JPS5836263A - 布地の応力を解放する方法及びその装置 - Google Patents

布地の応力を解放する方法及びその装置

Info

Publication number
JPS5836263A
JPS5836263A JP57126628A JP12662882A JPS5836263A JP S5836263 A JPS5836263 A JP S5836263A JP 57126628 A JP57126628 A JP 57126628A JP 12662882 A JP12662882 A JP 12662882A JP S5836263 A JPS5836263 A JP S5836263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
vibrating
drawn
stress relief
relief device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57126628A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘインヅ・ジヨセフ・ガ−バ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Scientific Inc
Original Assignee
Gerber Scientific Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Scientific Inc filed Critical Gerber Scientific Inc
Publication of JPS5836263A publication Critical patent/JPS5836263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C19/00Breaking or softening of fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B13/00Treatment of textile materials with liquids, gases or vapours with aid of vibration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C17/00Fulling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C3/00Stretching, tentering or spreading textile fabrics; Producing elasticity in textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C7/00Heating or cooling textile fabrics
    • D06C7/02Setting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B17/00Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours
    • D06B17/06Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours in festooned form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、総括的には布地についての作業方法及びその
装置に関し、更に詳細に言えば次の行程の準備としてル
ール状に巻き取られた織編物内の張力を解放する方法及
び装置の改良に関する。
着物の製造行程において、取扱いや貯蔵の便宜のために
布地をロール状に巻き取ることは一般に行なわれている
。布地をロール上に巻き取る行程は、材料に引張応力又
は圧縮応力をかけることになり、これは材料の長さ又は
幅に一時的な、しかし重大な変化をもたらす。もし、布
地がロールから巻き出された直後にパターンの印しをっ
けたり、あるいは裁断したりしたならば、パターン付は
行程又は裁断行程後生じる材料の収縮又は弛緩は最終製
品の大きさに重大なエラーをもたらす。この問題を解決
する方法としては、材料を支持表面上に広げて、材料が
弛緩又は収縮して通常の大きさになるまで充分な時間放
置しておく方法があった。
そして、しかる後、材料を裁断し、プリントしあるいは
大きさについての作業を行なっていた。この待ち時間は
、高価な作業停止時間を必要とする。
さらに、待ち時間の間、材料の収縮又は弛緩を許しつつ
材料の収容の容易な特別なテーブルを用意することは、
床面積がそれだけ広く必要とするということを意味しコ
ストの上昇をもたらす。本発明は、これらの問題に関す
るものである。
供給ロールから作業表面に広げられるべき布地は、引き
出された布地の一部分にたるんだ領域が存在するように
してロールから巻き出されることによって応力が解放さ
れる。さらに、布地内の残りの応力の解放を増長するた
め、たるんだ領域内の布地を振動させる。本発明に係る
ロール状に巻き取られた布地の応力を解放する装置は、
ロールから布地を巻き出すための装置と、引き出された
布地内にたるんだ領域を維持しておく装置と、そして、
たるんだ領域において引き出された布地を振動させる装
置を含んでいる。
以下、図面に基づいて本発明に係る布地の応力を解放す
る方法及び装置を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明に係る布地の応力解放装置
