JPS5833236A - 映画撮影カメラ - Google Patents

映画撮影カメラ

Info

Publication number
JPS5833236A
JPS5833236A JP57089575A JP8957582A JPS5833236A JP S5833236 A JPS5833236 A JP S5833236A JP 57089575 A JP57089575 A JP 57089575A JP 8957582 A JP8957582 A JP 8957582A JP S5833236 A JPS5833236 A JP S5833236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
housing
camera
web
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57089575A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバ−ト・エドワ−ド・ゴツツシヨ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PANABUIJIYON Inc
Original Assignee
PANABUIJIYON Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PANABUIJIYON Inc filed Critical PANABUIJIYON Inc
Publication of JPS5833236A publication Critical patent/JPS5833236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/18Moving film strip by means which act on the film between the ends thereof
    • G03B1/20Acting means
    • G03B1/24Sprockets engaging holes in the film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/18Motion-picture cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 行特軒であって[靜かな映ii1j拌影カメラJという
名称の、/q7を年/θ月一夕日付公告の特許第+ /
;llggl,号の改良である。/コOフレーム毎秒l
i!#′の専速動作を必要とするスローモーション撮影
にカメラを使用するとき回転シャッターの動作に捩れ振
動がVめられているが、この捩れ振動がこんどは露光し
たフィルムに望ましくない結果を生じることがある。フ
ィルムマガジン中のフイルム送りリールからカメラのハ
ウジング内のフイルム送りメグロケットK11行するフ
ィルムストリップは高速動作中に動揺し一様でない運動
を行ない、この望ましくない作用はフイルム送りリール
を支持する回転ハブが真円から外れていることによって
強調される。
その上、カメラをはじめに始動させる時、特に高速動作
の場合、フイルム送りリールから延びるフィルムス) 
IJツゾのゆるみがそのため取除かれることになるが、
このゆるみ取りは相当なSSを伴って起こり、この衝撃
はカメラ内の可動部分忙とって有害であるばかりでなく
フィルムストリップを破断するに至ることさえもある。
問題のカメラにおいて、駆動軸がカメラのモータ、フィ
ルム送りスプロケット及び回転シャッターに連結される
。フィルム送りスプロケットに接触するフィルムストリ
ップの引張り振動と動揺とが駆動軸を介して回転シャッ
ターに伝達され、それによってシャッターの望ましくな
い捩れ振動を発生するということが知られている。
′本発明によれば、緩衝装置がフィルム開動スプロケッ
ト中で使用され、この紗伽装貨によって駆動軸を介して
回転シャッターに動揺に起因するフィルムストリップの
最少限の振動が伝達されることになる。
本発明の他の詳細な目的及び利点は以下に述べる説明か
ら明らかになる。
添付図面を参照して説明する。全体を10として示す映
画撮影カメラ組立体はショルダーマウント12または三
脚の上に支持することのできるハウジング11を含む。
交撲レンズ組立体14がフアイングー組立体15、フィ
ルム速度計16及びフィルムフィート数計17と共にカ
メラ10の前端に蝦付けられる。フィルムマガジン18
がハウジング11の裏面に明けられた開口35に堰付け
られるか、それともハウジング11の上部に明けられた
開口27に取付けられる。ハンドル19付き蓋板20は
どちらの開口であってもフィルムマガジン18を取付け
るために使用されていない方の開口を閉じるのに使用さ
れる。
カメラの動作中に音を発するカメラの全構成部品はハウ
ジング11には取付けられないで、取付は板22に取付
けられる。すなわち、電気モータ33は取付は板22に
固着された隔膜金属支柱34上に支持される。支柱34
によって担持されたフランジ33aはエラストマーの遮
音リング33bを介するだけで電気モータ33の外側を
掴持する。絞り板38を横断してフィルム37の間欠送
りを行なうカメラ運動機構組立体36もまた取付は板2
2に固着される。ベル)40を介してモータ331Cよ
って駆動される駆動軸39は取付は板22の上に担持さ
れてカメラ運動機構組立体36を駆動する役を果たす。
電気モータ33により駆動される歯車箱41は取付は板
