JPS5835432Y2 - ポンチ打ち装置 - Google Patents

ポンチ打ち装置

Info

Publication number
JPS5835432Y2
JPS5835432Y2 JP1257481U JP1257481U JPS5835432Y2 JP S5835432 Y2 JPS5835432 Y2 JP S5835432Y2 JP 1257481 U JP1257481 U JP 1257481U JP 1257481 U JP1257481 U JP 1257481U JP S5835432 Y2 JPS5835432 Y2 JP S5835432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
movable
elongated hole
bottom plate
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1257481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126980U (ja
Inventor
輝男 岡野
雅史 藤田
Original Assignee
株式会社 タムラ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 タムラ製作所 filed Critical 株式会社 タムラ製作所
Priority to JP1257481U priority Critical patent/JPS5835432Y2/ja
Publication of JPS57126980U publication Critical patent/JPS57126980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835432Y2 publication Critical patent/JPS5835432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はポンチ打ち装置に関するものである。
従来は、ポンチ打ち作業を行なう場合、被ポンチ打ち部
材を定盤に載せ、この定盤の上面でハイドケージを滑ら
せ、このハイドゲージのけかき針によって被ポンチ打ち
部材の所定の寸法位置に交差状のけかき線を入れ、その
交点にポンチを打込むようにしている ところが、この従来のものでは、被ポンチ打ち部材が長
尺形の場合、定盤も大形のものを使わなければならない
し、けがき作業も容易でない欠点がある。
本考案はこのような点に鑑みなされたもので、定盤訃よ
びけかき作業を必要とすることなく長尺部材に直接ポン
チ打ち作業ができるポンチ打ち装置を提供しようとする
ものである。
次に本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
たとえば等幅の立板部1と横板部2とを直角に設けてな
る長尺の等透出形鋼を被ポンチ打ち部材3とする。
そして上記立板部1の背面に当接される背板11と、上
記横板部2の上面に載置される底板12とを、上記立板
部1を挿入する間隙13を介して両側の取付は板14.
15により一体的に設ける。
上記背板11の前面中央部には、取付は板1γを介して
目盛読取り板18を固定し、この目盛読取り板18の中
央部を逆回形に切欠き、その切欠き部19の上部に基準
目印としての基準線20を設ける。
上記切欠き部19は、上記立板部1の一端から立板部1
に沿って立板部1の前面に当着固定した巻尺などのスケ
ール21の一部が現われる部分であり、このスケール2
1の所定の目盛に上記基準線20を位置合せする。
また上記底板12に訃いて上記背板11に対し直角方向
にかつ記基準線20と一致する位置に固定長穴22を設
ける。
また上記底板12の上向に上記背板11に対し平行の案
内手段としてのレール23を固定し、このレール23に
沿って移動板24を移動自在に設け、またこの移動板2
4に可動長穴25を設ける。
この可動長穴25は、上記底板12の固定長穴22と交
差するとともに少なくとも上記背板11に対し平行でな
い方向に設ける。
この実施例では固定長穴22と可動長穴25とを4gの
角度に設定する。
また上記背板11の基準線20を基に上記底板12に、
上記移動板24の移動量から横板部2上の被ポンチ打ち
点270幅方向の距離Aを測定する計測目盛28を目盛
板29を介して設ける。
すなわち第3図に図示するように、背板11の前面すな
わち立板部1の背面と上記可動長穴25の延長線との交
点31から背板11に対して直角に引いた線上に位置す
るように、上記移動板24の一側面に指針32を設け、
この指針32によって上記計測目盛28を指示する。
また上記固定長穴22の延長線上に上記計測目盛28の
原点を設定する。
したかつて、上記指針32が指示する計測目盛28の寸
法値は、固定長穴22の延長線と上記交点31との間の
距離Bに等しく、さらにこの距離Bは、可動長穴25の
傾斜角が4θであるから、立板部1の背面から被ポンチ
打ち点27までの距離Aに等しい。
また上記固定長穴22と可動長穴25とが交差する部分
に部体34を介してポンチ本体35の下側・」・径部3
6を挿入する。
このポンチ本体35の下側小径部36と部体34とは摺
動自在に嵌合し、上記・JX径部36にはポンチ本体3
5を上方に押上げるコイルスプリング37を嵌合し、こ
のコイルスプリング37の上端をポンチ本体35に接着
するとともに下端を部体34のフランジ部38に接着す
る。
このフランジ部38は上記可動長穴25の両側の縁部に
係合する。
また上記背板11の両側の取付は板14に押圧板41を
固定し、との押圧板41によって背板11と立板部1と
を密着させ、また上記底板12に取付は部42を介して
蝶ねじ43を螺合し、この蝶ねじ43の先端を上記移動
板24の前端面に当圧し、移動板24をポンチ打ちにあ
たって固定する。
そうして、長尺の等選出形鋼からなる被ポンチ打ち部材