であって、布地内の応力を解放する方法を示す装置が全
体的に番号10を付して示されている。応力解放装置1
0は、例えば所定のプログラムに従って布地からパター
ンを裁断する自動裁断機の如き単一の布地を操作する、
又は貯えておく機械の一部分を構成する。応力解放装置
10は、はぼ水平に上方を向いて配設された作業表面1
4を有する載置テーブル装置12を含んでいる。応力解
放装置10は、また第1図の矢印の方向に作業表面14
をその縦方向に往復運動させるため、作業テーブル装置
12上の通路に支持された全体的に番号16を付して示
されたキャリア装置を含んでいる。図示されたキャリア
装置16は、駆動装置(図示されていない)によって駆
動されるのであるが、布地処理技術において周知の方法
によってプログラム化可能な数値制御(図示されていな
い)からの信号に応答して作業表面に対して相対的に運
動するようにすることもできる。キャリア装置16に取
り付けられ全体的に番号18で示された巻き出し装置は
、記号Fで示された布地からなるロールBを支持してい
る。ロールBは、作業表面14の横方向に延びる軸を中
心として回転するように支持されている。モータ20を
含む駆動装置は、引き出し装置18の一部分を構成する
もので、キャリア装置16と作業表面14との間の相対
的な線一定の直線運動にほぼ対応する一定の割合でロー
ルBから布地を巻き出すべくロールBを駆動する。
本発明によれば、少なくとも1個の送りローラー22が
ロールBの軸とほぼ平行な軸を中心として回転するよう
にキャリア装置16上に支持されている。応力解放装置
1110は、図示されている如く、複数の送りローラー
22.22’を含むことが好ましい。送りローラー22
.22’は、駆動装置24によってロールRに対して且
つ相互に同期して駆動され、ローラー22.22’の間
の領域Rにたるんだ状態の引き出された布地Fからなる
自由に吊り下がったループを維持する役割を果たす。
領域R内の布地Fを構成する縦方向に延びた繊維は、自
由な吊り下がったループを形成している布地の重さによ
ってわずかな張力を受ける。しかしながら、この張力は
、布地がロールBK巻き取られる時に受ける張力の大き
さに比べて無視できる程度に小さい。番号27で示され
た例えば光電池、光電管、フオットトランジスター等か
らなる検知装置及び光源28は増幅器30を介して駆動
モータ20及び/又は駆動装置24に連結して布地の供
給量を制御することが好ましく、それによってたるんだ
布地からなる自由な吊り下がったループがローラー22
.22’の間の領域R内に維持されるようにする。
本発明によれば、さらに布地に機械的な励起を行なうた
めに領域R内の引き出された布地Fに振動を与えるため
の装置が設けられており、それによって、布地内に残存
していた応力を解放し、材料をその弛緩した通常の状態
に迅速に戻るようにする。図示された実施例においては
、この振動は回転するローラー22.22’の一方又は
両方を一方向又は他方向へ振動させることによって布地
Fに付与される。好ましい実施例が第2図圧示されてい
る。ローラー22は、図では若干絵画的に描かれている
が、軸方向32及び半径方向34゜36に往復運動する
ようにして支持されている。
ローラー22は、キャリア装置16が例えば第1図に示
す如く作業表面14上を右から左に移動した時に、その
軸を中心として矢印4oの方向に回転しつつ、同時に矢
印38で示す回転方向に揺動するようになされている。
引き出され且つたるんだ布地Fの弛緩は、たるんだ領域
R内において布地Fを加熱することによって及び/又は
後の領域において湿気を制御することによって加速する
ことができる。例えば、布地Fをローラー22.22’
の一方の如き加熱部材に直接接触することによって加熱
することができる。あるいは、たるんだ部分で布地を加
熱するため領域R内に加熱した空気を供給することもで
きる。さらにまた、もし必要であれば、マイクロ波加熱
器の如き適当な装置をこの目的を達成するために設ける
ことができる。これらは、全て応力解放装置10の一部
分を構成することとなる。
有孔布地Fは、さらに空気を通過させることによって機
械的に励起させることができる。図示された実施例では
、ローラー22は中空の有孔ローラーから構成されてお
り、空気をそこから噴射し又はそこから抽出してローラ
ーの有孔表面を通る空気流を形成する。ローラー22の
外周面の関連する部分を補完する第1図に示されている
如き包囲部材41は、布地と接触していないローラーの
開口を塞ぎ布地を通る空気の運動を効率的にしている。
空気はローラー22を通って抽出される。
従って、空気は有孔布地を通って抽出され、該布地を振
動するローラーと係合するように保持する。
真空は、もちろん布地を構成する繊維に大きな応力ヲ与
えることのないように低いレベルに維持すれる。
第3図を参照すると、幾分絵画的に描かれた全体的に番
号42に示された本発明に係る応力解放装置の他の実施
例が図示されている。応力解放装置42は、作業表面4
6を有する全体的に番号44で示された載置テーブル装
置を含んでいる。
図示されていないが、キャリア装置16の如きキャリア
装置が、作業表面46の縦方向に対して往復運動するよ
うにして載置テーブル装置44に支持されている。応力
解放装置は、ロールBlを支持しており、また載置テー
ブル装置44に対するキャリア装置の相対運動に同期し
てロールBlから作業表面46上に布地F!を巻き出す
引き出し装置(図示されていない)を含んでいる。作業
表面46は、載置テーブル装置44の一部分を構成し且
つ少なくとも一方向に振動するように支持された板52
によって画定される。図示された板52は、矢印54.