22の上に直接積付けられ、この歯車箱は駆動軸42を
回転させる歯車を収容するが、歯車は図示しない。駆動
軸42を受ける、軸方向に離隔した軸受43及び44が
取付は板22に載設される。フィルム送りスプロケット
45は取付は板22に固着された支持部材46に回転自
在に取付けられ、このスプロケットが開口47を貫通し
て延びると共に駆動軸42に固着された駆動歯車49と
噛合する被駆動歯車48に連結された軸50によって駆
動される。
回転シャッター51が軸421C固着さね、取付は板2
2の前端における横7ランジ54の表面にそって形成さ
れた弓形壁面に囲まれた隙間の中で回転する。
駆動軸42の前端から回転fIk57を回転させる第一
の歯車箱56が回転シャッタ51の前方に配置され、こ
の歯車箱は取付は板22の横フランジ54の上部と下部
とKよって支持される。歯、iII箱56内に配設され
た歯車列58は駆動軸42が回る時、#57を回転させ
る役を果たす。
交換レンズ組立体14用のレンズ取付はリング61はカ
メラのハウジングに、いっそう詳しく述べれば、カメラ
のハウジング11の一部を構成するカバー区Wij 6
2 VC固着される。カメラのハウジング11のもう一
つの部分は取外し可能なハウジングの部分63によって
形成される。蝶番65に取付けられた絶縁二重ドア64
もカメラのハウジング11の一部を形成する。フィルム
ス) IJッデ37の出し入れを行うためドアは振り開
きすることができる。ドア64は内部ドア66と外部ド
ア67とから成る組立体である。内部ドアは外部ドアか
ら(両ドアが金属同志の接触をしないように)両ドアを
連結する振動絶縁組立体を使用することKよって隔離さ
れる。
二重ドア64を閉じると外部ドア67に付設された密封
ストリップ7oはカメラのハウジングと接触させられる
カメラのハウジング11の裏面に明けられた開口35は
寸法と形状に関してカメラのハウジング11の上面に明
けられた開口27と全く同様である。カム式手動固着機
構28がフィルムマガジン18を開口35中の所定位C
に固着させる一方、類似の機構29がハンドル19付き
蓋板2oをもう一つの開口27に固着させる。前に指摘
したように、必要に応じて、蓋板20で開口35を塞い
で開口27の中にフィルムマガジン18を挿入すること
ができる。フィルムストリップ37がフィルムマガジン
18から出てカメラのハウジングに穿設された前記aつ
の開口のうちの7つを通りカメラ運動機構組立体36及
びフィルム送りスプロケット45を経てまた前記開口を
通りフィルムマガジンに戻されるように前記フィルムス
トリップが縫うようにして通る筋道は従来のものである
第9図の/点釦線はフィルムマガジン18をカメラのハ
ウジングの開口27に取付けたときフィルムストリップ
がカメラ内を縫って通る筋道を示す。
軸方向運動と回転運動とを行うローレット付きげね押し
式ノブ31がtF、3図に示すようにカメラのハウジン
グ11の裏面に取付けられる。7ランジ32を軸42の
端に取付けられたフランジ30と係合させるため手によ
る力をノブ31に加えることができる。したがってこの
ノブは、電気モータ33を駆動しないときに、ロータリ
ーシャッター51つきの軸42を任意所望の位置まで回
転させるのに使用される。
本発明によれば、そして第1図、第9図及び第S図に詳
細に示すように、フィルム送りスズロケット45はフィ
ルムストリップ37と係合するための半径方向に突出す
る、スズロケットの歯72を有する円筒リム71を備え
る。ノ・ブ73は生存方向に鉱がるウェブ74に接合さ
れるが、このウェブ74は円筒リム71と一体に形成さ
れる。複数個の弓形スロット75がウニシフ4に穿設さ
れ、駆動ディスク77と一体に形成された駆動ラグ76
が各前記スロット75の中に嵌入せしめられる。この駆
動ディスク77は離隔した軸受78中に支持されたH2
Oと一体に接合される。前記ノ・プ73は耐摩軸受スリ
ーブ79を介して軸50上に支持される。止めねじ80
が諸部品を所定の位置に保持する。
ウェブ74と駆動ディスク77の相対運動を可能にする
ため、コイルばね81が駆動ラグ760両側で各弓形ス
ロット75の中に配雪される。コイルばね81のその駆
動ラグ76から遠〜1方の端はが−ル82に着痒し、こ
のが−ルが弓形スロット75の端部と接触する。このが
−ル82はコイルばね81の端の自動調心支持体となる
保持板83が締結ねじ84によってウェブ74に固着さ
れる。ばね81とが一ル82は駆動ディスク77と保持
板83とによって弓形スロット75の中に閉じ込められ
るO スローモーション撮影に使用される、たとえ4f/20
フレ一ム毎秒という高速で撮影カメラが動作すると、フ
イルムストリツf3フは同ストリップがフィルムマガジ
ン18中のフィルム送りり一ル23を出る時動揺し振動
することになる。この不規則運動は回転ノ・ブ73に真
円からの外れがあるとこの外れによって強調される。フ
ィルムストリップ37によってスプロケット37に及ぼ
される張力の緊張と弛−の交替作用は軸50、運動歯車
48と49、及び駆動軸42を介して回転シャッター5
1 yfKllするのを阻止される。そのため、フィル
ム送りスプロケット45の緩衝ばね81が回転シャッタ
ー51の望ましくない捩れ振動をカメラの高速動作の間
耐圧する。
フィルムのスズロケット組立体45中に配設さねたこの
緩衝装置はまたカメラの諸部品に対する損傷を阻止する
ばかりでなくカメラをはじめに始動する際にフィルムス
トリップが破断されるのを最少限にする0フィルム送り
リール23とスプロケットの歯の関に延びるフィルムス
トリップのゆるみは相当な衝撃を伴って取り除かれる。
