JPS5833544Y2 - 過流量検出装置 - Google Patents

過流量検出装置

Info

Publication number
JPS5833544Y2
JPS5833544Y2 JP4616277U JP4616277U JPS5833544Y2 JP S5833544 Y2 JPS5833544 Y2 JP S5833544Y2 JP 4616277 U JP4616277 U JP 4616277U JP 4616277 U JP4616277 U JP 4616277U JP S5833544 Y2 JPS5833544 Y2 JP S5833544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage tank
overflow
timer
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4616277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53140468U (ja
Inventor
和則 柴崎
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP4616277U priority Critical patent/JPS5833544Y2/ja
Publication of JPS53140468U publication Critical patent/JPS53140468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833544Y2 publication Critical patent/JPS5833544Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は流入する液体が過流量すなわち規定流量以上
であるか否かを検出する過流量検出装置に関するもので
ある。
従来、例えばポンプ等の軸端部をグランドシールあるい
はメカニカルシール等を使用して液体の密封な行なう液
体密封装置においては、その液体密封装置から流出する
液体が過流量であるか否かを知る手段として、その液体
を排液する排液管中に流量計を設置して、その流量計を
監視するととによって過流量であるか否かを判別するか
、あるいは排液管の末端にメスシリンダ等を設置してそ
の液体を貯え、所定時間内の流出量を目盛で読んで過流
量であるか否かを判別している。
しかしながら流量計を使用した場合には、その流量計が
一般性能として、構造上リットル毎分(l/win)単
位での流量でないと指示しないので、液体密封装置から
の流出量が例えば微少な許容流量10 ”/hより以上
の過流量に達したとき、過流量であるか否かを正確に知
ることができなかった。
又、メスシリンダ等を使用した場合には、所定時間内の
流出量を目盛で読まなければならないので、常時、人が
監視しなければならなかった。
この考案はこのような点に鑑みてなされたものであり、
流出する液体が過流量であるか否かを正確に自動的に検
出できる過流量検出装置を提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図に基づいて説明する。
図において1は例えばポンプ等の軸端部をグランドシー
ルあるいはメカニカルシール等を使用して液体の密封を
行なう液体密封装置、2は案内管3を経て上記液体密封
装置1から流入する液体を貯える貯液槽であり、排液管
4を有している。
5は所定時間まで積算すると作動する時限タイマ6は上
記排液管4に設けられ、上記時限タイマ5が作動すると
開き、上記貯液槽2に貯えられた液体を排出させる弁、
7は上記時限タイマ5が作動するまでに上記貯液槽2に
貯えられた液体がその貯液槽2の規定した液位りに達し
たとき作動する例えばベル等の警報を発信する液位検出
器、8は上記時限タイマ5が作動するまでに上記貯液槽
2の規定した液位り以上に流入した液体を排出するため
にその貯液槽2に設けられたオーバーフロー管であり、
その規定した液位りの位置よりも上方に設けられている
なお、上記弁6は上記貯液槽2内の液体が排出された後
、閉じる。
そしてその後上記時限タイマ5が再び時間積算を始める
ようになっている。
上記のように構成されたこの考案においては、先ず貯液
槽2内の液体が排出された後、弁6が閉じて時限タイマ
5が時間積算な始める。
次いで案内管3な経て液体密封装置1から流入した液体
が貯液槽2に貯えられる。
しかる後、時限タイマ5が作動するまでに規定した液位
りに達しないときには、液位検出器7が作動せず、時限
タイマ5が時間積算を終えて作動すると弁6が開き、貯
液槽2に貯えられた液体が排液管4から排出される。
そして、その液体が排出された後、再び弁6が閉じて時
限タイマ5が時間積算を始める。
即ち、このようなときには過流量でないことが判別でき
、液体密封装置1が故障していないことが判明する。
また、時限タイマ5が作動するまでに規定した液位りに
達したときには、液位検出器7が作動し、直ちに過流量
であることを検出する。
しかる後、それ以上流入した液体はオーバーフロー管8
から排出され、時限タイマ5が時間積算を終えて作動す
ると弁6が開き、それ以後、液体は排液管4から排出さ
れる。
即ち、このようなときには液位検出器7によって過流量
であることを直ちに知ることができ、液体密封装置1が
故障していることが判明する。
従ってその修理な直ちに行なうことができる。
過流量の検出の仕方は液位検出器7が、過流量であるこ
とな検出した時点から時限タイマ5が作動するまでの間
だけ、過流量であることを検出するようにするか、液位
検出器7が過流量であることな一旦検出すればこれを持
続するようしてもよい。
また過流量な検出したときは、過流量にかかわらず弁6
が通常でおり開閉な繰返すようにするか、弁6が開いた
状態を保持して、時限タイマ50時間積算な停止させる
ようにしてもよい。
なお、弁6が開いた状態を保持して、時限タイマ50時
間積算を停止させるようにしたのは、液位検出器7が過
流量であることを検出し続けるので、それ以後、液体密
封装置1から流入する液体な貯液槽2に一旦貯えること
なく、直接排液管4から排出させるためである。
ところで液位検出器70セツトは、液体密封装置1に要
求される許容流出量によって規定された液位りに任意に
調整できる。
あるいは時限タイマ5のセット時間によって液位検出器
7を規定された液位りに調整することもできる。
もちろ両者を調整してもよい。
なお、上記実施例では時限タイマ5が作動すると弁6が
開く場合について述べたが、液位検出器7が作動したと
きにも開くようにしてもよく、このようなときには過流
量であると判明した時点で速やかに貯液槽2内の液体を
排液管4から排出することができる。
