JPS5836294B2 - 微小流量計測方法 - Google Patents

微小流量計測方法

Info

Publication number
JPS5836294B2
JPS5836294B2 JP303779A JP303779A JPS5836294B2 JP S5836294 B2 JPS5836294 B2 JP S5836294B2 JP 303779 A JP303779 A JP 303779A JP 303779 A JP303779 A JP 303779A JP S5836294 B2 JPS5836294 B2 JP S5836294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
standpipe
fluid
liquid level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP303779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596419A (en
Inventor
洋次郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Hokushin Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Electric Works Ltd filed Critical Hokushin Electric Works Ltd
Priority to JP303779A priority Critical patent/JPS5836294B2/ja
Publication of JPS5596419A publication Critical patent/JPS5596419A/ja
Publication of JPS5836294B2 publication Critical patent/JPS5836294B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化学工業等のプロセス制御において、例えば、
添加物、触媒等の流体を微少一定量だけ連続的に送出す
る装置に適用するのに好適な流量計測方法に関するもの
である。
流量の測定装置としては、面積式流量計、夕一ビンメー
タ、電磁流量計、或はオリフイス流量計等があり、流量
測定の分野においてこれら流量計は多く用いられている
しかしながらこれら流量計の流量測定範囲は、小流量測
定に適したオリイフイス式流量計に於でフルスパン24
/h程度であり、その精度はフルスパンに対し±2%程
妾である。
従って、化学工業の分野等における、触媒あるいは添加
物等の原料を精度よく微少流量に於で測定制御すること
は、従来の流量計を用いては不可能であった。
一方従来は定量ポンプを用い、定量ポンプのストローク
を設定することにより、定量ポンプより送出される原料
の量を一定に保つという流量制御方法もあった。
この流量制御方法に於では、定量ポンプが送出する原料
の量は定量ポンプのストローク設定により安定した一定
値を示すものであるが、配管の途中に設けたフィルタの
つまりや貯槽の液位変化或は周囲温度の変化等により再
現性に欠け、その送出する流量が変動することがあった
従って定量ポンプのストローク設定のみにより実流量を
知るということはできず、正確な送出流量を知ることは
できなかった。
本発明はこれら従来技術の欠点を解決し、微少流量にて
送出される流体の流量を精度よく計測する極めて新規な
微少流量定量計測方法を提案するものである。
そしてその特徴とするところは、送出装置より連続的に
送出される流体を間欠的に口径が一定の直立管に供給し
、この直立管中の流体レベルの変化率により送出装置よ
り送出される流体の流量を計測することにある。
以下第1図に基いて本願発明を実現する一実施手段を説
明するが、この例には計測した送出流量に基いて流体の
送出量を一定に制御する手段も含まれているため合わせ
て説明する。
1は原料を溜めておく貯槽、1aは貯槽に原料を供給す
る給管、1bは貯槽内の原料が増加した場合に原料を戻
す帰管、10は貯槽に連通し原料を供給する管路、9は
反応塔、6は管内10の原料を反応塔9に送出する送出
装置で例えば定量ポンプ、2は管路10に設けられ開閉
信号により開閉する開閉弁、3は例えば電磁弁等よりな
る開閉弁2と定量ポンプ6との間に管路10と連通しか
つ口径が一定に形成された直立管、4は直立管3の原料
の液位を測定する液位伝送器、5は管路10の途中に設
けられたフィルタ、11は温度検出端,7は11の温変
検出による温度補正演算や液位伝送器4からの液位信号
L(t)により流量比例信号PV、開閉信号等を発生す
る演算装置、8は流量比例信号PVにより定量ポンプの
ストロークを決定するストローク信号MVを発生する調
節器である。
演算装置7は液位信号L(t)を受け、直立管3内の原
料の液位がある上限値Hより高くなると閉信号Nを開閉
弁2に供給し、また液位がある下限値Lより低くなると
開信号Pを開閉弁2に供給し、開閉弁2を開閉制御する
この間定量ポンプ6により直立管内の原料は定量ポンプ
6により定常的に送出しているため、開閉弁2が閉の間
に直立管3内の液位がLまで下ると、演算装置7からの
開信号Pにより開閉弁2が開となり直立管3に原料が供
給され、液位がHまで上ると演算装置7からの閉信号N
により開閉弁が閉となる。
また、演算装置7は開閉弁2に閉信号Nを供給している
間、原料の液位変化率、即ち本実施例においては直立管
3の口径が一定であるので定量ポンプが原料を送出する
量に比例した値を計算し、流量比例信号PVとして調節
器8に供給する。
調節器8に於では操作者が予め流量ポンプ6の送出流量
を設定し、その設定流量に比例した信号SPと上記流量
比例信号PVとの偏差に応じたストローク調節信号M■
を定量ポンプ6に供給する。
従って、定量ポンプ6は開閉弁7が閉の間原料を上記設
定流量で送出するようにストロークが制御され、その送
出流量は一定に制御される。
一方、演算装置7が開閉弁2に開信号Pを発している間
は、演算装置7は開信号Pが発せられる直前の流量比例
信号PVの値を保持し、定量ポンプ6のストロークはそ
のまま保持される。
従って、この間定量ポンプ6は一定の流量で原料を送出
する。
第2図a,bは第1図に示した本発明一実施手段の動作
説明に供する図である。
図aは直立管3の原料の液位変化と時間の関係を表わす
図であり、図bは定量ポンプ6より送出される原料の流
量変化を表わすグラフである。
図aにおいて、ONで表わされている時間中は開閉弁2
が開となり直立管3内に原料が供給され、従って直立管
3内の液位は上昇する。
液位がHになると原料供給は止められ、定量ポンプ6に
より送出される原料の流量は、直立管3内の液位がLに
なるまで一定値となるよう制御ざれる。
図bはこの時の流量比例信号PVの変化を表わすもので
ある。
このように第1図にて示した本発明の一実施手段に於で
は、定量ポンプ6で送出する原料を一時的に直立管3に
供給し、直立管3内の液位変化率に基いて送出流量を計
測する。
このため流体の流量が予め予想される値となるように定
モポンプ6のストロークを制御し、微少流量を極めて良
い精度で計測し制御することができるようになる。
例えば、原料送出量が数10cc/Rという極めて小さ
な流量制御の場合でも、総合精蜜、再現性共に0.25
〜1%程度の今までにない良い精度の制御を期待できる
また凝固しやすい流体を扱う場合でも、一般の流量計を
用いた場合と比べて保温対策を行いやすく、さらに直立
管3として透明な計量管を使用すれば、流量の制御状態
を目視にて極めて容易に確認することができるようにな
る。
なお、直立管3の液位がHより大きな警報設定値HH、
及びLより小さな警報設定値LLを設定し、液位がHH
又はLLのいずれかに達すると、警報装置7bを駆動さ
せて動作の異常を表示し、液位がLLとHHとの間に存
在する場合には正常動作を知らせる表示灯7aを表示す
るようにすることもできる。
また、演算装置7及び調節器8としてマイクロコンピュ
ータを用いることもでき、この場合流量比例信号PVの
計算方法としては、直立管3の液位がHになったときの
液位計の出力をL (a)とし、液位がHになった時か
らT秒後の液位計の出力をLσ)として、 なる演算をくり返し、流量比例信号を算出することがで
きる。
(ただし温度補正演算式は本文では省略する。
)また定量ポンプ6のストローク調節信号MVは、設定
値SPと流量比例信号PVとの偏差に対して時定数TO
なるフィルタリング機能をもたせ、としてストローク変
化を緩やかにすると良い。
以上述べてきたように、本発明は従来にない極めて新規
な微少流量計測方法を提供するものであり、その工業上
の効果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施手段を説明する概略図、第2図
は本発明一実施手段の動作説明に供する図である。 2:開閉弁、3:直立管、4:液位伝送器、6:定量ポ
ンプ、7:演算装置、8:調節器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体を連続的に送出装置より送出する装置において
    、上記流体を上記送出装置に供給する管路途中に連通し
    て直立管を設け、上記直立管に間欠的に上記流体を供給
    してこの直立管内の流体を上記送出装置に供給すると共
    に、上記直立管に上記流体が供給されていない間の上記
    直立管内の流体レベルの変化率により上記流体の送出量
    を計算し、上記直立管に上記流体が供給されている間は
    上記計算した値を保持することを特徴とする微少流量計
    測方法。
JP303779A 1979-01-17 1979-01-17 微小流量計測方法 Expired JPS5836294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP303779A JPS5836294B2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 微小流量計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP303779A JPS5836294B2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 微小流量計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596419A JPS5596419A (en) 1980-07-22
JPS5836294B2 true JPS5836294B2 (ja) 1983-08-08