56によって示された縦方向と横方向との水平な振動と
、矢印58で示された垂直方向の振動とを行なうように
支持されている。
適当な機械的振動装置(図示されていない)が板52に
垂直方向の振動を与えるために設けられている。
図示されている如く、図示された板52には孔が設けら
れていることが好ましく、従って、空気が布地を通って
通過し、板上に支持された布地にさらに機械的な励起を
与える。真空が板52の下側から抽出されるようにする
ことが好ましく、従って、空気は有孔布地及び板52を
通って下側に抽出される。真空は、布地が板52に係合
するように抽出される時、布地内に応力が発生しないよ
うに比較的低いレベルに維持される。逆に、板52及び
その上に支持された有孔布地を通って空気が上方に向っ
て噴射されるようにすることもできる。しかしながら、
この方法が行なわれる場合は、空気による支持力が板5
2と布地F4との間で大きくなり布地に与える板52の
振動効果がゼロにならないように空気の圧力が大きくな
り過ぎないように注意する必要がある。もし必要であれ
ば、板52を加熱し、それによって布地を加熱し繊維の
弛緩を加速するようにすることもできる。
第4図には、全体的に番号60で示された本発明に係る
応力解放装置の他の実施例が図示されている。この装置
60は、音波又は超音波振動を利用して引張り力がかか
らない状態に支持された布地に振動を与えている。応力
解放装置60は、ロールB2を支持し且つロールB2’
から布地F2をを巻き出すための適用な巻き出し装置(
図示されていない)を含むキャリア装置62を含んでい
る。
布地F2はチャンバー64内に送り込まれ、そこで、布
地F2の一部分は複数の駆動ローラー66.66をおお
って通過せしめられている。この駆動ローラー66.6
6はチャンバー64内にたるんだ状態の布地からなる自
由に吊り下がったループを維持する。前述した検知装置
の如き検知装置を、たるんだ領域R′を画定する布地か
ら構成された自由に吊り下がったループを維持するため
設けることもできる。音波、又は超音波を発生させる音
波発生器68がチャンバー64内に配設されており、そ
れにより、布地がチャンバー64内を通過する時、領域
R′のたるんだ布地から構成されたループに振動を与え
る。特に、ループを形成している引き出された布地は隣
接する音波発生器68からのエネルギーと共振する振動
数で駆動される。
布地を共振させるなめ音波発生器により発生せしめられ
る音波の特性は、もちろん送られてくる布地によって決
定されるものである。種々の形式の音波発生器、例えば
ホイツスル、ホーン型共鳴システム、エクスポネンシャ
ル音響アプリケータを有する音響装置等が、処理する材
料特有の固有振動数に合致した出力を発生させるために
使用される。
種々の振動発生装置の組合せも、布地内に所望の振動を
発生させるのに使用できることは明らかであり、それに
より布地の通常の弛緩した状態への戻りを早くすること
ができる。すなわち、例えば、布地を振動する部材に直
接接触させ、且つ共鳴による振動により布地内圧振動を
生じさせると、それにより布地は隣接する同一振動数を
もつシステムからのエネルギーにより共振して振動する
ようになる。
第5図を参照すると、本発明に係る応力解放装置が全体
的に番号69を付して示されている。装置69は、いく
つかの点で前述の応力解放装置10に類似しているが、
ロールB3を支持する固定ロール台70を含んでいる。
駆動モータ72を含む巻き出し装置は、所定の割合でロ
ールB3から布地F3を巻き出すために設けられている
。巻き出された布地F3は、駆動装置75によって駆動
される一対のローラー74.74をおおって走行する。
ローラー74.74は、布地が引き出し装置によってロ
ールB3から巻き出される一定の割合と同一の一定割合
で布地F3を送り、それにより布地からなる自由な吊り
下がったループがローラー74.74の間に維持される
ようにする。
前述の検知装置26日1ぼ同じ検知装置76は、ローラ
ー74.74の間の領域にたるんだ布地からなる自由に
吊り下がったループが維持されるように作動する。ロー
ラー22について前述した様にa−ラー74.74の一
方又は両方が振動し、それにより自由に吊り下がったル
ープの領域内の引き出されたたるんだ布地に機械的な振
動を与える。さらに、前述した如く、布地を加熱するこ
とによって、所定の湿気を与えることKよって、あるい
は空気を通過させることによって布地の弛緩を加速する
装置を設けるようにすることもできる。
巻き出された布地が振動せしめられた後、巻き取り台7
8上に支持された巻き取りロールTに巻き取られる。駆
動モータを含む巻き取り装置80は、駆動モータ72及
び駆動装置75と同期して作動し、弛緩した布地をその
ままの状態で巻き取りロールT上に巻き取ってゆく。そ
れにより、材料中の好ましくない応力の発生を防止して
いる。材料がロールB3から巻き取りロールTに移され
た後、巻き取られたロールはロール台から取り外され直
接使用するための他の装置に移送される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る布地の応力を解放する装置の1
実施例のやや絵画的な側面図であり、布地の応力を解放
する方法を図示している。 第2図は、第1図の一部分の拡大部分斜視図である。 第3図は、本発明に係る布地の応力を解放する装置の他
の実施例の幾分絵画的な部分斜視図であり、布地の応力
を解放する他の方法を図示している。 第4図は、本発明に係る布地の応力を解放する装置のさ
らに他の実施例の幾分絵画的な部分側面図であり、布地
の応力を解放する更に他の方法を図示している。そして
