JPS5832180Y2 - 温度ヒュ−ズ - Google Patents
温度ヒュ−ズInfo
- Publication number
- JPS5832180Y2 JPS5832180Y2 JP13406877U JP13406877U JPS5832180Y2 JP S5832180 Y2 JPS5832180 Y2 JP S5832180Y2 JP 13406877 U JP13406877 U JP 13406877U JP 13406877 U JP13406877 U JP 13406877U JP S5832180 Y2 JPS5832180 Y2 JP S5832180Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- lead wires
- contact
- contacts
- temperature fuse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、各種電気機器に取り付けることによって、該
電気機器の温度が所定の温度よりも高くなると電流を遮
断してその過熱を防止する温度ヒユーズに関する。
電気機器の温度が所定の温度よりも高くなると電流を遮
断してその過熱を防止する温度ヒユーズに関する。
従来より、上記温度ヒユーズとしては、錫、鉛、ビスマ
スお・よびカドミウム等の金属からなる合金を可溶体と
し、第1図に示すように、円環状の形状とした2つの端
子1a>よび1bを、中間部に略正方形の板状の錘2を
有する帯3によって互に結合した形状に成型し、電気機
器の異常等によってその温度が上昇すると上記帯3が溶
けて錘2が脱落し、上記端子1a、1b間の導通を遮断
して該電気機器が過熱するのを防止するようにしたもの
が良く知られている。
スお・よびカドミウム等の金属からなる合金を可溶体と
し、第1図に示すように、円環状の形状とした2つの端
子1a>よび1bを、中間部に略正方形の板状の錘2を
有する帯3によって互に結合した形状に成型し、電気機
器の異常等によってその温度が上昇すると上記帯3が溶
けて錘2が脱落し、上記端子1a、1b間の導通を遮断
して該電気機器が過熱するのを防止するようにしたもの
が良く知られている。
上記の如く、合金を可溶体とした温度ヒユーズは、構造
が極めて簡単なうえに安価なために汎用されているが、
これは可溶体が空気中に晒されているので、その表向が
酸化、腐蝕等によって変質し、所定の温度で動作しない
という致命的な欠点を有していた。
が極めて簡単なうえに安価なために汎用されているが、
これは可溶体が空気中に晒されているので、その表向が
酸化、腐蝕等によって変質し、所定の温度で動作しない
という致命的な欠点を有していた。
また、上記合金を構成する成分の内、比較的低融点のも
のは時間が経過するとともに気化してその割合が減少し
、結局温度ヒユーズとして動作温度が上昇するという欠
点を有している。
のは時間が経過するとともに気化してその割合が減少し
、結局温度ヒユーズとして動作温度が上昇するという欠
点を有している。
一方、上記欠点を解消するものとして、第2図に示すよ
うに、一端に開口を有する円筒状の金属ケース10内に
均一な深さに充填され、一定の温度で溶融して変形可能
となる感温ペレット11と、先端に接点12aを設けた
リード線12をその軸心部に貫通させてケース10の上
記開口に嵌合させ、密封樹脂13とともに上記開口を閉
塞する磁器ブッシング14との間に、その周縁を数個所
切り欠いて星状とし、該周縁を上記金属ケース10の内
周面に自身のバネ性によって圧接させた星形接点15を
設け、該星形接点15と上記磁気ブッシング14との間
には第1圧縮バネ16aを、また、該星形接点15と感
温ペレット11との間には金属円板1’7a、1’7b
を夫々介して上記第1圧縮バネ16aよりも充分大きな
バネ力を有する第2圧縮バネ16bを夫々縮装すること
により、当該温度ヒユーズを取り付けた電気機器が正常
で過熱していないときは、上記第2圧縮バネ16bのバ
ネ力によって上記星形接点15をリード線12の接点1
2.に押圧して接触させて、上記金属ケース10の底部
から突出させたい捷一つのリード線18と上記リード線
12とを、上記金属ケース10、星形接点15および接
点12aを介して互に導電せしめる一方、上記電気機器
に異常が生じて過熱したときは、その熱によって感温ペ
レット11を溶融させて、第3図に示すように、第2圧
縮バネ16bの縮装状態を解除し、第1圧縮バネ16a
のバネ力によって上記星形接点15を第2圧縮バネ16
b側に変位させて上記接点12aとの接触を断ち、上記
リード線12と18との導通を遮断するようにしたもの
が知られている。
うに、一端に開口を有する円筒状の金属ケース10内に
均一な深さに充填され、一定の温度で溶融して変形可能
となる感温ペレット11と、先端に接点12aを設けた
リード線12をその軸心部に貫通させてケース10の上
記開口に嵌合させ、密封樹脂13とともに上記開口を閉
塞する磁器ブッシング14との間に、その周縁を数個所
切り欠いて星状とし、該周縁を上記金属ケース10の内
周面に自身のバネ性によって圧接させた星形接点15を
