JPS5835781Y2 - 天井用石こう板 - Google Patents

天井用石こう板

Info

Publication number
JPS5835781Y2
JPS5835781Y2 JP14989878U JP14989878U JPS5835781Y2 JP S5835781 Y2 JPS5835781 Y2 JP S5835781Y2 JP 14989878 U JP14989878 U JP 14989878U JP 14989878 U JP14989878 U JP 14989878U JP S5835781 Y2 JPS5835781 Y2 JP S5835781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum board
board
gypsum
attached
branches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14989878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5565344U (ja
Inventor
憲一 小倉
武義 小田
勤 水谷
Original Assignee
日東石膏ボ−ド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東石膏ボ−ド株式会社 filed Critical 日東石膏ボ−ド株式会社
Priority to JP14989878U priority Critical patent/JPS5835781Y2/ja
Publication of JPS5565344U publication Critical patent/JPS5565344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835781Y2 publication Critical patent/JPS5835781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は建築用石こう板(以下石こう板という)の改
良に関する。
従来、建築用石こう板としては、第1図に示すように、
石こう板1の裏面の両側部に沿って1対の長手枠桟2と
、これに直角に横手棧3を並べて貼着したものが知られ
ている。
そして、この石こう板の張設に当っては、第2図に示す
ように、長手枠桟2に加工された凸条部4に釘打ちして
下地材6に石こう板1を固定し、次にもう1枚の石こう
板の長手枠桟と石こう板とで構成された凹条溝5を凸条
部4にはめ込み、他側の凸条部4を前と同じように下地
材6に釘止めする作業をくり返し行う。
上述した説明から分るように、このような裏面に枠桟を
施した石こう板を仕上りよく施工するには、石こう板の
裏面に枠桟を取付けるに際し、高度の精度を有する凸条
部や凹条溝を、石こう板の長手側縁に沿って出入すせず
に形成することが要求され、そのため製作にかなシの労
力と手間を要する。
もし粗末な加工を行った石こう板では、仕上り表面に段
違いお目すき、あるいは目透し巾の不揃いなどが生ずる
また石こう板は防火性、寸法安定性のすぐれた建材であ
るが、その反面重くて脆いという欠点がある。
そのため加工に際して無理な矯正を行うと石こう板は破
損しやすく、したがって上記のような高精度を要する枠
桟の取付加工は、石こう板にとっては本来不向きと言わ
ねばならない。
また、上記のような石こう板を天井に張設して1〜2年
経過すると、横手棧3を貼着した部分と貼着しない部分
に相当する表面に色調の差が生じ、前者は明るく、後者
は暗くて汚れたものとなり、その結果表面に横手棧の模
様が縞状に浮き出て美感を非常に損う。
このような好ましくない現象は、張設した石こう板の表
面温度が部分的に異なるために生じるものであり、した
がって表面に接する雰囲気と裏面に接する雰囲気の温度
差が大きいほど、筐た両雰囲気間の空気の流通が少ない
ほど発生しやすい。
この考案は、施工がしやすく、長期に亘って美感が損わ
れない、かつ製作の容易な天井用石こう板を提供するも
ので、石こう板の裏面にその両側縁からやや内側へ寄っ
たところに側縁に沿って1対の下枝を取付け、前記下桟
の上にこれと交差して石こう板の両側縁から両端が僅か
に突出する複数の上枝を取付け、前記上枝と石こう板と
の間にスペーサを設けたものである。
以下これを添付の図面について詳しく説明する。
第3図は本案石こう板の1例を示したもので、図に釦い
て、7は石こう板、8は下枝、9は上枝、10はスペー
サである。
下枝8は、石こう板1の裏面にその両側縁からやや内側
へ寄ったところで側縁に沿ってそれぞれ取付けられてふ
一す、上枝9ば、下枝8の上にこれと交差して石こう板
70両側縁から両端が僅かに突出するようにして複数取
付けられている。
第3図のイ1は上枝9が下枝8とやや斜めに交差し、上
枝9と石こう板7の裏面を面積の小さいスペーサ10で
連結したもの、口は上枝9が下枝8と直角に交差し、上
枝9と石こう板7の裏面を下枝8に平行なスペーサ10
で連結したものを示す。
第4図は上枝9と石こう板7との間にスペーサ10が設
けられた状態を示す。
本案石こう板は上記のような構成のものであるから、こ
れらたとえば天井に目透し張りで張設するには次のよう
にすればよい。
すなわち第5図に示すように、1ず張り始めの1枚は上
枝9の一端を板の側縁部からやや内側で切落し、棧にや
や斜めに交差させるか、口のようにa<d 、b<cと
なるように固定するのが好ましい。
本案石こう板は、裏面の棧を取付けるのに高い精度を要
せず、またその部材も上枝と下枝のそれぞれの厚さが同
じであればよく、前述した従来品のように凸条部や凹条
溝などの面倒な加工を要せず、製作ならびに施工も容易
である。
さらに、従来品の長手枠桟2に相当する表面部分は目地
部分からの空気の流通があるため殆んど変色せず、また
仮に僅かに変色しても目地に沿って現われるため美感を
損わない。
さらにまた、従来品の横手棧に相当する上枝9が板の裏
面に直接貼着されておらず、上枝9と石こう板7の裏面
を面積の小さいスペーサ10でところどころ連結して固
定した構造となっているので、長手に亘って張設しても
美感を損う変色や垂れ下りを生ずることはない。
なト、本願石こう板を軽量型鋼下地の天井に張設して取
付けるために便利な吊金具について述べて釦く。
第6図はその1例を示したもので、その側縁部を廻り木
11に釘止めしたのち上枝9の他端を下地材12に釘止
めして固定する。
次に適当な目地板たとえば防火性のある帯状石こう板1
3を上枝9と下枝8釦よび石こう板7の裏面で構成され
る溝に挿入する。
この際、目地板の厚さが薄い場合はその落下、移動、反
り上りを防止するため、上枝9の一端の下部に目地押え
曲片14を予め付けておXか、または目地板を挿入する
際に白地押え曲片14を差込む。
次に2枚目に張設する板の上枝9の突出部をすでに張設
された板の下枝8の上にすべり込1せて乗せ、画板の目
地間隔を既定の巾に揃えたのち、他側の上枝9の突出部
を下地材に釘止め固定し、これをくり返して目透し張り
天井が構成される。
そのほか壁面や突き付は張りも同様にして構成すること
ができる。
以上の説明で明らかなように、石こう板裏面の上枝は、