、 第5図は、本発明に係る布地応力解放装置のさらに他の
実施例であり、布地の応力を解放するさらに他の方法を
図示している。 10・・・応力解放装置  12・・・載置テーブル装
置14・・・作業表面    16・・・キャリア装置
18・・・巻き出し装置  2o・・・モータ22.2
2’  ・・・送りo−5B・・・ロールF・・・布地
       R・・・たるんだ領域特許出願人  ガ
ーバー・サイエンティフィック・インコーホレーテッド (外2名) 手  続  補  正  書 θ、7□ヶ         昭和57年1Ω月6日特
許庁長官若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第 126628号 2、発明の名称 布地の応力を解放する方法 及びその装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称 ガーパー・サイエンティフィック・インコーホ
レーテッド 4、代理人 6、補正の対象 明細書の〔特許請求の範囲〕の欄 7、補正の内容 別紙の通り (別紙) 1、明細書の特許請求の範囲を以下の通り訂正する。 r(1)’供給ロール上に蓄えられた布地の応力を解放
する方法であって、 供給ロールから布地を巻き出す行程; 布地が供給ロールから巻き出される割合とほぼ等しい一
定の割合で送りローラと係合するように引き出された布
地を前進させる行程; 引き出された布地によりたるんだ領域を形成すべく前進
する布地からなる自由に吊り下がったループを維持する
行程と;そして、 上記たるんだ領域内の引き出された布地を振動させるべ
き送りローラを振動させる行程;を含んで構成されてな
る方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送ルローラー
を少なくとも一つの半径方向に振動させるようにしてな
る方法。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法に
おいて、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送りローラー
を軸方向に振動させるようにしてなる方法。 (4)特許請求の範囲第3項に記載の方法において、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送りローラー
をその軸を中心として回転させながら同時に該ローラー
を回転方向に振動させるようにしてなる方法。 (5)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記布地が有孔布地であり、且つさらに、上記布地を上
記たるんだ領域で振動させるように有孔布地を通って空
気を通過させる行程を含んでなる方法。 (6)特許請求の範囲第5項に記載の方法において、 上記有孔布地を通って空気を通過させる行程が、該布地
を通って空気を抽出すべく布地表面の係合する部分に真
空を付与するようにしてなる方法。 (7)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 音波発生器で該布地を振動させる行程をさらに含んでな
る方法。 (8)特許請求の範囲第1項に記載の方法において。 上記引き出された布地を振動させた後、巻キ取りロール
に引き出された布地を巻き取る行程と;上記布地をほぼ
応力の生じないような状態で巻き取りロールに巻き取る
べく該巻き取りロールを制御する行程と;をさらに含ん
で構成されてなる方法。 (9)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記引き出された布地からなるたるんだ領域における湿
度を制御する行程;をさらに含んでなる方法。 (1(1特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 同一の周波数で振動させている隣接するシステムからの
エネルギーと共振するように該引き出された布地を振動
させる行程;をさらに含んでなる方法。 旧)特許請求の範囲第10項に記載の方法において、 上記引き出された布地を共鳴・振動数で振動させる行程
が、音波発生器によって該引き出された布地を駆動させ
るようにしてなる方法。 +121  供給ロール上に蓄えられた布地の応力を解
放する方法において、 上記供給ロールから布地を巻き出す行程;引き出された
布地によりたるんだ領域を形成維持すべく巻き出しを制
御する行程;そして、同一の振動数で振動させている隣
接するシステムカラのエネルギーと共振するような振動
数で上記引き出された布地を駆動する行程; を含んで構成されてなる方法。 ++31  特許請求の範囲第12項に記載の方法にお
いて、 上記引き出された布地を駆動する行程が、音波発生器で
該引き出された布地を駆動するようにしてなる方法。 0弔 供給ロールに蓄えられた布地の応力を解放する装
置において、 上記供給ロールから布地を巻き出すための装置;上記引
き出された布地からなるたるんだ領域を形成維持するよ
うに該引き出された布地を制御する装置; 上記たるんだ領域において引き出された布地を振動させ
る装置であって、上記引き出された布地からなるたるん
だ領域に近接して設けられ該たるんだ領域内の引き出さ
れた布地をその共鳴振動数で共振させる振動システムを
有してなる装置;を含んで構成されてなる応力解放装置
。 +151  特許請求の範囲第14項に記載の応力解放
装置において、 上記振動装置が、音波発生器からなるようにされた応力
解放装置。 +l[D  特許請求の範囲第15項に記載の応力解放