また、急激な過流量でない限りはオーバーフロー管8を
省略することもできる。
また、上記実施例では液位検出器7がベル等の警報を発
信するものからなる場合について述べたが、これに限ら
ずランプ等の表示を行なうものとしてもよく、あるいは
これらの複合体からなるものとしてもよく、これらの場
合にも上記実施例と同様の効果が期待できる。
ところで上記説明では、流入する液体が液体密封装置か
ら流入する場合について述べたが、これに限らず他の機
器から流入する場合についてもこの考案を適用し得るこ
とは勿論のことである。
この考案は以上説明したとおり、流入する液体な貯液槽
に貯え、時限タイマが作動するまでに流入する液体が貯
液槽の規定した液位に達したとき作動する液位検出器を
設け、この液位検出器によって過流量であるか否かな知
ることができるようにしたので、通常の流量計では検出
できないようなわずかな流量でも、その流量が規定した
流量以上であるか否かを正確にかつ自動的に検出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す過流量検出装置の断面側
面図である。 図において、2は貯液槽、4は排液管、5は時限タイマ
6は弁、7は液位検出器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を流入する案内管および貯えた該液体を排出する排
    出液を有する貯液槽と、所定時間まで積算すると作動す
    る時限タイマと、上記排液管に設けられ、上記時限タイ
    マが作動すると開弁して上記貯液槽に貯えられた液体を
    排出させる弁と、上記時限タイマが作動して上記弁が開
    弁するまでに上記貯液槽に貯えられた液体が上記貯液槽
    の規定した液位に達したとき作動する液位検出器とを備
    えた過流量検出装置。
JP4616277U 1977-04-12 1977-04-12 過流量検出装置 Expired JPS5833544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4616277U JPS5833544Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 過流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4616277U JPS5833544Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 過流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53140468U JPS53140468U (ja) 1978-11-07
JPS5833544Y2 true JPS5833544Y2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=28925772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4616277U Expired JPS5833544Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 過流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833544Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53140468U (ja) 1978-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046519A (en) Method and apparatus for monitoring a fluid conduit system
US20010003286A1 (en) Flood control device
US7549322B2 (en) System and method for detecting a leak in a piping system
KR100256318B1 (en) Flow detecting system
US10161124B2 (en) Sewer overflow discharge monitoring system and method
JPS5833544Y2 (ja) 過流量検出装置
JPS6213634B2 (ja)
US3965740A (en) Method and portable apparatus for continually monitoring the flow of fluid in an open channel
US7104278B2 (en) Leak container for fuel dispenser
US5218995A (en) Three-way valve assembly with water quantity recording meter for a storage tank of the reverse osmosis water purifier
JPS5824759Y2 (ja) 流量計の校正装置
JP3176315B2 (ja) 調整池の排水流量制御システム
CN109991686A (zh) 一种初期雨水收集监控系统及其监控方法
US3978462A (en) Drainage flow detector
JPS6244638B2 (ja)
CN109597146A (zh) 雨量监测计
CN110207905A (zh) 一种导叶漏水检测系统
CN116163386B (zh) 雨污管网井内调蓄方法
JPS58129340A (ja) 漏洩検出装置
CA1283834C (en) Water trap valve for fail safe operation of an air inleakage monitoring system in a steam turbine
CN211651701U (zh) 一种具有排污功能的涡街流量计
RU82915U1 (ru) Система обнаружения течи теплоносителя путем контроля аэрозольной активности в помещениях аэс (варианты)
JPS61256235A (ja) 復水貯蔵槽の漏洩検出装置
JP3984006B2 (ja) ポンプ設備の下限液位以下の流入液量予測演算装置及び流入液量予測演算方法
Waite et al. Monitoring and analysis of combined sewer overflows, Riverside and Evanston, Illinois, 1997-99