設け、該星形接点15と上記磁気ブッシング14との間
には第1圧縮バネ16aを、また、該星形接点15と感
温ペレット11との間には金属円板1’7a、1’7b
を夫々介して上記第1圧縮バネ16aよりも充分大きな
バネ力を有する第2圧縮バネ16bを夫々縮装すること
により、当該温度ヒユーズを取り付けた電気機器が正常
で過熱していないときは、上記第2圧縮バネ16bのバ
ネ力によって上記星形接点15をリード線12の接点1
2.に押圧して接触させて、上記金属ケース10の底部
から突出させたい捷一つのリード線18と上記リード線
12とを、上記金属ケース10、星形接点15および接
点12aを介して互に導電せしめる一方、上記電気機器
に異常が生じて過熱したときは、その熱によって感温ペ
レット11を溶融させて、第3図に示すように、第2圧
縮バネ16bの縮装状態を解除し、第1圧縮バネ16a
のバネ力によって上記星形接点15を第2圧縮バネ16
b側に変位させて上記接点12aとの接触を断ち、上記
リード線12と18との導通を遮断するようにしたもの
が知られている。
上記構成を有する温度ヒユーズは、感温ペレット11が
金属ケース10内に密封して装填されているので、その
溶融温度が極めて安定しており、定格温度の精度が高く
、経時変化特性も良好であるが、第1圧縮バネ16a1
第2圧縮バネ16bを必要とする等、部品点数が多く構
造が複雑であるため、第1図に示すものよりもコストが
大巾に高くなるという欠点を有している。
金属ケース10内に密封して装填されているので、その
溶融温度が極めて安定しており、定格温度の精度が高く
、経時変化特性も良好であるが、第1圧縮バネ16a1
第2圧縮バネ16bを必要とする等、部品点数が多く構
造が複雑であるため、第1図に示すものよりもコストが
大巾に高くなるという欠点を有している。
本考案は、従来の温度ヒユーズにお−ける上記欠点を解
消すべくなされたものであって、その目的は、一定損上
の温度で溶融して変形可能となる感温体の内部に設けた
孔にその径よりも小さな直径を有する少くとも2個の径
方向にバネ性を有する円環状の接触子を略−列に収容す
るとともに、これら接触子を上記感温体を内装する外装
ケースに堆り付けた2本のリード線の間で挾持してこれ
らリード線を互に導通させることにより、上記感温体の
溶融時に上記接触子を外装ケース内に脱落させて、特殊
な接点等を使用せずに所定の温度で確実にリード線の間
の導通を遮断するようにした、構造が簡単でコストの低
い温度ヒューズヲ得ルコとである。
消すべくなされたものであって、その目的は、一定損上
の温度で溶融して変形可能となる感温体の内部に設けた
孔にその径よりも小さな直径を有する少くとも2個の径
方向にバネ性を有する円環状の接触子を略−列に収容す
るとともに、これら接触子を上記感温体を内装する外装
ケースに堆り付けた2本のリード線の間で挾持してこれ
らリード線を互に導通させることにより、上記感温体の
溶融時に上記接触子を外装ケース内に脱落させて、特殊
な接点等を使用せずに所定の温度で確実にリード線の間
の導通を遮断するようにした、構造が簡単でコストの低
い温度ヒューズヲ得ルコとである。
以下、本考案の実施例を示す図面を参照して詳細に説明
する。
する。
第4図および第5図において、20は、一定の温度(温
度ヒユーズの定格温度)以上になると溶融して変形可能
となる絶縁性の有機系化合物よりなる感温体、12a、
12bは夫々、該感温体20の内部に設けた孔22内に
収容された導電性を有する円環状の接触子、23は、上
記感温体20を内装している樹脂あるいは金属性の外装
ケース、24,25は夫々、該外装ケース23およびそ
の蓋26に固定されたリード線である。
度ヒユーズの定格温度)以上になると溶融して変形可能
となる絶縁性の有機系化合物よりなる感温体、12a、
12bは夫々、該感温体20の内部に設けた孔22内に
収容された導電性を有する円環状の接触子、23は、上
記感温体20を内装している樹脂あるいは金属性の外装
ケース、24,25は夫々、該外装ケース23およびそ
の蓋26に固定されたリード線である。
上記接触子21a、21bは、燃青銅、ベリリウム等の
バネ性の大きな金属よりなり、表面に金もしくは銀メッ
キ等を施した円環状のものである。
バネ性の大きな金属よりなり、表面に金もしくは銀メッ
キ等を施した円環状のものである。
上記外装ケース23ば、第5図に示すように、例えばエ
ポキシ等の絶縁性の樹脂を一端に開口28を有する円筒
状に成型したもので、その底部23aの中心には、上記
リード線24の先端24aの近くに設けた抜止め用の突
部24bを、インジェクションモールド等によって、上
記外装ケース23の成型と同時に上記底部23aの中心
部に埋め込み、該リード線24をその先端24aが上記
外装ケース23内に突出するとともに、その軸と一致す
るように固定する一方、上記外装ケース23の内周面の
上記開口28側の端部に巾Wの断面V字状の嵌合溝29
を設けている。
ポキシ等の絶縁性の樹脂を一端に開口28を有する円筒
状に成型したもので、その底部23aの中心には、上記
リード線24の先端24aの近くに設けた抜止め用の突
