JPS5834468Y2 - 照明表示装置 - Google Patents

照明表示装置

Info

Publication number
JPS5834468Y2
JPS5834468Y2 JP17656280U JP17656280U JPS5834468Y2 JP S5834468 Y2 JPS5834468 Y2 JP S5834468Y2 JP 17656280 U JP17656280 U JP 17656280U JP 17656280 U JP17656280 U JP 17656280U JP S5834468 Y2 JPS5834468 Y2 JP S5834468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
light source
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17656280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798486U (ja
Inventor
勇雄 山本
Original Assignee
小島プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小島プレス工業株式会社 filed Critical 小島プレス工業株式会社
Priority to JP17656280U priority Critical patent/JPS5834468Y2/ja
Publication of JPS5798486U publication Critical patent/JPS5798486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834468Y2 publication Critical patent/JPS5834468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のインストルメントパネル等に於ける文
字、図形等を表示する照明表示装置に関し、特に表示部
分が均一に照明され、光源から離隔した部分でも光の不
足をきたさないように、光を誘導する部材の形状に改良
を加えた照明表示装置に関するものである。
従来、この種の照明表示装置について知られているもの
は、第1図に示されるように、光透過性の表示部分を有
する巾狭い矩形の表示板2を前面に備え、且つ光源4を
後面に備えた、該表示板2と光源4との間にあって光を
誘導するアクリル樹脂等で形成された光誘導板6を有す
る装置であり、光誘導板6の裏面は両端に向けて先細り
の傾斜面をなしている。
そして、このような照明表示装置を薄型化する目的で、
表示板2と光誘導板6との間隔を密着させるように狭く
すると、光誘導板6からの光が均一に分散されず、表示
板2に印刷された表示部分が均一に照明されない欠点が
あった。
この欠点を解消させるために、第2図に示されるように
、光誘導板6の前面8を光源4から遠ざかるにつれて先
細りとなるように傾斜させて、表示板2と光誘導板6と
の間に傾斜した隙間を与えた場合には、第3図に示され
るように、光誘導板6の前面と後面とが傾斜してい−る
ために両傾斜面で反射を繰り返す光が収斂する結果、光
誘導板6の長手方向の中間部9において強い光の集束部
分(光のリング)が発生し、これより末端方向へは光が
屈かず、表示板2の両端部分が暗くなるという欠点があ
った。
本考案は従来装置の上記欠点を解消するためになされた
もので、その要旨とするところは、光源からの光を分散
して一様に放射するための透明体からなる光誘導板にお
ける該光源の位置する部分に、光読過性の表示部分を有
する表示板側に突出した複数段の段付き部を、光誘導板
の板面方向に該光源から離れるに従って高さが低くなる
ように形成せしめたことにある。
かくすることにより、表示板と光誘導板との間にすきま
が必然的に形成され得て照明部を均一に照明し得ること
となったのであり、また光誘導板前面を階段状に形成さ
せたことにより効果的に光の内部反射を繰返させて光誘
導板の末端まで光が屈くようにし得たものであって、更
には光誘導板を薄型化することをも可能としたのである
以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第4図乃至第7図において、10は本装置の収容部であ
るハウジングであり、該ハウジング10の前面には幅狭
い矩形の表示板12が配設されている。
この表示板12には、第5図に示されるように、光透過
性の文字や図形が印刷されている表示部分14とこれを
鮮明に浮き出させる為の暗部16とが設けられている。
ハウジング10はまた後端に光源18を備えており、表
示板12と光源18との間にあって光を誘導するアクリ
ル樹脂で形成された光誘導板20を包んで保持している
そして、光誘導板20の前面(表示板12側)は表示板
12に平行な平面部22と中心部(光源18の位置)に
おいて盛り上った段付き部24とから或っており、後面
は光源18近傍では平面部26、その両側部分では先端
に向けて先細りとなる傾斜部28から戒っている。
また、前記段付き部24は、第7図に示されるように、
光源18を収容する筒状凹部30の軸心を中心とした同
心的な円錐台形の複数段の組合せ(ここでは3段)であ
って、断面形状が表示板12側に突出した複数段の段付
き部となって、光源18位置から板面方向に離れるに従
って高さが低くなるように形成されている。
そして、この円錐台の円錐面が軸心となす角度は、本例
の場合光の内部反射を良好にするためにいずれも60°
とされている。
一方、この段付き部24の位置における光誘導板20の
幅方向の両端部に、第6図に示されるように光源18を
