JPS5832716B2 - 画像表示装置の駆動方法 - Google Patents

画像表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS5832716B2
JPS5832716B2 JP50073312A JP7331275A JPS5832716B2 JP S5832716 B2 JPS5832716 B2 JP S5832716B2 JP 50073312 A JP50073312 A JP 50073312A JP 7331275 A JP7331275 A JP 7331275A JP S5832716 B2 JPS5832716 B2 JP S5832716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
image
pulse
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50073312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51148328A (en
Inventor
宣捷 賀好
忠二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP50073312A priority Critical patent/JPS5832716B2/ja
Publication of JPS51148328A publication Critical patent/JPS51148328A/ja
Publication of JPS5832716B2 publication Critical patent/JPS5832716B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 現在画像表示素子として電子ビームを走査して画像を得
る表示素子と、表裏両面に直交する多数の電極を配置し
、両面電極の交叉する点を発光又は透過又は反射して所
望の画像を得る表示素子がある。
前者の例としてCRT、後者の例としてエレクトロルミ
ネッセンスパネル(以下ELPと略す)、プラズマディ
スプレイパネル(以下FDPと略す)、液晶パネルその
他がある。
本発明はこれら後者の素子でしかもメモリー機能を有し
ているものに関してなされたものである。
送信側から多重化された静止画が送られてきてそのうち
の希望する一つを選択する場合とか、暗時刻々変化する
映像信号の中から受像機側で所望する画像1枚のみを抽
出し一定時間静止して表示した後再び動画像に戻る場合
に、これらに適する画像表示装置を得ようとすると表示
素子とは別に所望する画像最低1フレ一ム分を蓄積する
ための記憶装置が必要で、装置が非常に複雑で且つ高価
になる難点を有していた。
その点本発明によると、表示素子自身にメモリー機能を
有しているので、上記の外部記憶装置は不要で装置が非
常に簡単且つ低価格になる利点を有している。
以下具体的にELP、FDPを用いた実施例で説明する
まずELPであるが、第1図に示したようにガラス基板
1の上に透明電極2を縞状に配置する。
この上に例えばY2O3等の誘電物質3を、更に例えば
MnをドープしたZnS等の螢光層4を、更に上記と同
じ誘電物質3′を蒸着等により3層構造にし、その上に
透明電極2と直交するような電極5を縞状に配置する。
かかる構造にすると、第1の電極群2のうちの一つと、
第2の電極群5のうちの一つに適当な交流電圧が印加さ
れた場合、両電極が交叉して挾1れた微小面積のみが発
光することになり、これが画面の一絵素に相当する。
第2図に一例として絵素にかかる電圧波形aと発光波形
すの関係を示す。
寸た第1図のような構造のELにおいては輝度や寿命・
安定性の点で従来の分散型EL素子に比して優れた特性
を有しているが、個々の絵素は新たに輝度と印加電圧の
間に第3図すの如き履歴現象を示す。
この特性を第3図に従い説明すると、最初第3図aの如
く電圧振幅V1のパルスを印加すると輝度は同図す、c
に示すようにB1のレベルにある。
こ\でVlは発光閾値電圧をvthとするとVl〉vt
hである。
これに書き込み電圧V2を印加すると輝度は一挙にB3
″′!で上昇し、以後電圧値を再び維持電圧V1に戻し
ても輝度ばB1より大きいB2に落着く。
これに消去電圧V3を印加すると輝度レベルは急激に減
少し、再び維持電圧V1斗で戻すと輝度はB1に落着く
これら時間的な関係は第3図aに附された記号h *
t3・・・、t21が同図Cの各同じ記号の位置に対応
させることにより示されている。
この履歴現象は第3図すの細線で示された如く、書込み
電圧の振幅やパルス図(図示せず)に応じて任意の小ル
ープをとりうる。
即ち中間調の表示も可能である。
一度書込み電圧を与えると、各絵素は維持パルスによっ
てそれぞれ与えられた階調を失わずに発光し続けるのが
ELPの他の表示素子に無い大きな特徴である。
上記の各電圧は組成や膜厚及び印加波形により大分異な
るが、因みにある試作例ではVth=200V、V1=
210V。
V2−210〜280V、V3=190Vである。
(mXn)本の電極を有するマトリックス型ELPを用
いた本発明の画像表示装置の構成ブロック図を第4図に
示す。
即ち、TV等動画像を表示する場合信号入力端子6から