3の横板部2にポンチ打ちする場合、上記部材3の一端
からの距離は、上記部材3の立板部1の前面に当着固定
したスケール21の所定の目盛に上記切欠き部190基
準線20を位置合せすることにより決まり、ポンチ本体
35はこの基準線20と一致する固定長穴22に沿って
横板部2の幅方向に移動調整されることになる。
つぎに、上記移動板24を移動すると、上記固定長穴2
2と可動長穴25との交差部に設けたポンチ本体35が
横板部2の幅方向に移動し、立板部1の背面から被ポン
チ打ち点27までの距離Aを上記指針32が指示する計
測目盛28で設定する。
な訃上記可動長穴25の傾斜角は4gに限定されない。
そして固定長穴22に対する可動長穴25の傾斜角を4
5以上にすると、上記距離Aに対する上記距離Bの比率
を大きくすることができ、たとえば1対2にすれば、2
倍の倍率の計測目盛28で距離Aを読取ることができる
また被ポンチ打ち部材3は等選出形鋼に限定されず、少
なくとも立板部1と横板部2とを一定角度に設けてなる
ものであればよい。
さらに上記背板11と底板12とは直角であることに限
定されず、被ポンチ打ち部材3に応じて一定角度に設け
られていればよく、また上記背板11と底板12との間
の角度を調整可能にしてもよい。
このように本考案によれば、少なくとも立板部1と横板
部2とを一定角度に設けてなる被ポンチ打ち部材3にポ
ンチ打ちするものにおいて、上記立板部1の背面に当接
される背板11と、この背板11に設けられ上記立板部
1に沿って当着されたスケール21に位置合せされる基
準目印20と、上記立板部1を挿入する間隙13を介し
て上記背板11に一体的に設けられ上記横板部2の上面
に載置される底板12と、この底板12にトいて上記背
板11に対し直角方向にかつ上記基準目印20と一致す
る位置に設けた固定長穴22と、上記底板12に上記背
板11に対し平行の案内手段23に沿って移動自在に設
けた移動板24と、この移動板24に設けられ上記底板
12の固定長穴22と交差するとともに少なくとも上記
背板11に対し平行でない可動長穴25と、上記背板1
1の基準目印20を基に上記底板12に設けられ上記移
動板24の移動量から横板部2上の被ポンチ打ち点27
0幅方向の寸法を測定する計測目盛28と、上記固定長
穴22と可動長穴25とが交差する部分に挿入したポン
チ本体35とを具備してなるから、上記基準目印20に
より、被ポンチ打ち部材3にトける被ポンチ打ち点27
の長手方向の位置決めができ、また上記移動板24を移
動して、上記固定長穴22と可動長穴25との交差部に
設けたポンチ本体35を横板部2の幅方向に移動し、立
板部1の背面から被ポンチ打ち点27までの距離Aを計
測目盛28によって設定でき、長尺部材に対して従来の
定盤訃よびけがき作業を全く必要とすることなく直接的
に、容易にポンチ打ち作業ができる。
また作業半径も小さくなり、他の作業とのスペースの割
当てか楽である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のポンチ打ち装置の一実施例を示す斜視
図、第2図はその断面図、第3図はその被ポンチ打ち点
の割出しを説明するための平面図である。 1・・・・・・立板部、2・・・・・・横板部、3・・
・・・・被ポンチ打ち部材、11・・・・・・背板、1
2・・・・・・底板、13・・・・・・間隙、20・・
・・・・基準目印としての基準線、21・・・・・・ス
ケール、22・・・・・・固定長穴、23・・・・・・
案内手段としてのレール、24・・・・・・移動板、2
5・・・・・・可動長穴、27・・・・・・被ポンチ打
ち点、28・・・・・・a↑測目盛、35・・・・・・
ポンチ本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも立板部1と横板部2とを一定角度に設けてな
    る被ポンチ打ち部材3にポンチ打ちするものにトいて、
    上記立板部1の背面に当接される背板11と、この背板
    11に設けられ上記立板部1に沿って当着されたスケー
    ル21に位置合せされる基準目印20と、上記立板部1
    を挿入する間隙13を介して上記背板11に一体的に設
    けられ上記横板部2の上記に載置される底板12と、こ
    の底板12にトいて上記背板11に対し直角方向にかつ
    上記基準目的20と一致する位置に設けた固定長穴22
    と、上記底板12に上記背板11に対し平行の案内手段
    23に沿って移動自在に設けた移動板24と、こり移動
    板24に設けられ上記底板12σつ固定長穴22と交差
    するとともに少なくとも上記背板11に対し平行でない
    可動長穴25と、上記背板11の基準目印20を基に上
    記底板12に設けられ上記移動板24の移動量から横板
    部2上の被ポンチ打ち点2γの幅方向の寸法を測定する
    計測目盛28と、上記固定長穴22と可動長穴25とが
    交差する部分に挿入したポンチ本体35とを具備したこ
    とを特徴とするポンチ打ち装置。
JP1257481U 1981-01-31 1981-01-31 ポンチ打ち装置 Expired JPS5835432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257481U JPS5835432Y2 (ja) 1981-01-31 1981-01-31 ポンチ打ち装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257481U JPS5835432Y2 (ja) 1981-01-31 1981-01-31 ポンチ打ち装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126980U JPS57126980U (ja) 1982-08-07
JPS5835432Y2 true JPS5835432Y2 (ja) 1983-08-09