焦点とする放物線形状の反射面32を左右対称(第6図
)に有する切欠き部34がそれぞれ設けられている。
従って、このように構成された照明表示装置においては
、光源18から光誘導板20内へ入射した光が第8図に
示されるように斜め上方へ向かう場合には、段付き部2
4の第1の平面36にて光の一部は屈折して表示板12
方向へ進み、残りの光は入射角θ1に等しい反射角θ2
をもって反射する。
そして後面の平面部26が前記第1の平面36と平行で
あるため、光は平面部26にて同様に入射角θ1に等し
い反射角θ2をもって反射して第2の平面38に達する
第2の平面38では第1の平面36の場合と同様に、光
の一部は屈折して外部に放出させられ残りの光は反射し
て後面の平面部26に達する。
ここでも光は上記同様の反射を為して第3の平面40に
おいて屈折と内部反射を行なう。
以後同様にして第4の平面42と、これと一定間隔にあ
る平面部26との間で光は反射を繰り返し、その後傾斜
部28と第4の平面42との間で反射を繰り返しつつ収
斂をして光誘導板20の末端に到達するのである。
また、一般に、照明表示装置の軽量化、薄型化の目的を
もって、第9図に示されるように前後面が平行な薄い光
誘導板44を用いて、これと表示板12とを密着する程
度に近接させた照明表示装置では、光は等ピッチで反射
し且つ屈折して外部に放射させられる結果、光源付近が
明るく、光源から離れるに従って暗くなり、均一は照明
が困難であるという問題があったのであるが、上記実施
例の如き構成の採用によってそれは全く解消され得たの
である。
即ち、本実施例では段付き部24の存在により、光源1
8から遠さ゛かるにつれて表示板12と光誘導体20と
の隙間が段階的に増大する一方、光誘導板20の板厚が
段階的に薄くなる結果、第10図における二点鎖線にて
示す従来の光の通路46に比して、実線にて示す本実施
例の光の通路48の方が距離を短縮され、従って反射回
数が多く、光源18から遠さ゛かるにつれて内部反射が
多くなるため、それにつれて光誘導板20の前面22か
ら光が放射される回数が増え、従来例における光源18
から遠ざかる程暗くなる欠点がカバーされて、均一な照
明が可能となるのである。
更にまた、傾斜部28を持つ光誘導板20の端部近傍で
は、端部に向けて板厚が薄くなる結果、内部反射する光
は先端に近付くにつれて反射回数が多くなると共に収斂
して光量を増すので、末端近傍で光量が減衰する虞は全
くないのである。
そしてまた、光源18を焦点とする放射線形状の反射面
32を設けたことによって、第11図に示されるように
光源18から反射面32に達した光は光誘導板20の長
手方向に平行に進んで末端部に向かい、途中で反射、屈
折を行なわず分散されることがないので、末端近傍を十
分に明るくし得るのである。
上述の実施例において、光源18の位置で盛り上った段
付き部24を同心的な円錐台形の複数段の組合せとした
のであるが、本考案は必ずしもこれに限定されるもので
はなく、第12図に示されるような六角錐台50又は基
低の角錐台形状の組合せであっても何等差支えない。
また第13図に示されるように、光源18が光誘導板2
0の中心部に位置せず、且つまた、計器操作部材等が貫
通するための切欠部52.54を有するものであっても
、本考案の適用は可能である。
またこの外にも、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて適宜変形を加えた態様で実施し得ることは言うま
で・もない。
以上詳記したように、本考案にかかる照明表示装置では
、光読導板前面中央部に複数段の段付き部を設けて、光
源より遠ざかるにつれて表示板と光誘導板の隙間を大き
くシ、且つ光誘導板の肉厚を段階的に薄くして光の通路
を短縮し、光の内部反射の回数を増加させることにより
、光誘導板の末端まで明るい光が十分に屈くようにし、
表示板に対する均一な照明を可能としたものであって、
従来のように表示板が末端で光量不足となり均一に照明
されず、父兄の収斂により光のリングが途中で発生し、
それより端部方向へは光が届かず暗部を形成するなどの
虞は全く解消され、更に光誘導板を薄型化し得る優れた
効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のそれぞれ別の照明表示装置の断
面図であり、第3図は第2図の光誘導板における光の反
射の説明図である。 第4図は本考案の一実施例の断面図、第5図、第6図は
それぞれその表示板及び光誘導板の正面図、第7図は光
誘導板の要部断面図、第8図は第4図の断面図における
光の反射、屈折を示す説明図、第9図は従来例における
第8図相当の断面図、第10図は第8図における要部拡
大説明図、第11図は反射面32による光の反射径路を
示す説明図、第12図、第13図は光誘導板のそれぞれ
別の実施例を示す正面図である。 12:表示板、14:表示部分、20:光誘導板、18
:光源、24:段付き部、32:反射面、34:切欠、
50:六角錐台。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)光を板面の一方から反対側に透過せしめて所定の
    表示を行なう光透過性の表示部分を有する表示板と、該
    表示板に対向して設けられ、受光した光を分散して該表
    示板に対して一様に放射するための透明体からなる光誘
    導板と、該光誘導根固に収容され、該光誘導板に対して
    光を放射せしめる光源とを含む照明表示装置において、
    該光源の位置する該光誘導板部分に、前記表示板側に突
    出した複数段の段付き部を、該光誘導板の板面方向に該
    光源から離れるに従って高さが低くなるように、形成せ
    しめたことを特徴とする照明表示装置。