装置において、 上記応力解放装置が、チャンバーを含んで構成されてな
り、上記たるんだ領域及び上記音波発生器は該チャンバ
ー内に配置されるようにされた応力解放装置。 (+7)特許請求の範囲第14項に記載の応力解放装置
において、 上記応力解放装置が、さらに引き出された布地からなる
たるんだ領域内の湿気を制御する装置を含んで構成され
てなる応力解放装置。 Q8)  %許請求の範囲第14項に記載の応力解放装
置において、 上記応力解放装置が、さらに上記たるんだ領域内で上記
引き出された布地を加熱する装置を含んで構成されてな
る応力解放装置。 6優 特許請求の範囲第14項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記布地が有孔布地であり、且つ上記振動装置が上記た
るんだ領域内において引き出された布地に空気を通す装
置を含むようにされてなる応力解放装置。 (至)特許請求の範囲第14項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記応力解放装置が、作業表面を有する載置テーブルと
、上記作業表面に引き出された布地を広げるため該作業
表面に対して往復運動するように支持されてなるキャリ
ア装置と、を含んで構成されてなる応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第20項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記巻き出し装置及び上記制御装置が上記キャリア装置
上に支持されてなり、且つ該制御装置が振動装置からな
るようにされた応力解放装置。 (2の  特許請求の範囲第14項、第20項又は第2
1項のいずれか1項に記載の応力解放装置にお1個の送
りローラーからなり゛、且つ上記振動装置が該1つの送
りローラーを振動させる装置からなるようにされた応力
解放装置。 (23)  特許請求の範囲第20項に記載の応力解放
装置において。 上記振動装置が作業表面を含むようにされた応力解放装
置。 e41  特許請求の範囲第20項に記載の応力解放装
置において、 上記振動装置が、上記作業表面を画定する板と該板を振
動させる装置を含んで構成された応力解放装置、 (ハ)特許請求の範囲第24項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記板が有孔板からなり、且つ上記振動装置が上記板を
通って空気を流す装置を含んでなる応力解放装置。 (至)特許請求の範囲第25項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記板を通って空気を流す装置が、上記有孔板の関連す
る表面に隣接して真空を発生させる装置を含むようにさ
れた応力解放装置。 (5)特許請求の範囲第14項に記載の応力解放装置に
おいて、 上記応力解放装置が、巻き取・90−ル上に引き出され
た布地を巻き取るための装置と、上記引き出された布地
をほぼ非応力状態で上記巻き取りロール上に巻き取るよ
うに上記巻き取り装置を制御する装置を含んで構成され
てなる応力解放装置−以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  供給ロールから布地を巻き出す行程を含む供
    給ロール上に蓄えられた布地の応力を解放する方法であ
    って、 引き出された布地によりたるんだ領斌が形成維持される
    ように布地を巻き出す行程i上記たるんだ領域内の引き
    出された布地を振動させる行程; を含んで構成されてなる方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記引き出された布地を振動させる行程が、上記布地が
    供給ロールから巻き出される時に引き出される布地を連
    続的に振動させるようにしてなる方法。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法に
    おいて、 上記布地を巻き出す行程が、布地が供給ロールから巻き
    出される時とほぼ同じ一定の割合で布地を送りローラー
    に係合するように前進させるようにしてなり、且つ引き
    出された布地を振動させる行程が該送りローラーを振動
    させるようにしてなる方法。 (4)特許請求の範囲第3項に記載の方法において、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送(5)%許
    請求の範囲第3項に記載の方法において、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送りローラー
    を軸方向て振動させるようにしてなる方法。 (6)特許請求の範囲第3項に記載の方法において、 上記送りローラーを振動させる行程が、該送りローラー
    をその軸を中心として回転させながら同時に該ローラー
    を回転方向に振動させるようにしてなる方法。 (7)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記布地が有孔布地であり、且つ該布地を振動させる行
    程が有効布地を通って空気を通過させるようにしてなる
    方法。 (8)特許請求の範囲第7項に記載の方法において、 上記引き出された布地を振動させる行程が、該布地を通
    って空気を抽出すべく布地表面の関係する部分に真空を
