JPS5830743A - インスタントカメラ - Google Patents

インスタントカメラ

Info

Publication number
JPS5830743A
JPS5830743A JP12904081A JP12904081A JPS5830743A JP S5830743 A JPS5830743 A JP S5830743A JP 12904081 A JP12904081 A JP 12904081A JP 12904081 A JP12904081 A JP 12904081A JP S5830743 A JPS5830743 A JP S5830743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
processing liquid
roller
liquid
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12904081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoya Kozai
小財 捷也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12904081A priority Critical patent/JPS5830743A/ja
Publication of JPS5830743A publication Critical patent/JPS5830743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/52Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus of the Land type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自己処理alフイルムエニット【使用するイン
スタントカメラに関するものである。
自己処理型フィルムユニット(以下単に「ユニット」と
言う」)ヲ使用する一インスタントカメラは従来1p広
く知られておシ、%Kjl光層を4つシートと第2のシ
ートか重ねられて両側縁で結合材料【もって固定され、
さらにそれら先導端に処理液【収納し九袋(以下処理液
容器という)t1後端に余剰の処理液を捕捉するための
余剰液溜を固定して一体的に構成されたユニット1−*
用し、撮影後直ちにユニットか機外へ排出されるインス
タントカメラか市販されている。
これらの5−=ットは10枚前後宛迩光性の容器(パッ
ク)の中に収納されて販売されてシシ、このパックのま
まカメラに装填する。このパックには、カメラ内でii
i*露光するための露光開口、麹光済みのユニットを一
枚宛パツク外へ排出するスリット状の開口、及びパック
表内0IIl縁近傍にスリット状開口と反対側の端部か
らスリット状開口へ肉って所定の長さにわたって設けら
れた切欠きかあ・る、一般に、このような為ニット人p
パックをカメラに装填して撮影1行うと、カメラ内では
露光開口を通し1ユニツトに画像露光か与えらね、切欠
き全通して爪状のユニット送力装置かユニットの後端縁
に係合し1そ03−a−ットをスリット状開口からパッ
ク外へ排出する。このスリット状開口と対面する位置に
は一対のローラか設けられ、これらの■−ラは回転態動
されるため排出されたユニツ)t−その先導端からくわ
え込んでカメラ外へ送ル出すと共に%エエツ)K先導漏
から後端へ向はスしごくように圧力を加える。処理液容
器は画像露光された領域へ向う縁から破れ、処理液【感
光シートと第コシートの関に放出し、1mgI領域へゆ
きわたるように処理液を展開する。このとき、処理液の
展開厚味は、ユニット両側縁の結合倒斜によって保九れ
るローラ対の関1llKよp決オる。
余つ九処理液は余剰液溜に捕捉される。ユニットはロー
ラ対によル処理液ta關されなからカメラ外へ排出され
るか、処理液に趨光慎能【も九せる勢の工夫かしである
九め、JLエツトを明所にと〕出し1駅馬K11il像
か現われる01観察する仁とかできる。
このようなカメラにあっては、ローラ対はユニツ)K接
触して処理液の展開に寄与する部分が等しい径t−もつ
、すなわちローラ間隙か全長にわ九ってはy等しいのが
畳通である。このようなローラ対を用いたカメラでは、
ユニットか賢−ラ対にくわえ込まれると処理液容器はま
ず中央部か破れ、処理液か中央から放出される。以後処
理液容器の側端方向に向って裂開Sか拡かつてゆく。し
たかって、一枚のシートの間に展開される処理液はユニ
ットの中央で多くなシ、舌状に展開される。処理液容器
に収納されている処理液の量は必要最小限であることか
望ましいのは勿論であp1多すぎると余剰液溜から液洩
れか起シ、不足すると処理液か画像領域全体にゆきわた
らない液切れか生じる。上述の如く処理液か舌状に展開
されると、舌状O先端として進んだ処理液か余剰液溜に
捕捉されるか、iI&II像領域のll1l縁O後端部
へは処理液か届かない、いわゆゐ液切れが発生すること
かある。
出願人紘先に、上記のような舌状展開か起らす処理液の
先端が直INK近い状態で展開するための発明について
出願し九、そこでは、一対の窒−ラから成る展開宵−ラ
Qw−ラ関IIiかり一う長平方向の中央部において大
