JPS5831699A - 動電形スピ−カ - Google Patents
動電形スピ−カInfo
- Publication number
- JPS5831699A JPS5831699A JP12882381A JP12882381A JPS5831699A JP S5831699 A JPS5831699 A JP S5831699A JP 12882381 A JP12882381 A JP 12882381A JP 12882381 A JP12882381 A JP 12882381A JP S5831699 A JPS5831699 A JP S5831699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- bit
- voice
- voice coil
- wire diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 claims description 10
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/005—Details of transducers, loudspeakers or microphones using digitally weighted transducing elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発llI社、パルスコード変調(POM)L、テll
たデジタル化音響信号をデジタル−アナログ変換するこ
となく、この信号によって直接駆動できるようになした
動電形スピーカに関するものである。
たデジタル化音響信号をデジタル−アナログ変換するこ
となく、この信号によって直接駆動できるようになした
動電形スピーカに関するものである。
斯かるスピーカとして従来第1図に示すようなものが考
えられていた。図において、振動板1に連結されている
コイルボビン2には、PcM信号の各ビットに対応する
電気信号がそれぞれ加えられる複数のボイスコイル31
乃至3.がそれぞれ独立に巻回されている。ボイスコイ
ル31乃至3.の全ては直#!抵抗が同じになるように
同−m−の線材を同一長i5巻回する゛ことによシ形成
されている。
えられていた。図において、振動板1に連結されている
コイルボビン2には、PcM信号の各ビットに対応する
電気信号がそれぞれ加えられる複数のボイスコイル31
乃至3.がそれぞれ独立に巻回されている。ボイスコイ
ル31乃至3.の全ては直#!抵抗が同じになるように
同−m−の線材を同一長i5巻回する゛ことによシ形成
されている。
ボイス;イル3.乃至31はスイッチ4.乃至4゜をそ
れぞれ介して定電圧源である電源S、乃至5゜K11m
1iれている。上記電1115 を乃至S、O電圧は、
今POM信号の最下位ビットに対応するボイス;イ#3
.O電源S、の電圧を翼、とし九と亀、n番目のビッシ
に対応するボイス−イルS、の電源S、の電圧冨、が 罵、−21鴬 となるように設定されている。tたスイッチ41乃1i
4 mは、PCM信号の対応するビットog号の有無
、すなわち1.@に応じてオ/、オフすbように働く。
れぞれ介して定電圧源である電源S、乃至5゜K11m
1iれている。上記電1115 を乃至S、O電圧は、
今POM信号の最下位ビットに対応するボイス;イ#3
.O電源S、の電圧を翼、とし九と亀、n番目のビッシ
に対応するボイス−イルS、の電源S、の電圧冨、が 罵、−21鴬 となるように設定されている。tたスイッチ41乃1i
4 mは、PCM信号の対応するビットog号の有無
、すなわち1.@に応じてオ/、オフすbように働く。
上述したボイスコイル31乃至31は、一般の動電形ス
ピーカと同じように、図示し危い磁気回路O1m気空隙
中に配置され、全てのボイスコイルに磁束が絢−に鎖交
嘲れている。
ピーカと同じように、図示し危い磁気回路O1m気空隙
中に配置され、全てのボイスコイルに磁束が絢−に鎖交
嘲れている。
従って、例えdPOM信号入力がなく全てのス乃至3.
に電流が流されていないとIKは力は生じない、そして
、最下位ピッ)K信号がある場合には、スイッチ4.7
’2けがオンし、電源5mからボイスコイル81に電1
1iが供給され、それに応じ九カ’s(”BtA)が生
じる。なお、Bは磁束密度、Lはボイスコイル長である
。更に、211目のビットのみに信号がある場合に社、
スイッチ4゜だけがオンとなシ、ボイスコイル3.のみ
に電源5、から]Cげ11!、なる電圧が加えられ、ボ
イスコイル3.には2iなる電流が流されるようになる
。このため、ボイスコイル3.は2Fiなる力を生じる
ようになる。以下、スイッチ4.のオンにより、対応す
るボイスコイル3.は2”F、なる力を生じる。複数の
ビットに信号がおるときKは、対応すゐボイスコイルが
それぞれ生ずる力がコイルポビン2上で合算されて振動
板1に加えられるようになっている。
に電流が流されていないとIKは力は生じない、そして
、最下位ピッ)K信号がある場合には、スイッチ4.7
’2けがオンし、電源5mからボイスコイル81に電1
1iが供給され、それに応じ九カ’s(”BtA)が生
じる。なお、Bは磁束密度、Lはボイスコイル長である
。更に、211目のビットのみに信号がある場合に社、
スイッチ4゜だけがオンとなシ、ボイスコイル3.のみ
に電源5、から]Cげ11!、なる電圧が加えられ、ボ
イスコイル3.には2iなる電流が流されるようになる
。このため、ボイスコイル3.は2Fiなる力を生じる
ようになる。以下、スイッチ4.のオンにより、対応す
るボイスコイル3.は2”F、なる力を生じる。複数の
ビットに信号がおるときKは、対応すゐボイスコイルが
それぞれ生ずる力がコイルポビン2上で合算されて振動
板1に加えられるようになっている。
上述し九ことから明らかなように、従来のこの種の動電
形スピーカでは、PCM信号のビット数に応じ九歓の令
々が異なる電圧の複数の電源を必要とし、電気回路が複
雑となっていた。を九、ビット相互間の重み付けを精度
よく合わせようとすると、令ボイスコイルの直流抵抗値
のみならず、電源電圧も所定値に設定する必要があシ、
ti4M作業が複雑化していえ、更に、同一種の線材を
同−長名丈多重層に1回していゐ丸め、磁気回路の磁気
!2!−が広くなりて磁束1!を直の低下を18暑、こ
O結果スピーカとしての効率を低下していえ。
形スピーカでは、PCM信号のビット数に応じ九歓の令
々が異なる電圧の複数の電源を必要とし、電気回路が複
雑となっていた。を九、ビット相互間の重み付けを精度