    付与するようにしてなる方法。 (9)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記布地が有孔布地であり、且つ引き出された布地を振
    動させる行程が、たるんだ領域に空気を通過させつつ同
    時に該たるんだ領域内の引き出された布地を機械的に振
    動させるようにしてなるヤ風。 (10)  特許請求の範囲第1項に記載の方法におい
    て、 上記引き出された布地を振動させる行程が、音波発生器
    で該布地を振動させるようにしてなる方法。 (11)  特許請求の範囲第1項に記載の方法におい
    て、 上記引き出された布地を振動させる行程の後、巻き取り
    ロールに引き出された布地を巻き取る行程と; 上記布地をほぼ応力の生じないような状態で巻き取りロ
    ールに巻き取るべく該巻き取りロールを制御する行程と
    ;をさらに含んで構成されてなる方法。 (12)  特許請求の範囲第1項に記載の方法におい
    て、 引き出された布地を作業表面上に広げる行程をさらに含
    んで構成されてなる方法。 (13)  %許請求の範囲第12項に記載の方法にお
    いて、 上記引き出された布地を振動させる行程が上記引き出さ
    れた布地を広げる行程の前となるようにされてなる方法
    。 (14)  特許請求の範囲第12項又は第13項に記
    載の方法において、 上記引き出された布地を広げる行程が、該布地が供給ロ
    ールから巻き出されるのと同じ一定の割合で該引き出さ
    れた布地を作業表面上に広げるようにしてなる方法。 (15)特許請求の範囲第12項に記載の方法において
    、 上記引き出された布地を振動させる行程が、引き出され
    た布地を作業表面上に載置して該作業表面を振動させる
    ようにしてなる方法。 (16)特許請求の範囲第15項に記載の方法において
    、 上記引き出された布地を振動させる行程が、さらに空気
    を該布地に通しながら行なうようにしてなる方法。 (17)特許請求の範囲第16項に記載の方法において
    、 上記引き出された布地を通って空気を通過させる行程が
    、上記作業表面と係合している該引き出された布地の表
    面に真空を付与するようにしてなる方法。 (18)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記布地の巻き出しを制御する行程が、引き出された布
    地からなる自由に帛り下がったループを維持するように
    されており、且つ上記引き出された布地を振動させる行
    程がループの形成されている領域で引き出された布地を
    振動させるようにしてなる方法。 (19)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記たるんだ領域内で引き出された布地を加熱する行程
    をさらに含んで構成されてなる方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記引き出された布地からなるたるんだ領域に湿気を与
    え制御する行程をさらに含んで構成されてなる方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 上記引き出された布地を振動させる行程が、同一の周波
    数で振動させている隣接するシステムからのエネルギー
    と共振するように該引き出された布地を振動させるよう
    圧してなる方法。 (2、特許請求の範囲第21項に記載の方法において、 上記引き出された布地を振動させる行程が、音波発生器
    如よって該引き出された布地を振動させるようにしてな
    る方法。 (23)  供給ロールから布地を巻き出すための装置
    を含む該供給ロールに蓄えられた布地の応力を解放する
    装置において、 上記引き出された布地からなるたるんだ領域を形成維持
    するように該引き出された布地を制御する装置; 上記たるんだ領域において引き出された布地を振動させ
    る装置; を含んで構成されてなる応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第23項に記載の応力解放装置に
    おいて、 上記振動装置が、上記たるんだ領域にある引き出された
    布地をその固有周波数で共振させるように、該引き出さ
    れた布地からなるたるんだ領域に近接して設けられた振
    動システムからなるようにされた応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第24項に記載の応力解放装置に
    おいて、 上記振動装置が、音波発生器からなるようにされた応力
    解放装置。 (26)  特許請求の範囲第25項に記載の応力解放
    装置において、 上記応力解放装置が、チャンバーを含んで構成されてな
    り、上記たるんだ領域及び上記音波発生器は該チャンバ
    ー内に配置されるようにされた応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第23項に記載の応力解放装置に
    おいて、 上記応力解放装置が、さらに引き出された布地からなる
    たるんだ領域内の湿気を制御する装置を含んで構成され
    てなる応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第23項に記載の応力解放装置に
    おいて、 上記応力解放装置が、さらに上記たるんだ領域内で上記
    引き出された布地を加熱する装置を含んで構成されてな
