JPS5835522Y2 - タイヤチエ−ン - Google Patents

タイヤチエ−ン

Info

Publication number
JPS5835522Y2
JPS5835522Y2 JP1977154017U JP15401777U JPS5835522Y2 JP S5835522 Y2 JPS5835522 Y2 JP S5835522Y2 JP 1977154017 U JP1977154017 U JP 1977154017U JP 15401777 U JP15401777 U JP 15401777U JP S5835522 Y2 JPS5835522 Y2 JP S5835522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
chain
tire
band insertion
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977154017U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483105U (ja
Inventor
洋一 坂田
Original Assignee
極東製鎖株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 極東製鎖株式会社 filed Critical 極東製鎖株式会社
Priority to JP1977154017U priority Critical patent/JPS5835522Y2/ja
Publication of JPS5483105U publication Critical patent/JPS5483105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835522Y2 publication Critical patent/JPS5835522Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特に雪道に於ての緊急脱出用としての自動車用
タイヤチェーンに関し、更に詳細には一輪に1本又は2
本取付けられるチェーンとバンドより成る簡易型式のタ
イヤチェーンに関するものである。
この式のタイヤチェーンは、昔時より使用されているチ
ェーン、即ち2本のサイドチェーンと、この2本のサイ
ドチェーンを連結する数多のクロスチェーンより成り、
タイヤの周側に全般的に掛回らす式のものに比し、着脱
が容易なることよりして、積雪の少ない場合及び緊急脱
出用として近年多種構造のものが提案されている。
そして、この式のバンド付チェーンは、チェーンがタイ
ヤのトレッド部に位置する状態に於て、バンドをタイヤ
ディスクの孔に挿通且つ係止具で係止して用いるもので
あるが故に走行時に於けるチェーンの移動(注、タイヤ
の周側方向及び左右方向等の移動)に従ってバンドがデ
ィスクの孔内を摺動し、為に摩損が甚しく往々にして切
断することがあり、仮に片輪のみ切断した場合は、この
切断した方向に車体が施回し、甚だ危険なものであった
又従来の係止具(注、バンドの)は概ねバックル式のも
のであるが故に強く引張っての係止が困難で、且つ往々
にして馳緩することがあった。
本考案は斜上の点に着目して成されたもので、その目的
は、タイヤディスクの孔部に於けるバンドの摩損をチェ
ーンの移動方向の如何に拘らず極力防止し得られるタイ
ヤチェーンを提供するにあり、他の目的は係止時に於け
るバンドの引張りに際し摩擦抵抗が少くなく(ディスク
の孔に比し)、従って強く引締めることが出来るタイヤ
チェーンを提供するにある。
更に本考案の他の目的は、バックル式の係止具によりバ
ンドの引張りを犬にし得ると共に馳緩の虞れのないタイ
ヤチェーンを提供するにある。
次に、上記の目的を達威し得る本考案の一実施例を、添
付図面について詳細に説明する。
aはチェーン連結兼バンド挿通用バンド係止用部材a2
より成るバックル式の係止具を示し、チェーン連結兼バ
ンド挿通用部材a1はバンド用溝部1と左右の板部2,
3より成り、その板部2゜3には夫々チェーン取付用孔
2a、3aが穿たれ、一方の板部2には溝部1の方向に
突出する突片2bが設けられている。
バンド係止用部材a2の基部の裏面には数片の係止用爪
4が設けられ、表面の左右には立上り曲接片5が形成さ
れている。
又このバンド係止用部材a2には前記されたチェーン連
結兼バンド挿通用部材a1の突片2bが存する側に切込
溝6,7が形成されている。
そして斯く構成されたバンド係止用部材a2は、図示さ
れていないが、その基部に設けられた突起を介してチェ
ーン連結兼バンド挿通用部材a□に表裏反転可能に取付
けられている。
bは連結用板を示し、その左右にはチェーン取付用孔8
が穿たれ、この中間にはバンド取付用孔9が穿たれてい
る。
そしてその取付用孔8と前記されたチェーン連結兼バン
ド挿通用部材a1のチェーン取付用孔2a 、3a間に
所望長の2条のチェーンCの端部が連結され、バンド取
付用孔9にバンドdの一端が連結されている。
又チェーンCを構成するリンク素子10の片面(注、タ
イヤに捲回した場合に表面となる面)にはV形のスパイ
ク10aが溶接されている。
eは摩損防止用片を示し、第6図に示す如くバンド挿通
溝11と、このバンド挿通溝11の背部の左右に設けら
れ突片12より成り、之が金属板材又は強靭にして滑性
を有する合成樹脂、例えば弗素樹脂により作られている
又両突片12間の幅はタイヤディスクfの孔f1部に於
ける厚さより少しく犬に作られている。
次に、その使用法を説明すれば、先づ摩損防止用片eの
バンド挿通溝11にバンドdを挿通し、摩損防止用片e
の突片12を利用してタイヤディスクfの孔f□部に於
てディスクに嵌合し、この状態に於て第1図の如くチェ
ーンCをタイヤの一側からトレッド部を介して他側に掛
回らし、次に第2図の如くバンドdを係止具aのチェー
ン連結兼バンド挿通用部材a1のバンド用溝部1に通す
と共に緩みのないようにバンドdを強く引張りな、がら
バンド係止用部材a2を第3図の如く反転する。
次いでバンドdをバンド係止用部材a2の左右の曲折片
5,5の下側から切込溝6,7を通すと共に再び之を引
張ることにより第4図の如く装着し得るものであるが、
本考案品によれば摩損防止用片eによりタイヤディスク
fの孔f1部に於けるバンドdの摩損を防止し得られる
と共にバンドを係止具aで係止する際の引張りを強く出
来(注、前記の孔f1で引掛ることを防止し得ることに
り)、又切込溝6,7を有することにより突片2bの構
成と相俟ってバンドの緩みを良く防止し得られるもので
ある。
本考案は上記したように成るからタイヤディスクの孔部
に於けるバンドの摩損をチェーンの移動方向の如何に拘
らず極力防止し得られ、又係止時に於けるバンドの引張
りに際し摩擦抵抗が少くなく(ディスクの孔に比し)、
従って強く引締めることが出来、更に又バックル式の係
止具によりノ〈ンドの引張りを強く出来、且つ馳緩の虞
れもない等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るタイヤチェーンの一実施例を示し、
第1〜4図は使用の順序を現わ2した斜面図、第5図は
連結用板の平面図、第6図は摩損防止用片の斜面図であ
る。 a・・・・・・係止具、b・・・・・・連結用板、C・
・・・・・チェーン、d・・・・・・バンド、e・・・
・・・摩損防止用片、al・・・・チェーン連結兼バン
ド挿通用部材、a2・・・・・・バンド後止用部材、2
b・・・・・・突片、6,7・・・・・・切込溝、11
・・・・・・バンド挿通溝、12突片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バックル式の係止具aを構成するチェーン連結兼バンド
    挿通用部材a1の一側にバンドの一側を通すための突片
    2bを設け、チェーン連結兼バンド挿通用部材a1に対
    し表裏反転自在に設けたバンド係止用部材a2に、前記
    の突片2bが存する側に於て切込溝6,7を設け、チェ
    ーン連結兼バンド挿通用部材a1と、バンドdの一端を
    連結した連結用板す間にチェーンCを張設し、更にバン
    ド挿通溝11を通ずる摩損防止用片eの背部の左右にタ
    イヤディスクの孔部に於てそのディスクに嵌合するため
    の突片12を設けて成るタイヤチェーン。
JP1977154017U 1977-11-18 1977-11-18 タイヤチエ−ン Expired JPS5835522Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977154017U JPS5835522Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 タイヤチエ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977154017U JPS5835522Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 タイヤチエ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483105U JPS5483105U (ja) 1979-06-13
JPS5835522Y2 true JPS5835522Y2 (ja) 1983-08-10

