JPS5830824B2 - インクジェット記録装置のインクジェットヘッド - Google Patents

インクジェット記録装置のインクジェットヘッド

Info

Publication number
JPS5830824B2
JPS5830824B2 JP53069241A JP6924178A JPS5830824B2 JP S5830824 B2 JPS5830824 B2 JP S5830824B2 JP 53069241 A JP53069241 A JP 53069241A JP 6924178 A JP6924178 A JP 6924178A JP S5830824 B2 JPS5830824 B2 JP S5830824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink liquid
chamber
ink
intermediate chamber
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53069241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160240A (en
Inventor
定雄 掛布
博道 駒井
博史 山崎
大川 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP53069241A priority Critical patent/JPS5830824B2/ja
Publication of JPS54160240A publication Critical patent/JPS54160240A/ja
Publication of JPS5830824B2 publication Critical patent/JPS5830824B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインクジェット記録装置のインクジェットヘッ
ドに係り、特にマルチノズルタイプのインクジェットヘ
ッドに於ける排気装置に係る。
一般にマルチノズルタイプのインクジェットヘッドは、
複数個のインク液噴射ノズルを有し、前記インク液噴射
ノズルの各々が共通のインク液分配室に連通し該インク
液分配室よりインク液を供給され、前記インク液分配室
より前記各インク液噴射ノズルに至るインク液通路の各
々の途中に設けられた圧電素子の働きにより選択された
インク液噴射ノズルよりインク液滴を高速度で噴射し、
普通紙等にドツトマトリックス方式に画像情報を印写(
記録)するようになっている。
上述した如き型のインクジェットベッドに於いて、印写
作動を円滑に行なうためには、インク液中に混入してい
る空気泡により前記インク液噴射ノズルを詰まらせない
ことが肝要である。
インク液中に存在する空気泡はインク液噴射ノズルを詰
まらせないまでも、空気はインク液に比して良圧縮性の
流体であるため、それがノズル内部に存在すると、圧電
素子による前記インク液通路中の昇圧効果がその空気の
圧縮により吸収されてしまい、インク液滴の良好な噴射
が行なわれなくなる。
また、ノズル内部の空気泡がノズル先端部に達した場合
は、それはインク液とともに、あるいはそれと同じよう
にノズルより排出されるが、その時にはインク液が液滴
にならず、記録印写面から見た時、いわゆるドツト抜け
を生じることになる。
本発明は上述した如き問題に鑑み、インクジェットヘッ
ド内に流入したインク液中の空気泡を確実に排除し、空
気泡がインク液噴射ノズル内に流入しないように構成さ
れた、改良されたインクジェット・\ラドを提供するこ
とを目的としている。
かかる目的は、上述した如き型のインクジェットヘッド
に於いて、前記インク液分配室はそのインク液流入側と
前記インク噴射ノズルに通ずるインク液流出口を含むイ
ンク液流出側とを少なくとも二つの仕切り板によって少
なくともインク液流入室とインク液中間室とインク液流
出室とに区分され、前記インク液流入室とインク液中間
室とは上部にて互いに連通し且つ上部に排気孔を有して
おり、また前記インク液中間室と前記インク液流出室と
は下部にて互いに連通し、さらに前記インク液流入室に
インク液力ロ熱用の力ロ熱素子を有している如きインク
ジェットヘッドによって達成される。
かかる構成によれば、インク液分配室に流入したインク
液はそのインク液流入室にてガロ熱素子によって加熱さ
れるので、インク液中に混在している空気泡は熱膨張に
より戒長し、インク液中を上昇して排気孔より外部に排
出される。
そのため、インク液中に混在している空気泡が少さくて
も、また空気泡が前記インク液分配室の壁面等に付着し
ていてもそれは熱膨張による成長により拡張され、又は
壁面より剥離され、インク液中を速やかに上昇して前記
排気孔より外部に排出される。
また、インク液は前記インク液流入室よりインク液中間
室の土部に流れ、それよりインク液中間室を下刃に向け
て流れ、インク液中間室の下部にてインク液流出室に至
るので、前記インク液中間室の土部と下部とに於ける静
圧の差からして上述の如くインク液流入室にて戒長し該