  2. (2)前記段付き部が、前記光源を中心とした同心的な
    円錐台形状若しくは角錐台形状の組合せにて構成される
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の照明表示装置。
  3. (3)前記光源収容位置における前記光誘導板の幅方向
    の両端部に、該光源を焦点とする放物線形状の反射面を
    左右対称に有する切欠きをそれぞれ設けた実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の照明表示装置。
JP17656280U 1980-12-09 1980-12-09 照明表示装置 Expired JPS5834468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17656280U JPS5834468Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 照明表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17656280U JPS5834468Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 照明表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798486U JPS5798486U (ja) 1982-06-17
JPS5834468Y2 true JPS5834468Y2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=29969653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17656280U Expired JPS5834468Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 照明表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973788U (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 株式会社小糸製作所 表示装置用導光体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798486U (ja) 1982-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601766Y2 (ja) 面発光装置
KR101098338B1 (ko) 광학 패키지, 광학 렌즈 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리및 표시장치
KR100483209B1 (ko) 면 광원장치
JP3427636B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
US4998804A (en) Transmissive liquid crystal display device
KR100977336B1 (ko) 발광 장치 및 이를 구비하는 조명 장치
US6174064B1 (en) Light guide panel and plane illuminator apparatus
US5485291A (en) Uniformly thin, high efficiency large area lighting panel with two facet grooves that are spaced apart and have light source facing facets with smaller slopes than the facets facing away from the light source
CN101539269B (zh) 指示器装置
EP1293822A2 (en) Image display device and front light
US20020080596A1 (en) Reflection illumination device for object to be illuminated
JPH1164642A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH0246424A (ja) 面発光装置
JPWO2005061957A1 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR100677136B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
JP6316494B1 (ja) 面光源装置および表示装置
JP2002260427A (ja) 照明装置
JPH08327807A (ja) 面状光源装置
JP5749555B2 (ja) 光束制御部材、この光束制御部材を備えた発光装置およびこの発光装置を備えた面光源装置
JP4140710B2 (ja) 表示装置
JP3506021B2 (ja) 面照明装置及びこの面照明装置を用いた表示装置
JPS5834468Y2 (ja) 照明表示装置
US20040252483A1 (en) Backlight system and liquid crystal display using the same
JP4413455B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP2004355889A (ja) 平面光源装置及び表示装置