部24bを、インジェクションモールド等によって、上
記外装ケース23の成型と同時に上記底部23aの中心
部に埋め込み、該リード線24をその先端24aが上記
外装ケース23内に突出するとともに、その軸と一致す
るように固定する一方、上記外装ケース23の内周面の
上記開口28側の端部に巾Wの断面V字状の嵌合溝29
を設けている。
上上記外装ケース23は、長さt(=h−w)で外径が
上記外装ケース23の内径に等しく、かつ軸心部に上記
開口28側に開口する上記接触子21aおよび21bを
略−列となるように収容する孔22を有する感温体20
を内装し、該孔22内に上記リード線24の先端24a
を、図示の如く、少し突出させている。
上記外装ケース23の内径に等しく、かつ軸心部に上記
開口28側に開口する上記接触子21aおよび21bを
略−列となるように収容する孔22を有する感温体20
を内装し、該孔22内に上記リード線24の先端24a
を、図示の如く、少し突出させている。
一方、前記蓋26は、その中心部にリード線25の先端
25aの近くに設けた抜止め用の突部25bを、インジ
ェクションモールド等によって、鉄蓋26の成型と同時
にモールドして上記リード線25がその軸をなすように
固定するとともに、外周に上記外装ケース23に設けた
上記嵌合溝29に見合う寸法及び形状を有する突起26
aを設けている。
25aの近くに設けた抜止め用の突部25bを、インジ
ェクションモールド等によって、鉄蓋26の成型と同時
にモールドして上記リード線25がその軸をなすように
固定するとともに、外周に上記外装ケース23に設けた
上記嵌合溝29に見合う寸法及び形状を有する突起26
aを設けている。
上記蓋26は、感温体20に設けた上記孔22内に接触
子21a釦よび21bを投入したのち、外装ケース23
の開口28に合わせて矢印入方向に押し込み、リード線
25の先端25aに取り付けた板バネ27とリード線2
4の先端24aとが、第4図に示すように、接触子21
aおよび21bを挾持し、接触子21aは上記先端24
aトよび接触子21bに、また、接触子21bは上記先
端25a>よび上記接触子21aに夫々相互に接触する
状態で、その突部26aを嵌合溝29内に嵌合させて係
止し、シール材30を塗布して上記外装ケース23に固
着するとともに、その内部の気密を保つようにしている
。
子21a釦よび21bを投入したのち、外装ケース23
の開口28に合わせて矢印入方向に押し込み、リード線
25の先端25aに取り付けた板バネ27とリード線2
4の先端24aとが、第4図に示すように、接触子21
aおよび21bを挾持し、接触子21aは上記先端24
aトよび接触子21bに、また、接触子21bは上記先
端25a>よび上記接触子21aに夫々相互に接触する
状態で、その突部26aを嵌合溝29内に嵌合させて係
止し、シール材30を塗布して上記外装ケース23に固
着するとともに、その内部の気密を保つようにしている
。
この場合、リード線24および25の導通を確実に遮断
するために、図示の如く、接触子21aおよび21bの
外径を孔22の直径よりも少し小さくして、これら接触
子21a’、21bが夫々外装ケース23の軸(図示せ
ず)に対して僅かにずれて夫々埋設孔22の内周面に当
接するようにするとともに、リード線24の先端24a
に丸みもしくはテーパを持たせておき、上記感温体23
が溶融したときに、接触子21at21bが容易に上記
先端24aおよび25aの間から脱落しておくようにし
てむくことが好ましい。
するために、図示の如く、接触子21aおよび21bの
外径を孔22の直径よりも少し小さくして、これら接触
子21a’、21bが夫々外装ケース23の軸(図示せ
ず)に対して僅かにずれて夫々埋設孔22の内周面に当
接するようにするとともに、リード線24の先端24a
に丸みもしくはテーパを持たせておき、上記感温体23
が溶融したときに、接触子21at21bが容易に上記
先端24aおよび25aの間から脱落しておくようにし
てむくことが好ましい。
1だ、上記接触子21 a 、 21 b、リード線2
4の先端24aおよびリード線25の先端25aには、
金もしくは銀メッキ等を施して、これらのものの接触抵
抗を小さくするようにしておくことが好捷しい。
4の先端24aおよびリード線25の先端25aには、
金もしくは銀メッキ等を施して、これらのものの接触抵
抗を小さくするようにしておくことが好捷しい。
温度ヒユーズを上記構成としてかけば、該温度ヒユーズ
を取り付けた電気機器(図示せず)の異常によってその
周囲温度が上昇し、上記感温体20の温度が温度ヒユー
ズの定格温度を越えると、該感温体20が溶融して、第
6図に示すように、上記接触子21ai−よび21bは
リード線24の先端24aとリード線25の先端25a
の間から脱落し、リード線24トよび25間の導通を、
第2図むよび第3図に示すような、特殊な接点等を使用
せずに、定格温度に釦いて確実に遮断することができる
。
を取り付けた電気機器(図示せず)の異常によってその
周囲温度が上昇し、上記感温体20の温度が温度ヒユー
ズの定格温度を越えると、該感温体20が溶融して、第
6図に示すように、上記接触子21ai−よび21bは