きく、ロー20両端に向って関Hか小さくなシ関VaO
最小部分かユニットのIli像露光領域に向っている両
lII縁O結合材料の鍬のすぐ内1mtlj面するよう
に表つCお)、さらにそO外側においてユニットo両側
縁に対面する部分OMJ−か大きくなっている例か一示
されている。
仁のような構成の展開w−4′に:用いてた場合、全て
O!、zットか自像露光後履想的な状態で圧力を受けて
処理液の展開か行われはいわゆる液切れは生じないか、
実際のインスタントカメラではma的な秋11に保つの
は離しい、真先は、インスタントカメラにおいては、&
ニット會―像露光位置から展開ローラへ送シ込むユニッ
ト送1装置と展開ローラ七同−駆動源によって駆動する
機構配置上、又拡/4ツクKi&、けられてい、る切欠
きの位置の関係上、ユニット送p装置の爪はユニット後
端縁の片端(一方01lII&に近いユニット後端縁)
に係合するようになっているため、ユニット過多装置か
作動してユニットを展開ローラへ送p込む際に、ユニッ
トは回転する力を受け1ユニツトの導端嶽は必ずしも展
開■−ラに平行な状態で送p込首れない、したかつて、
ユニットはユニット送シ装fILが保合するll04端
嶽から展開ローラにかみ込まれるため、ユニットの処理
液容器はユニット送力装置か係合するOとは反対won
鍬に近い方の後縁から裂開し、放出され九処履液がユニ
ット送力装置が係合しないlIOユニット後端へ向って
展開される。その結果、ユニット送力装置が係合する側
のユニットの画像領域後端には処理液か達しないことに
なる。このことは、処理液容器にはIiIgR領域に処
理液をゆきわたらせるのに必要最小限の処理液しか入れ
ておかないことか、経済性やユニットの大きさ會出来る
だけ早く小さくする要求のあることから明らかである。
このような液切れの問題に対する解決策として、展開欝
−ラのバネ圧を左右不均等にすること父はローラの径を
一方Oatから他方の端へ向けて変化させていわゆるロ
ーソク状にする仁とか1#開昭要ター110コ1号公報
に、またエニット送多装置の爪によるユニットotsき
【予め考えて、露光位tKあるユニットの先導ll1l
IK対し展開ローラを角度を4たせて配置しておき、ノ
ックから排出されて展B−−ラにかみ込首れるユニット
の先導端と展開霞−ラの回転軸とか平行になるようにす
ることか%開昭1O−JP/27号公報にそれぞれ記載
されている。
前述のような液切れの問題は、次のような事情によって
も生じる。一般に、インスタントカメラでは展#plI
!−ラはモータ又は手動クランク郷の駆動源の回転力を
歯阜系列會介して受ける。#11系列は駆動源の回転を
減速し、ローラの一端に同軸に設けられ比歯車へ回転力
を伝達する。展開ロー9Fi−Nのロー20間にユニッ
トか通過し得るように互いに離間するようになっている
のは勿論であるか、さらに、5−ニットの全111に圧
力【付与するために両ローンが互いに接近するふうにバ
ネ付勢されている・このような一対のローラ関に厚さを
もつユニットをくわえ込んで一方向へ送るために強い抵
抗に抗して縮重を強制的に駆動すると、歯車の間にロー
2閣I!I會拡げる向きの分力か働らく、すなわち、展
開ローラの少くとも一方に設けられて回転力を受ける歯
車と噛合して回転力を与える歯車か、他方の展開ローラ
の側にあるときは、両歯車の接触位置で両歯車の軸を互
いに離間させる力が働らくため、歯車駆動されない端に
較べて歯車駆動される展!、−ラの端は弱いバネ付勢を
受けるのと同じ仁とになる。
しかも、上記のような展開ローラ【駆動する動力源と前
記ユニット送り装置の爪を駆動する動力源を共通圧する
のがカメラの小型化のために当然性われることであ夛、
ま九展開ローラの始動とユニット送シ装置の作動タイイ
ンクの関係から、展#!ローンの駆1IbIIa]lL
か設けられている側を≧ニット送9装置か作用したユニ
ットのII縁が通過するように構成する方か構造上簡単
になる。このように構成することはいわゆる液切れ現象
tvJ長することになる。
本発明は前述のような問題点を解決した展開ローラをも
つインスタントカメラに関する4のである・すなわち、
処埴液O舌秋展開を防止するために、一対の展#Iロー
ラO間lIかその両端近傍で最小であシ中央に向って比
較的滑らかに大食〈なっており中央部で大きな閲#[を
もつと共に、ユニットの両ll綴に対面する両端におい
て大きくなっているもの倉使用し、前述のような液切れ
會防止するために両端の大きい間隙とその近傍の最小間
隙との差か、エニットtjlliH−ラヘ送j)込りユ
ニット送1装置か係合するユニット側鍬飼で、他方cn
wsn+nc較べて大きいことt−*黴とするインスタ
ントカメ9に関するものである。
以下本発明の一実施例’tFjA面を用いて説明する。
第1図は本発明のインスタントカメラに使用する展開曹
−ラと、その間に挾まれて処理されている為ニットの断
面t1それぞれ模式的に表わしたものである。
jllE1図において、lはその端から層オで轡しい径
をもち、剛性の高い金属性O総/ローラで、その両mK
はこのローラ【回転自在に保持する小径の軸部//−/
Jか設叶られている。右端には外11J[動源よプ回転
力を受けるための歯車参lと係合する構造/Jt−有す
る。コは中央部−デを小径にした同じく金14製の第コ