    る応力解放装置。 (2、特許請求の範囲第23項に記載の応力解放装置に
    おいて、 上記布地が有孔布地であり、且つ上記振動装置が上記た
    るんだ領域内において引き出された布地に空気を通す装
    置を含むようにされてなる応力解放装置。 (30)  特許請求の範囲第23項に記載の応力解放
    装置において、 上記応力解放装置が、作業表面を有する載置テーブルと
    、上記作業表面に引き出された布地を広げるため該作業
    表面に対して往復運動するように支持されてなるキャリ
    ア装置と、を含んで構成されてなる応力解放装置。 (31)特許請求の範囲第30項に記載の応力解放装置
    において、 上記巻き出し装置及び上記制御装置が上記キャリア装置
    上に支持されてなり、且つ該制御装置が振動装置からな
    るようKされた応力解放袋31項のいずれか1項に記載
    の応力解放装置において、 上記制御装置が上記布地と係合する少なくとも1個の送
    りローラーからなり、且つ上記振動装置が該1つの送り
    ローラーを振動させる装置からなるようにされた応力解
    放装置。 (33)特許請求の範囲第30項に記載の応力解放装置
    において、 上記振動装置が作業表面からなるよ51Cされた応力解
    放装置。 (34)特許請求の範囲第30項に記載の応力解放装置
    において、 上記振動装置が、上記作業表面を画定する板と該板を振
    動させる装置を含んで構成された応力解放装置。 (35)特許請求の範囲第34項に記載の応力解放装置
    において、 上記板が有孔板からなり、且つ上記振動装置が上記板を
    通って空気を流す装置を含んでなる応力解放装置。 (36)特許請求の範囲第35項に記載の応力解放装置
    において、 上記板を通って空気を流す装置が、上記有孔板の関連す
    る表面に隣接して真空を発生させる装置を含むようにさ
    れた応力解放装置。 (37)  特許請求の範囲第23項に記載の応力解放
    装置において、 上記応力解放装置が、巻き取りロール上に引き出された
    布地を巻き取るための装置と、上記引き出された布地を
    ほぼ非張力状態で上記巻き取りロール上に巻き取るよう
    に上記巻き取り装置を制御する装置を含んで構成されて
    なる応力解放装置。
JP57126628A 1981-07-20 1982-07-20 布地の応力を解放する方法及びその装置 Pending JPS5836263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28478381A 1981-07-20 1981-07-20
US284783 1981-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836263A true JPS5836263A (ja) 1983-03-03

Family

ID=23091518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57126628A Pending JPS5836263A (ja) 1981-07-20 1982-07-20 布地の応力を解放する方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5836263A (ja)
KR (1) KR860000404B1 (ja)
DE (1) DE3224776A1 (ja)
ES (2) ES513633A0 (ja)
FI (1) FI822538L (ja)
FR (1) FR2509760A1 (ja)
GB (1) GB2103670A (ja)
IT (1) IT1155559B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2190930B (en) * 1986-05-28 1990-03-07 Gerber Scient Inc Apparatus and method for working on woven fabric wound on a supply roll
JPS6440663A (en) * 1987-08-03 1989-02-10 Mitsubishi Rayon Co Method for correcting mesh size of fabric
IT1392227B1 (it) * 2008-12-03 2012-02-22 Biancalani S P A Macchina e metodo per il trattamento combinato meccanico e termico di tessuti
SM201000089B (it) 2010-06-29 2013-01-14 Biancalani Srl Macchina e metodo perfezionati per il trattamento combinato meccanico e termico di tessuti, specialmente tessuti a maglia
CN114908504B (zh) * 2022-04-22 2023-09-29 江苏华一机械有限公司 一种超声波辅助空气柔软机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1024514A (fr) * 1949-09-17 1953-04-02 Procédé pour éliminer les tensions créées dans les tissus ou les articles de bonneterie, ou pour en empêcher la naissance