インク液流入室内を上昇する空気泡が前記インク液中間
室を経て前記インク液流出室に流れ込むことがない。
またこの場合、インク液はインク液中間室にて冷却素子
により冷却、好ましくは常湿程度の馬鹿にまで冷却され
るので、加熱により粘度等が変化していても元に戻され
、加熱によるインクの性状変化からインク液噴射性能が
損なわれることが回避される。
以下に添付の図を用いて本発明を実症例について詳細に
説明する。
添付の第1図は本発明によるインクジェットヘッドの一
つの実施例を示す概略縦断面図である。
インクジェットヘッドはヘッド主体1と、前記ヘッド主
体1の後部に装着され該ヘッド主体1と共働してインク
液分配室2を郭定するヘッドカバー3とを含んでいる。
前記ヘッド主体1の前部には複数個、この実施例の場合
、六個のインク液噴射ノズル4が士下−列に整列して形
成されており、このノズル4は各々前記ヘッド主体1を
図にて左右力向に貫通するインク液通路5及び絞り板6
の絞り孔(インク流出孔)7を経て前記インク液分配室
2に連通している。
前記インク液通路5の途中には各々通路内のインク液を
選択的に昇圧する圧電要素8が設けられている。
前記インク液分配室2には前記ヘッドカバー3の下部に
設けられたインク液流入孔9からインク液が供給される
ようになっている。
このインク液分配室2内はそのインク液流入側とインク
液流出側との間を互いに離層された第−及び第二の仕切
り板10.11によってインク液流入室2aとインク液
中間室2bとインク液流出室2cとに区分されており、
前記インク液流入室2aと前記インク液中間室2bとは
その上部にて互いに連通し、前記インク液中間室2bと
前記インク液流出室2cとはその下部にて互いに連通し
ている。
前記インク液流入室2aと前記インク液中間室2bとの
上部は前記へラドカバー3の上部に設けられた排気孔1
2によって外部に通じている。
なお、この排気孔12はインク液の蒸発防止及びインク
ジェットヘッドの振動によるインク液の漏洩を防止する
ため小径で、且つ比較的長い通路を有する孔であること
が望ましい。
また、この実施例の場合、前記第二の仕切り板11の上
部にはインク液分配室2の上部に設けられる空気層のバ
ランスを保つための空気抜き孔13が設けられている。
この場合、インク液分配室2内に於けるインク液の液位
は前記第一の仕切り板10の士縁部より高く、また前記
空気抜き孔13より低い位置に保たれる必要がある。
また、前記へラドカバー3には、それがインク液流入室
2aを郭定する部位に加熱素子14が断熱要素15を介
して取付けられており、この加熱素子14は前記インク
液流入室2aを流れるインク液を加熱するようになって
いる。
加熱素子14はニクロム線等によって構成された電熱線
ヒーターやPTCサーミスタの如き半導体発熱素子によ
って構成されていてよい。
又、前記第一の仕切り板10には、それがインク液中間
室2bを郭定する部位に冷却素子16が断熱素子17を
介して取付けられており、この冷却素子16は前記イン
ク液中間室2bを流れるインク液を冷却するようになっ
ている。
加熱素子14及び冷却素子16が自己制御性(所定湿度
以上になると自動的に発熱作用、又は冷却作用を停止す
る作用)を有する素子、あるいはインク液流量に応じた
所要の発熱能力、又は冷却能力を有する素子であれば特
に必要はないが、厳密に噴射インク液の温度を制御した
い場合は、図示する如き部位に感湿素子18.19を設
ければよい。
インク液の湿度を管理する場合、より好ましくは、第2
図に示す如く、上述した感湿素子18.19が検出する
加熱部及び冷却部インク液槁度と外気温度センサー20
が検出する外気温度とに関係して前記加熱素子14及び
冷却素子16への通電を制御すればよい。
なお、第2図に於いて、符号21はインクジェット記録
装置のインク液供給系制御部を示しており、また符号2
2は加熱素子14の1駆動制御回路を、符号23は冷却
素子16の7駆動制御回路を示している。
インク液流入孔9からインク液分配室2内に流入したイ
ンク液は、まずインク液流入室2a内を流れる際に加熱
素子14によって加熱される。
その結果、インク液中に混在していた空気泡は熱膨張に
より族長じて拡大され、前記インク液流入室2a内を速
やかに上昇してインク液分配室上部の空気層部に至り、
排気孔12より外部に排出される。
また、前記インク液は前記インク液流入室2aよりイン
ク液中間室2bの上部に至り、これよりインク液中間室
2bの下部に向けて流れ、そのインク液中間室2bの下
部よりインク液流出室2c内に入る。
このようにインク液がインク液中間室2b内を1力から
下カへ向けて流れることにより空気泡はインク液流出室
2c内に流入することがない。
またこの時、インク液は冷却素子16によって常湿程度
にまで冷却され、加熱素子14による湿度上昇を解消さ
れる。
常湿となって前記インク液流出室2c内に流入したイン
ク液は圧電素子8の作動に応じて絞り孔7よりインク液
通路5内に吸入され、インク液噴射ノズル4より液滴と
なって噴射される。
第3図は本発明によるインクジェットヘッドの他の一つ
の実症例を示している。
なお第3図に於いて第1図に対応する部分は第1図に付