Family

ID=11546104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP303779A Expired JPS5836294B2 (ja) 1979-01-17 1979-01-17 微小流量計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836294B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103017A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Nippon Ester Co Ltd Method for controlling rate of supply of liquid, powder, granule or their mixture
JPS5925763U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 小川 憲昭 燃費計測器の電磁弁制御回路
JPS63161326U (ja) * 1987-04-13 1988-10-21
US9464341B2 (en) 2012-01-13 2016-10-11 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Flash vessel and method for operating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5596419A (en) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263448B2 (en) Continuous flow chemical metering apparatus
EP2335031B1 (de) In-line-messgerät
US4437162A (en) Residual liquid meter using computer responsive to measurements of liquid level and flow
US4611294A (en) Method of and apparatus for monitoring odorizer performance
US4445627A (en) Apparatus and method for adjustment of volumetric cavities for gravimetric metering of liquids
JPS6348550B2 (ja)
EP2335033B1 (de) In-line-messgerät
EP0378396A3 (en) Apparatus and method for measuring mass flow of a liquid
JPS5836294B2 (ja) 微小流量計測方法
US4522059A (en) Flowmeter and installation for mixing an additive in a liquid
JP2001515200A (ja) 液体化学品の気化の発生をモニタするための方法及び装置
CN210689730U (zh) 一种流量测试装置
GB2260965A (en) Metering and dispensing system
US4518101A (en) Metering system for corrosive liquids and method therefor
SU1633286A1 (ru) Способ определени мгновенного расхода жидкости
JPS58158520A (ja) 気体用微少流量計測方法
US8457907B2 (en) Compensation device for fluidic oscillation flow meter and compensation method using the same
SU664038A1 (ru) Автоматический дозатор жидкости
SU783654A1 (ru) Способ измерени поверхностного нат жени жидкостей
SU1117484A1 (ru) Плотномер
RU2736032C2 (ru) Устройство для прецизионного дозирования жидкости
JPS63148123A (ja) 微少流量計量装置
JPS6350273B2 (ja)
SU823979A1 (ru) Устройство дл определени поверхнос-ТНОгО НАТ жЕНи жидКОСТЕй
SU1328681A1 (ru) Способ градуировки резервуаров