ローツで、その両端にもこの一−ラを回転自在に保持す
る小径の軸部−)−一一か設けられている。右端には外
部駆動源より回転力を受けるための歯車−一と係合する
構造λJt−Nする。これらの第1ローラ/及び第一ロ
ーラコは、それぞれの軸部i、i−iλIλ/・−一に
て、例えば特開昭!コー1100/り〜1200コノ号
公報に記載のようなローラ支持装置KLSて軸受され、
互いに双方のローラが接近するようにバネ付勢され1い
る。第1図の実施例では、龜−p−ラコは軸受(図示せ
ず)にょ夛図面上方への移動か制限されておル、第1o
−ラlは纂λ■−ラコの方向へ軸部ll及びlコでバネ
付勢されている。
纂−20−ラコは、その軸部コ/−,2コの間に本体部
分−参t−有し、この本体部分λ参の両端に巾の狭い小
径部Jj−コ4か設けられ、その内方にこれら小径部コ
j−24から急な立ち上シ管もつ最大径部−7・コtが
ある。iIk大径部λ7・コlの間には中央部で最も小
径で最大径部コア・コlへ肉って径か次@に大きく表っ
ている部分2りがある。*大径部λ7・−21と小径部
λ!・コ乙の段差1半径差)を81最大径部コア・コl
と中央部コブの半径差t−Hとする。
雛lローラlの右端に係合している讃車参/と、館J 
a−ラ一の右端に係合している歯車#λとか噛合し、歯
車aiと同軸に大径の歯車≠3か固定されている・−車
参jは醜示してないモータ轡の駆動源の回転を図示して
ない歯車列で減速して伝えられる。
第1図において、Jはユニットを示す、このユニットJ
は米国のイーストマン゛・′コ夛ツク社製のPR−10
と呼ばれているものであって、透明シートJ/と、内面
に受儂層及び感光srもクシートJコとかそれらの両1
1jiKて結合材料3J・3参で結合されている。結合
材料JJ・34!−は、透明シー)J/に接着される側
の巾の狭い部分と、悪態シートJ−に接着される側の巾
の広い部分とから成る。Jjは二枚のシー)J/・3−
の間に展開され九処膠液層を示す。
gJ図はパックの中に入っているユニットと展紬四−ラ
の関係を示す平面図である1、tはユニットか複数枚収
納されているパックを一部切欠して示すパックである6
jlはパック!の無光開口であって、結合倒斜JJ−3
4!−で囲まれ次シート3−の領域よシ広い拡かシ【も
つ。!−はユニット3の後端に係合するカメラ側のユニ
ット送シ装置の爪41−が移動する径路に設けられた切
欠き、Jjはユニットか排出されるパック側に設けられ
たスリット状開口である。3tはユニットの先導端に設
けられ次処理液容器である。
本発明の特徴とするところは上記セーラーのEの値かi
/図におい1左端よシ右端の方か大きいところにある。
以下纂1図及び第一図に図示の装置の鋤らきについて説
明する。
ユニツ)Jは蘂1図において上方、第一図において事前
から、図示してない光学系及び無用制御装置によって、
ノックの露光開口!ll過通て内債露光される。iik
1glJI光終了後、ユニツ)Jdノックの後端の切欠
き!コを通してユニットの右側@嶽近傍の後端に係合す
るユニット送シ装貢の爪−≠の第1図下方への動きによ
り、Aツク!のスリット状開口I3からノック外へ押し
出され、展M−−ラ/・−の閣へ過多込まれる。予め歯
車参Jは図示してない歯車系列を介して、ユニット送シ
装筐の爪≠ptP駆動するのと同じ駆動源により、回転
駆動され、第1ローラlは歯車ダコ・参lKよシ構造/
Jt−介して一方向へ回転せしめられている。第コロー
ラコは構造コJtP介して纂lローラlとは逆方向に回
転せしめられている。したかつて、ユニットJはその先
導端よシ展開ローラハコに噛み込まれて第JFiA下方
へ送られるか、このときユニットは右側側縁近傍のみに
対してユニット送シ装置の爪p4I−か作動する九め全
体とし″CC時計カシ傾きを生じ、■−ラ間へは右儒角
から入ってゆく。エニツ)Jρ先端の処理液容器J4は
まず展開a−ラ/ −JKより裂開され、処理液はユニ
ットの左後端へ向けて展開される。したがってユニット
の右後端に液切れが発生する可能性か高い、展開ローラ
l−コの間隙社ユニットJの厚さによシバネ付勢に抗し
て拡げられる。すなわち、ユニット會構成する二枚のシ
ー)J/−Jjの間の処理液の厚さ祉、ユニットの結合
材料J3・J4I−O厚さ及び纂lローラlと第1ロー
ラlの本体部分λ参の形成部によって決まることになる
。第1FIAはユニツ)Jが途中まで送られた状態で示
しである。
このとき、第コローラコの小11s−!・−24と最大
径部−7・コlの境界の段差か、ユニットの結合倒斜J
J−1参の巾の広い部分のみに対応するユニットの表面
に対面する。すなわち、ユニットJの結合剃料0r11
0狭い部分は蘂λローラλの小径@2j1コロと第1ロ
ーラlの局面との間に存在するようになっている。この
ような関係でユニットは第一一において下方へ送られ、
二枚のシー′ドJ/・Jjの間O処理液の廖さは―儂領
域にわ几って制御される。展開I−ラとして、間隙か中
央部で大きくなるように@Jローラコのような形状のp
−ラを用いると、処理液か舌状に展開されてユニットの
両後端に液切れか発生する仁とを防止できる。しかし、
このようにユニットJt−展開ローラ/・2の強いバネ
付勢によって圧縮しながら第J@下方へ送る間、展開ロ
ーラl−コは粘度を有する処理液をしごくことになるた