この衝撃はばね81によって減衰せしめられる。゛以−
ト本発明を詳細に記載したので、本発明は本明細書−に
述べた詳細によって限定されるものではなくて、添付の
特許請求の範囲の諸項の範囲内に包含されるものである
ということが坤解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を構成する映画撮影カメラ
組立体の部分切欠側面図である。 第一図は拡大側断面図である。 第3図は平面断面図である。 第弘′図は第一図のIIplI−4tK概ねそった断面
詳細図である。 第S図は第を図のwJターjK概ねそった正面断面図で
ある。 lO・・・・・・映画撮影カメラ組立 11・・・・・・ハウジング 18・・・・・・フィルムマガジン 23・・・・・・フィルム送すIJ−ル31/36・・
・・・・ディスクを駆動軸から駆動する装置 36・・・・・・カメラ運動機構 37・・・・・・フィルム 42・・・・・・駆動軸 45・・・・・・フィルム送りスズロケット50・・・
・・・(ディスクを回すために連結さねた)軸51・・
・・・・回転シャッター 71・・・・・・円筒リム 72・・・・・・M(スゲロケットの)73・・・・・
・ノブ 74・・・・・・ウェブ 75・・・・・・弓形スロット 76・・・・・・駆動ラグ 77・・・・・・ディスク 78・・・・・・幹受装置 81・・・・・・コイルばね 83・・・・・・保持板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / カメラ運動機構、回転シャッター及びフィルム送り
    スプロケットを収容するハウジングを有し、これらは皆
    ハウジング内に配設された駆動軸によって駆動され、さ
    ゛らに前記ハウジングに固着されると共に映画撮影フィ
    ルムをフィルム送りスプロケットとカメラ運動機構とに
    係合させるためのフィルム(送り)リールを収用するフ
    ィルムマガジンを有する映画撮影カメラ組立体において
    、フィルムと係合するスプロケットの歯を備えた円筒リ
    ム、ハブ、このハブを前記円筒リムに接合するシェツ、
    前記ウェブは複数個の弓形スロットを有し、前記ウェブ
    に隣接し壷数個の軸方向に突出する駆動ラグを有するデ
    ィスク、各駆動ラグはそれぞれに前記弓形スロットの7
    つに嵌入せしめられ、前記弓形スロット中に1設されて
    前記駆動ラグと係合する緩衝装置、及び前記ディスクを
    前記駆動軸から駆動する装置を包含し、前記緩衝装置は
    フィルム送りリールと前記円筒リムの間に張られたフィ
    ルムの振動を(カメラ組立体の)高速動作中に減衰させ
    る役を果たし、それによって駆動軸を介して前記カメラ
    のシャッターに最少限の振動が伝達されるようになるこ
    とを特徴とする改良。 J カメラ運動機構、回転シャッター及びフイ、ルム送
    りスプロケットを収容するハウジングを有し、これらは
    皆ハウジング内に配設された駆動軸によって駆動され、
    さらに前碕己ハウジングに固着されると共に映画撮・影
    フィルムをフィルム送りスゲロケットとカメラ運動機構
    とに係合させるためのフィルム(送り)リールを収容す
    るフィルムマガジンを有する映rIkl撮影カメラ組立
    体において、フィルムと係合するスプロケットの歯を備
    えた円筒リム、ハブ、このハブを前記円筒リムに接合す
    るウェブ、前Pウェブは複数個の弓形スロットを有し、
    前記ウェブに隣接、し複数個の軸方向に突出する駆動ラ
    グを有するディスク、各駆動ラグはそれぞれに前記弓形
    スロットのノつ九嵌入せしめられ、各駆動ラグの両側で
    各前記弓形スロットの中に配置されたコイルばね、及び
    前記ディスクを前記駆動軸から駆動する装置を包含し、
    前記げねはフィルム送りリールと前記円筒りムの間に張
    られたフィルムの振動を(カメ・う組立体の)高速動作
    中に減衰させる役を果たし、それによって駆動軸を介し
    て前記カメラのシャッターに最少限の振動が伝達される
    ようKなることを特徴とする改廁。 3 スプロケットの歯を備えた円筒リム、ハブ、このハ
    ブを前記円筒リムに接合するウェブ、前記ウェブは同ウ
    ェブを貫通して延びる複数個の弓形スロットを有し、前
    記ウェブの一方の側に隣接し書数個の軸方向に突出する
    駆動ラグを有するディスク、各駆動ラグはそれぞれに前
    記弓形スロットの1つに嵌入せしめられ、各駆動ラグの
    1ibJ側で各前記弓形スロットの中に配置されたコイ
    ルばね、前記ウェブの他の側に隣接した保持板、前記保
    持板と前記ディスクは共働して1Fコイルげねを前P弓
    形スロットの中に閉じ込め、前記ディスクを回すため連
    結された軸、及び前記ハブをこの軸上に支持する軸受装
    置から成ることを特徴とする映jk+ フィルム送りス
    ゲロケット組立体。
JP57089575A 1981-05-26 1982-05-26 映画撮影カメラ Pending JPS5833236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26699881A 1981-05-26 1981-05-26
US266998 1981-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833236A true JPS5833236A (ja) 1983-02-26

