の電流導通
    手段に結合された第2のインダクタを含み上記第1の共
    振回路の共振周波数よりも高い周波数に共振する第2の
    共振回路とを具え、この第2の共振回路は上記第1の共
    振回路に結合されていて上記変換器の両端間にかゝる信
    号電圧を増大させるように働くものであることを特徴と
    する、超音波変換器への電気的信号エネルギー供給装置
JP5848776A 1975-05-23 1976-05-19 超音波変換器への電気的信号エネルギ−供給装置 Expired JPS583637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/580,678 US4027280A (en) 1975-05-23 1975-05-23 Transducer drive circuit for remote control transmitter
US05/580,679 US3984705A (en) 1975-05-23 1975-05-23 High power remote control ultrasonic transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51149718A JPS51149718A (en) 1976-12-22
JPS583637B2 true JPS583637B2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=27078106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5848776A Expired JPS583637B2 (ja) 1975-05-23 1976-05-19 超音波変換器への電気的信号エネルギ−供給装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS583637B2 (ja)
DE (1) DE2622832A1 (ja)
FI (1) FI761367A (ja)
FR (1) FR2312161A1 (ja)
GB (1) GB1549660A (ja)
IT (1) IT1060416B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432691A (en) * 1966-09-15 1969-03-11 Branson Instr Oscillatory circuit for electro-acoustic converter
US3568074A (en) * 1968-08-01 1971-03-02 Gen Electric Frequency-sensitive circuit
US3727112A (en) * 1969-08-29 1973-04-10 Surgical Design Corp Generator for producing ultrasonic energy
US3681626A (en) * 1971-11-11 1972-08-01 Branson Instr Oscillatory circuit for ultrasonic cleaning apparatus
US3798600A (en) * 1972-09-11 1974-03-19 Trio Electronics Inc Method and system of remote control

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51149718A (en) 1976-12-22
FR2312161A1 (fr) 1976-12-17
GB1549660A (en) 1979-08-08
FI761367A (ja) 1976-11-24
IT1060416B (it) 1982-08-20
DE2622832A1 (de) 1976-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067000A (en) Remote control transmitter with an audible battery life indicator
US5410594A (en) Transmission input/output device with reduced power consumption
US3819961A (en) Arrangement for generating ultrasonic oscillations
US3068415A (en) Miniature radio beacon apparatus
US3906366A (en) Remote control system
US4021756A (en) Electric remote control transmitter
CA1057844A (en) Transducer drive circuit for remote control transmitter
US3984705A (en) High power remote control ultrasonic transmitter
JPS583637B2 (ja) 超音波変換器への電気的信号エネルギ−供給装置
US2238117A (en) Ultra high frequency modulator
US2999926A (en) Semi-conductor signal transmitting systems
US3315178A (en) Transistor oscillator for extended frequency operation
JPS5829645Y2 (ja) 電力系統を利用する信号発生装置
US2878376A (en) Transistor converter with emitter connected to series-resonant local oscillation circuit
US3002087A (en) Self-powered radio transmitter
US1847190A (en) Electric wave signaling system
US1789496A (en) Electrical system
JP2001285960A (ja) リモートコントロール装置及びその制御方法
JP4496330B2 (ja) 超音波発振回路
US3700959A (en) Horizontal deflection circuits for television receivers
US3609578A (en) Oscillator having feedback amplitude control and switchable output phase shifter
US1902235A (en) Radioreceiver power supply
JPH0647101A (ja) 電波検出装置
US2593349A (en) Beat frequency oscillator for receivers
US3327246A (en) Electrical signal modulator