め、展開ローラl−コを回転させるにはかな夕大きな力
【必要とする。このような大きな抵抗力に抗して一阜−
71−駆動すると、歯車$/ −41−2の論の関K、
歯車参コか歯車!/ k@転させようとする力の外に1
両癩車か互いに離れる方向の分力か生じる。
展開ローラ/・λは前述のように互いに接近する向きの
はソ轡しい力のバネ付勢を受けているか、結果として展
&1cI−ラl−Jの右端においてバネ圧か不足するの
と同じことになル、両部−ラO間隙は左@よpむしろ右
側で大きくなる。この現象はユニットの右@@縁に沿つ
1処珈液を後端まで展開する機能をもつ菖JローラO右
肯の最大径部コlの効果t#RじていることKなる・し
たかつてm述のユニットの傾きと同様に、ユニットの右
後端で液切れt発生する可能性を大きくしている。
一般に、PR−10フイルムユニツトの厚すは両@縁に
て約参〇aμmで69、前述の舌状展開を防止すル九め
には、nt−約J Os m、 Hを約17μm5最大
径Sコア・21の巾(ローラーの長さ方向の巾)t−約
#諺とするとよいことか判った・本発明において、前述
のような現象によシュニットの一方の側で液切れが発生
しや丁くなることを防止するにU、菖/図の纂λローラ
λの右@(ユニット送p装置の爪ll−参かユニットに
作用する側、展開ローラトコが回転駆動力を受ける肯)
のEを左側のそれより大きくすればよいことか判明し九
のである0例えば、上記のような現象が起きなければ好
ましい展開分、15か得られる左右郷しいEの値に対し
、右@を数μm大きく(九とえば10μmfJJμmK
)することにより、ユニット右後端階の液切れ會防止で
きるのである。
Eの値を大きくすることは、ユニットtagするコ枚の
シートの閲に展WIaされる処理液の厚さ音制御する結
合側斜11−7#の厚さを、ユニットの側縁に沿つ九と
ころで実質的に減少させることになる0本発明において
は、ユニット送〕装置の爪が係合する側で処理液の展開
厚味を減少させ、右後端階へ処理液をゆきわたらせるの
である。
なお、E(D値をユニットの左右で異なるようにするに
は、 ■ 最大径部コア・コlの径を等しく保つ九箇オ、小径
部λI・コ4の径を変える。
■ 小径部コ!・J4の径管等しく保ったまま、最大径
部λ7・JJの径を変える。
等か考えられるが、いずれの+シ方も適宜選択すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
纂1図は本発明に使用される展開四−ラの正面図、纂1
図は本発明Kll!用される展開ローラとユニットとの
関係を示す平rM図である。 l、コ・・・展開ローラ。 コj−24・・・小径部、J7・コト・・最大径部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自己処11WIフィルムユニット【、その匈縁近傍にユ
    ニット送夛装置を係合させて一対の展開ローラ関に送p
    込み、該エエット前1i11に設けられた処理液容器を
    裂開して該ユニットを構成する二枚のシート間に処理液
    【展開しなから機外へ排出するインスタントカメラにお
    いて、前記一対の展開ローラの関lIかその両端近傍で
    最J\であシ中央に同って比較的滑らかに大きくなって
    おp中央部で大きな関i[t−もつと共に、ユニットの
    両側縁に対面すゐ両端において大きくなってシp1かつ
    両端の大きい間隙とその近傍の最小間隙との差か、曲記
    ユニット送シ装置か係合する@縁側で、他方の側縁側に
    較べて大きい仁と′に特徴とするインスタントカメラ。
JP12904081A 1981-08-18 1981-08-18 インスタントカメラ Pending JPS5830743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904081A JPS5830743A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 インスタントカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904081A JPS5830743A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 インスタントカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830743A true JPS5830743A (ja) 1983-02-23

Family

ID=14999606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12904081A Pending JPS5830743A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 インスタントカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241139U (ja) * 1985-08-29 1987-03-12