リード線24の先端24aとリード線25の先端25a
の間から脱落し、リード線24トよび25間の導通を、
第2図むよび第3図に示すような、特殊な接点等を使用
せずに、定格温度に釦いて確実に遮断することができる
。
本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、例え
ば、外装グー ス23の形状は、一端に開口を有する円
筒以外の他の形状を有する筒体としてもよく、接触子の
個数についても第1図に示すように2個以上の任意の間
数とすることができる。
ば、外装グー ス23の形状は、一端に開口を有する円
筒以外の他の形状を有する筒体としてもよく、接触子の
個数についても第1図に示すように2個以上の任意の間
数とすることができる。
なお外装ケースとして金属製のものを用いる場合には、
各リード線が互いに導通することのないように処理しな
ければならないことはいう1でもない。
各リード線が互いに導通することのないように処理しな
ければならないことはいう1でもない。
以上詳細に説明したことからも明らかなように、本考案
は一定以上の温度で溶融して変形可能となる感温体の内
部に設けた孔に略−列となるように収容されるとともに
、外装ケースに取り付けたリード線の先端の間に挾持さ
れる少くとも2個の円環状の接触子を、上記感温体の溶
融によって上記接触子を外装ケース内に脱落させてリー
ド線の間の導通を断つようにしたから、特別な接点を使
用しないため構造が簡単で量産性に富み、コストを低く
押えることができるばかりなく、感温体がケース内に密
封されているのでその溶融温度が一定していることによ
って、極めて安定な定格温度を有する温度ヒユーズを得
ることができる。
は一定以上の温度で溶融して変形可能となる感温体の内
部に設けた孔に略−列となるように収容されるとともに
、外装ケースに取り付けたリード線の先端の間に挾持さ
れる少くとも2個の円環状の接触子を、上記感温体の溶
融によって上記接触子を外装ケース内に脱落させてリー
ド線の間の導通を断つようにしたから、特別な接点を使
用しないため構造が簡単で量産性に富み、コストを低く
押えることができるばかりなく、感温体がケース内に密
封されているのでその溶融温度が一定していることによ
って、極めて安定な定格温度を有する温度ヒユーズを得
ることができる。
また、リード線の先端にテーパもしくは丸みを持たせる
とともに、接触子を温度ヒユーズの軸から少しずらせて
感温体に収容しているため、動作時に接触子はリード線
の間から確実に脱落して導通を遮断することができ信頼
性を大巾に向上させることができる。
とともに、接触子を温度ヒユーズの軸から少しずらせて
感温体に収容しているため、動作時に接触子はリード線
の間から確実に脱落して導通を遮断することができ信頼
性を大巾に向上させることができる。
さらに、接触子同志、接触子と端子とは相互に線もしく
は面接触となり、内部抵抗の低い温度ヒユーズを得るこ
とができる。
は面接触となり、内部抵抗の低い温度ヒユーズを得るこ
とができる。
第1図は従来の温度ヒユーズの平面図、第2図は第1図
とは別の温度ヒユーズの断面図、第3図は第2図の温度
ヒユーズの動作説明図、第4図は本考案に係る温度ヒユ
ーズの断面図、第5図は第4図の一部分解断面図、第6
図は第4図の動作説明図、第7図は第4図の変形例の断
面図である。 20−・・感温体、21a、21b、31a−31b−
31c・・・接触子、22・・・孔、23・・・外装ケ
ース、24.25・・・リード線、24a 、25a・
・・リード線の先端。
とは別の温度ヒユーズの断面図、第3図は第2図の温度
ヒユーズの動作説明図、第4図は本考案に係る温度ヒユ
ーズの断面図、第5図は第4図の一部分解断面図、第6
図は第4図の動作説明図、第7図は第4図の変形例の断
面図である。 20−・・感温体、21a、21b、31a−31b−
31c・・・接触子、22・・・孔、23・・・外装ケ
ース、24.25・・・リード線、24a 、25a・
・・リード線の先端。
Claims (2)
- (1)2本のリード線を取り付けた外装ケース中に一定
以上の温度で溶融して変形可能となる有機系化合物より
なる絶縁性の感温体を内装するととも□に、該感温体中
に設けた孔に読札の径よりも少し小さい直径を有する少
くとも2個の径方向にバネ性を有する円環状の接触子を
略−列となるように収容し、これら接触子を感温体の上
記孔内に突出させた上記リード線の先端の間に挾持して
これらリード線を相互に導通させ、上記感温体の溶融に
よって上記接触子をリード線の先端の間から脱落させて
上記導通を断つようにしたことを特徴とする温度ヒユー
ズ。 - (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載の温度ヒユー
ズにむいて、少゛くとも一方のリード線の先端にテーバ
もしくは丸みを持たせて接触子に接触させたことを特徴