複合映像信号が入力され分離回路7で映像信号8と同期
信号(水平、垂直)9に分離せられる。
さらに映像信号8は信号処理回路10で1水平走査期間
内をmヶの点でサンプリングし、その信号レベルを保持
回路11で保持する。
mヶの点で全部サンプリングし終ると保持されていた信
号レベルに応じて書込み用変調電圧が、ゲート回路16
及び出力駆動回路17を通り、電極群H1,H2,・・
・、Hmに同時に供給される。
筐た垂直電極群Vi(i=1.2.・・・。n)がゲー
ト回路18により順次選択され、出力駆動回路19から
電圧が供給される。
これらの方式は所謂線順次方式としてよく知られている
寸たこれら書込み信号及び垂直電極選択信号と、消去パ
ルス発生回路14及び発光維持パルス発生回路15より
供給される信号は、水平・垂直電極ともタイミング制御
回路13により全て制御される。
タイミング制御回路13は論理素子で構成され同期信号
9やクロックパルス発生器12のクロックが導かれる。
以下動画像を表示している状態をダイナミックモード(
以下DMと略す)、1枚の画像のみをある時間表示して
いる状態、即ち静止画状態をスタティックモード(以下
SMと略す)と呼ぶことにする。
更に理解を容易にするために、以後(3×3)のマトリ
ックス−1フレームが3水平走査期間(3H)で構成さ
れ、オた各水平走査期間当り3時点でサンプリングされ
る−を想定して、第5図に従い本発明の詳細な説明する
第5図にむいて DM・ダイナミックモード SM・スタティックモード ■ ・水平走査期間 F ・フレーム W・書込み時間 S ・発光維持期間 E ・消去期間 を示している。
1ずDMでは、前述の如く線順次方式なので、各水平走
査期間中に各時点でサンプリングされた信号レベルを保
持回路で保持し、水平走査期間の終り捷たは一部次の水
平走査期間にか\つてもよいが、各サンプリング点の信
号レベルに応じて各絵素を同時に書込み発光させる。
第2図に示したように書込みパルスの後それとは逆極性
のパルスを印加するとその絵素は発光するが、ただ従来
の方式のように一水平走査期間当り単発だけでは発光は
減衰してし1う。
一般にこの減衰の時定数はフレーム期間に比べてはるか
に小さい。
本発明による方式は書込んだ後、発光維持パルス即ち逆
極性パルスを交互に印加するので、発光は次の絵素信号
がくる昔で持続する。
勿論この発光は同一絵素の、次のフレームの信号を書込
む以前に消去しておかねばならない。
以上の説明から、か\る方式の表示装置は、各絵素ばD
M、SMともフレーム期間の大半が発光しているので高
輝度を呈することは容易lこ理解できるであろう。
そこでこのDMの任意の一時点で8M変換指令S1が出
たとする。
(第5図Sl)この指令は直ちに第4図で示したように
端子20からタイ□ング制御回路13に与えられる。
この指令は画像を見ながら視聴者がモード切換えスイッ
チを切換えたりあるいは受像機内でハード的に設定して
おく場合等が考えられる。
然し実際のDMからSMのモード切換えは指令が与えら
れた時点からではなく、第5図に示した如く指令が与え
られたフレームの次のフレームの最初から行われる。
そしてSMになれは水平・垂直電極群には書込みパルス
及び消去パルスは停止し、維持パルスのみ供給される。
従ってそれ以後はモードが切換えられる直前のフレーム
の画像が静止状態で表示されることになる。
これを再びSMの一時点でDMに切換える場合(第5図
に82で表す)、やはり第4図端子20から指令が与え
られるが、指令が与えられて直ちにSMからDMヘモー
ド切換えが行われるのではなく、次のフレームの最初か
らDMに切換わる。
切換われば、再び前述の如く、書込みパルス、消去パル
スも電極に供給され送られてくる映像信号の動画像が表
示されることになる。
第6図にやはり(3X3 )のマトリックスにおける上
述の方式の具体的実施例として、各電極及び絵素に印加
される電圧波形のタイムチャートを示す。
こ\でVhl、 Vh2 、 Vh3 、 Vvl 、
Vv2 。Vv3はそれぞれ電極H1,H2,H3,
V1.V2゜V3に与えられる電圧で、VhlとVvl
より合成されるところの絵素(1,1)に印加される電
圧波形とそれに対応した発光波形もあわせて図示しであ
る。
寸たイは各サンプリング信号に応じてパルス振幅を変化
させた書込み信号、口は発光維持パルス、ハハ消去ハル
ス、二ハ垂直電極選択ハルスである。
また発光維持電圧Vsは第3図すの発光閾値電圧vth
より少し大きい電圧、消去電圧VEはvthより少し低
い電圧に選ぶと、第6図の各絵素に印加される電圧パル
スのうち振幅Vs/2のパルスホや振幅VE/2のパル
スへまた振幅VWのパルストは発光や消去に寄与しない
と考えてよい。
第6図に示したようにDMからSMに切換ワっても維持
ハルスロによって発光レベルは維持される。
第7図には第6図とは別の印加波形の実施例を示す。
第7図の各信号は第6図と同じである。寸たVsとvE
とvth の関係も第6図と同様である。
たマこの場合の印加方式では第6図と異なり、絵素の印
加電圧にVS/2tvo/2のレベルはすい。
次に本発明と比較するため、FDPについて説明する。
メモリー機能を有したFDPとして所謂イリノイ型FD
Pが周知である。
マトリックス型のFDPにち・いて直交する電極群の交
叉した微小面積即ち絵素にか\る電圧波形(実線21)
と発光波形の関係を第8図に示す。