板を張設した際に隣接する板の上枝同志が突当らないよ
うに配置することが必要であり、そのためには第3図イ
のように上枝を下金金具は、石こう板の上枝の一端に嵌
合する箱形部材15と、その−面にビス17で回動自在
に固定したL形部材16とからなっている。
L形部材16の型鋼下地への取付けは、上部18を折曲
げて下地に吊るか、上部の取付孔19を通してスクリュ
ー釘を下地型鋼に打付けて取付ける。
L形部材16は箱形部材15の方向に関係なく回動させ
ることができる。
軽量型鋼下地の天井に大版の石こう板をスクリュー釘で
張設する作業は、スクリュー釘を下から下地に打込む力
で下地が上下に浮動するためかなり熟練と労力を要する
が、上記の吊金具を用いると容易に張設することができ
る。
第7図はその取付状態を示したもので、石こう板の上枝
9の一側に吊金具の箱形部材15を挿入し、さらに望ま
しくは適宜位置の小孔20から釘を打ち、上枝9と箱形
部材15を結合させると共に、吊金具のL形部材16の
上部を折曲げて下地21に吊下げ、さらに必要に応じ取
付孔19を通してスクリュー釘を下地21に打付けて固
定する。
このようにL形部材16は自由に回動させることができ
るので。
石こう板の張設作業は下地材の方向釦よび若干の狂いや
位置ずれに関係なく容易に行うことができる。
以上のようにこの考案は長方形の石こう板の裏面にその
両長側縁からやや内側へ寄ったところに側縁に泊って1
対の下枝を取付け、この上にこれと交差する複数の上枝
を取付けたものであるから、上枝と石こう板との間に空
間部が形成されるので、石こう板を長期間使用した際に
、石こう板の表面に、上枝による横方向の縞模様が現わ
れることがないという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の天井用石こう板の平面図、第2図はその
取付状態を示す側面図、第3図は本案石こう板の平面図
、第4図はその側面図、第5図ばその取付状態を示す側
面図、第6図は吊金具の斜視図、第7図はその使用状態
を示す側面図である。 7・・・石こう板、8・・・下桟、9・・・上桟、10
・・・スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形の石こう板7の裏面にその両長側縁からやや内側
    へ寄ったところに側縁に沿って1対の下桟8を取付け、
    前記下桟の上にこれと交差して石こう板の両側縁から両
    端が僅かに突出する複数の上枝9を取付け、前記上枝と
    石こう板との間にスペーサ10を設けてなる天井用石こ
    う板。
JP14989878U 1978-10-31 1978-10-31 天井用石こう板 Expired JPS5835781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14989878U JPS5835781Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 天井用石こう板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14989878U JPS5835781Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 天井用石こう板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5565344U JPS5565344U (ja) 1980-05-06
JPS5835781Y2 true JPS5835781Y2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=29133651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14989878U Expired JPS5835781Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 天井用石こう板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835781Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962114U (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 千代田建材工業株式会社 天井板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5565344U (ja) 1980-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5918437A (en) Wall system providing an array of individual panels
CA1107476A (en) Wall constructed from wallboard held together with concealed fasteners
US5979134A (en) Suspended ceiling system
US3703795A (en) Building siding units
US4987712A (en) Brick cladding assembly
US4117644A (en) Wallboard fastener
US4850169A (en) Ceiling runner
US5155962A (en) Ceiling runner
US4951436A (en) Ceiling runner
US4722161A (en) Modular wood ceiling system
NO137016B (no) Panelingskonstruksjon.
US6745536B2 (en) Ceiling tile support system and method
US3417530A (en) Suspended ceiling system
US3936990A (en) Ceiling panel trim mounting means
FR2323838A1 (fr) Revetement de facade
US5081812A (en) Ceiling devices
US5177929A (en) Ceiling devices and methods of installing same
US4361996A (en) Ceiling renovation system
JPS5835781Y2 (ja) 天井用石こう板
US3055466A (en) Support for tile ceiling
US5197247A (en) Combination bead/mold for suspended ceilings and the like
DK197587A (da) Lysningspanelsamlesaet til et i en skraa tagflade monteret vindue
US2269677A (en) Building construction
JPS6222577Y2 (ja)
JP2771884B2 (ja) 壁の構造