Family

ID=23016886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089575A Pending JPS5833236A (ja) 1981-05-26 1982-05-26 映画撮影カメラ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5833236A (ja)
DE (1) DE3219761A1 (ja)
FR (1) FR2506959A1 (ja)
GB (1) GB2102140A (ja)
IT (1) IT1151243B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2727581B1 (fr) * 1994-11-24 1996-12-27 Cegelec Systeme d'alimentation d'auxiliaires pour station de pompage alimentee a distance

Also Published As

Publication number Publication date
IT8221480A0 (it) 1982-05-25
GB2102140A (en) 1983-01-26
FR2506959A1 (fr) 1982-12-03
IT1151243B (it) 1986-12-17
DE3219761A1 (de) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174157A (en) Quiet motion picture camera
JPS5833236A (ja) 映画撮影カメラ
US4121886A (en) Quiet motion picture camera
US4013352A (en) Self-blimped motion picture camera
US2560564A (en) Film containing magnazine and film handling apparatus
US2174529A (en) Photographic apparatus
US3659932A (en) Motion picture camera with counterbalancing means
US4082436A (en) Motion picture camera
USRE32138E (en) Motion picture camera
US2772941A (en) High speed sequence camera
US2113256A (en) Film driving mechanism
JPH0432124Y2 (ja)
US3199117A (en) Counter and control structures for motion picture cameras
US1272798A (en) Camera.
US3535994A (en) Winding mechanism for spring motors of photographic cameras
JPH07270879A (ja) アクチュエータを備えるカメラおよびカメラシステム
US2019147A (en) Soundhead
US1767847A (en) Motion picture camera and the like
US1612275A (en) Film-feeding mechanism
US1761619A (en) Sound and picture recording camera
US4134648A (en) Motion picture camera
US1786903A (en) Combined motion-picture projector and photographic sound-reproducing machine
US1944028A (en) Film handling apparatus
JPH11183985A (ja) カートリッジ室の開閉蓋
US1188114A (en) Cinematograph.