Family

ID=29141738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977154017U Expired JPS5835522Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 タイヤチエ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835522Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS481605U (ja) * 1971-05-31 1973-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483105U (ja) 1979-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5318087A (en) Snow chain device for a motor vehicle tire
US4187894A (en) Tire traction device
US4146076A (en) Tire-slip preventing device
CA1038273A (en) Net- or chain-like vehicle traction device for vehicular wheels
KR20060050065A (ko) 스노우 체인용 논리턴 블록
JPS5835522Y2 (ja) タイヤチエ−ン
US2234492A (en) Antiskid device
KR100573319B1 (ko) 차량의 클립 타입 스노우 체인
US2263542A (en) Antiskid traction belt
US2637364A (en) Metal strap tire chain
US2681095A (en) Anchoring means for wheel antiskid harness
KR200192811Y1 (ko) 탈,부착이 용이한 타이어 체인
US2726699A (en) Antiskid chain mounting devices for automobile wheels
JPH0356082Y2 (ja)
US6423395B1 (en) Strip between a rim and an inner tube of a tire
KR20010085135A (ko) 탈,부착이 용이한 타이어 체인
JP2661713B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
US2107545A (en) Antiskid device
JPH0423048Y2 (ja)
US2033407A (en) Antiskid device
JP2535332B2 (ja) タイヤ滑り止め装置用取付具
JPH057043Y2 (ja)
JPS5914246Y2 (ja) タイヤチェ−ンの弛止装置
US3237671A (en) Anti-skid device for dual wheels
JP3787731B2 (ja) タイヤの滑り止め具