Family

ID=29810682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257481U Expired JPS5835432Y2 (ja) 1981-01-31 1981-01-31 ポンチ打ち装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835432Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57126980U (ja) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170568A (en) Roofing speed square and method of use
US4128030A (en) Cutting guide square
JP4728223B2 (ja) 建築者の測定及び罫引き用工具
US4573276A (en) Tool guide
US4648185A (en) Leveling tool
US4653194A (en) Composite-type ruler
US5168637A (en) Measuring device
US7231720B2 (en) Inside/outside scribe
US4531296A (en) Device for marking out workpieces
US4945651A (en) Apparatus for measuring length
US3390461A (en) Guides
US4553327A (en) Ruler device for use in marking-off
US4179808A (en) Cutting guide tool for fabrication of air duct transitions and method of its use
KR102163709B1 (ko) 목공용 삼각자
US4819475A (en) Tool for aluminum siding applicators
JPS5835432Y2 (ja) ポンチ打ち装置
US4736525A (en) Floor square
US3762046A (en) Hand tool for edging gypsum board
US2681507A (en) Scriber and steel rule assembly
CA1163437A (en) Joint square and divider
US4233747A (en) Three dimensional layout tool
JP3554590B2 (ja) けがき定規
US2876547A (en) Perspective drawing kit
US3624911A (en) Scriber attachment for a combination square
JPH0123748Y2 (ja)