点線22は後述の壁電圧でイは書込みパルス、口は維持
パルス、ハは消去パルスである。
電極群は絶縁物で覆われているので、放電開始電圧を超
える振幅V1 の電圧イが絵素にかXると、絵素は放電
するがこれによって生じた帯電粒子が内壁面に寄せられ
壁電圧を発生する。
この壁電圧の効果により以後は放電開始電圧以下の振幅
Vsでも逆極性のパルス列口を加えるだけで放電及び発
光が行われる。
放電及び発光は第8図に示したように逆極性パルスを加
えた瞬間に発生する。
さらにこれに発光維持電圧より小さい振幅V2のパルス
ハを印加すると壁電圧消滅し、以後維持ゲルス用こよっ
ても放電及び発光はしなくなる。
上記のようにイリノイ型PDPは放電開始電圧と放電維
持電圧が異なる、所謂履歴特性を利用することによりメ
モリー機能が得られる訳である。
しかしこの場合前述のELPと違い書込み電圧の振幅や
パルス幅だけで多階調表示は困難とされている。
輝度はある時間間隔をとってみるとその間に行われる発
光回数即ち一度書込筐れた後の維持パルスの数に比例す
る。
そこで1絵素を複数のセルで構成し、各セルに発光回数
の重みづけを行いそれらの組み合わせて階調を得る場所
分割方式、及び時分割的に発光回数を増減させそれらの
組み合わせで階調を得る時分割方式等が今昔で提案され
ている。
いずれにしろPDPを用いた場合でも階調のレベル数に
関係なく、ELPと同様第4図のブロック構成及び第5
図のタイムチャートで説明した方式で、DM’lSM切
換え可能の表示装置が得られるのは容易に推測できる。
本発明のFDPよりも優れた点はFDPとは根本的に異
なる印加電圧対発光輝度の間に第3図に示す如く独特の
ヒステリシス特性をもった画像表示装置を用いている点
であり、これによって容易に動画から静止画への切換表
示ができ、また表示される静止画は高輝度状態が保持さ
れ安定に映像表示される。
またその輝度の階調も履歴特性に従って任意に変更する
ことができる。
このように受像機側の操作で、外部記憶装置なしに送信
側の画像の中から静止画が抽出して得られるので、動画
像が送られてくる場合会議用や教育用にさらにはクロス
プレー等の判定や写真撮影用に、また読出し機能をつけ
ればコピーにも利用できる。
寸た静止画放送の場合とかコンピュータ用端末表示装置
やデータ伝送用表示装置として使っても付属装置が簡略
化されたり、回線使用時間の減少等に役立ち、本発明の
方式の実用価値は極めて太きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に用いる表示パネルの一例で、aは一部
切欠いた斜視図、bは断面図、第2図、第3図は該表示
パネルを説明する図で、第2図aは電圧波形図、bは発
光波形図、第3図aは電圧波形図、bは特性曲線図、C
は発光波形図、第4図は本発明の一実施例のブロック化
回路図、第5図は該実施例のタイムチャートである。 6:入力信号端子、7:分離回路、8:映像信号、9:
同期信号、10:信号処理回路、11:信号レベル保持
回路、12:クロックパルス発生器、13:タイ□ング
制御回路、14:消去パルス発生回路、15:発光維持
パルス発生回路、16.18ニゲ一ト回路、17,19
:出力1駆動回路、20:表示パネル。 第6図、第7図は夫々印加電圧を説明する時間関係図、
第8図は印加電圧と発光輝度との関係を示す時間関係図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流パルス電圧の印加によりEL先発光呈する発光
    層をマトリックス電極間に介設して発光絵素を構成する
    とともに前記マトリックス電極を介して印加されるパル
    ス電圧の昇圧過程に於ける発光輝度変化に対して高圧側
    からの降圧過程に於ける発光輝度変化が高輝度状態に保
    持される履歴特性に基づくメモリー機能の付与された画
    像表示装置に於いて、 映像信号に対応した動画像を表示する維持パルスを昇圧
    過程と降圧過程で発光輝度が異なる電圧値に設定して前
    記マトリックス電極に印加し、動画像より静止画像を選
    定して該静止画像に対応する前記発光絵素に昇圧過程で
    前記維持パルス以上の電圧値を有する書込みパルスを印
    加し、前記メモリー機能に基いて、前記静止画像を前記
    維持パルスの印加により降圧過程に於ける高輝度状態に
    保持された高輝度画像として表示せしめることを特徴と
    する画像表示装置の駆動方法。
JP50073312A 1975-06-16 1975-06-16 画像表示装置の駆動方法 Expired JPS5832716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50073312A JPS5832716B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 画像表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50073312A JPS5832716B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 画像表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51148328A JPS51148328A (en) 1976-12-20