JPH01193827A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 写真作製装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948319A (ja) * 1972-04-24 1974-05-10
JPS50104641A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS5267620A (en) * 1975-11-28 1977-06-04 Polaroid Corp Camera

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948319A (ja) * 1972-04-24 1974-05-10
JPS50104641A (ja) * 1974-01-22 1975-08-18
JPS5267620A (en) * 1975-11-28 1977-06-04 Polaroid Corp Camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241139U (ja) * 1985-08-29 1987-03-12
JPH01193827A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 写真作製装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200382A (en) Photographic processing roller and a novel method which utilizes a pulsed laser for manufacturing the roller
US3451818A (en) Composite rollfilm assembly for use in the diffusion transfer process
US3948662A (en) Method of processing film unit with processing solution wave front modifying means
US4114166A (en) Self-developing camera and viewer
JPH04116641A (ja) フイルム取扱方法及び写真フイルムパトローネ
US3511152A (en) Film advancing apparatus
JPS5830743A (ja) インスタントカメラ
US3722383A (en) Unique waste-free camera system of the self-developing type
US3928862A (en) Photographic film advancing and processing apparatus having a protective device
US3832731A (en) Photographic film assemblage
US4745442A (en) Instant photographic method and apparatus
US3561340A (en) Removable processing roller assembly for a self-developing camera
CA1115576A (en) Photographic processing roller having a surface roughened by electric discharge machining
US3604329A (en) Photographic apparatus and process for controlling the development of individual film units as a function of temperature
US4839676A (en) Film cassette-liquid spread roller assembly interface
US3079849A (en) Photographic apparatus
US3635139A (en) Photographic film-unit assemblage
US3589262A (en) Photographic processing apparatus
US4020498A (en) Photographic fluid processing apparatus
EP0109769B1 (en) Self processing film unit with liquid applicator
US5838999A (en) Dual exposure photographic apparatus and method
US3732099A (en) Temperature sensitive pressure-applying members for a photographic processing liquid
US2909977A (en) Photographic product
US4201457A (en) Photographic film assemblage having interconnected film units
JP2001502444A (ja) 複式露出写真装置および方法