よく合わせようとすると、令ボイスコイルの直流抵抗値
のみならず、電源電圧も所定値に設定する必要があシ、
ti4M作業が複雑化していえ、更に、同一種の線材を
同−長名丈多重層に1回していゐ丸め、磁気回路の磁気
!2!−が広くなりて磁束1!を直の低下を18暑、こ
O結果スピーカとしての効率を低下していえ。
例えd%Sビットのi’OM信号の場合で、!l1l−
〇、I II■のものを各ビットに対して1層とすると
、ボイスコイル全体の厚さは、2種のボリクレタンOI
Iでは、接着剤層を無視しても8.211X8−1.8
81−となる。因に、一般のアナログ信号で動作するス
ピーカでは、一般に2層巻きであるので、ボイスコイル
の厚さは接着剤層を無視して0、422 wmである。
〇、I II■のものを各ビットに対して1層とすると
、ボイスコイル全体の厚さは、2種のボリクレタンOI
Iでは、接着剤層を無視しても8.211X8−1.8
81−となる。因に、一般のアナログ信号で動作するス
ピーカでは、一般に2層巻きであるので、ボイスコイル
の厚さは接着剤層を無視して0、422 wmである。
本発明は上述した点に鎌みてなされたもので、その目的
とするところは、電源の数を減らして簡素化し、数少な
いlll整でビット相互間の重み付けを高精度に合わせ
ることができ、かつ効率の高い動電形スピーカを提供す
ることにある。
とするところは、電源の数を減らして簡素化し、数少な
いlll整でビット相互間の重み付けを高精度に合わせ
ることができ、かつ効率の高い動電形スピーカを提供す
ることにある。
以下本発明を図面第2図に示す実施例について説明する
。
。
第2図において、第1図と同じく振動板1に連緒されて
いる=イルポビ72には、PCM信号のビット数に応じ
丸数の複数のボイスコイル131乃1i1S、が巻回さ
れていて、これらのボイスコイルは同一材質、同一長さ
を有し、PCM信号の最上位ビットに対応するボイスコ
イル13.の線@をd、としたとき、第3番目のビット
に対応するボイス−イル1smola@fimがなる関
係を有するようにそれらの線径が設定されている。
いる=イルポビ72には、PCM信号のビット数に応じ
丸数の複数のボイスコイル131乃1i1S、が巻回さ
れていて、これらのボイスコイルは同一材質、同一長さ
を有し、PCM信号の最上位ビットに対応するボイスコ
イル13.の線@をd、としたとき、第3番目のビット
に対応するボイス−イル1smola@fimがなる関
係を有するようにそれらの線径が設定されている。
従りて、最上位ビットに対応するボイスコイル1S、o
hm抵抗をR1とすると、!1111のビットに対応す
るボイスコイル131の直流抵抗R1が鳳、m3 1
1 なる関係を有するようになる。
hm抵抗をR1とすると、!1111のビットに対応す
るボイスコイル131の直流抵抗R1が鳳、m3 1
1 なる関係を有するようになる。
そして、上記ダイス−イル131乃至13.は、PCM
信号の対応するビットの信号の有無、すなわち1かOか
によりオン、オフするスイッチ14゜乃至14.にそれ
ぞれ接続されておシ、これらは全て並列になるように単
一の定電圧電源15に接続されている。
信号の対応するビットの信号の有無、すなわち1かOか
によりオン、オフするスイッチ14゜乃至14.にそれ
ぞれ接続されておシ、これらは全て並列になるように単
一の定電圧電源15に接続されている。
今電源1sの電圧が冨、とすると、PCM信号の第1番
目のビットが1のとき、1番目のスイッチ1411がオ
ンし、このことによりボイスコイル1311には電源1
sかも電流i1が供給されるようになる。従つそ、ボイ
ス−イル13! が発生スゐ力y1は yi−ngi=nz粂喧Bt凰・)/(2R,)となる
、この式から明らかなように、PCM信号の各ピッ)K
対応すbボイスコイルが発生する力線、最上位ビットに
対応するボイスコイルが発生する力を11 とすると、
桁が下位になるに掟ってまた、スイッチ14.及び14
.がオンした壜台に社、ボイスコイル1B1及び13t
はそれに流れる電流に比例し死力11及びy、をそれぞ
れ生じ、全体としての力1はこれらの和として、となる
。
目のビットが1のとき、1番目のスイッチ1411がオ
ンし、このことによりボイスコイル1311には電源1
sかも電流i1が供給されるようになる。従つそ、ボイ
ス−イル13! が発生スゐ力y1は yi−ngi=nz粂喧Bt凰・)/(2R,)となる
、この式から明らかなように、PCM信号の各ピッ)K
対応すbボイスコイルが発生する力線、最上位ビットに
対応するボイスコイルが発生する力を11 とすると、
桁が下位になるに掟ってまた、スイッチ14.及び14
.がオンした壜台に社、ボイスコイル1B1及び13t
はそれに流れる電流に比例し死力11及びy、をそれぞ
れ生じ、全体としての力1はこれらの和として、となる
。
本発明は上述したように、単一コイルボビンに1’OM
信号の各ビットに対応して巻回された複数ノホイスコイ
ルの材質及び良さが同一で、しかもPCM信号の最上位
ピッ)K対応するボイスコイルの線径をd、、n番目の
ビットに対応するボイとなるようにボイスコイルの線径
を設定しているため、最上位ビットのボイスコイko抵
抗ft R。
信号の各ビットに対応して巻回された複数ノホイスコイ
ルの材質及び良さが同一で、しかもPCM信号の最上位
ピッ)K対応するボイスコイルの線径をd、、n番目の
ビットに対応するボイとなるようにボイスコイルの線径
を設定しているため、最上位ビットのボイスコイko抵
抗ft R。
とすると、n番目のビットのボイスコイルの抵抗R3が
Rmll−2R1とな口、従来複数必要であった定電圧
電源を単一の電源にしても、各ボイスコイルにそのビッ
トの重みに応じた力を生じさせることができるようにな
る・ また、従来ビット相互間の重み付けを精xi<合せるた
めに必要であったボイスコイルの直流抵抗及び定電圧電
源の電圧の調整がボイスコイルの抵抗だけで行えるよう
になり、調整作業が簡単になる。
Rmll−2R1とな口、従来複数必要であった定電圧
電源を単一の電源にしても、各ボイスコイルにそのビッ
トの重みに応じた力を生じさせることができるようにな
る・ また、従来ビット相互間の重み付けを精xi<合せるた
めに必要であったボイスコイルの直流抵抗及び定電圧電
源の電圧の調整がボイスコイルの抵抗だけで行えるよう
になり、調整作業が簡単になる。
更に、最上位ビットに対応する線径を”!Ill!とじ
たとき、従来的dIIHL! xビット数+αの巾必要
であった磁気空隙が、本発明では最大でも14a wa
x+αでよくなり、特にPGM信号が3ビット以上の場