JPS5832716B2 true JPS5832716B2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=13514518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50073312A Expired JPS5832716B2 (ja) 1975-06-16 1975-06-16 画像表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490232U (ja) * 1991-08-30 1992-08-06

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976421A (ja) * 1972-11-13 1974-07-23
JPS4977727A (ja) * 1972-11-29 1974-07-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976421A (ja) * 1972-11-13 1974-07-23
JPS4977727A (ja) * 1972-11-29 1974-07-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490232U (ja) * 1991-08-30 1992-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51148328A (en) 1976-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6690344B1 (en) Method and apparatus for driving device and display
US3576394A (en) Apparatus for display duration modulation
EP0666009B1 (en) Matrix display systems and methods of operating such systems
US5272472A (en) Apparatus for addressing data storage elements with an ionizable gas excited by an AC energy source
US4234821A (en) Flat panel television receiver implemented with a thin film EL panel
US3647958A (en) Flat-panel image display with plural display devices at each image point
EP0964383A1 (en) Methods and circuitry for driving a plasma display panel
TW200523850A (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
US5995069A (en) Driving system for a plasma display panel
US4030091A (en) Technique for inverting the state of a plasma or similar display cell
US5237315A (en) Method for adjusting the luminosity of display screens
US4839563A (en) Pulse burst panel drive for electroluminescent displays
US4097780A (en) Method and apparatus for energizing the cells of a plasma display panel to selected brightness levels
WO1983003699A1 (en) Ac plasma panel
JPS5832716B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
KR970004240B1 (ko) 데이터 기억소자의 번지지정 장치 및 그 방법
Chen et al. A field-interlaced real-time gas-discharge flat-panel display with gray scale
JPS634189B2 (ja)
JPS5937835B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPS62507B2 (ja)
KR100208980B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 텔레비젼용 수평 위치 조정 장치
JPS6118902B2 (ja)
JPS6118901B2 (ja)
JPS5929027B2 (ja) メモリ−機能を有した画像表示装置
JPS6411950B2 (ja)