した符号と同一の符号により示されている。
かかる実症例の場合は、第一の仕切り板10にペルチェ
効果素子24が断熱要素25を介して取付けられており
、そのペルチェ効果素子24はその熱発生接合点部24
aがインク液流入室2aに、熱吸収接合点部24bがイ
ンク液中間室2bに臨んでいる。
従って、この場合は、一つの素子によってインク液の加
熱と冷却を行なうことができる。
又、かかる実症例に於いては、インク液中間室2bとイ
ンク液流入室2cの上部を互いに連通ずるための空気抜
さ孔が省略されている。
以上に於いては本発明を特定の実症例について詳細に説
明したが、本発明はこれだけに限られるのではすく、本
発明の範囲内にて種々の実症例が可能であることは当業
者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインクジェットヘッドの一つ実症
例を示す縦断面図、第2図は加熱素子の制御回路の一例
を示すブロック線図、第3図は本発明によるインクジェ
ットヘッドの他の一つの実症例を示す縦断面図である。 1・・・・・・ヘッド主体、2・・・・・・インク液分
配室、2a・・・・・・インク液流入室、2b・・・・
・・インク液中間室、2c・・・・・・インク液流出室
、3・・・・・・ヘッドカバー、4・・・・・・インク
液噴射ノズル、5・・・・・・インク液通路、6・・・
・・・絞り板、7・・・・・・絞り孔、8・・・・・・
圧電素子、9・・・・・・インク液流入孔、10・・・
・・・第一の仕切り板、11・・・・・・第二の仕切り
板、12・・・・・・排気孔、13・・・・・・空気抜
き孔、14・・・・・・加熱素子、15・・・・・・断
熱要素、16・・・・・・冷却素子、17・・・・・・
断熱要素、18.19・・・・・・感湿素子、20・・
・・・・外気湯度センサー、21・・・・・・インクジ
ェット記録装置のインク供給系制御部、22・・・・・
・力ロ熱素子の駆動制御回路、23・・・・・冷却素子
の1駆動制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個のインク液噴射ノズルを有し、前記インク液
    噴射ノズルの各々が共通のインク液分配室に連通し該イ
    ンク液分配室よりインク液を供給されるインクジェット
    記録装置のインクジェットヘッドに於いて、前記インク
    液分配室はそのインク液流入側と前記インク液噴射ノズ
    ルに通ずるインク液流出孔を含むインク液流出側との間
    を少なくとも二つの仕切り板によって少なくともインク
    液流入室とインク液中間室とインク液流出室とに区分さ
    れ、前記インク液流入室と前記インク液中間室とは土部
    にて住いに連通し且つ土部に排気孔を有しており、また
    前記インク液中間室と前記インク液流出室とは下部にて
    互いに連通し、さらに前記インク液流入室にインク液加
    熱用の加熱素子を前記インク液中間室にインク液冷却用
    の冷却素子を各々有していることを特徴とするインクジ
    ェットヘッド。
JP53069241A 1978-06-07 1978-06-07 インクジェット記録装置のインクジェットヘッド Expired JPS5830824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53069241A JPS5830824B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 インクジェット記録装置のインクジェットヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53069241A JPS5830824B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 インクジェット記録装置のインクジェットヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160240A JPS54160240A (en) 1979-12-18
JPS5830824B2 true JPS5830824B2 (ja) 1983-07-01

Family

ID=13397051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53069241A Expired JPS5830824B2 (ja) 1978-06-07 1978-06-07 インクジェット記録装置のインクジェットヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830824B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068959A (ja) * 1984-07-31 1985-04-19 Seiko Epson Corp インクジエツトプリンタ用インク容器
US6193349B1 (en) 1997-06-18 2001-02-27 Lexmark International, Inc. Ink jet print cartridge having active cooling cell