合には、磁気空隙が広がることによる磁束密度の像下を
少なくすることができ高効率の動電形スピーカが得られ
るようになる。
たとき、従来的dIIHL! xビット数+αの巾必要
であった磁気空隙が、本発明では最大でも14a wa
x+αでよくなり、特にPGM信号が3ビット以上の場
合には、磁気空隙が広がることによる磁束密度の像下を
少なくすることができ高効率の動電形スピーカが得られ
るようになる。
第1図は動電形スピーカの従来例を示す簡略図、第2図
は本発f!による動電形スピーカの実施例を示す簡略図
である。 2・・・軸・プイル〆ビン 13、乃至1B、−・・・・・ボイスコイル141乃至
14.−・・−・スイッチ 15・・・・・・定電圧電源 特許出願人 パイオニア株式会社
は本発f!による動電形スピーカの実施例を示す簡略図
である。 2・・・軸・プイル〆ビン 13、乃至1B、−・・・・・ボイスコイル141乃至
14.−・・−・スイッチ 15・・・・・・定電圧電源 特許出願人 パイオニア株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 単一の;イルボビンにPOM信号の各ビットに対応して
*回された複数のボイスコイルを備える動電形スピーカ
において、前記ボイスコイルが同一材質、同一長さを有
し、かつPOM信号の最上位ビットに対応するボイスコ
イルの線径をd8、胞醤目のビットに対応するボイスコ
イルの線径をd、とし九と亀、 なる*aを有することを特徴とする動電形スピーカ・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12882381A JPS5831699A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 動電形スピ−カ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12882381A JPS5831699A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 動電形スピ−カ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831699A true JPS5831699A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=14994290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12882381A Pending JPS5831699A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 動電形スピ−カ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831699A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0141447A2 (en) * | 1983-09-15 | 1985-05-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Loudspeaker system and loudspeaker for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal |
JPS60212100A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルスピ−カ |
US4555797A (en) * | 1983-09-15 | 1985-11-26 | U.S. Philips Corporation | Hybrid loudspeaker system for converting digital signals to acoustic signals |
US4566120A (en) * | 1983-09-15 | 1986-01-21 | U.S. Philips Corporation | Loudspeaker system and loudspeaker for use in a loud-speaker system for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal |
EP0256593A2 (en) * | 1983-09-15 | 1988-02-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Loudspeaker system and loudspeaker for converting an n-bit digitalized electric signal into an acoustic signal |
EP0810810A2 (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-03 | Sony Corporation | Digital loudspeaker and sound reproduction system employing such a loudspeaker |
US5909496A (en) * | 1996-11-07 | 1999-06-01 | Sony Corporation | Speaker apparatus |
US6028943A (en) * | 1998-04-30 | 2000-02-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Audio amplifier system using a class D amplifier |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP12882381A patent/JPS5831699A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0141447A2 (en) * | 1983-09-15 | 1985-05-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Loudspeaker system and loudspeaker for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal |
US4555797A (en) * | 1983-09-15 | 1985-11-26 | U.S. Philips Corporation | Hybrid loudspeaker system for converting digital signals to acoustic signals |
US4566120A (en) * | 1983-09-15 | 1986-01-21 | U.S. Philips Corporation | Loudspeaker system and loudspeaker for use in a loud-speaker system for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal |
US4612420A (en) * | 1983-09-15 | 1986-09-16 | U.S. Philips Corporation | Loudspeaker system for converting a digitized electric signal into an acoustic signal |
EP0256593A2 (en) * | 1983-09-15 | 1988-02-24 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Loudspeaker system and loudspeaker for converting an n-bit digitalized electric signal into an acoustic signal |
JPS60212100A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルスピ−カ |
EP0810810A2 (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-03 | Sony Corporation | Digital loudspeaker and sound reproduction system employing such a loudspeaker |
EP0810810B1 (en) * | 1996-05-28 | 2004-12-15 | Sony Corporation | Digital loudspeaker and sound reproduction system employing such a loudspeaker |
US5909496A (en) * | 1996-11-07 | 1999-06-01 | Sony Corporation | Speaker apparatus |
US6028943A (en) * | 1998-04-30 | 2000-02-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Audio amplifier system using a class D amplifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4566120A (en) | Loudspeaker system and loudspeaker for use in a loud-speaker system for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal | |
US4555797A (en) | Hybrid loudspeaker system for converting digital signals to acoustic signals | |
JPS5831699A (ja) | 動電形スピ−カ | |
US5909496A (en) | Speaker apparatus | |
EP0810810B1 (en) | Digital loudspeaker and sound reproduction system employing such a loudspeaker | |
KR101697813B1 (ko) | 멀티코일, 보이스코일 및 이것을 이용한 전기음향 변환장치 | |
EP0141447B1 (en) | Loudspeaker system and loudspeaker for converting an n-bit digitized electric signal into an acoustic signal | |
EP0814633B1 (en) | Digital loudspeaker with sound volume control | |
US2030574A (en) | Electrical reproducer | |
WO1981002501A1 (en) | Magnetic circuit for an electro-mechanical transducer of a dynamic electricity-type | |
JPH10276490A (ja) | 音響変換器 | |
US2383594A (en) | Electromagnetic sound reproducer | |
US1743749A (en) | Electroresponsive device | |
US1828284A (en) | Vibratory system | |
ITFI970266A1 (it) | Trasduttore acustico elettrodinamico a ridotta induttanza equivalente all'equipaggio mobile | |
JPS60212100A (ja) | デジタルスピ−カ | |
JPS61206397A (ja) | スピ−カ | |
US1685979A (en) | Loud speaker | |
US1932461A (en) | Loud speaker | |
JPH0352074Y2 (ja) | ||
SU1350616A1 (ru) | Дискретное устройство дл измерени тока | |
US1635390A (en) | Electric sound reproducer | |
US772630A (en) | Method of transforming electrical currents. | |
JPS59146297A (ja) | 音響再生装置 | |
US435438A (en) | Telephony |