とする温度ヒユーズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13406877U JPS5832180Y2 (ja) | 1977-10-04 | 1977-10-04 | 温度ヒュ−ズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13406877U JPS5832180Y2 (ja) | 1977-10-04 | 1977-10-04 | 温度ヒュ−ズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5460238U JPS5460238U (ja) | 1979-04-26 |
JPS5832180Y2 true JPS5832180Y2 (ja) | 1983-07-16 |
Family
ID=29103113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13406877U Expired JPS5832180Y2 (ja) | 1977-10-04 | 1977-10-04 | 温度ヒュ−ズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832180Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-10-04 JP JP13406877U patent/JPS5832180Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5460238U (ja) | 1979-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4276532A (en) | Thermal fuse | |
US4276531A (en) | Nonresetable thermally actuated switch | |
US4068204A (en) | Thermal fuse employing a slidable resilient contact member in a conductive housing | |
CA1106882A (en) | Radial lead thermal cut-off device | |
US4451814A (en) | Non-resettable thermal fuse | |
US4259656A (en) | Thermal cut-off device with an activating spring that is held in a prestressed condition by a thermally fusible pellet | |
US4109229A (en) | Thermally actuatable electrical switch subassembly thereof | |
KR20160134492A (ko) | 일체형 복합 안전장치 | |
US4401965A (en) | Thermal switch | |
US4179679A (en) | Thermal switch | |
US4281308A (en) | Thermal switch with split ring construction | |
US4292617A (en) | Thermal switch with electrically conductive thermal sensing pellet | |
US4255736A (en) | Thermal protective switch | |
JPS5832180Y2 (ja) | 温度ヒュ−ズ | |
JP3272252B2 (ja) | 温度ヒューズ | |
US4127839A (en) | Thermal switch | |
US4297669A (en) | Thermal cut-outs and to the method of assembling a multiplicity of such thermal cut-outs | |
US4246561A (en) | Temperature-responsive electrical switch with sliding contact | |
US3670281A (en) | Thermally responsive switch and method for making the same | |
US4135177A (en) | Thermal protective switch | |
JPS591306Y2 (ja) | 温度ヒュ−ズ | |
US3964010A (en) | Simple, small-sized fuse | |
US3996547A (en) | Motor protector apparatus | |
US4197634A (en) | Method of making a thermally actuatable electrical switch construction | |
US4203086A (en) | Temperature-sensitive spiral spring sliding contact device |