DE850289C (de) * 1950-12-16 1952-09-22 Forsch Bekleidungsphysiologie Verfahren zur krumpfarmen Ausruestung von Textilgeweben
FR1458135A (fr) * 1965-03-11 1966-03-04 Inst Textile De France Ct Tech Procédé et dispositif de traitement en continu d'une bande de tricot en vue de la relaxation de cette dernière
US4183514A (en) * 1978-06-23 1980-01-15 Haggar Company System for spreading flexible material

Also Published As

Publication number Publication date
ES8406362A1 (es) 1984-07-01
GB2103670A (en) 1983-02-23
ES8401413A1 (es) 1983-12-01
FI822538L (fi) 1983-01-21
FR2509760A1 (fr) 1983-01-21
ES513633A0 (es) 1983-12-01
DE3224776A1 (de) 1983-02-03
FI822538A0 (fi) 1982-07-19
KR860000404B1 (ko) 1986-04-17
ES524983A0 (es) 1984-07-01
KR840000704A (ko) 1984-02-27
IT1155559B (it) 1987-01-28
IT8267921A0 (it) 1982-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467313B1 (en) Method and system for spreading a tow of fibers
BR0007494A (pt) Tecido não-tecido e método e aparelho parafabricar o mesmo
DE69200075D1 (de) Verfahren zum Herstellen von Bahnmaterialrollen und Vorrichtung zur Anwendung dieser Methode.
JPS5836263A (ja) 布地の応力を解放する方法及びその装置
JP2017528606A (ja) 繊維ストランドを拡開するための方法及び装置
US5042111A (en) Method and system for spreading a tow of fibers
NO124605B (ja)
JP2637717B2 (ja) 短尺経糸を製造する方法及び装置
US4700598A (en) Method for working on woven fabric wound on a supply roll
US3214943A (en) Method and apparatus for producing a fabric
ATE299796T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines verbundvliesmaterials
GB2190930A (en) Fabric spreading and cutting
SE7701542L (sv) Sett och maskin for beredning av ett ihaligt, huvudsakligen semipermeabelt filament for anvendning i en halfiberdialysator
JP2001115372A (ja) パイル製品、たとえば固められた背面を有するパイルカーペットを安定化させる方法と装置およびパイル製品
US4616543A (en) Apparatus for working on woven fabric wound on a supply roll
ATE27948T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum auslegen von stoffbahnen.
JP3040513B2 (ja) 帯状体拡幅装置およびこれを用いた帯状体積層装置
JPH06210598A (ja) 熱可塑性フィルムに超微小孔を形成する方法
JPH0349720B2 (ja)
KR20170057475A (ko) 망지를 이용한 꽃포장지 제조장치
DE69627495D1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Bekleidungsstoffwaren vorgegebener Grösse, ohne strukturelle Spannung in Stoffmaterial zu erzeugen
JPH03180556A (ja) ガラス繊維マットの製造方法およびその装置
JPH04352896A (ja) 抄紙機用フエルトを製造するための布帯をニードルパンチする方法及び装置
KR930007389A (ko) 담배 3중 필터용 티페이퍼의 가공처리장치
JPS62230555A (ja) 延反機