JP5504736B2 (ja) * 2009-07-31 2014-05-28 カシオ計算機株式会社 吐出ノズル、及び吐出装置
US8465125B2 (en) * 2009-08-27 2013-06-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a structure for preventing bubbles from entering recording head or remaining in a fluid supply channel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504912A (ja) * 1973-03-26 1975-01-20
JPS5249032A (en) * 1975-09-29 1977-04-19 Siemens Ag Exhausting device for ink supply device in ink jet recorder
JPS52100845A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink-jet recording unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504912A (ja) * 1973-03-26 1975-01-20
JPS5249032A (en) * 1975-09-29 1977-04-19 Siemens Ag Exhausting device for ink supply device in ink jet recorder
JPS52100845A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ink-jet recording unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160240A (en) 1979-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0666177B1 (en) Ink circulation in ink jet pens
US5017941A (en) Thermal ink jet printhead with recirculating cooling system
JP4256487B2 (ja) サーマルインクジェット印刷システム
JP2801196B2 (ja) 液体噴射装置
JP2883113B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JP4323947B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS61268453A (ja) インクジエツトプリント用ヘツド
WO2014021812A1 (en) Printhead including integrated circuit die cooling
US4947193A (en) Thermal ink jet printhead with improved heating elements
JP4394418B2 (ja) 流体噴射デバイスおよび流体を分配する方法
JPH07164640A (ja) インクジェット記録装置
JPH10250079A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP2002240267A (ja) 二層印刷ヘッド構成を使用する音響インキ印刷を行うための小滴噴射装置および小滴噴射方法
US6382776B1 (en) Bubble-jet type ink-jet printing head
JPS5830824B2 (ja) インクジェット記録装置のインクジェットヘッド
EP0571127A2 (en) Monolithic thermal ink jet print head for phase-changing ink
JP2000190528A (ja) インクジェット記録装置
JPH08207312A (ja) インクジェットペンのための脱気機構
US6186617B1 (en) Device for storing and supplying active liquid in ink jet printhead
US5818516A (en) Ink jet cartridge having improved heat management
US20020060720A1 (en) Inkjet printhead
JPH02155652A (ja) インクジェット記録装置
JPH064327B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS62113563A (ja) インクジエツト記録装置
JPH07290708A (ja) インクジェットプリントヘッド